X



【整備新幹線】九州新幹線長崎ルート 92

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001佐賀県「タダでも要らん」。長崎県「タダで欲しい」
垢版 |
2020/09/09(水) 21:56:38.13ID:SKNtITwh
佐賀県 西九州ルート(新鳥栖ー武雄温泉間)の着工時期に関する報道について(2020年8月3日)
https://www.pref.saga.lg.jp/shinkansen/kiji00376281/index.html
西九州ルートについては、新鳥栖-武雄温泉間は在来線をそのまま利用することで長崎県やJR九州等の関係者で合意し、武雄温泉-長崎間の着工に至っています。
新鳥栖-武雄温泉間について、その整備はもとより、ルート、着工時期、開業時期についても、決まったことや関係者で合意したものは一切ありません。

与党PT・国交省が佐賀県へフリーゲージトレインの事業断念を公文書として出していないため、佐賀県もJR九州も正式には動けず

前スレ
【整備新幹線】九州新幹線長崎ルート 91
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1598915410/

長崎県 https://www.pref.nagasaki.jp/bunrui/machidukuri/doro-kotsu/shinkansen/gaiyo-shinkansen/
佐賀県 https://www.pref.saga.lg.jp/shinkansen/kiji00374236/index.html

全国新幹線鉄道整備法第四条第一項の規定による建設を開始すべき新幹線鉄道の路線を定める基本計画 http://www.mlit.go.jp/notice/noticedata/sgml/1972/62035a02/62035a02.html
6者協議合意(1992年)のだいたいの内容 https://www.city.omura.nagasaki.jp/shinkansen/kurashi/kotsu/shinkansen/documents/7_siryou_urahyoushi.pdf
6者合意(2016年) https://www.pref.saga.lg.jp/shinkansen/kiji00374236/3_74236_167892_up_7o12cqot.pdf
2019年4月 国交省による6者合意(2016年)実質破棄 https://www.mlit.go.jp/common/001285015.pdf
佐賀県知事「FGT(正確にはGCT)はギリギリの合意だった」 http://www.saga-chiji.jp/org/kaiken/20190424/?mode=q&;no=1#gsc.tab=0

新幹線アンケート
佐賀県民調査(佐賀新聞) https://web.archive.org/web/20191222171713/https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191117-03454501-saga-l41
佐賀長崎両県自治体調査(長崎新聞) https://this.kiji.is/585635335120667745?c=174761113988793844

割引率(鹿児島ルートでの実例) https://www.jrtt.go.jp/construction/committee/asset/jk20-5-2.pdf pdf43ページ目
各者比較 https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1593690228/8-10
0234名無し野電車区
垢版 |
2020/09/12(土) 11:17:03.88ID:+M0O5Fdi
まあいずれフル規格に落ち着くだろう
佐賀県がごねる期間が長ければそれだけ今よりも全国的に孤立するだけ
0235名無し野電車区
垢版 |
2020/09/12(土) 11:21:24.36ID:tXbdtYbo
ここももう終わったな
0236名無し野電車区
垢版 |
2020/09/12(土) 11:21:43.76ID:C/20bI6F
>>228
長崎への旅行客のための整備を佐賀県の税金を行って進める理由がどこにあるんですかね。
0237名無し野電車区
垢版 |
2020/09/12(土) 11:22:22.26ID:0AM+QA9r
さすがにここまで拗れれば全線フル規格での整備は
控えめに見てもかなり厳しいと言わざるをえない
0238名無し野電車区
垢版 |
2020/09/12(土) 11:22:51.55ID:Hhviyxiv
フル派がいくらここで騒いだところでフルにはならない。
フルにしたいのであれば、
長崎駅前とかでフル化のための寄付金集めとJRQによる並行在来線の維持を求める署名集めて、
寄付金は佐賀県庁、署名はJRQに持って行くとかすればいいじゃないか。

何で長崎県民は他人に頼むだけで自ら進んで直接的な行動を起こさないんだ?
0239名無し野電車区
垢版 |
2020/09/12(土) 11:26:34.48ID:BE8W02Qr
>>228
「お前たちは大して変わらない(むしろ不便になる)かもしれないが、全通したら他の県が便利になるから建設に同意、費用負担しろ!」って言われて、仮に佐賀市民の立場だとして同意できますか?って話。
そういえば北陸新幹線の新潟県部分も似たような事情だと思うけど、反対したって話聞かないな。
0240名無し野電車区
垢版 |
2020/09/12(土) 11:27:28.89ID:FADhPmN2
>>234
需要もないのにフル規格とは聞いて呆れる
国鉄時代に建設されていればともなく、な
0241名無し野電車区
垢版 |
2020/09/12(土) 11:28:02.75ID:+M0O5Fdi
>>236
自分としても貧乏な佐賀県には負担は求めたくない
その代わり負担軽減策で話し合いのテーブルについて妥協点を見いだしてもらいたい、それが政治家の役割だろう
0242名無し野電車区
垢版 |
2020/09/12(土) 11:28:50.68ID:+4WKh0pj
>>239
新潟県は、かがやき通過については文句言ってたみたいよ
負担する費用に対して便益が小さいなどと
0243名無し野電車区
垢版 |
2020/09/12(土) 11:28:59.83ID:w3nqhmHv
佐賀知事を重点的に問い詰めればすぐだと思うがな
国から出して交付金をグレーな範囲で削ればいいんじゃないか
0244名無し野電車区
垢版 |
2020/09/12(土) 11:29:22.17ID:n4TkJjf9
長崎新幹線推進する人達って

大半が公共事業したい人達だろw
残りは観光事業関連

本当に長崎の将来とか考えてるわけじゃなさそう
0245名無し野電車区
垢版 |
2020/09/12(土) 11:29:29.81ID:M7au0C+2
>>241
むしろ佐賀県分を全額長崎県で負担するぐらいでないとw
0246名無し野電車区
垢版 |
2020/09/12(土) 11:31:54.06ID:w3nqhmHv
長崎から出す形にして、IRとか再開発で盛ったりとかね
0247名無し野電車区
垢版 |
2020/09/12(土) 11:33:45.91ID:C/20bI6F
>>241
インターネットの時代なのだから負担軽減策は会議の場でなくともいくらでも公表すればよい。

この2年間なんの負担軽減策も用意しなかった各関係者はフル規格断念に協力していると言っても過言ではない。
0248名無し野電車区
垢版 |
2020/09/12(土) 11:34:10.48ID:+M0O5Fdi
そうだなフリーゲージで佐賀県が負担しなければならない分くらいは出してもらい、残りは国JRQ長崎県の折半でいいんじゃないか?
0249名無し野電車区
垢版 |
2020/09/12(土) 11:35:37.15ID:izH7LAdt
>>248
甘いw

フリーゲージでは在来線に影響は及ばないが、フルだと影響が及ぶ

その分を佐賀県に負担させようなどという考え方自体が問題

なぜ佐賀県が受け入れないのかをよく考えろ
0250名無し野電車区
垢版 |
2020/09/12(土) 11:36:57.22ID:UVwEYWSJ
>>241
負担軽減が出来るなら、とうに提示してるよ
地方に負担させないといけないのは、国に金が無いからだよ
この前の長崎の上振れで予算オーバーした時、どうにかこうにか金を作ったの見たら分かるだろ
0251名無し野電車区
垢版 |
2020/09/12(土) 11:39:58.53ID:+M0O5Fdi
>>249
佐賀県民が利用する鉄道まで長崎県は入り込む余地はないわな
長崎県でさえ島鉄やMRで細々やっている、佐賀県は福岡やJRに依存し過ぎ
0252名無し野電車区
垢版 |
2020/09/12(土) 11:41:36.92ID:+M0O5Fdi
>>249
佐賀県がごねる期間が長いからそれだけ建設費が増えるんだね
0253名無し野電車区
垢版 |
2020/09/12(土) 11:42:12.84ID:C/20bI6F
佐賀のゴールは『いかに低予算でフル規格新幹線を通すか』ではなく、
『長崎新幹線の鳥栖〜武雄では在来線を活用する』することだ。

このゴールにボールが入った後にも関わらず、
ゴールポストを動かしてゴールをなかったことにしようとしていることにもっと自覚を持ってくれ。
0254名無し野電車区
垢版 |
2020/09/12(土) 11:42:47.48ID:C/20bI6F
>>252
建設しなければ費用負担は発生しませんよ。
0255名無し野電車区
垢版 |
2020/09/12(土) 11:45:50.15ID:+M0O5Fdi
>>254
それじゃあ今までフリーゲージの研究開発に費やした負担くらいはしてくれないとな
0256名無し野電車区
垢版 |
2020/09/12(土) 11:47:04.72ID:bC5qdclp
>>239
新潟、めちゃくちゃ抵抗してたじゃん。デマ吐いて情報操作するな、詐欺師長崎よ。
0257名無し野電車区
垢版 |
2020/09/12(土) 11:47:46.63ID:0AM+QA9r
>>249
GCTでも負担は発生するよ
佐賀県内(武雄温泉と新鳥栖)のアプローチ線&軌間変換装置の整備と
信号システムの整備で約700億はかかり整備新幹線のスキームで
佐賀県分負担が発生する
0258名無し野電車区
垢版 |
2020/09/12(土) 11:50:27.44ID:/ZgowfJb
>>251
長崎のためにフル作ったあげく、
・在来線運賃高くなる
・在来線本数減る
・在来線特急なくなる
・在来線赤字補填必要
を佐賀負担はかわいそう。
近い将来滋賀(湖西線並行在来線問題)でも炎上しそうだから、
スキーム見直すべき。
0259名無し野電車区
垢版 |
2020/09/12(土) 11:51:13.34ID:C/20bI6F
>>255
FGTを持ち出したのは国だ。佐賀ではない。
スーパー特急方式で乗り継ぎの必要もなかったのに引っ掻き回しただけに終わった。
0260名無し野電車区
垢版 |
2020/09/12(土) 11:53:53.63ID:+M0O5Fdi
>>258
それくらい佐賀県で解決してくれ
知事が話し合いに応じて妥協点を見いださないから話がこじれるんだ
山口知事は首長として失格だぞ
0261名無し野電車区
垢版 |
2020/09/12(土) 11:55:02.34ID:bC5qdclp
>>258
地域が不便になると反対しているならつくっちゃいけない。
この大原則を崩しちゃいけない。

結局、双方のほぼ希望通りに長崎ルートは落ち着いたし(佐賀の武雄温泉〜県境迄の妥協の犠牲はあったが)。
0262名無し野電車区
垢版 |
2020/09/12(土) 11:55:05.41ID:+M0O5Fdi
>>259
今でも佐賀県はフリーゲージは出来るとかほざいているじゃんか
0263名無し野電車区
垢版 |
2020/09/12(土) 11:56:02.08ID:+I6iCgbf
佐賀県にとっては
FGT(GCT)→軌道変換装置などの費用負担があっても直通の利点で十分におつりがくる
スーパー特急→特急はくたかみたいに今のつばめやハウステンボスやみどりが部分的にでも高速化してくれるなら大歓迎だ
リレー永久→そもそも現状維持
だから合意しているわけなんだから
フル規格やミニ新幹線で莫大な費用が掛かってメリットがない条件では合意するわけないよな
FGTがダメになったんだからスーパー特急妥協かリレー永久しかない
0265名無し野電車区
垢版 |
2020/09/12(土) 11:56:26.73ID:hSKS08lA
>>163
旭川に新幹線って無理だろw
130km/hのスーパーホワイトアロー復活で十分。
0266名無し野電車区
垢版 |
2020/09/12(土) 11:57:28.25ID:bC5qdclp
>>262
国土交通省ですらFGT六者合意を無効にする動きすらないし。
0267名無し野電車区
垢版 |
2020/09/12(土) 11:59:06.65ID:C/20bI6F
>>260
まとめて解決できる素晴らしい案が鳥栖〜武雄の在来線活用だ。
0268名無し野電車区
垢版 |
2020/09/12(土) 11:59:46.87ID:yyv0RRew
佐賀が話し合いに消極的な姿勢を利用すればいい
佐賀以外で密談して、とりあえず佐賀に表面上の満額回答を示す
その分を他から迂回して回収する
たぶん国交省担当分だけでも回収可能
0269名無し野電車区
垢版 |
2020/09/12(土) 12:00:00.46ID:+M0O5Fdi
まだFGTでガタガタ言ってるよw
開発頓挫したんだからいい加減諦めろよ
0270名無し野電車区
垢版 |
2020/09/12(土) 12:00:56.51ID:C/20bI6F
>>262
270 km/hの営業運転はできなくても、例えば200 km/hならできるんじゃないか。

そうしたFGTでどこまでの運転ならできるのか、という話をまずしろということだ。
0271名無し野電車区
垢版 |
2020/09/12(土) 12:01:13.84ID:BE8W02Qr
>>256
個人的には反対ですよ。
新潟の件は事実と違ってたらごめんね。
0272名無し野電車区
垢版 |
2020/09/12(土) 12:02:03.57ID:tXbdtYbo
リレーか廃線かの2択やん
もうそれ以外は終わった話
0273名無し野電車区
垢版 |
2020/09/12(土) 12:03:14.04ID:C/20bI6F
>>268
満額回答は在来線活用だとなんか言えばわかるんだ、フル推進派どもは。
0274名無し野電車区
垢版 |
2020/09/12(土) 12:03:46.88ID:UhvJ8bVB
>>258
長崎のためにフル作ったあげく、
・在来線運賃高くなる
・在来線本数減る
・在来線特急なくなる
・在来線赤字補填必要

2番目は違うんじゃないかな?
まぁフル造らなくて在来線特急で充分って言っていれば
いずれ佐賀県の鉄道は上4つになるだろうけどさ
0275名無し野電車区
垢版 |
2020/09/12(土) 12:04:08.79ID:C/20bI6F
何回
0276名無し野電車区
垢版 |
2020/09/12(土) 12:04:23.65ID:7RYstl0R
>>228
並行在来線分離無しの自治体と、
並行在来線分離有りの自治体との差。
0277名無し野電車区
垢版 |
2020/09/12(土) 12:09:51.42ID:+M0O5Fdi
唐津線と現在の諫早~肥前山口間は第三セクター決まりだな
0278名無し野電車区
垢版 |
2020/09/12(土) 12:13:48.67ID:w6samP9T
佐賀にこういうメリットあります

と説明できない推進派
0279名無し野電車区
垢版 |
2020/09/12(土) 12:14:23.11ID:Zq7KgWCW
推進派ですらメリットが皆無なことはわかってるからね
0280名無し野電車区
垢版 |
2020/09/12(土) 12:17:30.93ID:7RYstl0R
>>255
フリゲを提案したのもギブアップしたのも国。
フリゲでも採算性ありと合意したのに今になって不採算だと拒否しているのはQ。
佐賀は一貫して在来線活用ならば容認の姿勢。

これで佐賀に責任転嫁するのは酷すぎる。
0281名無し野電車区
垢版 |
2020/09/12(土) 12:20:36.07ID:+M0O5Fdi
新しいハイブリッドYC1系も長崎本線の非電化を見越して作ったんだろうからな
0285名無し野電車区
垢版 |
2020/09/12(土) 12:46:27.98ID:vYeiuCQq
>>257
それは建設が決定してから負担すればよい話
決定まで費用負担はないのでは

>>258
少なくとも在来線特急の分は減るはず
佐賀駅利用者にとって新幹線はほぼ無用の長物
0286名無し野電車区
垢版 |
2020/09/12(土) 12:47:39.58ID:ROqKv4yX
>>260
それを佐賀県で解決させようということ自体問題
利用が見込めないフル新幹線は建設中止が妥当
0287名無し野電車区
垢版 |
2020/09/12(土) 12:49:31.81ID:MWYH1+Br
長崎の我田引鉄はとどまるところを知らないようだな
0288名無し野電車区
垢版 |
2020/09/12(土) 12:50:30.87ID:0174/RMY
>>280
佐賀県は原則を貫いていればよい
無用なフル建設を許しても利益のある者はごく少数
0289名無し野電車区
垢版 |
2020/09/12(土) 12:53:53.60ID:UhvJ8bVB
>>285
佐賀駅の利用者
在来線特急での利用者が減った分
新幹線での利用者が増えるだろ

佐賀県のメリット
新幹線と言うか新鳥栖駅でメリットを受けていながら
長崎新幹線ではメリットは無いと言う

他には
特急廃止に伴う、普通列車増発・退避待ち解消に伴う所要時間短縮
踏切閉め時間・回数減による渋滞緩和(車の所要時間短縮)
福岡までの所要時間短縮
 20分で着くようになるインパクトは経験して見ないと分からんのだろうな
0290名無し野電車区
垢版 |
2020/09/12(土) 12:59:12.07ID:C/20bI6F
>>289
佐賀県エアプなんだろうけど、
国道などの主要道路は長崎線と立体交差しているから
踏切での渋滞どころか停車すらほとんど発生しなくなっている。

特急廃止で普通列車が増発する保証は全くない。
0291名無し野電車区
垢版 |
2020/09/12(土) 13:02:15.88ID:ZDZ5dKD9
そういや佐賀はあんまり踏み切り見ないね
0292名無し野電車区
垢版 |
2020/09/12(土) 13:06:31.86ID:L8Vxo/to
>>289
通勤のぷち贅沢の特急利用を新幹線で取り込むなら、経営分離したら無理だね。上下分離ならなんとかなるか。
0293名無し野電車区
垢版 |
2020/09/12(土) 13:08:44.27ID:bC5qdclp
>>290
普通列車増発なんかしたら、
「佐賀〜福岡の需要を取りこぼしなく移行させなければいけない」長崎ルートの収支確保条件に反するもんね。
0294名無し野電車区
垢版 |
2020/09/12(土) 13:09:47.46ID:C/20bI6F
鹿児島ルートだって、メリットは少ないが九州の一員として協力した。
新鳥栖駅はその協力の対価だ。
0295名無し野電車区
垢版 |
2020/09/12(土) 13:11:50.07ID:ZsVKiF78
>>294
長崎県も新鳥栖駅のメリットを享受している
こういうときだけ見ないふりするフル厨はご都合主義
0296名無し野電車区
垢版 |
2020/09/12(土) 13:13:31.90ID:OQPvU9Ys
論理的な落とし所はスーパー特急しかないと思うが。新幹線欲しい病の長崎にも受け入れられるように、「ナロースーパー新幹線」とかの名称に変更すればいいんじゃない。
0297名無し野電車区
垢版 |
2020/09/12(土) 13:15:45.33ID:byEJGsTd
長崎にとって永久リレーはデメリットばかりじゃないよ。対面乗換とか最新型新幹線(2両?)とか色々売りがある。
武雄温泉でゆっくりしてから長崎に行けるメリットもある。長崎の疲れを武雄温泉で癒せる安心感もある。
いいことしかない。フル直通は気疲れとかいろいろ大変だと思う。
0298名無し野電車区
垢版 |
2020/09/12(土) 13:20:35.57ID:LqQi/EM2
>>266
FGTを正式に断念したら
長崎〜武雄温泉すら中止させられる
0299名無し野電車区
垢版 |
2020/09/12(土) 13:23:18.00ID:ZDZ5dKD9
つまり2022年度の開通をもって正式にFGT断念発表か やはり永久リレーが既に確定済み
0300名無し野電車区
垢版 |
2020/09/12(土) 13:23:45.35ID:b+ygTwrZ
北陸新幹線京都〜新大阪間南回りルートは元々学研都市(精華・西木津)内に駅を
設置する予定だったのが、北部を数キロ掠めるだけにも関わらず建設費負担を
求められた奈良県が県内を通るルートに反対し、今の松井山手経由になったん
だよな…
鹿児島ルートだって当初は佐賀県内に駅設置予定はなかったのに建設費負担を
求められたから新鳥栖駅設置で手打ちになったことを考えれば、佐賀県内の
負担ゼロの代わりに駅設置しないなんて不可能だよ
0301名無し野電車区
垢版 |
2020/09/12(土) 13:29:23.30ID:UhvJ8bVB
>>300
それでいて新鳥栖駅のメリットを受けながら
新鳥栖駅はイラネ 長崎新幹線もっとイラネ
って言っているから 佐賀県は北朝鮮みたいだ と言われる
0302名無し野電車区
垢版 |
2020/09/12(土) 13:30:03.01ID:bC5qdclp
>>298
それが正当な手続き。
FGT断念したから新方式を検討すべきと主張するなら、今のFGT前提の整備は無駄になる可能性があるんだから、工事休止するのが当たり前。

それをせずに、FGT整備を継続しているんだから、「断念など正式には聞いていない」佐賀県の立場は当然だよね。
今日の整備の根拠もFGT六者合意なんだから、これを活かしている以上はFGT(導入までは暫定リレー)を尊重しなければスジが通らない。
0303名無し野電車区
垢版 |
2020/09/12(土) 13:31:07.42ID:UhvJ8bVB
>>293
それはないだろう。

普通列車を増発しても
普通列車で佐賀〜博多を移動する人は増えないだろ(18きっぱー除く)
そう言うひとは高速バスを利用するさ
0304名無し野電車区
垢版 |
2020/09/12(土) 13:31:13.50ID:bC5qdclp
>>301
在来線の廃止の有無を無視したレッテル貼り、いいがげん飽きないか?
0305名無し野電車区
垢版 |
2020/09/12(土) 13:32:42.77ID:SWEDIjoL
>>300
鹿児島ルート新鳥栖駅の設置予定なかったソース知りませんか?
見つからない…
0306名無し野電車区
垢版 |
2020/09/12(土) 13:33:41.98ID:bC5qdclp
>>303
じゃあ、誰のために普通列車増発なんてやるというんだ?
0307名無し野電車区
垢版 |
2020/09/12(土) 13:35:19.39ID:C/20bI6F
>>301
佐賀県は長崎線のボトルネック解消の整備(武雄以南)に現在進行形で協力してるだろうが。
0309名無し野電車区
垢版 |
2020/09/12(土) 13:39:33.45ID:C/20bI6F
>>308
フル推進派が、フル建設による佐賀のメリットとして良く挙げる妄想。
0311名無し野電車区
垢版 |
2020/09/12(土) 13:43:11.97ID:bC5qdclp
>>305
このスレの
>>33
が唯一の記事かな。出どころあやしい、全線フル誘導工作系の記事だが。
0312名無し野電車区
垢版 |
2020/09/12(土) 13:43:24.39ID:aUeM0Tv7
>>290
主要道路との立体交差化は、大都市部を除いて概ね完了している常識だ。
道路交通円滑が出来ていると自慢するのは論点からずれている。
生活道踏切が多数残ってて速度の高い特急ルートでは安全面から問題視。
佐賀県内も多く残っていて、神埼市は高齢者の事故を懸念していた。
弱者に寄りそう心を忘れないようにしたい。

>>293
増発しなくても区間快の終日運転でも劇的に便利になる。
佐賀市から福岡市内への通勤客数より、伊賀屋以東の各停客の
方が数が多いんだから、全体でみれば便利になるんではないだろうか。
0314名無し野電車区
垢版 |
2020/09/12(土) 13:45:24.62ID:UhvJ8bVB
>>304
フル規格いよるメリットの無視
いいがげん飽きないか?

>>306
佐賀県民のためww

>>307
福岡県部分のボルトネット解消には協力しません。ってか

>>308
ちょっと書き方が悪かったな
普通列車増発(可能) と読み替えてくれ
0315名無し野電車区
垢版 |
2020/09/12(土) 13:46:15.99ID:C/20bI6F
>>312
相対的な弱者(佐賀県)に負担を押し付ける点は無視できるんですね。

区間快速の運行も妄想の域を出ない。実際、鹿児島線も増便されていない。
0316名無し野電車区
垢版 |
2020/09/12(土) 13:46:42.75ID:bC5qdclp
>>312
在来線廃止させようとしていて、弱者によりそう心なんて、よく言えるもんだ。
0317名無し野電車区
垢版 |
2020/09/12(土) 13:48:52.88ID:UhvJ8bVB
>>316
フル規格新幹線が出来ると在来線が廃止になると嘘を言う

つーか
三セク化になった方が小回りの効く経営が出来て良いのだが
0318名無し野電車区
垢版 |
2020/09/12(土) 13:49:55.88ID:C/20bI6F
>>314
一つ譲歩したら、もっともっとと強欲だな。
武雄以南の整備は、佐賀県が長崎にできる最大限の協力だ。
0319名無し野電車区
垢版 |
2020/09/12(土) 13:50:15.08ID:bC5qdclp
>>314
誰も佐賀県にとっての全線フルのメリット、何にもあげられていないんだが。
0320名無し野電車区
垢版 |
2020/09/12(土) 13:51:01.02ID:C/20bI6F
>>317
どうせ三セク運行するのなら新幹線を建設しない方が楽に経営できる。
0322名無し野電車区
垢版 |
2020/09/12(土) 13:52:27.71ID:bC5qdclp
>>317
三セク化は、JRとしての廃線に他ならない。
多額の税金負担の上、減便値上げを余儀なくされるのは無視か。
0323名無し野電車区
垢版 |
2020/09/12(土) 13:53:28.02ID:aUeM0Tv7
>>315
本線側は久留米以南が西鉄並走で需要が細いし、
現状の運用組立からも区間快速が難しいことを知ってて
意地悪な突っ込みを入れなさんなよ。

>>316
フル規格なんて長崎線非分離でないと成立できないんだから、
条件付き考察でいいんじゃね。
起こりえないケースを糞真面目に考えて妄想膨らますって無駄だよ。
0325名無し野電車区
垢版 |
2020/09/12(土) 13:54:26.03ID:bC5qdclp
>>321
自民党と国土交通省は全く余計なことをしてくれた。

今、この反省もなしに同じようなことをやらかそうとしているのは阻止しなければならない。
0326名無し野電車区
垢版 |
2020/09/12(土) 13:57:02.11ID:bC5qdclp
>>324
したらいけないのか?小回りがきく経営とか言っていたの誰だ?
0327名無し野電車区
垢版 |
2020/09/12(土) 13:58:36.64ID:UhvJ8bVB
>>322
JRから三セクに移行後に減便になったとこってどこだ?

>多額の税金負担の上
なぜ?多額の税金を負担する? 
 ↓
それは赤字だから

では今は多額の税金を負担しているか? 
 ↓
していない

では赤字額はだれが負担している?
 ↓
JR九州が内部補填している

そのJR九州が収益が増えるフル規格新幹線建設には反対
JR九州の赤字路線分離にも反対

両手両足を縛ってJR九州の足を引っ張る
まるで護憲派の振舞だな
0328名無し野電車区
垢版 |
2020/09/12(土) 13:59:56.34ID:UhvJ8bVB
>>325
そうだよな そう思うよな
だからまず佐賀県&反対派は
「新鳥栖駅廃止」を主張すべきだよな
そうでなければスジが通らん
0329名無し野電車区
垢版 |
2020/09/12(土) 14:00:40.29ID:aoJbYgNG
3セクならJR直通特急は上下分離だろ

まあ小回りとかしょーもないこと言ってる時点で何もわかってなさそうだが
0330名無し野電車区
垢版 |
2020/09/12(土) 14:01:09.15ID:C/20bI6F
>>323
良くそれで、佐賀なら区間快速が可能だと妄想できるな。

JRが長崎線分離の権利を手放す気がないのだから、
佐賀に文句を言うな。
0331名無し野電車区
垢版 |
2020/09/12(土) 14:02:40.04ID:C/20bI6F
>>327
新幹線建設により特急利用者を失えば赤字になるに決まっている。

赤字在来線を作らないために、新幹線の建設を行わないという理性的な判断だ。
0332名無し野電車区
垢版 |
2020/09/12(土) 14:02:50.79ID:aoJbYgNG
国鉄の資産と経営安定基金を受け取ったJR九州には
在来線を維持する義務がある
0333名無し野電車区
垢版 |
2020/09/12(土) 14:08:33.15ID:Hhviyxiv
どうしても並行在来線をJRQから分離したいというのであれば、
三セクに拘らず長崎の財界とJRQなどが出資して新会社を設立すればいいじゃないか。

今まで通りの運行をしてくれるのであれば、
佐賀駅や鹿島駅などに駅ビルを建てたりマンションを建てたりして一儲けしてくれて構わんよ…
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況