X



【2031年春開業】なにわ筋線63【おおさか東線 大阪駅延伸】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し野電車区
垢版 |
2020/09/16(水) 17:47:54.27ID:mCkU4k5V
前スレ
【2031年春開業】なにわ筋線62【おおさか東線北梅田延伸】
http://mevius.5ch.ne...cgi/rail/1575210810/
【2031年春開業】なにわ筋線63【おおさか東線北梅田延伸】
http://itest.5ch.net/test/read.cgi/rail/1589020223/-100
○戦後の大阪市による地下鉄なにわ筋線計画
○1982年:大阪府・大阪市の鉄道網整備調査委員会
○1989年:運輸政策審議会答申10号
○2004年:近畿地方交通審議会答申8号
○2009年:鉄道事業者と関係機関・財界首脳による懇談会
○2017年:府市・南海・阪急・JR西が事業化を求める整備計画の基本で一致

なにわ筋線の整備に向けて
http://www.city.osak...999/houhousyo2-1.pdf
0002名無し野電車区
垢版 |
2020/09/16(水) 17:48:29.45ID:mCkU4k5V
無かったので建てました
0003名無し野電車区
垢版 |
2020/09/17(木) 05:07:51.30ID:5JxIHMCm
かつては無敵だったはずの阪急ブレーブスであるオリックスがロッテより弱い理由を考察してみよう。
0005名無し野電車区
垢版 |
2020/09/17(木) 08:37:42.11ID:vZkrC0Cu
まじこの金で福祉を充実させたほうがいい
まあどうせ着工中止しても金は違約金とかでどこぞの大手会社に流れるだけだろうがな
0006名無し野電車区
垢版 |
2020/09/17(木) 10:15:21.00ID:woFQIMTB
俺は公共事業全般に対しては、ムダや不要な事業が多くて批判的だが、
なにわ筋線計画に関しては賛成の立場。
0007名無し野電車区
垢版 |
2020/09/17(木) 12:21:59.18ID:FZ+lRHH3
インバウンドが消失し、オフィス需要が減少トレンドに入った今、なにわ筋線はその役割自体を失なった。
0009名無し野電車区
垢版 |
2020/09/17(木) 18:22:00.77ID:/1vcBBnb
なにわ筋線が出来て何が困るんだろ?

関西の発展への妬みかなw
0010名無し野電車区
垢版 |
2020/09/17(木) 19:01:06.08ID:FZ+lRHH3
関西の更なる疲弊にブレーキを掛けるためにも、なにわ筋線の無駄遣いは阻止しなきゃ。
0011名無し野電車区
垢版 |
2020/09/17(木) 19:25:36.14ID:DbrU101A
大阪府に新設される4つの特別区はOsaka Metroの配当で維持するんだろ?
商売敵増やして大丈夫なのか??
0013名無し野電車区
垢版 |
2020/09/18(金) 06:26:57.09ID:ga0I9nAY
> 住宅とホテル、オフィスやスパなどが同居する複合ビルで、

温泉出るの?
0014名無し野電車区
垢版 |
2020/09/18(金) 06:33:20.56ID:uKxwUx8a
>>13
出ないよ
0015名無し野電車区
垢版 |
2020/09/18(金) 10:04:57.77ID:JnnmTPYM
なにわ筋線(狭義)の利用者の中で、関空アクセス客の占める比率は10%未満
と言うのを何百回繰り返しても理解しないアホが多いな。

大多数は阪和沿線民の梅田・新大阪アクセスとか、都市内移動なのに。
0016名無し野電車区
垢版 |
2020/09/18(金) 10:44:25.84ID:aXrHO9fz
なんといってもデカイのは南海沿線からの通勤通学需要だろ。
難波を通過する人が増えるから難波の地位低下は避けられないけど。
0017名無し野電車区
垢版 |
2020/09/18(金) 10:59:42.00ID:LRxng28y
インバウンドやオフィス需要関係なくなにわ筋線は不要
従前の地下鉄のキャパが充分に確保されている
0018名無し野電車区
垢版 |
2020/09/18(金) 11:15:36.96ID:LRxng28y
谷町線と四つ橋線と千日前線は8両化できるしラッシュももう少し本数増やせるだろう
環状線も長編成にすれば良い
阪和線からは天王寺経由で直通で大阪で乗り換えれば良い
南海からは難波か天下茶屋・南森町・東梅田で乗り換えれば新大阪に行ける
どうしてもやるならJR南海じゃなくメトロ経営にした方がいい
0019名無し野電車区
垢版 |
2020/09/18(金) 12:06:29.41ID:uKxwUx8a
>>15
だからこそ建設したら不味いんだよ
0020名無し野電車区
垢版 |
2020/09/18(金) 12:26:27.31ID:AVj+dBA1
>>18
どうせなら千日前線の桜川以西(むしろ以北?)は、なにわ筋線の代わりになるようにできないか?
阿波座から京阪中之島、阪神福島を経由してJR北梅田駅に路線を引き直すとか…
0021名無し野電車区
垢版 |
2020/09/18(金) 12:57:09.35ID:Euup9h/j
国の予算化されている段階で開業が遅れることはあっても中止はないよ
0022名無し野電車区
垢版 |
2020/09/18(金) 15:27:55.64ID:A+DAchqU
やめろやめろと言ってるのはメトロヲタなんだなw
0023名無し野電車区
垢版 |
2020/09/18(金) 16:12:54.34ID:LRxng28y
>>20
御堂筋線で新大阪に行けば良い
0024名無し野電車区
垢版 |
2020/09/19(土) 00:25:29.54ID:Kq4j23D3
>>22
ヲタじゃないで
メトロは御堂筋線一本で持たせてるからな
谷町線や中央線が黒字化したと言っても稼ぎ頭にはならんやろ
0025名無し野電車区
垢版 |
2020/09/19(土) 00:28:35.28ID:Kq4j23D3
とにかく需要が供給に逼迫してるわけでも将来そうなりそうな訳でも全くないのにこれ以上の南北方向の路線はやめとけ
今あるものを活用しろ
それでも足りなくなった時に初めて新路線の話が持ち上がるのが筋だろうが
逆さまなんだよ
0026名無し野電車区
垢版 |
2020/09/19(土) 02:22:06.87ID:9EZxDjRG
>>15
>>16
なにわ筋経由で梅田−難波を結ぶ75系統の市バス、スカスカやん。
誰も街はずれを通ってるなにわ筋なんかに行きたくなんかないんだよ。
乗り換えアクセスも何もないニシモトチョーからテコテコ歩けってか?
0027名無し野電車区
垢版 |
2020/09/19(土) 08:14:14.09ID:tBo5/ttJ
乗り換えが不要で梅田に直通できる(シームレス化)のメリットが分からないか無視している。

もう一つ、環状線西側は大和路と関空快速のせいで、4本/hしか停車しない駅があって
大阪駅を出る時点でデータイムでも快速は座れない。
0028名無し野電車区
垢版 |
2020/09/19(土) 08:18:04.44ID:GzT0RxLu
無視してないで
建設費用やメトロへの打撃とシームレスを天秤にかけて釣り合わない
新駅も途中2駅のみなのもデメリットでなにわ筋が発展するというより中之島と西本町のみがが発展するという感じだしな
御堂筋線でも開き気味の区間なのにさらに開いてるって鉄道は線だけあっても意味なくて駅があってこそやで
0030名無し野電車区
垢版 |
2020/09/19(土) 08:40:08.32ID:XXUTO2Zj
需要がなくなるのは閑空アクセスだけじゃない。
なにわ筋線の想定需要を構成するほぼ全ての要素が、既に消失した。
0031名無し野電車区
垢版 |
2020/09/19(土) 10:02:40.21ID:9h2tT/Ve
泉州の人って、そんなにまでして梅田に行きたいの?
梅田に行っても「ありがたい経典」も「コスモクリーナー」も「機械の体」も貰えないんだよ。
0032名無し野電車区
垢版 |
2020/09/19(土) 11:10:11.76ID:IIoh1Gqd
>>30
つーか最早関空自体要らんだろ
そもそも欧米へのビジネス需要が全くといっていいほど無く対アジアのインバウンド格安需要しかないからいずれは無くなる需要だったのさ

JALやANAが関空発着欧米方面行きの便を殆どもしくは全く設定しないのも関空の問題点を熟知しているから
インバウンドが持て囃されてた時でも特にANAは決して関空発着の国際線は設定しなかったのは見事に先を見通してた

正直日本では国際空港は東京(羽田と成田)だけで充分
1960年代までは日本で海外へ出入りするのは東京だけだったし
0033名無し野電車区
垢版 |
2020/09/19(土) 11:29:16.83ID:XXUTO2Zj
地盤の問題か何かで完成の見通しが立たない辺野古の代替に転用すればいい >閑空。
0034名無し野電車区
垢版 |
2020/09/19(土) 22:11:32.82ID:grxRkOP1
371 名無し野電車区 sage 2020/09/19(土) 15:16:44.54 ID:qwowTCyU
↑いつもいつも上から目線でしか語れない残念なオッサンの乙
0036名無し野電車区
垢版 |
2020/09/20(日) 08:28:48.87ID:9LjcjeUW
大阪の三大繁華街 キタ ミナミ 阿倍野の商圏調査というのは何度も実施されているが

北摂 阪神間の住民は、梅田には行くがミナミまで足を伸ばすのは少数
(もちろんゼロではない)
逆に、泉州や南河内の住民はなんばに行くのが多いが、梅田にも高率に行っている。
その他奈良県民も同様。
0037名無し野電車区
垢版 |
2020/09/20(日) 11:45:38.69ID:cocAtMzm
なんばになくて梅田にあるものって何なんだ?
阪急百や阪神百って答えほ要らない。
0040名無し野電車区
垢版 |
2020/09/20(日) 14:42:30.98ID:cocAtMzm
その辺りでよけりゃ、難波にあって梅田にないものも一杯あるだろ。
0041名無し野電車区
垢版 |
2020/09/22(火) 15:57:39.08ID:Z6MswrO2
>>32
>>809
関空はサンクコストでしかないならな>>431
関西のことを考えるなら関空なんかさっさと損切りして、関空なんかに投資する無駄金を神戸空港の大規模化に使った方が賢明なんだけど、大阪のプライドでそれができずに突き進むしかない不幸
0043名無し野電車区
垢版 |
2020/09/22(火) 20:29:16.03ID:fzFrbl2H
>>42
日本の航空行政は東京一極集中を徹底するしかないよな
即ち国際線は羽田と成田だけとする
0044名無し野電車区
垢版 |
2020/09/22(火) 22:21:22.53ID:CSHJxUud
大阪港に国内線国際線が全て乗り入れる空港を作るべきだったんだよ。
そうすれば伊丹もさっさと廃港出来た。
0045名無し野電車区
垢版 |
2020/09/22(火) 22:32:26.40ID:pLInhQkF
そういう筋の一本通った事は関西では難しい
いや無理なんよなあ
0048名無し野電車区
垢版 |
2020/09/23(水) 07:48:52.55ID:iEW7VS+a
大阪港とまではいかなくてもせめて堺の辺ならねぇ
0050名無し野電車区
垢版 |
2020/09/23(水) 07:53:56.11ID:iEW7VS+a
>>43
成田も要らなくね?
それとも、入国後2週間滞在用ホテルの収容力の関係で必要?
0051名無し野電車区
垢版 |
2020/09/23(水) 08:03:31.71ID:gq6rwC1L
南海は、なにわ筋線乗り入れを諦めてJR難波乗り入れでJR線乗り継ぎすればいいんじゃない?
新難波もJR難波も、さほどの違いはないだろう。
0053名無し野電車区
垢版 |
2020/09/23(水) 15:14:06.69ID:drQxaINd
国際空港は羽田と成田だけで充分とほざいているアホに聞きたいが、

東京や首都圏民がそう言うのは理解できるが、近畿民はそれで満足なのか?
外国に出かけるときは、まず成田まで行く。 時間も金も掛かるぞ。
0055名無し野電車区
垢版 |
2020/09/24(木) 11:42:39.60ID:yGZUF2ob
羽田が大幅に拡張されたから成田もあまり要らなくなってるんだよな。
でもこれまで空港輸送に莫大な投資をしてきた京成に遠慮して
それを言い出せない雰囲気がある。
あと成田空港建設を妨害しまくった過激派連中は正しかったと認める事になるしな。
0056名無し野電車区
垢版 |
2020/09/24(木) 14:16:24.50ID:aVMbpcWC
>>52
正直な話、日本において国際線、とりわけ欧米方面のビジネス需要がきっちり見込めるのは東京だけなのは間違いない
関空や中部国際空港、それに地方の国際線なんかほぼほぼ対アジアの客単価も安いLCC需要しかないんだからコロナ禍などの有事になったら綺麗サッパリなくなることは明らか

したがって日本における旅客の国際空港は東京だけで充分になる

どうせ海外旅行なんて今後は庶民には縁遠いものになるしビジネス需要でどうしても地方出発するにしてもわざわざ東京に行けばいいだけの話
0057名無し野電車区
垢版 |
2020/09/24(木) 15:01:52.46ID:gzQ2r4eB
>>56
アホ丸出しw 日本に来る外国人の圧倒的多数はアジア諸国だし、日本の最大貿易相手国は中国

(単位:人 出典:日本政府観光局(JNTO)2018年 訪日外客数(総数))

日本への入国者の多い国・地域
順位 国・地域名 人数
1 中華人民共和国(中国) 838万34
2 大韓民国(韓国) 753万8,952
3 台湾 475万7,258
4 香港 220万7,804
5 アメリカ合衆国(米国) 152万6,407
6 タイ 113万2,160
7 オーストラリア 55万2,440
8 フィリピン 50万3,976
9 マレーシア 46万8,360
10 シンガポール 43万7,280
0058名無し野電車区
垢版 |
2020/09/24(木) 15:33:09.92ID:ZdbKjNBg
>>55
中央リニアが出来て品川〜新大阪67分
伊丹ー羽田の廃止で、その枠に国際線を入れれば
成田はLCC空港に成り下がる可能性があるね。

より安い交通アクセスが人気になるだろう。
有料特急の必要性が問われるかもね。
0060名無し野電車区
垢版 |
2020/09/24(木) 15:52:55.94ID:yGZUF2ob
>>58
リニア品川〜新大阪は頑張っても90分程度だぞ。
0061名無し野電車区
垢版 |
2020/09/24(木) 17:14:17.84ID:lYRGn2/L
早朝の一便だけ90分台叩き出して他は2時間程度になる
0062名無し野電車区
垢版 |
2020/09/24(木) 17:42:43.60ID:h1uFhhU9
>>60
60分って言われていたじゃないか
それは無理としても67分だったはずだが?
実際名古屋のみ停車であれば計算上67分のハズだ
0063名無し野電車区
垢版 |
2020/09/24(木) 21:02:22.96ID:Mmc+KaLT
関西高速鉄道から建設工事2件の入札公告が発表された。
http://www.kr-railway.co.jp/bid.html#bid02

■中之島駅部土木工事
1km425m から 1km628m(下り線、延長 203m)間の開削工法による鉄道トンネル新設工事。

■西本町駅部土木工事
2km728m65 から 3km109m24(下り線、延長 380.59m)間の開削工法による鉄道トンネル新設工事

まず先にオープンカットで地下駅を造築して、
そこを起点にシールドマシンを発進させるからこの2駅の先行建設は定石通り。
このほか下記2件はまだ設計中の模様で、公募型プロポーザルの募集を行っている。

■南海新難波分岐T及び千日前通シールドT技術協力業務及び土木工事
■南海新難波駅部及びパークス通りシールドT技術協力業務及び土木工事
0066名無し野電車区
垢版 |
2020/09/25(金) 11:57:20.14ID:q74ECUHK
なにわ筋線は建設しても黒字になるんだっけ
償還できるんだろうな
0067名無し野電車区
垢版 |
2020/09/25(金) 13:15:16.97ID:iyyzxQj7
阪神なんば線は信者が多くて「大成功」とほざくが、利用客数はボロボロ。

もちろん沿線の利便性の向上や、地価の上昇があれば良いのだが、

なにわ筋線の評価もその両面でお願いしたい。
0068名無し野電車区
垢版 |
2020/09/25(金) 13:43:56.18ID:PjBgZoXa
西と南海が使用料を関西高速鉄道に支払っていく「上下分離償還方式」だから40年かけて元は取れる財務スキームにはなっている。

開業してみて営業赤字を垂れ流すようなら新幹線やアーバンや南海本線や高野線の利益から補填されるまでの話で、どう活用していくかは両社の活用次第。
0069名無し野電車区
垢版 |
2020/09/25(金) 14:08:31.27ID:cy5/YNPn
阪神なんば線は沿線開発遅い
なんば線効果で増えたのは本線の沿線人口
0070名無し野電車区
垢版 |
2020/09/25(金) 17:44:02.31ID:DKMREFO0
阪神なんば線沿線自体は典型的な枯死エリア。
0073彫刻刀隊員
垢版 |
2020/09/25(金) 21:02:39.68ID:/ozt2CZe
>>72
正式名称が仮称から変更されるのはよくあることですし
北梅田も結局大阪駅に内包されたし

>>72
ちょこちょこ行ってみたい
昔の山田久志がますだおかだの増田に見えた
ふくもっさんなんか顔違う
加藤秀司…昔から老け顔やな
0076名無し野電車区
垢版 |
2020/09/26(土) 12:29:45.74ID:lF6QWosi
JR東西線の駅の命名は酷かった。 有識者などの委員会に諮問したそうだが
「常識的な」案はことごとく退けられ、歴史懐古厨の好む駅名にw

既存駅がある南森町すらなぜか「大阪天満宮」にw
0077名無し野電車区
垢版 |
2020/09/26(土) 12:35:38.43ID:BxxYnyG7
海老江は新福島同様新野田にしたら良かったのに
0078名無し野電車区
垢版 |
2020/09/26(土) 12:44:58.98ID:wL7gqy3l
>>76
大阪城北詰→片町
大阪天満宮→南森町
北新地→大阪か梅田新道、或いは大阪北新地
新福島→浄正橋
海老江→中海老江か新野田
御幣島→歌島橋
加島→(ここはこれでいい)
0079名無し野電車区
垢版 |
2020/09/26(土) 12:52:25.86ID:BxxYnyG7
浄正橋てどこ?てなりそう
北新地新福島御幣島〜加島は今のでいいや。
0080名無し野電車区
垢版 |
2020/09/26(土) 12:56:34.13ID:0hX1gSF1
南森町だけはメトロに駅名合わせて欲しかったな。
0081名無し野電車区
垢版 |
2020/09/26(土) 12:59:23.36ID:lF6QWosi
北新地の当初案は、梅田新道とか桜橋だったがこっちが好き
0085名無し野電車区
垢版 |
2020/09/26(土) 17:42:08.10ID:P0xl3VXk
結局、南海新難波は、南海難波と別駅になるのかな。大阪駅地下ホームみたいに。
まあ、自分はどうせ使わないから、どうでも良いけど。
0086名無し野電車区
垢版 |
2020/09/26(土) 19:31:50.01ID:jlxQX/KF
大阪駅地下ホームは西の野望が実ってラッチ内接続になるよ。
そのために梅三小路跡に新しい改札口の建設が始まって、高架ホームも西に拡張される。

南海新難波はラッチ内で繋ぐのは物理的に無理だけど、
南口は高島屋・スカイオ・なんばCITYへの導線を重視した構造にするだろう。
御堂筋線なんばの南口の地下空間を再開発するチャンスでもある。
0087名無し野電車区
垢版 |
2020/09/26(土) 20:01:10.97ID:P0xl3VXk
JR難波を発着する列車はは日中は片道4本/h。随分と寂しくなったが、なにわ筋線が開通すればおそらく本数は倍増。
南海新難波は日中5本/h。至近に現・難波駅があるとは言え、かなりの投資する割には物足りないなあ。
0088名無し野電車区
垢版 |
2020/09/26(土) 22:14:56.44ID:jlxQX/KF
そのへんはコロナ後の状況分析も含めて両社知恵の絞りどころだろう。

JRは2023年から31年までの8年間で、
はるかの大阪駅停車とおおさか東線大阪駅乗り入れ、
新大阪〜USJ直通拡大などでいかに大阪駅地下ホームの地盤を築くかが鍵。

南海は大阪駅や新大阪への乗入枠をいかに最大限活用するかが鍵。
個人的にはラピートは一般車混結の8両編成にして、乗車機会向上に振った方が得策なのではと思う。
0089名無し野電車区
垢版 |
2020/09/27(日) 06:54:26.41ID:9YgJKX+a
>>87
各社それぞれ通勤車両4本特急車両4本と枠は決まってるので通過型は6本が限界
0090名無し野電車区
垢版 |
2020/09/27(日) 13:43:50.46ID:CqkBuIHf
建設費の負担割合などから目安として運転本数を出してるだけで、
開業までのブラッシュアップや開業後の増減の余地はあるんだよ。

JR東西線では着工時点では学研の快速の運転規模がまだ小さかったし、
1本おきに神戸線に直通する運行体系は建設が進むにつれて固まっていった。
関西空港線もJRと南海の本数・両数は現実の輸送量に応じて調整させており、イーブンにはなっていない。
0091名無し野電車区
垢版 |
2020/09/27(日) 17:10:44.56ID:MTjq+K26
大阪駅地下ホームは貨物も通るので本数のネックになる
0092名無し野電車区
垢版 |
2020/09/27(日) 18:52:40.59ID:ezUFjYAV
現行、梅田線を走る貨物列車って1日何本なんだ?
0093名無し野電車区
垢版 |
2020/09/27(日) 19:06:15.40ID:iS5HDpS2
5往復。
地下駅の勾配対策で後補機が追加される。
0094名無し野電車区
垢版 |
2020/09/27(日) 19:16:04.13ID:C7xPniM+
>>93
誤差の範囲だた
0095名無し野電車区
垢版 |
2020/09/27(日) 20:37:52.35ID:Av0jH+s5
運行本数増やすほど西本町手前での信号待ち増えそうやな
0097名無し野電車区
垢版 |
2020/09/27(日) 22:32:16.76ID:v4f3djmD
昔、川島冷三の本だったか、「ソフト連結」なるものが検討されていると読んだが、その後聞かない。
0098名無し野電車区
垢版 |
2020/09/27(日) 23:18:40.09ID:PIMiSEax
これが首都圏の通勤新線なら高度なデジタルATCと全駅TASC停車を整え、
ドライバレスによるワンマン運転を目指すんだろうが、
西は2023年でやっとこさ和歌山線にATACS(無線式ATC)導入。

なにわ筋線に間に合えば建設費も下げられるだろうが、南海は付き合えないだろうねぇ。
0099名無し野電車区
垢版 |
2020/09/27(日) 23:20:16.41ID:PLvrI0rW
ソフトバンクの携帯で作業員が連絡取り合って連結するのやな
0100名無し野電車区
垢版 |
2020/09/27(日) 23:50:57.82ID:sxDxpbWu
なんでもかんでも東京の猿真似好きな田舎者。
0101名無し野電車区
垢版 |
2020/09/28(月) 06:22:57.73ID:GzKBbRd/
スーパーレールカーゴは独力で走破できる? >梅北ルート。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況