X



【こうや・6300】南海電鉄、車輌専用スレ25【8000】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し野電車区
垢版 |
2020/11/16(月) 19:37:08.68ID:/xPRdnp9
現役の車輌から過去の車輌までの語り合い、批評から、
外部データ・納入実績などを基にした次期車輌予想・自己車輌案、
果ては計算のケの字も無い妄想から、単なる脳内車輌まで、
飽きるまで語りつくそうと

※路線に関わる話をここで絶対にしないでください。
※地域叩きは禁止。あっても徹底無視でお願いします。
※AA禁止、相手に不必要に喧嘩を売ったり煽るような書き込みもNG
※いわゆる「統一論議」は一切禁止致します。見かけたら触らず荒らしとして扱うこと。
※会社そのものの話題は禁止。総合板でやってください。
※社員同士の収入がどうたら、人生相談などはスレ違いなので禁止。夢・独り言板やメンヘルサロン板・なんでもあり板でやってください。
※住人の合意なしでローカルルールを追加しても無効とします。
※こちらが本スレになります。
※前スレ
【9000・8300】南海電鉄、車輌専用スレ24【鋼索線新型】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1587341398/
【21000・6000】南海電鉄、車輌専用スレ25【8300】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1596542459/
0499名無し野電車区
垢版 |
2020/12/31(木) 09:59:13.32ID:Qti+3LFu
>>497
ササクッテロは根拠がない
近鉄は車体に関しては南海12000系をベースにしてほしいということで
足回りは近鉄80000系ベースが良いと思う
これで同じ生産ラインで大量生産することが出来る
東急や小田急や都営や京急のようにJR東日本の車両をベースとしながらも足回りは別の場合は
よくあること
関西も阪神や北急そして南海8300系のように
車体はJR西日本の車両と同じ構造しながらも足回りは別の例もある
何が言いたいかというと
車体の共通化が重要で足回りまで全部共通化しないと意味がないというのは誤りだということ

これも以前から主張しており
統一厨を知る者であれば目にしているはずである
0500名無し野電車区
垢版 |
2020/12/31(木) 10:00:04.12ID:Qti+3LFu
>>498
要望はしている
0501名無し野電車区
垢版 |
2020/12/31(木) 10:04:17.03ID:Qti+3LFu
これは個人の感想だが似たような車両ばかりで統一されたら美しいと思う
現場としても車種をなるべく減らした方が扱いやすく負担を減らせるのではないだろうか
あと泉北については
同じ路線を走るのだから足回りも含めて南海と共通化してもらいたい
東京メトロ13000系と東武70000系のような関係が理想的

そしてサザン指定席と泉北ライナーは
利用者にも環境にも優しい
南海史上最高傑作12000系で統一してほしい
0503名無し野電車区
垢版 |
2020/12/31(木) 10:15:13.44ID:Qti+3LFu
>>502
コンセント、防犯カメラ、空気清浄機を搭載しステンレス無塗装でスタイリッシュな12000系は今の新型車両にも全く見劣りしない先進的な車両であると思う
0504名無し野電車区
垢版 |
2020/12/31(木) 10:22:53.53ID:WPeh35ci
自分で統一厨とか言うのね・・。
要は見た目重視という事だな。足回りは目立たないから気にしないと。足回りに
関心が低いからわからないか、どうでも良いのだろう。
もっとも、車体の共通化と言ってもダブルデッカーは別扱いに豹変する。JR東の
ダブルデッカーグリーン車が好きなんだろうが、自分の好きな車両には平気で
特例扱いを主張する。ダブルデッカーは共通化に反するどころではないのに。
要はただの好き嫌いの話という事だ。
0505名無し野電車区
垢版 |
2020/12/31(木) 10:29:08.47ID:ooUxxEO2
>>500
要望ではなくクレームまたは業務妨害だろ。
無意識にやってる分タチ悪いな。
0506名無し野電車区
垢版 |
2020/12/31(木) 10:33:32.55ID:Qti+3LFu
>>504
足回りについても加速度や最高速度は路線の特性によって合わせるべきだが
制御装置や電源装置については共通化できるはずである
例えば山手線と都営浅草線なんかは全く特性の異なる路線だが
どちらもsustinaで三菱製の電装品を使用している
関西もこのような取り組みをして
共通プラットフォームによるコストダウンを図ってほしい
https://biz-journal.jp/2017/06/post_19400_3.html

ダブルデッカーグリーン車は両数をなるべく増やさず定員を増やす工夫であると思う
近鉄ビスタカーのように4連なのにわざわざダブルデッカーにするような無駄遣いとはわけが違う
それに東日本のグリーン車は同様の車両が多く製造されており
元々のベースとなったサロE217から数えたら数百両にもなるのではないか?
0507名無し野電車区
垢版 |
2020/12/31(木) 10:33:51.84ID:uSkGbAW9
>>504
統一厨は幼少期を関東で生活してたせいか、JR東に頭を洗脳されているみたいたな。
それで関西に引っ越してきて文化の違いに体がついていけないのだろうな。
俺の好みこそ世界標準だと平気な顔でいうからな。悪いが頭がおかしいと言わざるを得ない。
0508名無し野電車区
垢版 |
2020/12/31(木) 10:34:42.72ID:Qti+3LFu
>>505
要望するべきなのかしてはならないのか
どっちやねん
0509名無し野電車区
垢版 |
2020/12/31(木) 10:36:58.43ID:Qti+3LFu
>>507
JR東日本だけでなく
東武と東京メトロの例も出しましたが
0510名無し野電車区
垢版 |
2020/12/31(木) 10:38:53.28ID:aG+1Gvv7
少なくとも人の話もまったく聞かず
周りに配慮せずに自己中心的な言動をし続ける奴に要望する資格はないと思うぞ。
こういう奴の要望は周囲にとっては損失にしかならない、内容に関係なくな。
0511名無し野電車区
垢版 |
2020/12/31(木) 10:41:51.11ID:XP7trCDn
>>509
関東文化に洗脳されてるのだろうよ。
関東に帰った方がお前のためにもいいと思うぞ。
関西のやり方が気に食わないなら出て行ってくれと。無理に関西に住む必要はない。
他の関西在住民が哀れになってくる。
0512名無し野電車区
垢版 |
2020/12/31(木) 10:44:08.60ID:Qti+3LFu
>>510
俺は最初、要望や感想を述べただけ
好きなものを増やしてほしいと言うのは何も問題ないと思う
そこにササクッテロなどが
12000系が作られることは絶対ない等と根拠もなく真っ向から否定してきたために
そのような流れになった
にもかかわらず俺が排除されるのは言論弾圧である
0513名無し野電車区
垢版 |
2020/12/31(木) 10:44:31.60ID:Ivk6KEjn
そこは関東民じゃね?

まあ、ササクッテロも関東民疑惑がありそうだが
0514名無し野電車区
垢版 |
2020/12/31(木) 10:48:15.35ID:44KkVp0o
>>512
問題あると思ってる。言論弾圧してもよいのではなかろうか。
少なくとも人の話もまったく聞かず
周りに配慮せずに自己中心的な言動をし続ける奴に要望はおろか感想すら言うする資格はない。
感想は言って終了だが、お前のは違うだろ。
感想を認めるまでいい続けるだろう、それが害なんだよ。
0515名無し野電車区
垢版 |
2020/12/31(木) 10:49:32.40ID:Ivk6KEjn
そういうのは正当化しても意味はない
只のテロリストと何ら変わりはない
0516名無し野電車区
垢版 |
2020/12/31(木) 10:50:00.89ID:Qti+3LFu
>>511
関西にも素晴らしい車両はある
225系、323系、大阪メトロ30000系
そして南海8000系、8300系、12000系
北急9000形(特に初期車)も北急にしては良い車両やと思う
これも増備が止まってしまった点が惜しい
そしてAシートやサザン指定席のような
一部特別車も素晴らしい
こういった素晴らしい車両もたくさんあるのだからどんどん増やしてほしい
0517名無し野電車区
垢版 |
2020/12/31(木) 10:51:07.04ID:Qti+3LFu
>>514
それはササクッテロ等も同じ
むしろあちらからやってきた
0518名無し野電車区
垢版 |
2020/12/31(木) 10:55:22.85ID:V/FZCdIL
>>513
JR西車両スレで、王寺周辺にやたら執着する節があったからな。
あっちではAシートの導入を力説していたが、真の目的はAシートではなく、最寄駅への有料座席導入ではないのかと。
やたら近鉄は敵対視するしな。>>497が指摘する疑問点も近鉄が大嫌いだからと考えると納得できたりする。
0519名無し野電車区
垢版 |
2020/12/31(木) 10:55:46.98ID:WPeh35ci
>>506
本当に近鉄が嫌いみたいだな。4連なのにダブルデッカーではなく、近鉄特急の
ステイタスシンボルとしてのダブルデッカーなんだ。それを無駄と判断するか
どうかは人による。ただし、ビスタカーの名前は多くの人に知られているから、
マーケティングとしては失敗ではないだろうよ。

そちらの考えでいけば「しまかぜ」も無駄の極値なんだろうけどな。
0520名無し野電車区
垢版 |
2020/12/31(木) 10:57:44.02ID:BamttZxD
嫌いな理由が最寄駅に近鉄ないからというしょうもない理由なんだよな。
こんな個人的感情のかたまりでしかないやつと議論するのはアホらしくて仕方ない。
0521名無し野電車区
垢版 |
2020/12/31(木) 11:00:57.28ID:BamttZxD
>>519
しまかぜ単体では収益を見込んでないみたいだね。あれは宣伝、近鉄自体や伊勢志摩などの沿線価値を高めるための投資らしい。
統一厨には考えつかない思考だろうな。
0522名無し野電車区
垢版 |
2020/12/31(木) 11:02:39.08ID:Qti+3LFu
>>519
貴方とは価値観が異なるようだ
東日本のダブルデッカーグリーン車は有効長に対処するため理に適っている
近鉄ビスタカーはただの無駄遣い
乙特急は汎用特急で南海でいえばサザンのような立ち位置やから
12000系のような車両が適任
というのが個人的な意見
しまかぜは追加料金を取るからわかる
しかしそれ以外の車両については
新車への置き換えで設備を最新鋭のものでできる限り統一してもらいたい

その点、12000系は2012年登場でありながら現在の最新型と匹敵するほど充実した設備を搭載しており
増備しないのが実に勿体ない
是非とも12000系を増備してもらいたい
0523名無し野電車区
垢版 |
2020/12/31(木) 11:25:21.29ID:WPeh35ci
>>522
ビスタカーが昔から乙特急だった訳ないだろ。新造当時は甲特急がメインだったさ。
今の「ひのとり」のようにスーパースターだった。それぐらい知っとけ。
0524名無し野電車区
垢版 |
2020/12/31(木) 11:34:24.54ID:Qti+3LFu
>>523
それは知ってる
今乙特急として使っているからその置き換えでダブルデッカーにする必要はない
という意味で書いた
伝え方が悪かった点については申し訳ない
甲特急だって別に12410系の増備でも良かった
個人的に
ダブルデッカーというのはこれ以上増結困難な場合に定員確保のためにするものであって
増結できるなら平屋で増結すれば良いだけ
と思っている
そして30000系の後継をダブルデッカーにする必要も無い
0525名無し野電車区
垢版 |
2020/12/31(木) 11:52:59.54ID:Qti+3LFu
有料列車や有料座席に欲しいのは快適性や利便性
個人的に独自設計は要らない
そんなことに金をかけないでほしい
どうしても複雑な形をした独自設計の特急車両を運行するなら全席グリーン車や全席スーパーシートにして
通常の有料列車や有料座席よりも値上げすれば良い
その点、南海12000系は設備は現在でも最新鋭で車体はシンプルでスタイリッシュなステンレス無塗装で
自分の中では見事にどストライクである
0526名無し野電車区
垢版 |
2020/12/31(木) 11:55:09.33ID:YQ1O0equ
どんだけ妄想を書こうが、ボロ車をまともに更新できない事実は残るわけで
0528名無し野電車区
垢版 |
2020/12/31(木) 13:01:53.44ID:6Fh3jvg6
>>492
1000系の1次車が、"9100"系のままだったら、試作的につくられるぶんだけだから、ってところ。2次車からあとも、"9100"系だったとしたってさ、6次車から"1000系"、ってことになってたよ。
8000系・8300系にしたって、高野線だけのための、新しい通勤車両・一般車両の系式が、考えられてたこともあって、歴史上そのまま、ってことは、なかったはずでさ。
0529名無し野電車区
垢版 |
2020/12/31(木) 13:23:42.31ID:Qti+3LFu
12000系最高
座席は座り心地良く
プラズマクラスターもコンセントも付いて便利
防犯カメラも付いて安心
今後も増備してほしい
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/a/a1/Nankai_12102_at_Shin-Imamiya_Station.JPG/800px-Nankai_12102_at_Shin-Imamiya_Station.JPG
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/4/44/Nankai_12000_series_cabin.jpg/800px-Nankai_12000_series_cabin.jpg
0531名無し野電車区
垢版 |
2020/12/31(木) 13:54:34.73ID:6Fh3jvg6
12000系は活躍の軸足を、高野線・泉北高速線に、移しつつあるよね。「りんかん」でつかうようになったら、どんなカラーリングに、されるんだろう。
>>490
ハハハ、なに言ってるの?車体の修繕なんて、塗装がきれいにされていたら、見た目にわかるはずが、ないじゃんか。
0532名無し野電車区
垢版 |
2020/12/31(木) 14:35:44.01ID:p8Jq1Kxu
>>496
仮に12000が増備されていた場合、8000だって増備されている筈
0533名無し野電車区
垢版 |
2020/12/31(木) 14:37:55.12ID:p8Jq1Kxu
>>503
12000は元々12両しか計画されていなかったし計画時点では泉北ライナーの計画は無し
0534名無し野電車区
垢版 |
2020/12/31(木) 14:42:23.43ID:LViVinAK
>>532
8300系登場後にも12000系が製造されている
元々計画されていたか否かは関係ない
東急も2020系登場後に5050系や7000系を増備している
南海も12000系を増備してほしい
そしてサザン指定席と泉北ライナーを共通化してほしい
0535和歌山人
垢版 |
2020/12/31(木) 14:51:23.44ID:ATIT6Wok
デザインとか内装とか糞どうでもいいやw
とりあえず安全を最優先に金を掛けず安くて整備がしやすく乗務員が扱いやすい車両が作れればいいや
12000だろうがその後継だろうが会社に都合のいい方でいいやw
0537和歌山人
垢版 |
2020/12/31(木) 15:05:06.63ID:ATIT6Wok
肝心の8300系の新規投入は、6000系の置き換えもあり、しばらくの間高野線が中心となるけど、その後7100系の置き換えとして8300系が更に投入された場合、12000系の追加投入もあり得るのかも知れないけど、それがいつ頃になるのか、のんびり期待して待ちたいところである。
0538名無し野電車区
垢版 |
2020/12/31(木) 15:06:08.50ID:p8Jq1Kxu
>>534
東急5050系は事故代替新造
0539名無し野電車区
垢版 |
2020/12/31(木) 15:06:28.83ID:LViVinAK
>>536
あれは別人による成り済まし
0540名無し野電車区
垢版 |
2020/12/31(木) 16:47:52.39ID:j42t70fV
>>536
あれ変態という以前に捕まってもおかしくない内容だよね。
別人というのであれば証拠をだしてほしいところだね。
0541名無し野電車区
垢版 |
2020/12/31(木) 17:05:50.48ID:LViVinAK
>>540
開示請求すれば分かる
というかそもそもスレチ
0543名無し野電車区
垢版 |
2020/12/31(木) 17:21:07.39ID:j42t70fV
>>541
本当に違うのなら開示請求して違うこと証明した方がいいと思うよ。
スレの本題違い以前に犯罪者はちょっとね。
0544名無し野電車区
垢版 |
2020/12/31(木) 17:23:29.27ID:j42t70fV
これでしょ…本当に別人なのかな?

【悲報】統一厨、ロリコン盗撮魔の真性犯罪者であることが発覚、至急逮捕を
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/rail/1444372298/100-102
100 :名無し野電車区:2015/10/13(火) 13:11:38.44 ID:yIOYfWSV0
そもそもダブルデッカーなどという無用かつ運用に邪魔なものを設定したから指定席であろうと設置に苦労する
まずはダブルデッカーを排除し特急車は3000系に統一せよ

101 :名無し野電車区:2015/10/13(火) 13:14:45.95 ID:yIOYfWSV0
夏の公園なんかでイベントを開くと、噴水で遊ぶえっちな幼女たちの姿を合法的に盗撮・視姦出来るから最高だと思う


102 :名無し野電車区:2015/10/13(火) 13:15:28.46 ID:yIOYfWSV0


トラブルで変な文章が投稿されてしまったようだ
無視しておいてくれ
0545名無し野電車区
垢版 |
2020/12/31(木) 17:47:18.98ID:p8Jq1Kxu
>>127
仮に泉北が委託運営のままだったら1990年までは3000を増備で、
その後1992年からは史実とは違う5000(南海1000と共通設計)を導入だったかもしれないと思う
0546名無し野電車区
垢版 |
2020/12/31(木) 18:38:15.33ID:LViVinAK
サザン指定席及び泉北ライナーのサービス向上と
支線の置き換え及び本線からの17m車撤退のため
12000系増備と2000系支線転用(加太線含む)を是非ともやっていただきたい
2000系にはJR東日本や東武のように車外カメラを設置すれば良い

>>544
別人です
0547名無し野電車区
垢版 |
2020/12/31(木) 18:38:44.31ID:6Fh3jvg6
>>537
「7100系の置き換えとして8300系が更に投入」されることは、もうないなあ。なにわ筋線に乗り入れられる、新しい系式をつくっていくし、それと連結する特急車両も、新しい系式になるからね。
>>545
泉北高速線が運営について、南海電車に委託していた状況を、解消しようとしていたのは、日本国有鉄道が新会社になるとき、鉄道事業法が変わる、ってのが、大きなこととしてあったんだ。
JRができてなかったら、泉北高速線は、そのままだったよ。
0548名無し野電車区
垢版 |
2020/12/31(木) 18:42:19.68ID:aajqcZi/
>>544
今も笑えるよな。しかも誤魔化してるし
統一厨=ロリコン盗撮魔
0550名無し野電車区
垢版 |
2020/12/31(木) 19:49:08.14ID:Z0x2SMJk
>>549
そんなことはしていない
0551名無し野電車区
垢版 |
2020/12/31(木) 20:47:20.09ID:1rSDj47O
統一厨(ロリコン)の
本名と住所晒し上げないとな
0553名無し野電車区
垢版 |
2020/12/31(木) 21:16:02.76ID:1FgOMgsO
デマを流すのはやめてもらいたい
性犯罪などしていない

サザン指定席と泉北ライナーを12000系に置き換えて
どちらも共用で使えるようにしてほしい

http://www.nankai.co.jp/traffic/info/southern12000.html
12000系は大変素晴らしい
南海電鉄の拘り、そして利用者への優しさがよく伝わってくる
是非とも12000系をこれからも増備してほしい
0554名無し野電車区
垢版 |
2020/12/31(木) 21:18:29.56ID:p8Jq1Kxu
>>537
その頃には8300の設計も古くなるので、さすがに新形式かと
0555名無し野電車区
垢版 |
2020/12/31(木) 21:22:32.92ID:1FgOMgsO
12000系は南海史上最高峰
2020年が間もなく終わろうとしている今でも最新鋭として通用するレベル
今後も増備してもらいたい
0556名無し野電車区
垢版 |
2020/12/31(木) 21:34:22.97ID:VRnDt7Ft
いや、最新鋭として通用しないから
所詮前の時代の車両
0557名無し野電車区
垢版 |
2020/12/31(木) 21:47:28.86ID:6SBH6QEM
安っぽいうえに品がない糞車両 >12000系。
0558名無し野電車区
垢版 |
2020/12/31(木) 21:58:34.61ID:1FgOMgsO
http://www.nankai.co.jp/traffic/info/southern12000.html
10000系車両よりもステップとホームの段差を縮小し、小さなお子さま連れの方や車椅子の方にも安心してご利用いただけます。
また、洗面所やトイレにも心地よくお過ごしいただくための細やかな工夫を凝らすとともに、
着替えや授乳などにご利用いただける多目的室や防犯カメラなど、
女性の視点で見た輸送サービスを提供しています。

大変素晴らしい
サザン指定席にはこういう車両が必要
今の新型車両と比較しても遜色ない設備を搭載しており
2012年登場とは思えない先進的な12000系を
どんどん増備してもらいたい
0559名無し野電車区
垢版 |
2020/12/31(木) 21:59:53.14ID:1FgOMgsO
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/a/a1/Nankai_12102_at_Shin-Imamiya_Station.JPG/800px-Nankai_12102_at_Shin-Imamiya_Station.JPG
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/4/44/Nankai_12000_series_cabin.jpg/800px-Nankai_12000_series_cabin.jpg
防犯カメラのある12000系に置き換えたら
犯罪者を取り締まるにも効果的
空気清浄機もあって感染対策にも効果的
12000系に置き換えることで皆が安心して乗れるようになる
12000系こそ南海史上最高峰
0560名無し野電車区
垢版 |
2020/12/31(木) 22:41:24.11ID:aajqcZi/
12000の防犯カメラは、統一厨による幼児盗撮犯罪の様子を一部始終録画し、ロリコン統一厨を逮捕するための装備である。大変素晴らしい
是非とも史上最高峰の>>544で紹介された、統一厨によるレスの発信元が調査・開示され、管轄の警察署の要注意人物リストに掲載されてほしい
0561名無し野電車区
垢版 |
2020/12/31(木) 22:59:45.71ID:/q2Kqv1m
>>560
是非ともやっていただきたい
12000系のおかげで無罪が証明される
0562名無し野電車区
垢版 |
2020/12/31(木) 23:21:32.73ID:6Fh3jvg6
日本の鉄道車両では、女性の専用のトイレをつけたのって、10000系の4次車と11000系が、はじめてだったっけ。南海電車としては、歴史がながいんだよね。
防犯カメラとかにしたって、これからは、12000系にかぎらない話に、なっていくわけでさ。新しい特急車両の系式でも、引きつがれるから、安心すればいいよ。
>>544
幼児性愛?それってさ、マジものの、犯罪者予備軍じゃんか。気持ち悪いし、怖いよねえ・・・12000系の防犯カメラで、捕まるしかないなあ。
0563名無し野電車区
垢版 |
2020/12/31(木) 23:29:12.03ID:p8Jq1Kxu
>>77
つまりCI制定前は、30000が増備される可能性があったのか…
0564名無し野電車区
垢版 |
2020/12/31(木) 23:31:15.60ID:p8Jq1Kxu
>>105
>>114
つまり1992年までは9000系増備で、1994年を目処にVVVF一般車登場という感じ?
0565名無し野電車区
垢版 |
2020/12/31(木) 23:33:00.62ID:/q2Kqv1m
冤罪をでっち上げるとは
もはや人権侵害である

俺の無罪を証明するためにも
そして本当の犯罪者を取り締まるためにも
防犯カメラ付きの12000系を増備してほしい

そもそも犯罪者なら
防犯カメラ付きの12000系を忌避するはず
しかし俺は12000系を崇拝している

防犯カメラや空気清浄機の付いた12000系は
南海電鉄の治安維持にもきっと貢献してくれると思われる
0566名無し野電車区
垢版 |
2020/12/31(木) 23:34:20.63ID:p8Jq1Kxu
>>114
>>147
いや、7000置き換えは史実通りのタイミングだったと思う
史実より早かったとしても史実1051F/2300のタイミングであり、90年代中の置き換えはなかったと思う
0567名無し野電車区
垢版 |
2020/12/31(木) 23:38:13.21ID:6Fh3jvg6
>>563
コーポレート・アイデンティティとか、関係なくってさ、それは、実際に合理的かどうかをべつにして、現場からの希望、ってか、そういうもの、そういうイメージのもの、なんだよね。
2000系・"9100"系とかの話が、出てきたところで、これからつくる特急車両の系式も、新しい設計にしていくことは、決まっていたからなあ。インバータ制御をつかえなくっても、10000系が4次車で、おおきく変わったように、「こうや」でつかう特急車両も、30000系そのままじゃつくらない、って感じだったよ。だからあとで、31000系みたいなものが、でてきたわけだし。
0568名無し野電車区
垢版 |
2020/12/31(木) 23:38:33.16ID:p8Jq1Kxu
>>287
>>321
CI制定前に考えられていた南海線28両が、史実の1000狭幅車/10000新造中間車に相当する分なんだろうね
0569名無し野電車区
垢版 |
2021/01/01(金) 00:31:59.70ID:IuOPgRGB
冤罪とか言ってるけど、幼児性愛の犯罪者予備軍が、12000系のことを、こんなに推してるなんて、(もう増えることがない)12000系が、とってもかわいそうだよねえ。
>>566
いやいや、あのときの南海電車的に7000系は、つくられてから、20年くらいで更新工事をやって、それから15年くらいで取り替え、だったんだよ。それで1998年あたりから、取り替えをはじめる、ってシンプルに考えていたし。
1993年は、空港線で必要なぶんをつくって、7100系の1次車は、1994年〜1999年のあいだに消滅させる、ってところだったかな。7100系の1次車が、更新工事されていれば、7000系の取り替えを、もっとはやくはじめていた、って感じだね。
0570名無し野電車区
垢版 |
2021/01/01(金) 02:24:38.34ID:c4yKeDBR
ロリコン性犯罪者はブタ箱にぶち込んで欲しい
0572名無し野電車区
垢版 |
2021/01/01(金) 07:47:17.08ID:glPzWzP7
>>571
10年経過している12000を今更増備なんてあり得ないと思う
12000が増備可能なら8000も増備されてる
0573名無し野電車区
垢版 |
2021/01/01(金) 09:15:25.68ID:4TA/jSzd
まあ、ロリコン犯罪予備軍と基地外極左工作員の叩き合いだし何言ってもなあ
0574名無し野電車区
垢版 |
2021/01/01(金) 09:16:20.50ID:glPzWzP7
>>109
1000登場時「こんなに手の込んだ車内にしなくても」というのが現場の本音だった模様
上級化を決意するまでは2000初期ベースの車内仕様を予定してたのでは
0575和歌山人
垢版 |
2021/01/01(金) 10:13:53.01ID:aSSY4E1L
どっちかというと南海9000を簡素にしたのだろう
0576名無し野電車区
垢版 |
2021/01/01(金) 10:34:39.46ID:IuOPgRGB
>>574
>>575
「上級化」?っていう、表現もなあ・・・2000系の設計を考えていて、"9100系"を準備しているとき、泉北高速線の5000系の方向性が、とっくに聞こえてきていたから、2000系的なものや、いまの1000系的なものとか、いくつか選ぶ条件としてあったねえ。
9000系的なものは、インバータ制御車両だけど、6両編成のうち動力車を4両にする、なんて考えかたくらいで、車体について基本にする、ってのは、なかったよ。
0577名無し野電車区
垢版 |
2021/01/01(金) 10:59:48.00ID:glPzWzP7
>>569
ただ2000初期が登場した時点では関空開港(空港線開業)は92年度末の計画だったが
0578名無し野電車区
垢版 |
2021/01/01(金) 11:06:35.79ID:glPzWzP7
>>42
>>47
1051Fもコストダウンを意識していたけどね
0579名無し野電車区
垢版 |
2021/01/01(金) 11:17:17.62ID:IuOPgRGB
>>577
空港線のための用地を、買収する作業がうまくいかなくって、2000系を設計しているときには、開通はとっくに、どんなに頑張っても、1993年の4月からあとかな、って感じだったよ。
0580名無し野電車区
垢版 |
2021/01/01(金) 11:28:19.26ID:glPzWzP7
結局、CI制定/1000/50000や予定外の2000大量増備で90年代に車両投資しすぎた結果が、
1051Fが1本だけで終わったり、8000が登場する事態になったんだな
元々南海三大事故の影響で車両への投資は絞っていた模様(6200相当の南海線車両が出なかったのもこれが原因?)
0581名無し野電車区
垢版 |
2021/01/01(金) 11:40:01.32ID:4TA/jSzd
>>580
あれだけ6000や7000を大量に増やしてたのにそれは無いだろう
0582名無し野電車区
垢版 |
2021/01/01(金) 11:41:38.01ID:IuOPgRGB
>>580
え?頭だいじょうぶ?ホント、キミはモノを知らなすぎるのも、いい加減にしろよ。「90年代に車両投資しすぎた結果が、 1051Fが1本だけで」じゃなくって、南海電車にかぎらず、日本の経済界を襲った、デフレーションの不況によって、いろんな設備の更新を、いちど見なおすしかなかったんだよ。
それにさ、「南海三大事故の影響で車両への投資は絞っていた」?バカだねえ・・・架線の電圧を常圧するために、車両の取り替えは、ドンドンやらなくっちゃいけなかったし、信号・保安の設備を整えるのに、投資を絞るどころか、もっとおカネがかかっていたしさ。「6200相当の南海線車両が出なかったの」は、南海本線の利用者が、増えにくくなっていたから。もっともっと、ちゃんと調べて、勉強しなきゃダメ!
0584名無し野電車区
垢版 |
2021/01/01(金) 11:53:48.77ID:MjLqw7C+
2000系も南海最初の軽量ステンレス&VVVFで、蛍光灯カバーを復活させたり荷物棚のデザインに凝ってみたりで力作ではあったのよ。

しかし当時はJR発足を契機にした車両デザインの変革期でもあり、
関西では何といっても221系新快速が私鉄客をごっそり奪っていくインパクトが凄まじかった。

そういう中で関空アクセスを担うにあたり2000系初期車のグレードのままでは物足りないというのも当時の感覚だった。
0585名無し野電車区
垢版 |
2021/01/01(金) 12:03:32.73ID:4TA/jSzd
>>584
221は117のグレードを維持しつつ3ドア化を達成したり、外観も一新した名車だしなあ

2000は正直ありきたり過ぎるし、2ドアのままだからラッシュ対応も苦手だったし、もう少し踏み込めば置き換えで困ることも車庫の肥やしと化す事も無かったろうに
0586名無し野電車区
垢版 |
2021/01/01(金) 12:09:32.15ID:IuOPgRGB
>>580
あとさ、8000系が考えられたのも、旧の東急車輛の事情だからなあ・・・
>>585
南海電車的に、ズームカーのドアを増やすくらいなら、21mの車体で4ドアの系式をつくる、ってところだったからね。
0587名無し野電車区
垢版 |
2021/01/01(金) 12:14:28.83ID:thy6opNg
>>586
お前いっつも読点の位置がおかしいな
中卒なん?
0588名無し野電車区
垢版 |
2021/01/01(金) 12:21:39.99ID:IuOPgRGB
>>587
ハハハ、なんとでも、言えばいいよ。キミみたいな人が釣れて、楽しいから、変えるつもりは、まったくないし。
0589名無し野電車区
垢版 |
2021/01/01(金) 13:32:04.31ID:MjLqw7C+
1000系が2000系初期車に比べて上級化したのは、
ステンレス構体なのに全塗装したこと、
前面に曲面ガラスを使い貫通扉も傾斜させるという凝った前頭形状、
マップ併用のLED客室情報案内、
車端クロスシート、デジタルメーターなど。

もっとも塗装を除けば西207系などと比べて過剰に贅沢な仕様だったわけではなく、
関空開港後沿線がそれなりに順調に発展していれば100両を優に超える勢力になっていただろうし、
毎年20両でもコンスタントに買っていれば第三世代ステンレス構体でも南海独自デザインを貫けた可能性はある。
0590名無し野電車区
垢版 |
2021/01/01(金) 14:06:29.01ID:PYkjbvmQ
ササクッテロに聞きたいんだが、本線にいる2000系は支線用転用分を除いて高野線に戻す
予定としているけれど、高野線でも持て余し気味な2000系を戻しても使い道に困る
と思うのは、こっちが愚考しか出来ないからかな? ラッシュ時にしても使える列車
の制限が厳し過ぎるし、正直有効な使い道がちょっと思いつかない。

それともう一つ、なにわ筋線対応新車って従来通りのM車とT車の組み合わせでいく
のか、それともJRがやっているような0.5M方式でいくのかどっちと読んでいる?
どちらの方式も一長一短だから、難しいところだけど。
0591名無し野電車区
垢版 |
2021/01/01(金) 14:10:15.15ID:WP/SEPAl
本線の2000系は神戸電鉄が欲しがるんちゃう?
知らんけど。
0592名無し野電車区
垢版 |
2021/01/01(金) 15:45:01.25ID:Sg7qF8qx
>>572
既に書いたけど
8300系登場後にも12000系が製造されている
元々計画されていたか否かは関係ない
東急も2020系登場後に5050系や7000系を増備している
南海も12000系を増備してほしい
そしてサザン指定席と泉北ライナーを共通化してほしい
0593名無し野電車区
垢版 |
2021/01/01(金) 15:49:17.83ID:Sg7qF8qx
1000系よりも
8000系と8300系のほうが好み
特に8000系はスタンションポールが多めに設置されたりバケットがしっかりして座る位置がわかりやすくなってたりと
利用者への優しさにあふれている
帯が塗装になってる点とLCDと防犯カメラが無い点さえ除けば完璧
個人的に12000系の次、一般車としては一番素晴らしい
0594名無し野電車区
垢版 |
2021/01/01(金) 15:58:59.95ID:sPX2kmiU
>>590
ササクッテロに対してササクッテロと呼びかけても多分無視されるぞ。というかササクッテロと呼ばれてる自覚がない
あんたが尋ねたいことは俺も変だと思っているので、以下に俺がササクッテロから回答を引き出す見本を見せる
0595名無し野電車区
垢版 |
2021/01/01(金) 16:00:40.53ID:sPX2kmiU
>本線にいる2000系は支線用転用分を除いて高野線に戻す
>予定としているけれど、高野線でも持て余し気味な2000系を戻しても使い道に困る
>と思うのは、こっちが愚考しか出来ないからかな?
>ラッシュ時にしても使える列車の制限が厳し過ぎるし、正直有効な使い道がちょっと思いつかない。
>
>それともう一つ、なにわ筋線対応新車って従来通りのM車とT車の組み合わせでいくのか、それともJRがやっているような0.5M方式でいくのかどっちと読んでいる?
>どちらの方式も一長一短だから、難しいところだけど。
0596名無し野電車区
垢版 |
2021/01/01(金) 17:26:52.36ID:glPzWzP7
>>592
東急5050系は事故の代替新造だから
0597名無し野電車区
垢版 |
2021/01/01(金) 17:30:15.03ID:glPzWzP7
1051F仕様そのままで量産はダメでも1051Fベースでドア/妻面扉を2300準拠(無塗装化)にしただけの1050増備ではダメだったのか?
0598名無し野電車区
垢版 |
2021/01/01(金) 17:31:04.36ID:sPlg8KVI
>>591
神鉄電車は、3ドアの6000系・6500系を、新しくつくることがキチンとできているから、南海電車から2000系を、ゆずりうける必要がないし、2000系は2ドアだしさ。
>>592
「元々計画されていたか否か」は、むっちゃ関係してるし、東急線の7000系とかも、つくり終えてから、車体を組みたてるための治具を、処分しちゃってるしさ。
総合車両製作所のひとに、南海電車の12000系が、つくれるのかどうか、キミが、直接たずねてみたらいいよ。
>>595
2000系を、2300系っぽく更新工事をやって、なんば〜極楽橋の快速急行・急行を、インバウンドとか観光の需要のため、むかしみたいに、データイムも定期的に走らせたい、ってところなんだよなあ。
まえの状況だったら、高野線の車両の取り替えの仕上げで、抵抗制御の6200系とかがのこってくるから、そのぶんを・・・ってのは最終的に、8000系・8300系がうめあわせるかも?だし、泉北高速線にのこる、車体がセミステンレスの3000系の取り替えを、うまく関係させて、みたいなこともあったけど、泉北高速線のほうで、新しい通勤車両・一般車両をつくる計画が、出てきちゃってる。
いまの考えかたとして、つくられたときは、ぜんぶ高野線でつかえていた、ってこともあるので、お客さんが増えるから、車両の数をもとにもどす、って感じだね。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況