利用者数の差に応じて、運転本数に差をつけるのは当たり前の話。それが快速の存在理由。
遠近分離や遠方からの需要を作り出すためもあるけどな。
快速廃止したらつくばあたりの沿線価値が下がるだろうしな。つくばエクスプレス的にもそれはさけたいだろうしな。
しかし、つくばエクスプレスの1列車の輸送力には遠近分離をするだけのものがないため、不満が出ているのだろう。
途中まで複々線にして分けて普通を頻繁運転してながら快速もなら不満もなかったんだろうけどな。
しかし、8割も反対してるなら区間快速や通勤快速みたいな中途半端な種別なんて作らずに、とっとと終日普通だけにしてると思うぞ。