X



【JR九州】AROUND THE KYUSHU Part104【特急】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し野電車区
垢版 |
2020/10/17(土) 09:12:20.20ID:wRL4ukO2
九州旅客鉄道株式会社の特急について語り合うスレです。

【最近のトピックス】

・一部在来線特急列車の運転計画の見直しについて
 詳細:https://www.jrkyushu.co.jp/news/__icsFiles/afieldfile/2020/09/18/200918unntennkeikaku_minaoshi.pdf

・― 『劇場版「鬼滅の刃」無限列車編』公開記念 ― 「鬼滅の刃×JR九州」キャンペーンの実施について
 詳細:https://www.jrkyushu.co.jp/news/__icsFiles/afieldfile/2020/09/24/200924kimetunoyaiba_mugenn.pdf

【よくある質問】
・「○○駅から特急○○号の自由席に座れますか?」
→ 時と場合によるので回答不能で無意味な質問です。心配なら指定席にしましょう。
・「新幹線と在来線の乗継が割引にならなかったのですが?」
→ 九州内(小倉・博多を含む)の新在乗継割引は廃止されました。
・「SUGOCAで大回り乗車中に特急列車に乗ってもいいですか?」
→ 規則上は、乗車区間・乗車経路どおりの特急券を購入すれば可能です。
 が、そんな基本的なことも質問しなければわからないような初心者さんは、
 大回り乗車自体やめておいたほうが無難でしょう。

前スレ
【JR九州】AROUND THE KYUSHU Part103【特急】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1598102486/
0172名無し野電車区
垢版 |
2020/10/28(水) 19:09:07.90ID:S58/JEou
>>168
いやそのりくつはおかしい

大村との利用なんかは逆に増えるんじゃないの?
0174名無し野電車区
垢版 |
2020/10/28(水) 19:12:44.66ID:r42XBM+X
博多〜佐賀の高々55kmですら特急頼みにしてるほうが悪いわ
鳥栖まで快速そこから長崎本線内各駅停車にしてもたった60分で行けるのに
0175名無し野電車区
垢版 |
2020/10/28(水) 19:17:41.76ID:lzH8BakK
>>171
N700Z編成とE6系Z編成と
N700系N編成とE2系N編成
N700Sと300系J編成とE2系J編成
結構あるぞ
0176名無し野電車区
垢版 |
2020/10/28(水) 19:54:14.70ID:XQKYXwHg
長崎新幹線開業後は、
リレーかもめ(みどりに統合?)は振り子車両である必要がないよね?
もしかして、885は全車ソニック、にちりん、K&Hに転向?
あと、HTBの動向が気になる。
これらの転用で783は全廃になるの?
0178名無し野電車区
垢版 |
2020/10/28(水) 20:37:26.55ID:yX4zwfb3
11月の21日〜23日の3連休について、初日の長崎、大分行き及び最終日の博多・小倉
行きの指定席が満席になるという現象が発生している。
今年のお盆ではこのような状態が発生しなかった。
実はこの夏以降、新型コロナの影響による乗客減で、昼間(昼の11時から16時前後)
特急を1時間おきに減便している。
満席にも関わらず、当該時間帯に臨時のかもめ、ソニックを設定できないありさま。
JR九州がコロナのせいで相当経営にダメージを受けているからだろう。
特急の増発ができないJR九州には、長崎新幹線は不要だと思う。
0179名無し野電車区
垢版 |
2020/10/28(水) 21:10:25.58ID:FkKEFfA0
>>176
大して変わらないんじゃないかと思ってる
新鳥栖が8両分しかないからリレーかもめ+みどりのような列車は運転されず、
今のようなかもめ単独とみどり+ハウステンボスの組み合わせになると思われる
ただ、新幹線の編成が6両だから、リレーかもめは787系の8連が重点的に充当されて、併結無しのみどりに885が入るんじゃないかと
0180名無し野電車区
垢版 |
2020/10/28(水) 21:22:01.24ID:0YTDhWr8
来月3連休特急満席とか密ヤバいな。
車内で飲食、私語しまくりだろ。
0181名無し野電車区
垢版 |
2020/10/28(水) 21:24:35.20ID:RL3xDENl
便乗減便ウザ過ぎる。
埋まってるなら通常ダイヤに戻せよ。

コロナ関係なく鉄道をめちゃくちゃにしたいくせに、コロナを理由にして「コロナだから分かってやってくれよ」と言わんばかりに鉄道をめちゃくちゃにするのは卑怯過ぎる。

三波春夫を知らないのか?
0182名無し野電車区
垢版 |
2020/10/28(水) 21:32:23.87ID:DlHK72rh
私のお客様は神様であって、>>181のような下賤なクズは客なんかじゃない
0183名無し野電車区
垢版 |
2020/10/28(水) 21:33:22.24ID:RL3xDENl
大体、博多行きのソニックで小倉→博多間を1両自由席化するとか意味が分からん。
ソニックに限らず、最近のJR九州の特急は自由席はガラガラなのに指定席はほぼ満席と言う現実を一番知ってるくせに。
他社だと指定席の方を優遇するのに、JR九州は自由席が好きなのか?
今はコロナだから指定席は取りやすくなったけど、連休はやはり取りにくい。
在来線も新幹線も特急は全車指定席でもいいくらいだわ。885系6号車や5両の783系5号車B室とか需要あるだろ。
0184名無し野電車区
垢版 |
2020/10/28(水) 21:34:44.37ID:RL3xDENl
>>182
5chの住民自体客じゃないだろ。水戸岡批判してるだけだし。
0188名無し野電車区
垢版 |
2020/10/28(水) 21:50:48.29ID:01eZCr95
6M1Tの787系があったがあんな編成にしたのが不思議でならない
スーパー特急説は別に専用車両が検討されててデマらしいが
0189名無し野電車区
垢版 |
2020/10/28(水) 22:20:06.05ID:D1R2+v+z
IC乗車券で乗ってる時に検札あったらどうなるの
0190名無し野電車区
垢版 |
2020/10/28(水) 22:25:22.05ID:BclxE9tE
そんなことより九州横断特急用にYCの特急型早よ
0191名無し野電車区
垢版 |
2020/10/28(水) 22:27:02.06ID:B7xpSRXf
>>175
東海道山陽新幹線と被らなきゃいいな。指令的には東北系統とは別だし。
0192名無し野電車区
垢版 |
2020/10/28(水) 22:28:07.38ID:D1R2+v+z
こうして見ると800系って上品でとても良いデザインだったんだね
0193名無し野電車区
垢版 |
2020/10/28(水) 22:53:13.87ID:+Ca/cKtt
>>183
全車指定はやりすぎだろ。

長崎から諫早とか、博多から折尾とか、小倉から行橋とか気軽に乗れなくなる。
0194名無し野電車区
垢版 |
2020/10/29(木) 00:22:22.35ID:li5iz3v9
>>165
赤い裾がダサくて死んだ
俺たちが愛した885系はどこに行ったんだ
0195名無し野電車区
垢版 |
2020/10/29(木) 00:26:09.66ID:mtMpPbtT
>>176
>>179
単独みどりだけでは余らせてしまうから、787系が背負ってたきらめき等ライナー運用のほとんどは883or885系になるんじゃなかろうか。
ソニックの予備分に充てることも考えられるけど、このご時世で余裕できちゃってるだろうしなぁ………
0196水戸岡鋭治を許さない市民の会
垢版 |
2020/10/29(木) 03:20:03.80ID:V0snx087
>>192
は?寝言は寝ていえボンクラ
特急、新幹線は800か885の椅子
普通、快速はオナニー板切れベンチ
最近のみとーかのデザイン使い回しはトヨタもビックリなレベルだわ
まさにTNGAならぬMTOKプラットフォームだろ
0202名無し野電車区
垢版 |
2020/10/29(木) 08:46:41.48ID:dFE5l5B/
佐賀といい他では静岡といい、足を引っ張って関所商売するしか能のない自治体は大変だな
0206名無し野電車区
垢版 |
2020/10/29(木) 13:09:08.35ID:mtMpPbtT
会社の経営状況を現しているようなコーポレートカラー車体をホームドアで隠すスタイル
0207名無し野電車区
垢版 |
2020/10/29(木) 18:33:08.71ID:sm2ZNmqP
新幹線かもめw
博多までしか行かないつもり満々やんw
0208名無し野電車区
垢版 |
2020/10/29(木) 20:09:10.84ID:cvkAeNuq
>>198
根性で復旧したか?
石勝線は有り合わせの橋桁持ってきて橋脚を橋桁のサイズに合わせて改造する荒業使ったらしいが
0210名無し野電車区
垢版 |
2020/10/29(木) 20:15:03.80ID:njweKh2n
山陽に行くつもりだから3文字のかもめだろ
0211名無し野電車区
垢版 |
2020/10/29(木) 20:36:31.62ID:FSG39PsM
もし仮にかもめ死の尾坂直通になったら新鳥栖ー博多は複々線か(違)
0212名無し野電車区
垢版 |
2020/10/29(木) 21:12:06.53ID:tCaudgNg
6両なんてせいぜい新下関までだろ
0213名無し野電車区
垢版 |
2020/10/29(木) 21:41:36.59ID:VGd8QEBD
あのセンスゼロのクソダサデザインに困り果てて博多乗り入れもお断りされろ
0214名無し野電車区
垢版 |
2020/10/29(木) 21:43:27.00ID:FSG39PsM
800系は新下関まで行ったっけ?

それと211の新大阪誤植すまんw
0215名無し野電車区
垢版 |
2020/10/29(木) 21:45:12.40ID:VGd8QEBD
ってか思ったんだけど
指定席は長崎側3両にするつもりなのか?
そしたらそれこそ西日本と仕様が異なるからお断り確実だな
従来通り博多側3両にするつもりなら885にせっかく増設したコンセントは自由席乞食の物じゃん
それにグリーン客含め武雄温泉で民族大移動させるつもりか?
0216名無し野電車区
垢版 |
2020/10/29(木) 22:08:37.14ID:ZHs1p8b/
まあ長崎と博多が繋がるのはまだまだ先…北陸新幹線の新大阪延伸よりも先でしょ
それなら当面は独自仕様でも問題ないでしょ
なにより北陸新幹線も下り側がグランクラス、グリーン席なんだし
0218名無し野電車区
垢版 |
2020/10/29(木) 22:29:21.66ID:o/6irXpU
全線開業時にはN700Sの次の新幹線ができるだろうしN700Sも方転すればいいでしょ。
0220名無し野電車区
垢版 |
2020/10/29(木) 22:43:38.56ID:tCaudgNg
>>214
新下関さくらに予定してたけどポシャッて博多止め
0221名無し野電車区
垢版 |
2020/10/29(木) 23:15:52.98ID:FSG39PsM
山陽は7両以下お断り・・・って訳でもないか。
4両こだまとかあるもんな。
>>220サンクス
0222名無し野電車区
垢版 |
2020/10/30(金) 00:08:02.07ID:UAtnF0Vi
285km/h出せないことや騒音基準をクリアできなかったのが原因じゃなかったっけ?
0223名無し野電車区
垢版 |
2020/10/30(金) 00:19:43.85ID:OsDoCBx5
>>25
それ博多到着時点で編成の向き変わってないし
0225名無し野電車区
垢版 |
2020/10/30(金) 12:45:35.67ID:95pPPa1r
それよりも鹿島特急の愛称をだな


やっぱり鹿島?
0229名無し野電車区
垢版 |
2020/10/30(金) 13:01:01.96ID:2TYYAkfe
鹿島EXP 佐賀(肥前鹿島)
特 急 Saga(HizenーKashima)
0230名無し野電車区
垢版 |
2020/10/30(金) 14:25:42.15ID:ilfyrhYc
有明のルートより有明らしいと思うのだが
0231名無し野電車区
垢版 |
2020/10/30(金) 16:16:33.14ID:dd4kdH9H
むつごろう
0234名無し野電車区
垢版 |
2020/10/30(金) 19:34:48.11ID:iAnQ7szz
>>230
そら昔は肥前山口から有明線だったわけだし
諫早まで開通して長崎本線になったけど
0235阿保
垢版 |
2020/10/30(金) 21:31:10.72ID:vKFNJSLC
https://www.sagatv.co.jp/news/archives/2020103004061

SAGA TV
佐賀のニュース・天気
10月31日と11月1日は「おうちでバルーン」
2020/10/30 (金) 19:15

今年は新型コロナの影響で佐賀インターナショナルバルーンフェスタが中止となりましたが、10月31日(土)と11月1日(日)朝は30機あまりのバルーンがフライトする「おうちでバルーン」が開かれる予定です。

サガテレビでは家の近くなどで、みなさんが見つけたバルーンの写真や動画を募集しています。お寄せいただいた一部を番組内で紹介します。サガテレビアプリからの投稿お待ちしています。
https://www.sagatv.co.jp/news/archives/2020103004061
0237名無し野電車区
垢版 |
2020/10/31(土) 11:36:24.20ID:AKvsY9Fx
鹿島特急ってDだったっけ?
0238名無し野電車区
垢版 |
2020/10/31(土) 11:42:51.34ID:P/tb1wC4
>>237
Dの予定をEにした
だから主にみどりの片割れが行くんじゃないかと
0239名無し野電車区
垢版 |
2020/10/31(土) 12:33:21.22ID:qiNQkPIQ
>>237
Dだと四国の2000とか東海の85とか北の281とか勢揃いになって楽しそうだったのにな(意地でも新製はしない方向で)
0240名無し野電車区
垢版 |
2020/10/31(土) 13:15:06.30ID:HEF7wHRx
>>239
勢揃いはないだろ。
他社から中古買うにしてもメンテ考えたら揃えるよ。
0241名無し野電車区
垢版 |
2020/10/31(土) 13:27:53.09ID:AKvsY9Fx
>>238
サンクス
885が余るからみどり運用にしてそれ使うかな。
783の引退も近いか。
0242名無し野電車区
垢版 |
2020/10/31(土) 14:43:47.16ID:+PXn067k
鹿島特急を「有明」にして、大牟田発の特急は「きらめき」でいいな。
今の有明は社会党→社民党の凋落みたいで辛い
0244名無し野電車区
垢版 |
2020/10/31(土) 16:03:40.84ID:wVPeJL57
>>242
それいいなw

鹿島特急は1時間ベッドぐらいかね。
0245名無し野電車区
垢版 |
2020/10/31(土) 16:20:02.29ID:AoZsjnPI
肥薩おれんじ鉄道に電車の旅客列車が走るのはかなり久々だな
流石に肥薩おれんじ鉄道の運転士にハンドル訓練はさせずJR九州の運転士が運転してる
その気になれば817系の快速列車とか出来そうな気もするが
0246名無し野電車区
垢版 |
2020/10/31(土) 18:01:18.33ID:HEF7wHRx
>>241
いやいや783はまだ使うよ。
ハウステンボスのホームが短くて885は入れないから当分783じゃないかな。
さすがに883の短編成化はしないだろうし、4両の787を2本併結するぐらいなら現状維持だと思う。
0247名無し野電車区
垢版 |
2020/10/31(土) 19:27:06.63ID:8tdZoqVq
>>165
485系レッドエクスプレスと885系と新幹線800系を合わせたようなデザインだな。

783系と787系はどの程度余剰廃車になるんだか。885系の後の振り子式車両は造るんだろうか。
0248名無し野電車区
垢版 |
2020/10/31(土) 19:52:31.71ID:AKvsY9Fx
>>247
しろきりしま爆誕に一票w
0249名無し野電車区
垢版 |
2020/10/31(土) 21:11:26.15ID:0SYQyknF
>>242
0.5往復の有明を廃止できないのは新幹線開業後も在来線特急は残すみたいな念書を大牟田市あたりと交わしてるんかな
0251名無し野電車区
垢版 |
2020/10/31(土) 22:02:51.36ID:AKvsY9Fx
>>249
大牟田市側にメリットがあるとも思えんがな。
0252名無し野電車区
垢版 |
2020/10/31(土) 23:45:48.53ID:vsf3Ap7g
最寄りが新幹線の駅でない人には必要。
ガラガラで運行させるから無駄なわけで、朝はそこそこ乗ってるけど、夕と夜は4両で運行させれば程よい混雑になると思う。

大牟田駅が最寄りの人には新大牟田駅へのアクセスが不便だし、玉名駅が最寄りの人には新玉名駅へのアクセスが不便だから。

短編成の特急車両作るべきと思う。佐伯行きのソニックも、1編成3両を博多から大分まで2編成で全6両にひて、大分から1編成切り離して3両とか。
0253名無し野電車区
垢版 |
2020/11/01(日) 00:35:05.51ID:atB1Oz/c
夕と夜あったのをバッサリ切られて今に至る訳だが
0254名無し野電車区
垢版 |
2020/11/01(日) 09:15:18.49ID:oKG+NNiw
>>247
885系の後継車(887系)は作られるだろうな
0256名無し野電車区
垢版 |
2020/11/01(日) 11:08:29.95ID:CcOLgJ0Q
かいおうはまったく話題にならないとこ見ると
鴨不可も無くって感じかね
0257名無し野電車区
垢版 |
2020/11/01(日) 11:10:23.94ID:9pQ22ynl
グリーン三百何円だっけ?で一部じゃネタになってるけど
全く縁のない沿線で乗ったことない・・
0258名無し野電車区
垢版 |
2020/11/01(日) 12:11:05.24ID:sNZBGeSU
そもそも、なぜかいおうはグリーン料金部分が安いの?
力士の名前だけに、競合交通機関のない一人相撲なのに。
0259名無し野電車区
垢版 |
2020/11/01(日) 12:13:34.08ID:5xVNe/O+
>>254
2020年代は一般車両の更新が優先されるので821系とYC1系が作られ続ける
並行して811系と813系のリニューアルが行われる

新型特急車両が作られるのは2030年代になってからだろう
そこで783系と787系を置き換える汎用特急車両が作られる

振り子車両は883系を885系で置き換えるのが先で、
885系が置き換えられるのは2040年頃だろう
0260名無し野電車区
垢版 |
2020/11/01(日) 12:44:58.55ID:CcOLgJ0Q
>>259
813もロングシートに帰る気かw
0261名無し野電車区
垢版 |
2020/11/01(日) 13:10:40.19ID:Kqd2zQjk
誤字多すぎやぞめったにない質問にはならんぞ
0262名無し野電車区
垢版 |
2020/11/01(日) 13:15:05.28ID:O7wjgoga
E353系みたいな車両だといいな
あれマジでカッコイイ
0263名無し野電車区
垢版 |
2020/11/01(日) 13:22:35.96ID:ZtKRIwpg
>>250
大牟田までは福岡都市圏の通勤路線だろ
東海や西日本ならば
0264名無し野電車区
垢版 |
2020/11/01(日) 13:25:08.91ID:9pQ22ynl
大牟田は西鉄に対してJRやる気ないんだよな。
東なんかだと対小田急で運賃1.5倍でも湘南新宿ラインが大成功したが。
0265名無し野電車区
垢版 |
2020/11/01(日) 13:40:16.32ID:sNZBGeSU
大牟田駅以外の駅が離れていると言うのもある。
博多へはJR、天神へは西鉄。
0266水戸岡鋭治を許さない市民の会
垢版 |
2020/11/01(日) 15:03:14.48ID:mvHlqnUh
余計なオナニーとかいらないから
四国の8600みたいな実用性重視な奴にしてくれ
次の電車特急が出てくる頃にはズラ大先生はもう死んでるだろうけどw
0267名無し野電車区
垢版 |
2020/11/01(日) 15:09:29.67ID:9pQ22ynl
四国8600コンセプトは良いけど
製造数減らし減車混雑は避けられないだろうね。
現在の6→4 4→2といった大鉈振るわれる可能性も。
0268名無し野電車区
垢版 |
2020/11/01(日) 15:17:23.76ID:WlHnJGUq
普通に考えたらHC85の改良型だろ
振り子要らないしスピード出さないし
0269名無し野電車区
垢版 |
2020/11/01(日) 15:17:29.33ID:sNZBGeSU
JR四国の8600系やJR北海道キハ281系のグリーン車並みの座り心地を導入してほしい。
JR九州より利益が少ないのに、こんなに座り心地がいい席があるなんて羨ましいわ。

JR九州の在来線特急のグリーン車は、N700系8両の普通車指定席に劣ってる。787系はいい方だけど、古さがある。
885系はグリーン車よりも普通車の方が座り心地がいい。
0270名無し野電車区
垢版 |
2020/11/01(日) 15:46:13.92ID:hjV68kaI
肥薩おれんじ鉄道は電化設備残存しててよかったな
貨物列車しか使わないが列車本数的にDD51やDF200を投入して架線撤去されてもおかしくなかった
0271名無し野電車区
垢版 |
2020/11/01(日) 16:10:09.67ID:CcOLgJ0Q
今日下関から末期色に乗ったけど座り心地抜群で草生えた
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況