X



根室本線・石勝線・釧網本線・(留萌本線)・富良野線14

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0317名無し野電車区
垢版 |
2020/11/30(月) 21:28:00.31ID:5beEU8Mu
>>270
高架下の凍結もそれ以上に事故多いけどね。

釧路は鉄道移設しないと無用の長物だわさ。
津波避難所その他兼ねて補助金もらって星が浦あたりから鳥取昭和方面へ抜けて
柳町公園通して雄鉄線様に迂回させて移設した方がいいと思う。
0318名無し野電車区
垢版 |
2020/11/30(月) 21:37:54.38ID:jgEOjF+z
>>316
横レスだがそれだと貨物の運行できなくなるだろ
少しは頭を使ってどうぞ
0319名無し野電車区
垢版 |
2020/11/30(月) 22:10:57.20ID:j7Uwp+Jw
>>318
船とトラックをご利用くださいませ。

貨物が必要なら第三セクターで運営してくださいな。
0320名無し野電車区
垢版 |
2020/11/30(月) 22:28:57.60ID:MX2NpFLt
>>319
赤字だから廃止という意味でいえば、
北海道内の道路も大半は赤字だから廃止
いや、そもそも自治体が赤字だからry

線引きの問題であって。
0321名無し野電車区
垢版 |
2020/11/30(月) 23:15:35.24ID:yfTbFt5a
>>319
北海道の農産物の供給にはJR貨物が必要だとホクレンがいっていて
公益に寄与しているのが明らかなので

赤字は問答無用でダメとかいう頭がアレな人はまずは日本郵政とか叩いたほうがいいんじゃあないですかね
警察の民営化とか進めたら?
0322名無し野電車区
垢版 |
2020/12/01(火) 07:03:25.44ID:CKFPsX/r
日本郵便は赤字だが、ゆうちょやかんぽ含む親会社の日本郵政は黒字だろ
何を言っているんだ
0323名無し野電車区
垢版 |
2020/12/01(火) 07:30:42.03ID:0PZH6RT9
赤字は非難すべきことではない。
無意味な赤字こそ非難すべきなのだ。
0324名無し野電車区
垢版 |
2020/12/01(火) 07:39:14.96ID:jXZiqmwA
>>320
道路はユニバーサルサービスで代替不可。
鉄道は低コストなバス転換可能。
鉄道と道路は同等ではない。
0325名無し野電車区
垢版 |
2020/12/01(火) 07:43:44.06ID:CxKMY+gQ
それなら、ホクレンが石北本線を持てば良いんだよ。
ついでに片荷輸送を減らすために肥料等を割増運賃を払っても貨物列車で輸送な。
0326名無し野電車区
垢版 |
2020/12/01(火) 07:50:13.61ID:r4I6hQWX
>>321
笑い
それなら日常生活に必要な事業は全て公益企業になってしまうわな。
0327名無し野電車区
垢版 |
2020/12/01(火) 10:02:56.18ID:KR5VR9eu
公益の対義語は私益
ゴッチャにするのは偏差値30未満の証明
0329名無し野電車区
垢版 |
2020/12/01(火) 16:02:05.18ID:KR5VR9eu
利用しないのなら廃止すれば良いのだよ
利用しないのに残しとけは我が儘 それだけだろう

乗って残そうは健康的だが、税金クレクレ厨は不健康な慢性病な道民気質
0330名無し野電車区
垢版 |
2020/12/01(火) 17:05:15.59ID:0PZH6RT9
>>328
同感
留萌とか日高は鉄道も高速道路もいらん。
必要なのは一般道のみ
0331名無し野電車区
垢版 |
2020/12/01(火) 17:53:01.93ID:jXZiqmwA
>>328
道路が羨ましいようだね。
道路建設の財源は利用者の自動車関連税。
道路建設の税金を納めない鉄ヲタに無駄とか言う資格は無い。

道路が羨ましいなら鉄道も鉄道利用者税を導入して利用者が財源を負担すれば良い。
鉄道利用者税導入には賛成するのかな?
0332名無し野電車区
垢版 |
2020/12/01(火) 17:56:37.36ID:jXZiqmwA
>>329
乗らなくなった原因を解決せずに乗って残そうなんて一時的な運動に終わるだけ。
不健康なダイエットと同じ。
不健康な運動だな
0333名無し野電車区
垢版 |
2020/12/01(火) 18:00:03.59ID:AyJ8bpDF
と、税金クレクレ厨が言ってますが
0335名無し野電車区
垢版 |
2020/12/01(火) 18:02:40.50ID:jXZiqmwA
>>334
賄え過ぎて他の用途にも使える様に一般税金化されてしまったな。
0336名無し野電車区
垢版 |
2020/12/01(火) 18:05:36.46ID:jXZiqmwA
>>333
財源を負担しないのに税金クレクレの鉄ヲタの事ですね。
わかります。
0337名無し野電車区
垢版 |
2020/12/01(火) 19:05:00.90ID:tpxPPFhq
>>325
そしてウンコ臭い玉ねぎや砂糖が君のお口に入るのであった
0338名無し野電車区
垢版 |
2020/12/01(火) 21:49:36.54ID:QfdoZRKz
>>325
その結果北海道産の野菜は高くなり鮮度も落ちましたとさ
札幌圏新幹線以外全廃論者によると石北だけではなくて石勝線や室蘭本線ダメらしく
JR貨物は死亡し物価は上がる皆不幸になる未来をお望みらしい
そして一部の人間によると物価を下げていることは公益では無いらしい
0339名無し野電車区
垢版 |
2020/12/02(水) 08:54:55.42ID:+0SduNyY
高速道路要らないとか言ってるのは冬道や道警を知らない奴の言い分
0340名無し野電車区
垢版 |
2020/12/02(水) 11:42:04.20ID:d0XGipCf
>>339
その理屈なら道内全てに高速道路を張り巡らせなきゃならん

とはいえ鉄道空白地帯になら高速道路作ってもいいよ。
ただし採算が取れなくても国の税金を注ぎ込むなよ。
0341名無し野電車区
垢版 |
2020/12/02(水) 12:14:40.96ID:275qaR7m
>>337
おまえさぁ、バカなのは自由だが
肥料=ウンコという農家の方に失礼なレスは止めろ。
0342名無し野電車区
垢版 |
2020/12/02(水) 12:19:49.24ID:275qaR7m
>>338
それなら、北見地区の片荷輸送はJR貨物の負担になっているので廃止で良いんだよ。
貨物輸送が必要なら、ホクレンが石北本線を買えば良いじゃん。
0343名無し野電車区
垢版 |
2020/12/02(水) 12:43:14.09ID:odBZad24
>>338
貨物が船より早いと盲信しているようだな。
ほくれん丸や新日本フェリーの運行時間を見れば船の方が早い。

社会が適正に発揮するためには各分野の従業員が適正な収入を得ることが大事。
その為には社会が適正な負担をするのは当然。
貨物が安いのはアボイダブルコストルールで実費以下の負担しかしないからだ。
その官製ダンピングの為に運送業界が適正な収入を得られない。
その弊害は運送業界の人手不足に現れている。
アボイダブルコストルールなど百害あって一利なし。
とっとと廃止するべき。
0345名無し野電車区
垢版 |
2020/12/02(水) 13:00:23.30ID:oBx4lTj5
アボイダブルコストルールのおかげで運送業界が苦境に陥ってるとは初耳だなあ
0346名無し野電車区
垢版 |
2020/12/02(水) 17:55:44.73ID:oTro5OPp
>>343
そもそも繁忙期は定期貨物船では輸送力が足りなくなるというのに運行時間だけで物事を語るバカ発見

そもそも運輸業の人手不足解消のためにJR貨物を使おうという話もあるのにJR貨物のせいで人手不足とか笑止千万
おそらく見えざる手のことを言いたいんだろうが頭が悪いとこんなん書いちゃうのか
0347名無し野電車区
垢版 |
2020/12/02(水) 18:46:42.06ID:Yh8wmQH7
地球温暖化防止=CO2排出量削減の観点から見ても、鉄道輸送へのシフト=エコレール
への方向なんだけどねえ。
北海道だけは逆なのかな?
0349名無し野電車区
垢版 |
2020/12/02(水) 20:32:42.77ID:WYjVh9ez
常識的に考えればトラックよりも燃費は良いだろうよ
0351名無し野電車区
垢版 |
2020/12/02(水) 21:41:17.72ID:VUz67hiY
>>347
最新の高燃費エンジンを搭載した1tのハイエース1台で運びきれる人数を、何十年も前のエンジンを搭載した40t近くあるキハ40で運ぶことのどこがエコなのか?
0352名無し野電車区
垢版 |
2020/12/02(水) 22:20:01.17ID:WYjVh9ez
エコレールマークを知らなくてもいいから
貨物の話をしている事ぐらいは文脈から読み取れる人間がスレ民であってほしい
0353名無し野電車区
垢版 |
2020/12/03(木) 00:09:20.04ID:sLWJdjvF
>>335
賄えてないから全国の道路がボロボロのまま放置されてるんですが
0354名無し野電車区
垢版 |
2020/12/03(木) 08:04:17.43ID:+Hi6kQ8q
>>352
人を運ぶ鉄道会社や日高線残す会も鉄道の方が自動車よりエコだというアピールはしてきてましたよ
0355名無し野電車区
垢版 |
2020/12/03(木) 08:11:45.34ID:onYso9Ys
>>354
輸送密度4000以下の路線は廃止すべきだろ。
0357名無し野電車区
垢版 |
2020/12/03(木) 09:49:17.86ID:fXj7VwNQ
ハイエースが1tだとは知らなかったな コンパクトハイエースでも出来たのかな?

鉄レールと鉄車鈴の摩擦とゴムタイヤとアスファルトの摩擦は同じでなないな

単純比較は間違いの元なんだが
0358名無し野電車区
垢版 |
2020/12/03(木) 11:05:10.65ID:0HifBRsS
>>348
貨物だろうが旅客だろうがそれはできる。
ただし輸送力に見合った需要がある場合に限る。

1人だけを輸送するのなら鉄道より普通自動車のほうが二酸化炭素排出量はずっと少ない。
0360名無し野電車区
垢版 |
2020/12/03(木) 13:27:48.32ID:fXj7VwNQ
道路の保守ではもっと出るな ハハ
0361名無し野電車区
垢版 |
2020/12/03(木) 14:27:34.73ID:CbQCHiBl
>>360
多少の歪みは平気な道路
多少の歪みが脱線になる鉄道
利用者当たりの保守頻度もCO2発生量も段違いだろうなぁ
0362名無し野電車区
垢版 |
2020/12/03(木) 17:07:58.46ID:fXj7VwNQ
珍説ですか?
0363名無し野電車区
垢版 |
2020/12/03(木) 18:52:59.36ID:GizoIzWV
デクモ1輌と中古自動車1台だと前者のほうが二酸化炭素排出量多いでしょ
0364名無し野電車区
垢版 |
2020/12/03(木) 19:39:25.18ID:fXj7VwNQ
乗客一人当りで考えられない人なんですね
自動車スレで書き込んだら受けるかも?
0365名無し野電車区
垢版 |
2020/12/03(木) 20:27:01.34ID:ze14/p6F
>>361
道路も小さい穴ぼことかでも普通に事故が起きかねないぞ。
二輪ならなおさら。
0366名無し野電車区
垢版 |
2020/12/03(木) 21:01:53.38ID:HcwNsxH+
>>361
ひび割れや轍ができるとハンドル取られそうになって
危ないんだけど?多少どころではない。
0367名無し野電車区
垢版 |
2020/12/03(木) 23:11:17.93ID:BLzf0tjC
>>354みたいに話の流れ読めて無いねという皮肉が伝わらなかったり
>>355みたいに急に極論言い出したり
なんで廃線原理主義者ってこんなに会話が出来ないのだろうか🤔
0368名無し野電車区
垢版 |
2020/12/04(金) 10:17:08.98ID:qANliqMT
原理主義とはこんな物ですよ
原理主義とは"1 or 0"なんで、間が無いのですから、議論すら否定するのです 放っとくしかありません
0369名無し野電車区
垢版 |
2020/12/05(土) 09:07:42.51ID:k+SBHraN
>>368
おまえが赤字を負担すれば良いんだよ。

嫌なら廃止して、経営資源を鉄道が相応しい輸送密度4000以上の路線に回す。

輸送密度4000以下の赤字線を維持するより、輸送密度4000以上の路線にホームドア設置しろ。
0370名無し野電車区
垢版 |
2020/12/05(土) 12:43:46.40ID:76ijZVLO
原理主義者は会話が出来ないということを自分から証明していく>>369
早く昭和脳をアップデートしてくれ
0371名無し野電車区
垢版 |
2020/12/05(土) 12:56:48.87ID:+KitSs9x
鉄道は交通インフラの一つに過ぎない。
高コストでバスなトラックに代替可能なものだ。
特定地方交通線の廃止基準「旅客輸送密度4,000人未満で、なおかつ貨物輸送密度が4,000トン未満」は参考に出来る。
高コストな鉄道を税金で存続するなら低コストなバス、トラックで代替不可能な路線に限定する事が必要。
0372名無し野電車区
垢版 |
2020/12/05(土) 13:24:44.05ID:+KitSs9x
>>370
鉄道に固執する方が昭和脳。
住民や観光客の足が既に鉄道で無く自家用車、レンタカーになったのは鉄道利用者の急落で明白。
鉄道は高コストな大量輸送機関。
需要が無ければ不要な赤字を垂れ流す無用の長物。
0374名無し野電車区
垢版 |
2020/12/05(土) 15:52:57.74ID:76ijZVLO
>>372
別に全路線残せとかいってる訳ではないが…
輸送密度が4000切った鉄道は無用の長物だというのが昭和脳だろうよ
JR北も輸送密度2000以上なら特別な支援は要求していないし
少し前なら廃線になっていた近江鉄道だって鉄路維持の方が合理的という結論になった
中曽根はもう死んだんだ
時代に合わせて情報をアップデートしてくれ
0375名無し野電車区
垢版 |
2020/12/05(土) 16:13:48.36ID:+KitSs9x
>>374
JR北海道は既に経営安定基金で支援を受けている事すら知らないのかな?
0377名無し野電車区
垢版 |
2020/12/05(土) 16:32:55.94ID:+KitSs9x
>>374
日本は少子高齢化で現役世代が減りジジババの為の社会保証日が増えて貧乏になるのだ。
役立たずの鉄道に使う金などない。
いい加減現実を直視しろよ。
0378名無し野電車区
垢版 |
2020/12/05(土) 17:17:54.60ID:txopd3bG
ていうか僻地に道路ももったいないよ
走行税さっさと導入してコンパクトシティ化しろ
0379名無し野電車区
垢版 |
2020/12/05(土) 18:08:15.85ID:76ijZVLO
>>375
「特別な」と書いたんだがそれすら読めないとは
会話が成り立ちませんな

まあもしかすると議論になったら負けると思って
レッテル貼りや無駄連呼、頓珍漢な指摘を繰り返しているのかもしれないが
まあまずは近江鉄道の例のような現実を直視してくれ
0380名無し野電車区
垢版 |
2020/12/05(土) 18:29:26.98ID:8pR5gDBN
>>379
赤字続く近江鉄道、2024年度から「上下分離」に移行 滋賀県と沿線市町が施設保有へ(京都新聞) - Yahoo!ニュース
https://news.yahoo.co.jp/articles/61f02c52fe2f456c018c1ebb938886e51bbcdee4


近江鉄道は上下分離へ移行する。
上(列車運行)はこれまで通り近江鉄道に任せて、
下(線路、車両)は県と自治体で持ちましょうというもの。

出資する気がまるでない北海道や道内自治体でこのスキームが真似出来るかね?
0381名無し野電車区
垢版 |
2020/12/05(土) 18:34:39.32ID:loYT4qfY
>>380
それはわからんな。
ただ、近江鉄道って何が何でも残すべきって性質がある路線ではない
0382名無し野電車区
垢版 |
2020/12/05(土) 19:49:16.36ID:dTJysXwe
いよいよとなって国交省が乗り出してきたら上下分離はあるかもしれないね
他には少々複雑な運賃値上げがあるかもしれません
0384名無し野電車区
垢版 |
2020/12/05(土) 20:34:45.61ID:8pR5gDBN
>>382
国交省は「道と市町村が出資した額と同じ額を出します」
と言っているんだぞ。
道市町村が出さない限り国交省が出す訳ないじゃん。
0385名無し野電車区
垢版 |
2020/12/05(土) 22:07:29.47ID:76ijZVLO
>>380
言いたかったことは廃線一辺倒の潮流が変化していることなんだが
まあ帯広以東が北海道高速鉄道開発に持たれているように枠組み自体はあるので
北海道でも上下分離は可能でしょうよ
0386名無し野電車区
垢版 |
2020/12/05(土) 23:14:00.49ID:+KitSs9x
>>385
>まあ帯広以東が北海道高速鉄道開発に持たれているように枠組み自体はあるので
北海道高速鉄道開発が持っているのは帯広〜釧路
花咲線、釧網線は持っていない。

>北海道でも上下分離は可能でしょうよ
可能なのは幹線だけだな。
花咲線、釧網線の様なローカル線は上下分離する価値がない。
0387名無し野電車区
垢版 |
2020/12/05(土) 23:27:19.07ID:73pm2LGM
>>386
快速おおぞら
帯広―釧路
帯広、幕別、池田、浦幌、音別、白糠、釧路
使用車両:キハ150系
0388名無し野電車区
垢版 |
2020/12/05(土) 23:28:29.60ID:+0o/W2Ly
>>341
農家だってウンコはウンコだと思ってるぞ。
農家=ウンコとリンクしてるお前の方が失礼だと思う。
0389名無し野電車区
垢版 |
2020/12/05(土) 23:31:33.00ID:+0o/W2Ly
>>344
道路特定財源が他にも回されるようになって北海道の道路はヒビだらけで凸凹。
除雪も塩カル撒いてたけど今は撒かない。
トラックはますます厳しいと思いますね。
以前のように道東方面は釧網本線を使って釧路から船で本州に搬出した方が良い気がしますね。
0390名無し野電車区
垢版 |
2020/12/05(土) 23:34:39.44ID:+0o/W2Ly
>>361
道路の凹凸と轍とかしがりはアイスバーンになると事故りまくる。
冬の湿原号の追っかけ撮影で鉄ヲタ事故りまくってたりする。
0391名無し野電車区
垢版 |
2020/12/06(日) 00:27:15.96ID:Ep+sCfKr
>>386
花咲線はまだしも釧網本線は帯広以東という中には普通含まれないだろうよ
なんでそんなに日本語使えないの…
0392名無し野電車区
垢版 |
2020/12/06(日) 00:51:51.38ID:Ep+sCfKr
重箱の隅をつついて同じことを繰り返し述べてるだけで
「ぼくのかんがえたけいえいせんりゃく」をしなければならないと思い込んでいるから
話が通じない
現実を見て
世の中の趨勢は変わってるの
0394名無し野電車区
垢版 |
2020/12/06(日) 08:15:46.74ID:+QvxjNNy
ことさらに廃線を主張する奴は何かの目的のための手段として主張しているというより
廃線にする事が目的でその理由を後付けしているから
全線維持を主張する奴と同様で話が通じるわけがない
0395名無し野電車区
垢版 |
2020/12/06(日) 16:40:01.58ID:W8dnp+Zf
そんな感じだな
どうして鉄スレに来るのかな? 不思議だな?
0396名無し野電車区
垢版 |
2020/12/06(日) 21:48:27.84ID:+QvxjNNy
おそらく自分と同じ主張をしている人間を見つけて安心したいんだろう
それか「自分はJR北をよくわかっている」という謎の自信からくる歪んだ愛か
いずれにしてもそういった奴向けのスレあるんだからそっちでやれよと思うけど
0397名無し野電車区
垢版 |
2020/12/06(日) 22:07:21.71ID:lalhHbyg
大量輸送機関である鉄道と相応しい輸送密度4000人以上の路線だけを維持すべきだろ。

赤字を他路線の黒字で補填してまでも赤字線を維持する必要ない。
維持するなら収支トントンになる運賃・料金を乗客から徴収すれば良い。

黒字線は収益をホームドア設置等の乗客サービス向上に回せ。
0399名無し野電車区
垢版 |
2020/12/07(月) 00:16:23.01ID:VXCF0md2
悲報
ホームドア連呼するお客さんと全レスバカ連呼するお客さんが来てしまった模様
次スレはわっちょい欲しい
0400名無し野電車区
垢版 |
2020/12/07(月) 10:05:45.24ID:3Gvj0cbd
>輸送密度4000人以上の路線だけを維持すべきだろ
→根拠は何だろうか?
0401名無し野電車区
垢版 |
2020/12/07(月) 10:15:22.04ID:D60OViPK
ワッチョイは意味ねえぞ。
こういうスレのヘビーユーザーは、格安スマホ複数+マチのフリーWi-Fi複数を確保した上で参戦しているのが少なくない。
ワッチョイがあることで、逆に自作自演や荒らしをしやすくなり、スレッドは地獄絵図と化すのよね。
0402名無し野電車区
垢版 |
2020/12/07(月) 11:47:10.87ID:3Gvj0cbd
何処へのレスかな?
ワッチョイ、IP表示で荒らし減少には寄与してますが
よっぽど都合が悪いのかな?
0404名無し野電車区
垢版 |
2020/12/07(月) 16:26:42.91ID:VXCF0md2
まあJR北海道総合スレはIPわっちょいでもたまに荒れるし
宗谷スレもわっちょいあるけど頭おかしい数人の溜まり場みたいになってるし
難しい
そういう人間向けに廃線路線スレあるんだからそっちいってくれるのが理想なんだが
0406名無し野電車区
垢版 |
2020/12/09(水) 14:24:38.87ID:AIPfwtFW
https://railway.chi-zu.net/81443.html

新根室線・新勝北線 160km/h

新勝北線により石北本線(上川―網走)が廃線
@新旭川―上川はある程度の需要があるため存続
A北見―網走は新勝北線に吸収
B道北バス・北見バスの特急北大雪号(旭川―遠軽)を増便、更に新停留所「上川駅前」を設置
C以下のバス路線を運行
 留辺蘂―遠軽
 遠軽―佐呂間若狭―端野―北見
Dよって、釧路・根室方面、網走方面の運営を南千歳―帯広に一本集中化

第三セクター・道東高速急行株式会社
新根室線(南千歳―根室)
新勝北線(幕別ー網走)

特急スーパーとかち(札幌ー帯広)
特急スーパーおおぞら(札幌ー釧路)
特急スーパーのさっぷ(札幌ー根室)札幌ー釧路は特急スーパーおおぞらと連結
特急スーパーオホーツク(札幌ー網走)

使用車両:789系4000番台(160km/h対応車両)
0408名無し野電車区
垢版 |
2020/12/09(水) 14:30:26.62ID:AIPfwtFW
>>407
貴重ご意見ありがとうございます。今後の参考にさしてもらいます。
0409名無し野電車区
垢版 |
2020/12/09(水) 15:25:56.90ID:7CFZJp4t
次の春に2427Dの残滓を運転取りやめと発表
悲しい
0410名無し野電車区
垢版 |
2020/12/09(水) 15:56:24.53ID:tIUxhpDr
留萌線は3本のみ削減
あんま変わんないな
0411名無し野電車区
垢版 |
2020/12/09(水) 16:54:02.55ID:7CFZJp4t
元々17本しかなかったところから3本消えるんだから大きいだろうよ
もっとも2016に減便されなかったのを今くらってるだけだが
0412名無し野電車区
垢版 |
2020/12/09(水) 17:50:38.48ID:p7Yo+GrA
新得ー帯広間でも3本減便
不通区間の代行バスも減便(快速便含む)
復活厨は涙目状態
0413名無し野電車区
垢版 |
2020/12/09(水) 18:16:23.28ID:z2/lNlRC
帯広から芽室方面の普通列車は昼間に4時間も間隔が空くことになるし
もうキハ40が限界なのか
0414名無し野電車区
垢版 |
2020/12/09(水) 19:29:30.28ID:WHf8AR8v
年々フリーきっぷで道内をまわるの難しくなっていくなぁ
特急列車用のフリーきっぷを活用でも普通列車も乗るわけだしね
根室線不通区間も代行バスの快速便をよく使っていたわ
留萌線、根室線の不通区間、宗谷線の比布行、削減されるのはイタイな
まぁ沿線住民あっての鉄路だから我々旅行者は諦めるしかないけどね
0415名無し野電車区
垢版 |
2020/12/09(水) 19:38:40.38ID:p7Yo+GrA
>>413
お客がいない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況