東海だから何やるか分からんってのはあるけど、東海道線の日中の普通を6両にするくらいなら中央線は8両8本のままでしょ。
岐阜〜大府間でさえも普通のみ停車駅の乗客数は概ね蟹江か春田に毛が生えた程度でしかないし、笠寺や稲沢を考慮しても割と輸送力に余裕はある。

東海道線に本当に必要なのは大府か刈谷でごそっと本数や両数を変えることで、今のダイヤのまま増結することではない。
あとは名鉄をどこまで意識するかだね。