X



【やくも/はくと/いなば】山陰特急 part 32【おき/まつかぜ/はまかぜ】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し野電車区
垢版 |
2020/08/27(木) 19:14:53.74ID:JiWkC0FW
島根・鳥取を走る特急列車のスレです。

前スレ
【やくも はくと いなば】山陰特急 part 31【おき まつかぜ はまかぜ】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1578022783/

関連スレ
JR西日本車両更新予想スレッド Part78
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1597514876/

特急まつかぜといそかぜを語ろう(鉄道懐かし板)
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/jnr/1220277573/
0766名無し野電車区
垢版 |
2020/12/22(火) 22:39:23.86ID:mbr6l+e6
伯備線では備中高梁も来年2月19日からみどりの券売機プラス化。
0768名無し野電車区
垢版 |
2020/12/23(水) 10:45:44.30ID:xbWccpvD
>>767
時々無関係なネタを投下するヤツゆえ、スルーするが吉。
0769名無し野電車区
垢版 |
2020/12/23(水) 12:58:09.93ID:QZUAse73
女「売れ残り男女が集まる婚活パーティーに来る男はゴミしかいない」
↑スレタイ
クリスマスだからって煽り過ぎだろw
神社に行ってお願いしても結婚出来ない女も居るだろ・・・
0770名無し野電車区
垢版 |
2020/12/24(木) 17:52:45.99ID:Xae+sRIv
岡山支社総社と備中高梁みどりの窓口と駅スタンプ廃止、みどりの券売機プラス化。
業務委託駅の清音はみどりの窓口廃止、無人化。新見みどりの窓口のまま。
次は米子支社でも動きがありそうだな。
0771名無し野電車区
垢版 |
2020/12/24(木) 22:10:18.16ID:vgASBk6T
>>770
米子支社は既に窓口は鳥取米子松江のみになることを発表済み。
0772名無し野電車区
垢版 |
2020/12/25(金) 10:32:20.09ID:bBaQO6sz
>>771
岩美とか、いずれは完全無人化だろう。
0773名無し野電車区
垢版 |
2020/12/25(金) 16:21:47.79ID:g73/EFAV
直営駅鳥取、鳥取大学前、倉吉、伯耆大山、米子、境港、根雨、郡家、智頭。
業務委託岩美、湖山、青谷、由良、赤碕、生山。鳥取県内の有人駅も減るのかな。
0774名無し野電車区
垢版 |
2020/12/25(金) 16:39:15.58ID:PH+zxbQN
ヒント
215系を寝台車に改造して2代目サンライズはよ
0776名無し野電車区
垢版 |
2020/12/25(金) 19:12:18.04ID:Jf1LEQ/+
>>770
津和野など、山口線内や山口県内の山陰線の主要駅のみどりの窓口にしても、当の広島支社が再編についてなにもアナウンスしてないからなあ。
広島支社スレで話を振ってもスルーされちゃったし。
0777名無し野電車区
垢版 |
2020/12/25(金) 19:15:23.19ID:Jf1LEQ/+
>>771
米子支社は少しずつ実行段階に移し始めてるからね。すでに伯耆大山からはみどりの窓口が消えてるし。
0778名無し野電車区
垢版 |
2020/12/26(土) 09:22:57.08ID:hoqLhhi9
25日前くらいからスマホアプリできっぷ販売できたらいいのに
みどりの窓口オンライン とか

んで オンライン決済かコンビニ決済し当日引き換えか登録したICカード通過にしたらよい
0779名無し野電車区
垢版 |
2020/12/26(土) 11:07:06.83ID:BwS3CNFd
今までは
2人勤務駅→プラス導入して勤務を一人に減らす
1人勤務駅→そのまま

だったけど、
岡山支社(庭瀬)で試行した1人勤務駅でのみどりの券売機導入+無人化が思いのほかうまくいっているので、
他支社でも本格導入か。
ただ、庭瀬は近隣の管理駅から近いから異常事態でもなんとかなったけど、
生山とかはないからどうするのか。
みどりの券売機入れて自治体委託か。
0780名無し野電車区
垢版 |
2020/12/26(土) 17:31:49.01ID:gUOfa+R2
米子支社の有人駅で特に利用客が少ないのは直営駅で木次、業務委託駅で生山か。
生山は以前無人化阻止のため日南町の職員が派遣されてたことがあったような。
0782名無し野電車区
垢版 |
2020/12/26(土) 20:19:51.20ID:cKmbNfgF
出雲市駅とか観光客がみどりの窓口使わないのか
0783名無し野電車区
垢版 |
2020/12/26(土) 23:14:57.73ID:hoqLhhi9
>>782
出発地で買っている
0784名無し野電車区
垢版 |
2020/12/27(日) 09:15:15.37ID:9e6GkU+f
俺も例えば松江から名古屋に行くとき往復でしか切符を買ったこと無い
0785名無し野電車区
垢版 |
2020/12/27(日) 10:28:51.65ID:WtKBu/vU
みどりの窓口閉鎖でパーク&ライドの申し込みができなくなるのがきつい。
倉吉のパーク&ライド利用で鳥取駅まで申し込みにいくなんて本末転倒状態になってるし。
0786名無し野電車区
垢版 |
2020/12/27(日) 10:46:19.12ID:9HlmhAk8
そうなるとなんのために
みどりの窓口はあるんだ
0787名無し野電車区
垢版 |
2020/12/27(日) 10:50:04.25ID:22gpN0N4
みどりの窓口閉鎖に合わせてパーク&ライドも廃止でしょ
駐車場はコインパーキングにでもするのでは?
0788名無し野電車区
垢版 |
2020/12/27(日) 10:53:50.34ID:jK2kItON
コインパーキングにして車内で割引券とかスマートICOCA紐付けとかやり方はある
0790名無し野電車区
垢版 |
2020/12/27(日) 12:08:37.20ID:RUlx2EsP
伯耆大山、安来、出雲市、浜田、益田はインターネット予約の有料方式に変更済。
鳥取、郡家、倉吉、根雨、宍道もそのうち変わるかな?岡山支社では
みどりの券売機プラスなら駐車場予約できるけど、倉吉、宍道はだめなのかな。
0791名無し野電車区
垢版 |
2020/12/27(日) 16:25:12.43ID:6cbVjqV6
>>779
庭瀬は無人のように見えるが、実は事務室には岡山駅の駅員が居ることが多いw
なのでゴミ箱は撤去していないし。
0792名無し野電車区
垢版 |
2020/12/28(月) 02:05:33.55ID:Sxme7/zZ
>>780
木次駅のみどりの窓口が生き残っているのは、
トロッコ列車の当日券の需要があるからなのだろうか?
0793名無し野電車区
垢版 |
2020/12/28(月) 17:58:44.87ID:BfaINo6s
木次線沿線雲南市と奥出雲町の人口は鳥取県内の伯備線沿線よりずっと多いしね。
両線乗降客数は多い順に、根雨>出雲大東>木次>岸本>出雲横田>生山…
0794名無し野電車区
垢版 |
2020/12/28(月) 18:42:46.28ID:yuA2+npJ
>>792
団体の手配など、鉄道部にある程度の裁量権を持たせているからだろうな。
0795名無し野電車区
垢版 |
2020/12/28(月) 19:15:43.01ID:xZrsugtI
なるほど。
鉄道部があってこそか。

それにしても他地域は統廃合が進んでいるのに、
木次鉄道部が今も生き残っているのは何故だろうか?
0797名無し野電車区
垢版 |
2020/12/28(月) 23:22:42.33ID:9/nBIteK
>>769
次の宮司夫婦自体がヤバいのにご利益なんかあるはずがない
0798名無し野電車区
垢版 |
2020/12/29(火) 11:50:06.33ID:K4XdcTjQ
それりヤフートップ下の記事紹介欄に
下り出雲東京発22時消滅か?
代わりに東京〜湘南のライナーから格上げの特急投入って記事があったが
東京駅を出雲が10分〜20分程度遅れて続行なら名古屋周辺で現行ダイヤに戻れるだろうが
下りも大阪停車を考えて東京駅23時発ならやはり出雲市到着は翌朝11時くらいになるのだろうか?
0799名無し野電車区
垢版 |
2020/12/29(火) 11:56:30.75ID:j3vzP19I
普通に考えても時刻に大きく変更があるのなら事前にプレスで告知があるだろうからそんなに大きい変動はないんじゃないの
特に繰り下げとなると静岡とか浜松あたりの深夜帯に停まる駅に停められなくなる可能性もあるし
0800名無し野電車区
垢版 |
2020/12/29(火) 14:47:34.83ID:muoreane
出雲横田駅は委託駅でみどりの窓口はないが、POS端末が設置されていて、
新幹線自由席特急券や指定席特急券、大阪市内や東京都内までの乗車券も買える
0801名無し野電車区
垢版 |
2020/12/29(火) 16:18:43.16ID:oal/PCxj
山陰新幹線を作るとしたらどの愛称になるかな?
0802名無し野電車区
垢版 |
2020/12/29(火) 16:35:03.76ID:/UC7xFg5
今日はサンライズ出雲92号の運行日だね。
出雲といえば、客車出雲はもともと玉造温泉停車、宍道通過だったという。
0803名無し野電車区
垢版 |
2020/12/29(火) 17:04:34.72ID:IgDLG3Qh
>>802
宍道よりも玉造温泉目当ての観光客が多かったから
客車出雲じゃ上りで石見方面から玉造で降りる人もいた
0804名無し野電車区
垢版 |
2020/12/29(火) 18:25:40.03ID:YWbSpxQp
>>800
去年までは東京往復割引きっぷなどの割引きっぷも買えてたけど、発売中止になった。
0805名無し野電車区
垢版 |
2020/12/29(火) 19:20:05.60ID:Y2ucehm6
e5489で松江から名古屋、東京に行くときは、まず松江から新大阪の割引切符買って新大阪から最終目的地までの切符を買えば大丈夫?
0806名無し野電車区
垢版 |
2020/12/30(水) 06:45:55.44ID:NCaVLrta
おでかけネットに「スーパーはくと」と「スーパーいなば」が運休って発表あったけど
夕方にはもう移動手段がなくなるやんか
0807名無し野電車区
垢版 |
2020/12/30(水) 09:00:05.08ID:ZcUDui87
まぁ仕方ないよ。
移動手段以前に大雪で走行中立ち往生してしまい、車内で丸2日閉じ込められる目に遭うくらいなら、
運休のほうが遥かにマシかと。
0808名無し野電車区
垢版 |
2020/12/30(水) 11:13:37.58ID:5rvG7nq/
【話題】もしも山手線に「快速」ができたらどうなる? 6万票アンケートで決定した停車駅がこちら★
↑ニュース系スレタイ、年忘れ妄想には良い罠w

特急やくもも381系を使い続けるなら快速化してくれないかね?
あれで特急料金取るのは令和の時代厳しいよ・・・
0813名無し野電車区
垢版 |
2020/12/30(水) 19:57:01.25ID:R58Vcans
明日はやくも、サンライズ出雲、はくと、いなば、まつかぜ全滅。
0814名無し野電車区
垢版 |
2020/12/30(水) 20:40:48.81ID:BjrRxRNW
31日は仕方ないけど1月1日はマジで列車動いてくれ
福井に帰れん
0817名無し野電車区
垢版 |
2020/12/31(木) 19:42:07.66ID:+q1a7arK
大山157cm、智頭46cm、倉吉35cm、米子28cm、鳥取25cm…
明日鉄道は通常運転に戻る予定だが、高速バスは大半が引き続き運休。
0818名無し野電車区
垢版 |
2020/12/31(木) 19:52:43.91ID:OCK1+iwK
鳥取駅で確認したら明日1日は通常通り運行されるとのこと
これで福井に帰れる
0820名無し野電車区
垢版 |
2021/01/01(金) 12:34:10.60ID:P27LPbcJ
智頭は60センチ積もったけどな。
因美線が運休する中、智頭急行は特急をのぞき平常運転
0821名無し野電車区
垢版 |
2021/01/01(金) 19:37:32.68ID:hrxRrWSs
>>820
特急も、動いているようだな
雪が少ないから、昼から動き出したのだろうか
0822名無し野電車区
垢版 |
2021/01/01(金) 21:27:30.58ID:Swc0Q231
つい20年前まで、客車出雲が東京から浜田まで走ってたんだもんなあ
利用が少ないから廃止になったんだけど、「利用が少ないから廃止するかどうか」の決断を迫る程度の、ゼロではないそれなりにプラスの利用が当時あったんでしょ
とても想像がつかない

当時の史料によれば、上り東京行きの編成は
(浜田発の1〜4号車)+(出雲市発の5〜11号車)+機関車 →東京方面
ということだったらしいが、これ出雲市駅での連結や機回しはどういう手順でやっていたんだろう?
0825名無し野電車区
垢版 |
2021/01/02(土) 08:48:19.82ID:h388d5/s
>>823
横から失礼。
浜田行きが運行されていたのはサンライズが登場するまでの98年夏までだっけ?

となると、出雲市駅が高架化されたのは同年3月だから、
その間はどのようにしてあの狭い高架駅で機回しと連結が行われていたのどろうか。
0826名無し野電車区
垢版 |
2021/01/02(土) 14:09:12.45ID:9tO4Hw3E
晩年の客車特急出雲、米子到着が東京を50分後に出るサンライズ出雲より20分遅く、
米子停車中に同じ特急のやくも1号に追い抜かれてた。
0827名無し野電車区
垢版 |
2021/01/02(土) 17:34:41.53ID:fsAJUJML
先に浜田発が到着し機関車を切り離した後
出雲市発の編成を後進で連結する
0828名無し野電車区
垢版 |
2021/01/02(土) 20:36:27.54ID:jUcXzMx4
>>827
機関車自体は出雲市で付け替え?それともぶっ通しで走ってた?

かつて客車だいせんが、必ず米子で機関車の付け替えをしてたのが解せなかった
管轄違いなら分かるが、どうせ同じ後藤の機関車なんだから米子〜出雲市の短距離ぐらいついでに通しで走れよと
0829名無し野電車区
垢版 |
2021/01/02(土) 22:12:35.99ID:h388d5/s
>>828
客車急行だいせんの米子での機関車付け替えは、俺も同じこと思っていたわ。

米子での長時間停車時に、ホームでは立ち食いそばがすでに営業していたよなぁ。
そば自体はスーパーで売っているような単なるゆで麺だったけど、早朝6時前に食べたそばは美味かった思い出がある。
0830名無し野電車区
垢版 |
2021/01/03(日) 12:06:54.54ID:ikZfMZDo
>>828
トワイライトエクスプレスも大阪行きが敦賀で機関車交換してたな。
やっぱ無駄な機関車回送するよりは、所属の駅で交換してしまうってのが効率的って考えなんだよな。
0831名無し野電車区
垢版 |
2021/01/03(日) 12:52:10.57ID:4vpfcOkh
>>825
出雲市駅付近の運用

増結車 西出雲→出雲市 回430レ
出雲市到着後、起点方の引上線へ入って待機

基本(浜田→東京) 1002レ 出雲市到着後、機関車解放 機関車は上り本線から4番線に入り単429(431)となって西出雲へ

引上線の増結車(回430レ)を停車中の基本編成に連結し、列車番号を1002レに変更して京都まで牽引
0833名無し野電車区
垢版 |
2021/01/04(月) 19:22:29.98ID:lNYXhkoU
高架駅といえば、鳥取駅はやたら複雑な作りになってるよな
引上げ線が何本もあるし、中央の通過線は貨物列車(当時)のために作ったのだろうか?
4番線の外側の側線などはどういう使い方を念頭においたのかもよく分からない

ほぼ同時期に高架化の松江駅がシンプルな作りなのと対照的で面白い
0834名無し野電車区
垢版 |
2021/01/04(月) 23:07:24.16ID:55ismiO2
松江は通過駅
鳥取は山陰上下、因美の始発駅ってこれもあるんじゃ無いかな
高架当時は客車も多かったから機回し線も必要だったろうし
0835名無し野電車区
垢版 |
2021/01/05(火) 21:52:57.09ID:0lHv7poz
列車発車本数は米子133本>松江100本>鳥取90本だけど、鳥取は始発本数が米子の次に多い。
0836名無し野電車区
垢版 |
2021/01/06(水) 10:03:26.43ID:v37rmHsB
高架化当時は客車列車の増解結や機関車の付け替えも頻繁にあっただろうしな
0837名無し野電車区
垢版 |
2021/01/06(水) 22:20:33.89ID:f37T7sOO
年末年始のjr西日本の特急利用客、山陽新幹線前年比29%、在来線特急同29%。
前年比高いのがサンライズ出雲65%、はまかぜ同60%など、低いのがはるか2%。
米子支社もコロナと大雪の運休で前年比31%。やくも同28%、はくと同31%など。
0838名無し野電車区
垢版 |
2021/01/08(金) 01:41:01.44ID:LZnRSJmB
ヒント
サンライズだけ孤軍奮闘頑張ったね
0839名無し野電車区
垢版 |
2021/01/08(金) 11:45:08.72ID:J+ITJ3+5
サンライズ出雲65%ってどんだけだよ?
連休時期だと乗車率100%がデフォで、買えなかった人が山ほど積み上がってるってのに。
0841名無し野電車区
垢版 |
2021/01/08(金) 17:22:25.68ID:Omwe3uss
サンライズ出雲年末年始利用客1924人、12月9日時点の予約席数2846人(定員4088人)。
年末2日間大雪で臨時含め全便運休したのとコロナでドタキャン発生の影響か。
0842名無し野電車区
垢版 |
2021/01/09(土) 15:54:57.64ID:Ui396PtV
米子支社の特急往復利用客向けパーク&ライド、3月から倉吉、郡家、根雨、宍道も
インターネット事前予約の有料駐車場に変更。既に伯耆大山、安来、出雲市、浜田、
益田もインターネット予約方式に変わっており、無料駐車場は鳥取だけになる。
0843名無し野電車区
垢版 |
2021/01/09(土) 18:00:57.98ID:NT7QI1KR
おととい出雲乗ったけど、ガラガラだったわ。
乗車率10%くらいだと思う。

すれ違ったやくもも数人しか乗ってない。
0844名無し野電車区
垢版 |
2021/01/09(土) 18:50:15.48ID:U+8hHAHG
NHKにて広島支社が山口線の山口以北を、米子支社が木次線の全線を運休にしているとの報道あり。
0845名無し野電車区
垢版 |
2021/01/10(日) 15:11:28.30ID:y2RiL8as
鳳車庫に留置中の271系の表示幕が、年明けから「やくも 岡山」となっている件。
0846名無し野電車区
垢版 |
2021/01/10(日) 15:33:21.99ID:kkDZUjVr
よかったじゃん。
N80とか魔改造されるより新古車で
0849名無し野電車区
垢版 |
2021/01/10(日) 20:56:09.36ID:+F8rWyBY
特急ではないけど、キハ47の後継はオールロングで作って欲しい。広島の227みたけどありゃあ狭い
0850名無し野電車区
垢版 |
2021/01/10(日) 21:02:09.81ID:B7cy4Ste
271系の幕ってなんだそりゃ。

あと271系は3月ダイヤ改正からはるかに復帰するよ。
0851名無し野電車区
垢版 |
2021/01/10(日) 22:54:26.52ID:ahbOzZ/0
>>849
豊岡〜浜坂間は堪忍してよ。

まぁ、西日本仕様のロングシートは座り心地が東日本や東海・九州よりは遥かにマシなのが救いだけどね。
323系のような神仕様の袖仕切りがあれば完璧なんだけどなぁ。
0852名無し野電車区
垢版 |
2021/01/10(日) 23:31:48.42ID:MjOXFriT
>>851
東海のロングシートは座り心地いい
東日本は209、231はカチカチだったけど、233以降はだいぶ座り心地良くなった

最悪なのが九州
ペラペラのクッションのすぐ下が鉄板だから、底付き感がハンパない
0853名無し野電車区
垢版 |
2021/01/11(月) 08:48:18.86ID:BL5MINa7
>>851
ただ輸送量的には
豊岡浜坂間ほキハ120の0番台がちょうどいいのも事実。
0854名無し野電車区
垢版 |
2021/01/11(月) 09:06:49.41ID:kfkUVDYC
昨日上りのやくも最終に乗ってたら、山陽線で線路内人立ち入りで〜とかで、総社で吉備線に強制乗り換えだった
んで予定より30分遅れで岡山に着いたけど、あとでJR西日本の運航状況見たらやくもは遅れ30分ってなっていて、そのまま乗っていても良かったのではという結末だった
0855名無し野電車区
垢版 |
2021/01/11(月) 09:41:08.60ID:HuYs3qAi
>>854
それは結果論だから。
運転再開の手続きって、ケースバイケースで遅れ具合なんて予測できないし、運行情報の遅れ時間ってのも20分の誤差なんてザラ。
確実にこの時間で着けるって方法を案内したのは間違いじゃない。
0856名無し野電車区
垢版 |
2021/01/12(火) 20:40:42.66ID:M2bXWpXn
パーク&ライド今週の予約状況、伯耆大山駐車台数50台で多い日が4台。
出雲市も安来も1台か0。駐車料金1日400円だがコロナの影響もあって低調だな。
0857名無し野電車区
垢版 |
2021/01/12(火) 22:22:20.70ID:H5g+G6Z4
コロナ、新型インフルエンザ感染症に分類変更へ ★5

これで春休みやGWは子供や孫に堂々と会えるじゃん
良かったね
0858名無し野電車区
垢版 |
2021/01/12(火) 22:39:12.83ID:H5g+G6Z4
>>857
自己レス、
どうも逆らしい1類以上の扱いへ・・・
って持って行きたいみたい

これ以上はスレチなのでここまで
0859名無し野電車区
垢版 |
2021/01/13(水) 10:31:52.24ID:y9Fx/gJy
>>854
30分ならラッキー。
0860名無し野電車区
垢版 |
2021/01/13(水) 17:28:39.03ID:bFoIOMZp
JTBやJR時刻表のみどりの窓口の表示がみどりの券売機プラス設置駅にはあるが
伯耆大山などみどりの券売機設置駅にはないね。
0861名無し野電車区
垢版 |
2021/01/13(水) 18:09:02.99ID:6j63rouY
>>860
みどりの券売機プラスもそうだが、あんな感じの対話型の券売機は発券可能な券に建前上制限がないから時刻表上でも「みどりの窓口設置駅」と案内してるんだろうね。
かつて束に存在した「もしもし券売機Kaeruくん」もこのカテゴリに属することになる。
0862名無し野電車区
垢版 |
2021/01/13(水) 20:50:23.74ID:bFoIOMZp
なんで米子支社で伯耆大山だけプラスにならなかったんだろうね。
0863名無し野電車区
垢版 |
2021/01/14(木) 02:21:02.89ID:3jojzAD1
>>854
最終の新幹線乗り継ぎでなければ無問題やろ。
0864名無し野電車区
垢版 |
2021/01/14(木) 22:00:22.30ID:fwepupIo
しなのの置き換え車と共同開発とか無理なのかな。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況