X



停車駅設定が滅茶苦茶な優等列車

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し野電車区
垢版 |
2020/09/30(水) 20:19:39.22ID:k7X0s718
特急きりしま81・82号
通過駅が錦江と竜ヶ水だけでしかも竜ヶ水は普通列車も半分くらい通過する
0353名無し野電車区
垢版 |
2020/10/14(水) 20:24:02.28ID:6LPSZ3p9
>>276
ライナーに抜かれるんじゃないの?
0354名無し野電車区
垢版 |
2020/10/14(水) 20:25:39.26ID:6LPSZ3p9
>>298
神奈川新町じゃないのかよwww
0355名無し野電車区
垢版 |
2020/10/14(水) 20:30:12.28ID:ScilsRlc
国土地理院で昔の航空写真を探せるんじゃないか
建築物はもとより埋め立てで地形自体が変わっているし
0356名無し野電車区
垢版 |
2020/10/14(水) 21:52:03.67ID:GXGfBynn
>>341
東西直通切ればよし。
到着を2番線にして、発車を3番線に
各駅停車は全て三鷹行きで下りは1番線、上りは4番線に
0357名無し野電車区
垢版 |
2020/10/14(水) 22:02:28.60ID:cuEi9uKh
>>8
京急の各停快特について。
0358名無し野電車区
垢版 |
2020/10/14(水) 22:22:51.32ID:kZk1Kwx+
>>357
久里浜三崎口シャトルの快特と特急の違いは何?車両交換とは必ずしも言えないものもあるぞ
快特久里浜止まりが特急青砥に接続のダイヤがあるし
0359名無し野電車区
垢版 |
2020/10/14(水) 23:40:40.55ID:W8ToHomy
>>354
乗ったことあるけど、新町の車庫から出庫してそのまんま子安始発になってたんよ
当時は、ラッシュ時でもないその時間帯に子安始発以外に、北総の車両使用の千葉ニュータウン中央行きとか北総直通の急行が20分おきに3本くらい連発していて、面白かった
0360名無し野電車区
垢版 |
2020/10/15(木) 00:20:54.32ID:iHToGbKl
>>335
中央線は他の路線でいうところの各停と普通の両方の役割を兼ねてるのもさらにややこしくしてる原因だと思う
0361名無し野電車区
垢版 |
2020/10/15(木) 00:36:40.62ID:3XWNdp2v
相変わらずアンチ田町ガイジが一人で頑張ってるスレ
0362名無し野電車区
垢版 |
2020/10/15(木) 05:31:47.95ID:U0QddWO0
>>342
南行の通過速度は早かったな
よりにもよって高速で通過できる駅に停めてしまうとは
0363名無し野電車区
垢版 |
2020/10/15(木) 11:04:40.80ID:9meViH3k
中央線は戦前の快速停車駅を5方面作戦後も引きずっちゃったから・・・
0364名無し野電車区
垢版 |
2020/10/15(木) 11:19:19.32ID:BfsoUD7m
>>360
中央線はややこしくない
山手線・東海道本線・東北本線がややこしいのだ、各駅停車と普通(山手線に至っては埼京線と称した各駅停車ですら通過駅がある)が混ざってるし
0365名無し野電車区
垢版 |
2020/10/15(木) 12:18:24.06ID:EdZP06kX
中央線は私鉄みたいなもんよな
種別たくさんあるし
0366名無し野電車区
垢版 |
2020/10/15(木) 12:26:20.56ID:9meViH3k
新宿まで来てたM電を立川まで追いやってからは中央快速はややすっきりした
0367名無し野電車区
垢版 |
2020/10/15(木) 12:26:42.19ID:4fKXO9VI
国分寺から各駅の区間特快作って
0368名無し野電車区
垢版 |
2020/10/15(木) 12:54:19.48ID:CI7fLoYh
>>356
東西線直通が残ってる理由は、中央線の客を逃がすと言うよりは
限界いっぱいまで運転している東西線列車の折り返しが中野だけでは不可能だから。
JRがメトロに線路をもう一本使っていいってことにしても、引上げ線に入れて転線ってのを
2分間隔運転でできるのだろうか。
0369名無し野電車区
垢版 |
2020/10/15(木) 13:13:22.61ID:u67705vw
停車→通過は基本不可能だから、
仮にJR羽田空港線が出来て東京モノレールが廃線になっても通過には戻せないよ。

目蒲線知らない世代から「田園調布ってなんで急行停まるの?要らないじゃん」的な書き込みがよく見られるが、
目蒲線時代は急行停車駅である必要性が大きかったからな、
目黒線と多摩川線に分断されてしまった今はその必要性も失われてしまったが…
0370369
垢版 |
2020/10/15(木) 13:13:59.37ID:u67705vw
上段は浜松町の話ね。
0372名無し野電車区
垢版 |
2020/10/15(木) 15:13:14.00ID:nCRrHUyc
>>369
東横線と目黒線って分岐駅通過特例みたいなのあるの?
特急に乗ったら武蔵小杉まで目黒線に乗り換えられないけど武蔵小山方面に向かうには田園調布〜武蔵小杉が重複乗車になってしまう
0373名無し野電車区
垢版 |
2020/10/15(木) 15:32:55.44ID:4fKXO9VI
それは普通に乗り間違えた落ち度だろ
0374名無し野電車区
垢版 |
2020/10/15(木) 15:38:56.68ID:BfsoUD7m
>>372
自由が丘で大井町線、大岡山で目黒線上りに乗り換えろ
(ちなみに奥沢は自由が丘から徒歩の方が早い)
0375名無し野電車区
垢版 |
2020/10/15(木) 16:00:28.05ID:RAYFNH2B
特急って自由が丘で必ず対面各停乗り換え可能なんだっけ?
0376名無し野電車区
垢版 |
2020/10/15(木) 21:01:07.59ID:F/iHF2wz
>>371
普通の停車駅で超快速にして走らして欲しいね。
0377名無し野電車区
垢版 |
2020/10/16(金) 00:52:28.33ID:aAp0TwgV
>>375
だと思うが、
自由が丘で各停接続しない特急など見たことないが。


>>376
「甲州特快」という形で中電都心乗り入れ復活考えたこともあったな…
0378名無し野電車区
垢版 |
2020/10/16(金) 07:22:54.86ID:7XEFEnjw
>>375 377
でもSトレインは各停に対面接続してないね
0379名無し野電車区
垢版 |
2020/10/16(金) 10:23:17.99ID:PRqNDUe9
Sトレインだし
0380名無し野電車区
垢版 |
2020/10/16(金) 13:50:10.50ID:AtJN9gQk
>>377
良いかもね。
邪魔な快速を無くしないとね
0381名無し野電車区
垢版 |
2020/10/16(金) 15:34:57.68ID:zFNQIuLl
グリーン車付けたら大半の中電甲府まで追いやって甲府行きと小淵沢行きはオレンジの快速にしちゃえばいいのに。
0382名無し野電車区
垢版 |
2020/10/16(金) 16:36:04.55ID:PRqNDUe9
甲府付近の駅の有効長が足りない
0383名無し野電車区
垢版 |
2020/10/16(金) 16:38:41.95ID:ATukaeqc
高麗川行き快速を東飯能から西武に直通させて
一度でいいから見てみたい大月(6両)・秩父(4両)行き
0384名無し野電車区
垢版 |
2020/10/16(金) 17:23:20.51ID:hKHOFkwP
大月行が水色で西武秩父行が橙色なんだろ?
0387名無し野電車区
垢版 |
2020/10/16(金) 22:52:11.10ID:FKByZRfY
副都心線通急が明治神宮前通過なのが理解できない。
オフィス街を走る千代田線との乗り換え駅なのに。

東横線方面から勤務地が霞ヶ関や日比谷であれば中目黒で日比谷線乗り換えのほうが楽だろうけど…
にしても千代田線経由を使う通勤客だっているはず。
0388名無し野電車区
垢版 |
2020/10/16(金) 23:03:38.55ID:7XEFEnjw
>>387
確かに東武から赤坂とかありそうだ
0389名無し野電車区
垢版 |
2020/10/16(金) 23:39:09.15ID:pMJ2Kpg5
赤坂もそうだけど六本木(千代田線からは乃木坂)が多いだろうな
赤坂は有楽町線の永田町からも行けるし
0390名無し野電車区
垢版 |
2020/10/16(金) 23:57:07.45ID:hKHOFkwP
そもそも赤坂や六本木に通うのに東武や西武沿線に住むかという問題
0391名無し野電車区
垢版 |
2020/10/17(土) 00:04:12.06ID:Splhkn2c
>>390
独り身ならそう考えるけど家族の都合とか転勤とかいろいろな都合で通う人は大勢いるよ
0392名無し野電車区
垢版 |
2020/10/17(土) 00:20:53.00ID:cdN006mY
赤坂はTBSで六本木はテレ朝か…

六本木は日比谷線で良いが赤坂だとそうもいかないし…
0393名無し野電車区
垢版 |
2020/10/17(土) 00:30:47.28ID:gvFgLR/A
>>391
メトロだって定期区間実績持ってるんだから流石にバカじゃないでしょうに

赤坂なんて新三乗り換え見附で代用効くし
その先はY直か池袋乗り換え丸ノ内線のほうが便利
0394名無し野電車区
垢版 |
2020/10/17(土) 00:56:09.80ID:s5R43cU6
東横から赤坂だったら目黒線南北線で溜池永田町もありだし
0395名無し野電車区
垢版 |
2020/10/17(土) 01:20:34.51ID:lJNiFi5B
次は、溜池永田町、溜池永田町です。
溜池永田町の次は、新三乗換見附に停まります。
0396名無し野電車区
垢版 |
2020/10/17(土) 01:33:24.11ID:k19rMVWd
>>384
211とE233って併結出来んの?
0397名無し野電車区
垢版 |
2020/10/17(土) 05:35:20.71ID:sSnLBa1y
新三て新宿三丁目か?
何のことか考えちまったよ。
少なくともここでは一般的な略称なのか?
0400名無し野電車区
垢版 |
2020/10/17(土) 08:22:49.99ID:36T99Qx2
>>390
仕事柄、1時間以内に出社できるところに住まなきゃいけないが、実家がちょうどボーダーライン上だったので
待遇切り下げで会社から実家からの通勤を強要され、そこをミヤネにつつかれてフリーになった
田中みな実って人がいるわけだが。
0402名無し野電車区
垢版 |
2020/10/18(日) 07:16:24.14ID:HR6GpTXA
(西鉄福岡西鉄久留米間)
51年前の急行停車駅
二日市 小郡 宮の陣

現在の急行停車駅
薬院 大橋 春日原 下大利 二日市 朝倉街道 筑紫 三国が丘 小郡 宮の陣
0403名無し野電車区
垢版 |
2020/10/18(日) 13:47:30.73ID:hQZB4Zhm
昔の特急北近畿は谷川から福知山まで6駅連続停車があった。
0405名無し野電車区
垢版 |
2020/10/19(月) 00:34:02.41ID:IkFpt/W0
>>403
もっと昔の急行丹後では、宮津線内でたしか8駅連続停車があったよ
0406名無し野電車区
垢版 |
2020/10/19(月) 20:01:27.84ID:QWjTGRon
>>403
丹波竹田に止まる特急はなかったような・・・
0407名無し野電車区
垢版 |
2020/10/19(月) 22:42:50.92ID:Yf55cIhP
まぁ何だ
新松田(開成)から本厚木まで快急に乗ったが一つも飛ばさなかったよ
愛甲石田とか大麻大学前とか切ればいいのに
0408名無し野電車区
垢版 |
2020/10/19(月) 23:10:11.68ID:FSpyYuYN
まだ急行もあった70年代からさざなみも停車駅が多い特急だった
夏季ダイヤ限定とはいえ、千鳥停車も放棄して
大貫〜館山間で11駅中8駅停車の便もあった
0409名無し野電車区
垢版 |
2020/10/20(火) 00:55:44.30ID:9rnrx9ub
>>407
>愛甲石田とか大麻大学前とか切ればいいのに
50年前の急行と快速準急はそうだったが今は無理だぞ
嫌ならロマ使え
0410名無し野電車区
垢版 |
2020/10/20(火) 05:41:01.19ID:r5BuVLac
北海道では駅の廃止か急速化しとるから通過ヲタは狂喜乱舞だよな(笑)
0411名無し野電車区
垢版 |
2020/10/20(火) 07:32:57.14ID:aU0GRMDZ
>>410
中央線快速も無駄遣いしている杉並区内ホーム解体して固定費削減、固定資産税節税が良いね
0413名無し野電車区
垢版 |
2020/10/20(火) 08:58:13.35ID:4AV7+AbI
愛甲石田は偽厚木と違って本物の厚木市なんだぞ
0414名無し野電車区
垢版 |
2020/10/20(火) 09:46:48.55ID:r5BuVLac
>>411
多分武蔵小山と同じで、開通に向けて立ち退きなどで地元民が国鉄協力したから無理だなあ。
北海道の場合は廃止陳情にクルマで役所に行ったからしょうが無いよ。
0415名無し野電車区
垢版 |
2020/10/20(火) 09:50:12.98ID:8hX7sIDI
>>407
快速急行は本厚木〜新松田間は秦野のみ停車で良い気がするよね。
0416名無し野電車区
垢版 |
2020/10/20(火) 10:01:02.81ID:jh4BghU7
>>415
昔はそれで良かったんだろうが、人口が東京+神奈川>近畿6府県な現在では無理でしょうね。
0417名無し野電車区
垢版 |
2020/10/20(火) 10:24:53.84ID:xWSnSEBD
>>415
その区間は沿線発着の需要>>小田原まで乗り通す需要なんだわ。
そんなことしたら快速急行ガラガラになるわ。
0418名無し野電車区
垢版 |
2020/10/20(火) 10:54:09.91ID:4AV7+AbI
快急通過とかやったら通過駅毎時3本になるんだが正気か????
0419名無し野電車区
垢版 |
2020/10/20(火) 11:12:12.24ID:8hX7sIDI
>>418
毎時6本中3本の各駅停車を新松田まで伸ばせば良いでしょ…
0420名無し野電車区
垢版 |
2020/10/20(火) 11:17:10.50ID:8hX7sIDI
それか各駅停車を全て多摩線直通にして準急を復活させるか…?
向ヶ丘遊園〜本厚木の急行通過駅利用者を準急に載せる感じで。
0421名無し野電車区
垢版 |
2020/10/20(火) 11:37:26.94ID:uVKNOL8E
>>418
通過ヲタには何を言っても無駄
しかし通過ヲタの神経を逆撫でし停車駅が増える駅

副都心線、有楽町線、東西線、東武線、京浜東北線、東北線(浦和)、京葉線、京急線、相鉄線、東海道線など…
0423名無し野電車区
垢版 |
2020/10/20(火) 12:20:11.63ID:xWSnSEBD
ガラガラの列車を設定する為に別の列車を延伸しろとか尚更意味不明。
愛甲石田とか伊勢原とか、あの辺は町田とか新宿まで乗り通す客の割合が多いからね。
各停を延伸したところで、誰もそれには乗らず急行に集中するから意味が無い。
0424名無し野電車区
垢版 |
2020/10/20(火) 12:59:59.95ID:47YCniCI
>>415
そんな事したらロマンスカーで稼げなくなる
0425名無し野電車区
垢版 |
2020/10/20(火) 13:27:50.35ID:W4gRf434
中央線の平日快速。
杉並区内ホーム解体して固定費削減。
ホーム延長費用なくせる
赤字なんだろ。
お金浮くぞ
0426名無し野電車区
垢版 |
2020/10/20(火) 13:28:58.62ID:4b0nMS4w
愛甲石田とか朝夕の駅見てから言えってなる
0427名無し野電車区
垢版 |
2020/10/20(火) 14:16:26.04ID:0j4vAaU0
小田急や近鉄の急行系一定区間全停車は
露骨に有料特急誘導だわな
0428名無し野電車区
垢版 |
2020/10/20(火) 14:29:12.84ID:sEZlP6CE
案の定愛甲石田はすごいんだ厨がわいてて草
0429名無し野電車区
垢版 |
2020/10/20(火) 14:41:15.85ID:YqtMtVau
>>427
特急乗る人は急行系統が早くなっても特急乗るよな。
特急券て本来の速達という意味合いより着席という意味合いが強いからな
0430名無し野電車区
垢版 |
2020/10/20(火) 14:54:02.04ID:5wYSj+5X
南海本線の白線急行(現在は空港急行)
春木駅にも停車していた
0432名無し野電車区
垢版 |
2020/10/20(火) 19:00:09.06ID:4b0nMS4w
愛甲石田停車しろスレなんてあったな懐かしい
0433名無し野電車区
垢版 |
2020/10/20(火) 19:19:26.94ID:V0IVJwz/
愛甲石田、昼間でも日産へのバスがひっきりなしに走ってるしな
0434名無し野電車区
垢版 |
2020/10/20(火) 20:57:24.71ID:+dGv6D4j
愛甲石田は大企業の工場や研究所が多い(日産、NTT等)から、下り通勤需要が多いんだよな。
不運にも都内の事業所から転勤になった社畜が、町田とかそれ以遠からわざわざ通ってくる。
各停停めたところで使い物にならない。
0435名無し野電車区
垢版 |
2020/10/20(火) 21:06:51.52ID:O1nmlYsO
かつてはロマ、急行、快速準急、各停がそれぞれ30分ごとで愛甲石田と大根は各停しか停まらなかった
今では考えられないこと
0436名無し野電車区
垢版 |
2020/10/20(火) 21:54:42.56ID:AINa7oyQ
だから工場しかない愛甲石田は朝夕のみ快急止めりゃ充分
0437名無し野電車区
垢版 |
2020/10/20(火) 22:24:57.62ID:cHXpWkNN
>>436
森の里民「…」
0438名無し野電車区
垢版 |
2020/10/21(水) 00:23:54.87ID:tqxfRpvs
>>436
昔停まっていなかったから今も停めなくていいという理論だと、新百合ヶ丘は駅自体要らないということになる
とにかくヲタは客の流れは無視して当駅下車客を冷遇して乗り換え客を優遇したがりがち
その乗り換えもバスは冷遇で鉄道は優遇
0439名無し野電車区
垢版 |
2020/10/21(水) 01:46:11.58ID:LkZDrkQa
小田急は新宿から下りに乗ってると町田で逆に人増えるから初見だとビビるわ
0440名無し野電車区
垢版 |
2020/10/21(水) 07:15:33.50ID:dlvaAdrU
>>435
おじいちゃん昔話ですねぇ
0441名無し野電車区
垢版 |
2020/10/21(水) 07:17:35.48ID:dlvaAdrU
>>425
杉並区内の駅はホーム延長不要
0443名無し野電車区
垢版 |
2020/10/21(水) 13:44:29.62ID:vprBm3gR
南海本線の赤準急と青準急
前者は泉佐野以南が各駅停車、後者は堺以南が各駅停車

南海空港線開業を機に前者は区間急行、後者は準急に改められた
0444名無し野電車区
垢版 |
2020/10/21(水) 14:20:45.19ID:XdxeCCU0
東武伊勢崎線の準急A、Bは北千住までは各駅に停車するが、そこからAは太田、Bは杉戸まで通過運転だったな
Bは今で言うと区間急行で、今の準急は当時とまるで違う
0445名無し野電車区
垢版 |
2020/10/21(水) 18:48:32.38ID:LkZDrkQa
脳がバグってて太田まで通過運転かと思ってビビったわ
0446名無し野電車区
垢版 |
2020/10/21(水) 18:49:12.59ID:LkZDrkQa
まだ脳バグってたわ
太田までノンストップかと思った
0447名無し野電車区
垢版 |
2020/10/21(水) 21:12:02.00ID:CnKEFstU
>>444
準急A準急Bの時代て杉戸だっけ?もう東武動物公園になってなかった?
0448名無し野電車区
垢版 |
2020/10/21(水) 21:35:50.07ID:X2q5exEj
>>447
末期はトブコだったよ
0449名無し野電車区
垢版 |
2020/10/22(木) 01:46:43.82ID:/kIhpEzZ
準急Aの東武動物公園〜太田間の停車駅は久喜・加須・羽生・館林・足利市

準急Aがあった時は急行だったりょうもうは東武動物公園・久喜を通過していたが、
特急となった現在、準急Aの停車駅全てがりょうもうの停車駅になっている
0450名無し野電車区
垢版 |
2020/10/22(木) 05:32:59.42ID:B+MTUV2s
>>448
そういう意味じゃなくて逆。
そんな昔から準急Aて案内してたっけ?東武動物公園になってからじゃなかったっけ?て意味だったんだ
0451名無し野電車区
垢版 |
2020/10/22(木) 06:17:02.06ID:jIQsV1WA
りょうもうはトブコ通過春日部停車統一で良いだろ。
特急料金取るのにトブコ久喜隔駅停車の意味がわからん。(と言うより久喜停車でトブコ停車の価値がほぼ皆無)
どうせそのうち加須羽生も全部停車になるだろうからそのついでにやれば良い。
0452名無し野電車区
垢版 |
2020/10/22(木) 07:45:40.66ID:sYnOGU/P
>>451
りょうもうを昼間も2本/hに増やしたところでJRが速くて便利だから、
久喜で乗り換えるグンマー民も特急に乗せて料金収入を得て
降りた席に埼玉民をのせて効率よく稼ぐ。
東武動物公園と言わず、春日部も追加にした方がいいと思うぞ。
東武線は都心側ターミナルが絶望的に不便なんだから、
通過で利用客が増える要因は全くない。
0453名無し野電車区
垢版 |
2020/10/22(木) 09:03:20.19ID:qUqsxrW2
中央線快速。
赤字なんだから、杉並区のホーム解体して経費削減。
それが先だろ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況