X



【2031年春開業】なにわ筋線63【おおさか東線 大阪駅延伸】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し野電車区
垢版 |
2020/09/16(水) 17:47:54.27ID:mCkU4k5V
前スレ
【2031年春開業】なにわ筋線62【おおさか東線北梅田延伸】
http://mevius.5ch.ne...cgi/rail/1575210810/
【2031年春開業】なにわ筋線63【おおさか東線北梅田延伸】
http://itest.5ch.net/test/read.cgi/rail/1589020223/-100
○戦後の大阪市による地下鉄なにわ筋線計画
○1982年:大阪府・大阪市の鉄道網整備調査委員会
○1989年:運輸政策審議会答申10号
○2004年:近畿地方交通審議会答申8号
○2009年:鉄道事業者と関係機関・財界首脳による懇談会
○2017年:府市・南海・阪急・JR西が事業化を求める整備計画の基本で一致

なにわ筋線の整備に向けて
http://www.city.osak...999/houhousyo2-1.pdf
0799名無し野電車区
垢版 |
2020/10/30(金) 07:28:05.72ID:ZfQ4CZzn
>>798
上本町よりなんばの方が都市規模かなりうえだしな
0800名無し野電車区
垢版 |
2020/10/30(金) 08:08:03.86ID:H6CzZa6w
>>792
読解力の欠落を指摘されたのを揚げ足取りだと居直るってのは如何なものか。

>>797
不便という点では、多分いつまでたっても新難波の方が不便だろ。
0801名無し野電車区
垢版 |
2020/10/30(金) 08:12:54.57ID:eejcF6dD
>>800
論点が違うので話にならん
0802名無し野電車区
垢版 |
2020/10/30(金) 09:36:22.15ID:eO71N3Oq
少なくともなにわ筋線は、よほどの事がない限り南海にマイナスになる事はない。
0803名無し野電車区
垢版 |
2020/10/30(金) 09:48:27.91ID:fh92VNT2
>>796
それをいうなら四国新幹線で八十八ヶ所巡りと高野山を結びつけないと。
四国新幹線が新大阪発だと高野山と結びつくのに乗換が必要になるから
四国新幹線は名古屋発で次の駅が四日市でその次が高野山、その次が
和歌山でその次が徳島で四国入り。問題は一部がリニアと被ること。
0804名無し野電車区
垢版 |
2020/10/30(金) 09:51:41.03ID:NICLRgK5
大阪線も地下にすることが可能であったなら地上ホームはあぼーんだっただろう
千日前線のせいでスペースがない
長距離路線なので広くてホームの沢山あるほうがいいのだろう
0805名無し野電車区
垢版 |
2020/10/30(金) 09:52:36.41ID:iX48whCd
阪神なんば線と直通するようになったからといって
行き止まりだった近鉄難波駅の客が減ったかというと逆だしな。

新難波の場合は北口が道頓堀に近いだけでなく、
近鉄・阪神・千日前線とすぐの乗換になるから
しっかり営業すれば奈良・神戸方面へのジャンクションとしても機能する。
南口は既存の南海ビルとの行き来をできるだけしやすい接続に。
0806名無し野電車区
垢版 |
2020/10/30(金) 11:46:04.83ID:2FZMaJSD
>>803
人口400万人の四国に新幹線なんて、アホな妄想は他スレでやってくれw

>>805
統計では相互乗り入れの境目駅では、「直通客」も乗降したと数字に出る。
俺は昔、小田急と千代田線の境の代々木上原に住んでいたが、田舎駅なのに
数字上はJR京都駅をはるかに上回る乗降客数w
0807名無し野電車区
垢版 |
2020/10/30(金) 12:53:33.64ID:NICLRgK5
四国新幹線を作れば利用されるんだけど建設費を償還できるかが問題
四国の発展のためには必要なんだけどだからといって赤字垂れ流しで返済のメドタタズジャまずい
0808彫刻刀隊員
垢版 |
2020/10/30(金) 13:22:22.67ID:S4EpL+l9
>>806
でも数日前 四国新幹線推進派がが上京して
ガースーに陳情したんですよw
0809名無し野電車区
垢版 |
2020/10/30(金) 13:42:46.95ID:9t2lMe61
単線新幹線システムを構築すれば良い。
フル規格新幹線車両が200km/h以上で走行可能な単線新幹線。
今のデジタルATC技術なら充分可能なはず。
0810名無し野電車区
垢版 |
2020/10/30(金) 15:03:53.48ID:S0ElgBGs
>>809
単線にしてどれだけコストを抑えられるんだ?
ダイヤを組みにくくしてまでやる意味はあるのか?

都市部を除いて、今後は在来線のままにする方が不合理になるだろう。
道路は高規格になり、自動車の性能は上がって、今後は自動運転も実用化されていく。
明治〜戦前のインフラじゃ勝ち目が無い。
0812名無し野電車区
垢版 |
2020/10/30(金) 16:59:47.16ID:9t2lMe61
>>810
お前は「ほくほく線」を知らないのか?
0814和歌山人
垢版 |
2020/10/30(金) 17:36:56.46ID:Z8rbamMn
>>784
和歌山からの列車は直通しないけどな
和歌山はスレ違いだし名前出すのやめてくれない?
0815名無し野電車区
垢版 |
2020/10/30(金) 18:04:55.89ID:rTf12/ZZ
>>812
高規格とはいえ在来線じゃないか >ほくほく線
あの路線は元々単線の計画だったと思うんですけど。

>>813
この板に来るのはだいたい電車好きだと思うんですけど(駄推理)
0816名無し野電車区
垢版 |
2020/10/30(金) 18:06:23.55ID:vlzJmkLL
>>814
くろしおは入るみたいだけどね
計画でJRは特急3本となっていたから
0817和歌山人
垢版 |
2020/10/30(金) 18:11:47.07ID:Z8rbamMn
梅田貨物線の地下化と新駅開業(2023年予定)で梅田経由は達成
なにわ筋は関係ない
0818815
垢版 |
2020/10/30(金) 18:15:06.47ID:IEmXb3DB
>>812
レスの意図が分かってなかった。申し訳ない。
「在来線でも近年作られた高規格なものはあるだろ」という事ね。

でも高規格な在来線って、結局莫大な建設費がかかるよな。
それでいて最高速度は160km/hが限界。
そんな中途半端なものを作るくらいなら、いっそのこと新幹線で作るか、自動車に任せた方が良くないか?
0819名無し野電車区
垢版 |
2020/10/30(金) 18:22:19.97ID:vlzJmkLL
>>817
なにわ筋線ができたら結局そっち走るんだから、関係ないってことはないでしょ
時短と遅延対策目的で
0820名無し野電車区
垢版 |
2020/10/30(金) 19:03:32.38ID:1XZJcXXh
>>818
新幹線では無く在来線そのものの高架化高速化と
言う目的もあるかも知れん
新幹線では無く阪和線の全線高架化ならはるか、
くろしお、紀州路快速の160km運転も可能に
0821名無し野電車区
垢版 |
2020/10/30(金) 21:11:54.21ID:NICLRgK5
実際阪和線を複々線に出来ていれば天王寺〜関西空港まで30分もかからずに到着できるはずだった
160キロ運転は無理だが120キロ運転でかなり早く走れるようになったはず
0822名無し野電車区
垢版 |
2020/10/31(土) 00:12:23.82ID:awUWWRFr
日根野まで複々線だったら全然違う未来があったんだろうなあ…
なにわ筋線も不要だったかもしれない
0824名無し野電車区
垢版 |
2020/10/31(土) 08:17:56.42ID:dEbVha3X
計画中止になった阪神高速大阪泉北線が実現していたら、その区間については一体化で高架化となる阪和線が複々線になる可能性がありそうに見えるプランではあった。
が、公式に複々線化が言及されたことは無かったと思う。
0825名無し野電車区
垢版 |
2020/10/31(土) 09:53:55.61ID:nQQgp4qw
>>821
南海線を複々線の方が現実味ある。堺まではまだあるていど用地残ってるし堺以南も比較的田舎。
0826名無し野電車区
垢版 |
2020/10/31(土) 10:13:26.77ID:wggTFeOn
>>822
日根野まで複々線だったら全然違う未来があったんだろうなあ…
確かに関空がもっと流行ればその必要性もあったかも。
コロナによる鉄道需要全体の激減で、その話は夢物語になってしまう懸念。

なにわ筋線は、関空対策もだが、大阪都市圏を南北に結ぶ御堂筋線の混雑緩和や
環状線等の乗り換え負担緩和等、阪和線とは違う意味で必要としているから、
四千億という高いお金を出して昨今に建設開始したところ。
0827名無し野電車区
垢版 |
2020/10/31(土) 10:32:33.08ID:U4XlQeAb
阪和線が日根野まで高架化されて、追い越し/待避可能駅があと2つできたら
はるかとラピートの所要時間は1分差くらいまで縮まる。(事実上ゼロ)
0828名無し野電車区
垢版 |
2020/10/31(土) 10:54:38.91ID:nQQgp4qw
>>827
南海は本気出したらなんば〜関空29分だけどそれくらいまで詰めれるの?
0829名無し野電車区
垢版 |
2020/10/31(土) 11:14:15.24ID:tBolo3lX
高架横の空き地を見る度、もったいないと思う。> 阪和線
複々線にするとしたら、杉本町からじゃないと効果が薄い気もする。

東京の中央線も高架化した時も、せめて国分寺まで複々線化できなかったのか、という意見は見た。
0830名無し野電車区
垢版 |
2020/10/31(土) 11:22:33.71ID:U4XlQeAb
>>829
阪和線の複々線化なんてアホ抜かせw JR中央線の三鷹以西の「複々線化」は放棄されているが
この区間の断面輸送量は、阪和線で最大の天王寺口の4倍あるのに。

線増より長編成化の方がはるかに安上がりw
0831名無し野電車区
垢版 |
2020/10/31(土) 13:52:10.46ID:VpgtDK3x
天王寺〜杉本町6キロ複々線化して何分短縮できるんや
0832名無し野電車区
垢版 |
2020/10/31(土) 14:17:06.85ID:FCHV+Sny
複々線化という ハッタリ=@が何よりも重要
0833名無し野電車区
垢版 |
2020/10/31(土) 14:35:45.71ID:tBolo3lX
普通電車の所要時間は劇的に短縮するだろうな。あと若干の快速等の増発ぐらいか。区間快速が長居に停車するとかもあるかな。

まあ、相応の合理性があったらとっくに構想だけでももっと大きく話になってただろうな。
0834名無し野電車区
垢版 |
2020/10/31(土) 14:46:14.95ID:VpgtDK3x
だから何分よ
地下より高架作る方が全然安いんやからなにわ筋線より効果あるかも知れんで
0835名無し野電車区
垢版 |
2020/10/31(土) 15:32:37.08ID:hlYUqKW/
>>831
本数の多いあの区間だけでも複々線に出来ればかなりましになっていただろうな
阪神淡路大震災後の見直しでご破算になったからまあ仕方ないわ
でも高速道路中止にしたんならその土地を利用して阪和線の通過線だけでも作れればよかったのにな
0837名無し野電車区
垢版 |
2020/10/31(土) 19:34:39.25ID:Eha3V9FD
>>831
ラッシュ時は快速普通ともに5分程度。
昼間は快速か1〜2分、普通は5分程度短縮すると見込まれる。
普通は杉本町と鶴ヶ丘退避廃止によるもの、快速は続行ノロノロ運転解消によるもの。
ラッシュの運転時分と最速達の運転時分を比べれてば短縮時間がみえてくる。
0838名無し野電車区
垢版 |
2020/10/31(土) 19:42:17.26ID:7fKJJBI4
なにわ筋線とうめきたは予定変更ないらしいな。JR西の会見によれば。ただ、乗り入れは特急のみ言及。一般列車には言及しなかったためまだ検討中なのだろう。
杉本町〜天王寺の複々線化、時短効果でいえばなにわ筋に匹敵するが、
恩恵をうけるのが阪和のみ。御堂筋の分散や大和路側からの時短、南海への効果もない。
しかも今後減便が予定されているため、速達系への効果は限定的になる。ラッシュ時は来春やるみたいだが。
そのため費用対効果はなにわ筋線に軍配があがる。
0839名無し野電車区
垢版 |
2020/11/01(日) 10:06:06.80ID:DGJLjAkU
>>806
関東は直通客を乗降客扱いしてるけど、関西は分けて出してるんだわ

たとえば地下鉄中央線の長田って数字上の乗車人員1万人切ってるけど、生駒からの直通人員含んで1万なわけないでしょw
0840名無し野電車区
垢版 |
2020/11/01(日) 11:50:53.23ID:hQm4US/o
阪和線の追い越し/退避線の増設は、日根野までの連続立体交差化と同時に施工だそうだが
そうなると多分30年後だろうなwww

阪急淡路付近の立体交差化も予定より20年は遅れているしw
0841名無し野電車区
垢版 |
2020/11/01(日) 12:35:45.20ID:hmXIl121
南海は本線・高野線の全特急がなにわ筋線乗り入れするが、急行以下は乗り入れを控えたら良いねん。
そうすれば、現難波と新難波の棲み分けがわかりやすい。
0847名無し野電車区
垢版 |
2020/11/02(月) 01:31:55.55ID:UCIcjxzk
コロナによってインバウンドバブルが弾けて、全ては元の衰退トレンドへ >大阪。
0848名無し野電車区
垢版 |
2020/11/02(月) 11:33:11.72ID:6LlR35CV
大阪市を潰したら何か良い事が起こるのか? を冷静に考えたら当たり前の結論
0849名無し野電車区
垢版 |
2020/11/02(月) 11:51:45.15ID:UCIcjxzk
>>848
二重行政の問題点を解消しながら二重行政への逆戻り防止の歯止めの必要性を説いたのが失敗だったな。
二重行政の問題点をそのままにしておけば結果は変わった可能性大。
0850名無し野電車区
垢版 |
2020/11/02(月) 12:16:42.73ID:wZ6FXeP3
10年位自民にやらせて酷いとこ見せて、でヒーローのごとく登場して都構想やったら行けるんじゃない?w
0851名無し野電車区
垢版 |
2020/11/02(月) 12:38:10.28ID:UCIcjxzk
いずれにせよ、維新は都構想実現のための政治システムだったから、これで歴史的役割を終えた。
あとは既成政党がどうして行くのかって事だろ。
0852名無し野電車区
垢版 |
2020/11/02(月) 12:39:52.59ID:ni7Tq3p5
>>850
マジレスすると、その頃には都構想なんかではどうにもならないくらい大阪は没落してると思う。でも反対票を投じた高齢者は大半が死んでるから無問題という。
0853名無し野電車区
垢版 |
2020/11/02(月) 12:54:23.29ID:UCIcjxzk
大方の高齢者は平和に死にたいと思ってる。
そのための“環境”として大阪市は適しているのかも知れない。
送り人シティ・・・大阪市。
0854名無し野電車区
垢版 |
2020/11/02(月) 12:57:19.30ID:6LlR35CV
維新の議員はゴロツキみたいなのばっかりだし、橋下が面接して採用した区長や校長は
不祥事続発でボロボロ途中辞職
0855名無し野電車区
垢版 |
2020/11/02(月) 14:15:20.05ID:hY6A3Qn2
大阪市は巨大な姥捨山になるな。
稼げる若者はどんどん他の都市に移る。
0856名無し野電車区
垢版 |
2020/11/02(月) 14:18:18.82ID:UCIcjxzk
しかも、捨てられた感をあまり感じない居心地の良さ w
そりゃあ若い人達が見限るわけだ。
0858名無し野電車区
垢版 |
2020/11/02(月) 14:34:50.49ID:Cf4DnVDR
>>854
そこは若い組織故に言い人材ばかりが集まるわけじゃないのが辛いところだよな
0860名無し野電車区
垢版 |
2020/11/02(月) 15:29:23.37ID:UyJ2Co4V
大阪メトロスレが大阪自民+共産スレだから
こっちは維新スレでヨシw
0861名無し野電車区
垢版 |
2020/11/02(月) 16:31:13.88ID:UCIcjxzk
維新は事実上昨日で終わった。
そもそもが(都構想実現という)目的形の政党だからね。
問題は、今後どんな政治集団が大阪を引っ張るのか・・・だ。
0862名無し野電車区
垢版 |
2020/11/02(月) 19:10:09.58ID:M/qBpAD/
>>861
普通に大阪自民と共産党が仲良く喧嘩するだけだと思う

将来的に

・万博やIRは計画中止
・関空から旅客の国際線が全面廃止
・リニアの名古屋〜大阪は建設されない
・北陸新幹線は敦賀で打ち止め
・大阪周辺の新規道路建設は計画中止に
・国際会議や国際的な競技会など国際イベントが大阪では一切開催されなくなる
・大阪から若年層が殆ど消えて府民市民はほぼ8割が高齢者

これくらいのことは容易に予測出来る
全ては大阪市民が好き好んで選んだ道
0863名無し野電車区
垢版 |
2020/11/02(月) 19:17:21.25ID:M/qBpAD/
>>856
東京は逆に若い者にあらゆる手段で魅力を伝える一方で上手に高齢者を追い出していってるからそりゃいくらでも新陳代謝が進んで発展発達が止まらないわけだわ
大阪はその真逆なことをやってる
0864名無し野電車区
垢版 |
2020/11/02(月) 19:27:33.40ID:tq5Ya3su
開票前の有権者インタビューでマトモな回答してるのは30代〜60代だけ
維新になってから消費税上がりましたやろ。ええ事一個も無い!反対に入れましたって迷惑顔で答えたババアなんとかしろと思った
0865名無し野電車区
垢版 |
2020/11/02(月) 19:34:24.74ID:M/qBpAD/
>>864
ぶっちゃけ選挙権に定年制必要だと思う
そうしないと益々高齢者に都合良くなって大阪どころか日本そのものが若者から愛想尽かされるだろうね

正直「お年寄りを大切にしよう」という儒教的な価値観は捨て去らないと駄目
てか近代国家と儒教は水と油で相容れない
0866名無し野電車区
垢版 |
2020/11/02(月) 20:37:53.89ID:6LlR35CV
スゲーねw 維新信者が発狂してわめき放題w  中でも>>865の 選挙権定年制なんて
絶対に口に出してはいけないタブー

人種や宗教によって、選挙権や人権を否定すると言い出したら世の中ムチャクチャ。
0867名無し野電車区
垢版 |
2020/11/02(月) 20:41:43.83ID:DvSP3NWT
>>864
よその土地の人間だけど、
ネットで在阪局のネット開票速報見てたが、
年金と消費税は都構想と全く関係ないし、85歳のおじいちゃんが、
大阪市の名前がなくなるから反対とか、もちろん、よその土地の人間が愛着を否定しない。
行政の話。
前回同様、反対派の多いお年寄りにデマを吹き込んだのか知りませんが、
反対する人の理由に、
「なんだかなー」と思ってしまった。

これで、関西に起業しようとか、住み続けるとか、
地盤沈下が起こるんじゃないかと思う。
0868名無し野電車区
垢版 |
2020/11/02(月) 20:56:10.33ID:4A9aOmnK
二十代前半のギャル3人のインタビューは「私ら子育てしやすい社会になって欲しいので反対しましたー」
維新も宣伝が足りない
0869名無し野電車区
垢版 |
2020/11/02(月) 21:44:11.23ID:QHY4qcxW
>>865
そこやけど、若いうちは理性が働いても歳を取るとだんだん脳の機能が衰えてまともな判断が鈍くなってきたり視野が狭くなったりしてくるんやと思う
今40代やけど既に昔に比べ脳の回転が微妙に鈍ってきてるなと自分でも思うし
年とっても聡明な人もおるけどな
なんで自分は定年制賛成
年寄りになってまで社会参加しなくてええと自分は思うしせんでええと思うわ
社会の主役は若者なんやから社会のことは若者に任せるべきや
ただそれには年寄りの福祉が確保される法律が先に必要かな
0870名無し野電車区
垢版 |
2020/11/03(火) 01:34:54.90ID:f95fjiCl
それにしても・・・
今となっては万博にもIRにも最早力は入らんだろうし、
インバウンドが戻る気配はさらさらないし、
副首都構想なんて確実に雲散霧消だし、
事業主体は構造赤字に転落だし、
なにわ筋線って何のために作るんだ?
0871名無し野電車区
垢版 |
2020/11/03(火) 03:53:53.27ID:LwcdNJBz
メトロに乗り入れできない構造だから仕方なく新線作るだけやで
0873名無し野電車区
垢版 |
2020/11/03(火) 07:48:05.31ID:oyaVzMva
>>866
そもそも日本に西洋式民主主義なんて害悪なんでないのか?
シンガポール式民主主義の方がよほど捗ると思うぞ。
0874名無し野電車区
垢版 |
2020/11/03(火) 07:57:58.40ID:oyaVzMva
今世紀後半にはにっちもさっちも行かなくなった大阪府や大阪市が起死回生策で、使用済み核燃料最終処分場の立候補しかしだすぞ。
これは断言してもいいわ。
変化を拒んだ爺婆が逃げ込んだ墓場が放射能まみれになるのもまた一興。
0875名無し野電車区
垢版 |
2020/11/03(火) 08:01:38.85ID:oyaVzMva
なにわ筋どころか御堂筋線すら毎時4本か4両くらいまで減車されて
今里筋線なんかシイタケ栽培所になってるんでは?
0876名無し野電車区
垢版 |
2020/11/03(火) 08:04:07.12ID:oyaVzMva
東京に300メートル級のタワマンバンバン建てたら、大阪の若者をごっそり呼び寄せて大阪なんか要らなくなるよな
0877名無し野電車区
垢版 |
2020/11/03(火) 08:05:49.04ID:RFG5hbp+
むしろ逆に、50歳以下は選挙権を剥奪してタコ部屋に入れて強制労働させた方が
生産が上がるし、犯罪も減少するぞw
0878名無し野電車区
垢版 |
2020/11/03(火) 08:06:22.48ID:oyaVzMva
菅は大阪なんか見切りつけて企業をどんどん東京に集めたほうがいいよ。
手始めに阪急阪神HDの本社東京移転から。
0879名無し野電車区
垢版 |
2020/11/03(火) 09:15:24.88ID:f8x41Nbw
大阪の民意は「府市体制のまま維新に舵取りを任せたい」なんでしょうね。当面は4年ごとに知事・市長W選挙が続くわけだから、両ポストを維新が占めたまま改革をどこまで進められるかが鍵かと。次のW選挙で負けたら本当に維新は終わると思う。維新関係者は落ち込んでる暇ないで。
0880名無し野電車区
垢版 |
2020/11/03(火) 09:28:58.65ID:f95fjiCl
>>879
そんな都合良くは行かないだろ。
もしそんな風に考えているのなら、反対に投票した市民の多くはあまりに見通しが甘い。
今回の投票結果によって維新による府市協調のグリップ力は急速に衰える。
今回の住民投票はこのグリップに対する信任投票でもあったわけで、
結果はこれに対し維新の設立目的もろともNOを突きつけたわけだから、府市協調はゴミ箱に棄てられたようなもの。
大阪は維新前に逆戻りするだろうが、それが民意なんだから受け入れざるを得ない。
0881名無し野電車区
垢版 |
2020/11/03(火) 09:41:19.04ID:f3WoJqkn
ほんと万博もIRもなにわ筋もどうでも良くなったわ。
大阪市にローンで家買ってしまったら逃げることもできんし。
絶望しかない…
0882名無し野電車区
垢版 |
2020/11/03(火) 10:41:01.00ID:pV9BOVR1
>>881
大阪自民がそういう意識につけ込んで財政節約のために万博やIRは計画中止にしますという公約掲げたら勝つかも知れないな
0883名無し野電車区
垢版 |
2020/11/03(火) 10:44:56.31ID:pV9BOVR1
>>876
東京は上手く若者向けの街にすることが出来てるよね
その一方で年寄りを上手く追い出せてるから住民の新陳代謝が出来てる

この先の日本は40代以前の若い世代は東京や首都圏に居住してそれ以外の地方は高齢者だけになるだろうね

西日本や北海道はそれこそ外国に売ってしまえという流れになっても不思議ではないと思う
0884名無し野電車区
垢版 |
2020/11/03(火) 10:48:21.56ID:pV9BOVR1
ひとつ言えるのは日本政府は将来的に西日本と北海道は捨てる、断言してもいい
捨てられた西日本は日本から分離独立するか外国の統治下には入るかのいずれかになるだろう
0885名無し野電車区
垢版 |
2020/11/03(火) 10:49:48.05ID:f3WoJqkn
>>883
どうせなら今売り出したほうが大阪人にとっては救われるかも。
東京に逃げたところで関西出身の十字架背負って生きてかにゃならんし。
同じ買われるなら、同じ衰退の道を辿る東京より未来がある外国の方を選ぶ。
0886名無し野電車区
垢版 |
2020/11/03(火) 10:54:31.23ID:pV9BOVR1
>>885
関西だけでなく西日本出身者は今後陽が当たることは日本に居る限り絶対有り得なくなるだろうからな
スコットランドやアイルランドがイングランドから独立したがる気持ちが理解出来るわ

そもそも日本のある意味要である皇室ですら天皇家と皇嗣家で支持してる人間が対立してるからどの道もう日本はまとまらないよ
0887名無し野電車区
垢版 |
2020/11/03(火) 11:25:07.33ID:MSlbRw7v
>>880
>>879のレスの通りだろう。見通しが甘いに尽きると思うぞ。
維新が完全にNOなら反対大多数になってるだろうからな。それに自民や他党の支持が強くなったかというと決してそうではないからな。
今のままでは、議員選挙や首長選挙をしても自民なとが大敗しそうな気がする。
0888名無し野電車区
垢版 |
2020/11/03(火) 11:28:48.21ID:MSlbRw7v
今の国会の野党もそうたが、反対しかしない政党では主導権は握れないからな。
都構想で反対する以上、代替案出すかと思えばそうじゃなかったからな。今回の反対論調の展開では選挙は勝てないわ。スレ違いすまん。
0889名無し野電車区
垢版 |
2020/11/03(火) 11:35:16.74ID:f95fjiCl
維新に期待しつつ維新の存立基盤にNOを出した事のツケは、これからの大阪に大きくのし掛かって来ると思う。
この10年の間に大阪を仕切る能力は完全に維新へ集約されてしまったから、今更大阪自民に何が出来るわけでもないし。
0890名無し野電車区
垢版 |
2020/11/03(火) 11:42:48.47ID:RFG5hbp+
     ↑
以上 負け犬(維新)信者の遠吠え・捨て台詞でしたwww
0891名無し野電車区
垢版 |
2020/11/03(火) 11:43:40.27ID:5ruLH961
>>889
府はまだしも市のほうは今回の件で職員が勢いづくから松井辞任の後自民のあのオバハンが市長選に立候補したら普通に勝ちそうに思える
職員や役人が味方になるから自民出の市長としてはやりやすくなるだろうね

それこそ維新以前の大阪市に戻そうとするだろう
地下鉄バスを交通局に戻したりなど
0892名無し野電車区
垢版 |
2020/11/03(火) 12:11:05.27ID:qx02+RYD
>>866
タブーでもないよ。18才未満が投票できないのと同じ理屈だよ。ボケたらまともな判断出来ない。
0893名無し野電車区
垢版 |
2020/11/03(火) 12:21:33.48ID:f3WoJqkn
吉村はもし次期も政治家やるなら、市長に復帰したほうがいいんでない?
府のほうが屋台骨ガタガタなんだから、市を取るほうがいい。
もし松井にかわるカリスマ候補が出るなら別だが
0894名無し野電車区
垢版 |
2020/11/03(火) 12:26:11.43ID:RFG5hbp+
>>892
その理屈を使って、50年前までのアメリカ南部では黒人の参政権を阻むため
読み書きや計算のテストを課していた。

そういう行為はあらゆるまともな国では論外との認識
0896名無し野電車区
垢版 |
2020/11/03(火) 12:54:40.11ID:f3WoJqkn
鉄道の話するなら、まず梅田地下線の開業後の3年後、2025年くらいまで着工は待ったほうがいいかと。
もし梅田停車はるかも乗降客が芳しくなかったら、凍結も視野に入れたほうがいい。
梅北すら大赤字でなおかつなにわ筋に大枚突っ込むなんて、それこそまた東京メディアの格好の餌食になる。
0897名無し野電車区
垢版 |
2020/11/03(火) 12:57:01.45ID:VJzCMdrc
>>893
やらんて
安給料で休暇もろくになくマスコミに追い回される何の罰ゲーム状態やからな
政治家は有能な人が就く職業ちゃう
0898名無し野電車区
垢版 |
2020/11/03(火) 13:51:10.80ID:qx02+RYD
>>894
じゃあ0才から投票させろよ
0899名無し野電車区
垢版 |
2020/11/03(火) 13:52:41.14ID:f95fjiCl
本人も「政治家は使い捨てで構わない」って言ってるくらいだからな。
政治家を辞めても仕事のある人間だから言えることだけど・・・。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況