X



相模鉄道(δ相鉄)スレ 105両目 δSOTETSU

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し野電車区
垢版 |
2020/11/18(水) 18:55:38.70ID:wV+4Egb+
 ____∧〜∧    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 |\ (___・∀・) <  泣く子も黙るδ相鉄スレへようこそ
 |||\ (つ<T>つ  \_______________
  |,,,' ~~i''i( ) )   
   ̄~||~(_)_)

前スレ
相模鉄道(δ相鉄)スレ 104両目 δSOTETSU
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1594430548/
0127名無し野電車区
垢版 |
2020/11/29(日) 23:25:03.64ID:psoZq71E
>>118
鶴見にも駅はあった方が良いな。
鶴見も新川崎もスペースは充分あるから、やろうと思えば出来るけど、
JRにやる気はないだろうからねえ。
0128名無し野電車区
垢版 |
2020/11/29(日) 23:27:39.06ID:mNQKOWzL
東横線直通なんて1日通して両手の指が余る程度の本数しか直通させてもらえないみたいだな
その代わり数少ない直通は埼玉の奥地まで行くようだけど
相鉄側の要求はJRも東急も全部門前払いされてるとか
0130名無し野電車区
垢版 |
2020/11/29(日) 23:54:48.02ID:jpe5a3Lj
>>110
記念入場券二時間で完売だって、8時発売を列が伸びたからって一時間前倒しして7時から販売してた。
過去に前例の無い前倒し時間だけどあの駅前の狭さで100人以上並んでたからかな?
0131名無し野電車区
垢版 |
2020/11/30(月) 00:08:59.18ID:y1Q0EMVn
JR直通は武蔵小杉の問題もあるし西谷折り返しにしても残りそう。
たまの直出の時は朝に乗るけど、特急だから西谷乗り換えで横浜方面も最速になってるから乗客が二俣と西谷で錯綜するのが地味にウザい。
運用の都合で特急にするなら二俣でのいずみ野線から各停以外は、横浜方面とは接続させずに乗客を分散させた方が良い気もする。
0132名無し野電車区
垢版 |
2020/11/30(月) 00:36:49.99ID:zjVqm8vj
>>126
投資っていうか、直通線は上下分離だから、これからの使用料の支払い計画に狂いが生じたってことでしょ

まあ、鉄道は利益薄いから利用者いないと赤字に陥りやすいからな
0133ちゅーぷる
垢版 |
2020/11/30(月) 01:09:51.56ID:xzsU7TWj
東武野田線は >>> ちゅーぷるへ

T:Tobu
U:Urban
P:Park
L:Line

TUPL:ちゅーぷる


★「ゲームウォッチ」のCMのメロディで
♪ちゅーぷる
♪ちゅーぷる
♪ちゅーぷる
♪ちゅーぷる
♪いつでも、ちゅーぷる
♪どこでも、ちゅーぷる
♪だれでも、ちゅーぷる
♪ちゅーぷる
♪東武スカイツリーライン
♪東武日光線
♪東武宇都宮線
♪東武アーバンパークライン
♪新しい車両を使ったちゅーぷる
♪旅客運行をしない時は車庫で待機
♪ちゅーぷる
0134名無し野電車区
垢版 |
2020/11/30(月) 01:31:24.74ID:vz5Xrtml
東急は新横浜〜日吉間で経営を担う立場なんだから
相鉄側から乗客が来ないと赤字垂れ流しになるだけなので必死なはず

JRはほとんど金出してないから西谷止まりだろうが海老名特急だろうがどうでもいい
なんなら羽沢横浜国大止まりでもウェルカムだろう
0135名無し野電車区
垢版 |
2020/11/30(月) 02:11:37.74ID:0IYtk8sW
ある日の湘南台
特急 和光市行 10両 1000 西谷で快速に連絡
各停 西高島平 08両 1004 西谷始発各停に連絡
各停 西高島平 08両 1014 西谷始発各停に連絡
快速 相鉄横浜 10両 1024 西谷で特急待合せ

特急 東急渋谷 10両 1030 西谷で快速に連絡
各停 西高島平 08両 1034 西谷始発各停に連絡
各停 西高島平 08両 1044 西谷始発各停に連絡
快速 相鉄横浜 10両 1054 西谷で特急待合せ


ある日の海老名
急行 相鉄横浜 10両 1000
各停 JR新宿 10両 1010 西谷 特急 各停連絡
特急 相鉄横浜 10両 1018
急行 相鉄横浜 10両 1020

急行 相鉄横浜 10両 1030
各停 相鉄横浜 10両 1040 西谷 特急連絡
特急 JR新宿 10両 1048 西谷で各停連絡
急行 相鉄横浜 10両 1050
013651歳童貞柏木由紀命
垢版 |
2020/11/30(月) 03:02:27.05ID:N/Ad7oqY
ユーたち、わんばんこ!JRとの相直1周年記念のスタンプラリーやってんだねw記念品は、まだ
あるのかな?あぼぼ・・・
0137名無し野電車区
垢版 |
2020/11/30(月) 05:06:32.54ID:AqN1Iht+
>>132
改札機のJRからノーラッチで来た客のデータ設定だけでも莫大らしいぞ
今のままだと回収できない
JRは相鉄駅分だけだから対して追加設定するデータ量は少ないけど相鉄はJR駅全てだからね
そりゃかなりの額になるわ
0138名無し野電車区
垢版 |
2020/11/30(月) 05:09:00.40ID:AqN1Iht+
東急と繋がったらやはり東急経由でノーラッチで行ける全ての会社のデータを入れなきゃいけないからかなりの負担
社運を賭けてたけど見事に裏目だわ
0139名無し野電車区
垢版 |
2020/11/30(月) 06:36:38.61ID:kfdsapkR
>>130
二時間で完売とはw
昨日一番電車でハザコク向かったのは正解だったか〜
確かに8時開始を前倒しして販売してたわ
0140名無し野電車区
垢版 |
2020/11/30(月) 06:37:45.42ID:kfdsapkR
>>129
小川町「…」
0141名無し野電車区
垢版 |
2020/11/30(月) 07:39:22.46ID:MKNj3cNO
行き帰り特別料金無しで新宿まで新宿から、座ってラクラク通勤の相鉄民に嫉妬しちゃう。

夕方以降の小田急新宿駅発急行なんて最前列に並んでも、運動神経が悪いと本厚木や大和まで座れるチャンス無し。

運が良ければ町田でちょっと可能性があるが、下手をすると愛甲石田まで立ちっぱなし(T_T)
0142名無し野電車区
垢版 |
2020/11/30(月) 08:18:41.55ID:VwMxUwol
最前で席を逃すのは流石に無理がある
百歩譲ってドア位置が悪い
0143名無し野電車区
垢版 |
2020/11/30(月) 08:55:32.35ID:oeP8fy0J
>>142
着席はお年寄りを押しのけてまで座リたくないと言う思い遣りがあると、ダメだな
それから座席確保で走るのが恥ずかしいと思う人もダメだな。
0144名無し野電車区
垢版 |
2020/11/30(月) 10:18:34.64ID:qqb/2Z0J
>>141
新宿で一旦ドア閉めをやらないのが小田急の一番ダメなところ。
客センにクレームしても折り返し時間と人員が理由で駄目だと。返信で相鉄横浜や田園都市線中央林間の例を挙げといた。
乗車側から降りる奴がいる限りは最前列でも狙い席が取れないケースは無くならないな。
そういう駆け引きが嫌でロマンスカーに乗ってる自分は小田急のカモだな。
0145名無し野電車区
垢版 |
2020/11/30(月) 10:49:27.10ID:Q9K06a2x
ノーラッチの駅追加数がとか言ってるけどどのみち変更するなら駅数の多少はコストに殆ど影響ないぞ
0148名無し野電車区
垢版 |
2020/11/30(月) 19:26:12.32ID:kQ9GjMxn
>>146
千代田線直通なら大手町から伊勢原まで着席出来るぞ
ただし本数がないw
0150名無し野電車区
垢版 |
2020/11/30(月) 21:33:16.38ID:c7FoXelq
>>146
それで思い出したが本厚木過ぎるといやがらせかよってレベルで本数減るのは健在なのかな?久しく小田急乗ってないけど。
0151名無し野電車区
垢版 |
2020/11/30(月) 21:56:30.26ID:FDcnU8rn
糞紙鉄道
0153名無し野電車区
垢版 |
2020/11/30(月) 22:21:23.77ID:kfdsapkR
>>150
川越市過ぎるといやがらせかよってレベルで本数減る東上線
久喜過ぎるといやがらせかよってレベルで本数減る伊勢崎線
0155名無し野電車区
垢版 |
2020/11/30(月) 23:27:07.79ID:SuaBoAdf
>>153
高尾に比べればそんなのは嫌がらせではない
仮にも高尾の次は政令指定都市なのに
0156名無し野電車区
垢版 |
2020/11/30(月) 23:40:45.59ID:vz5Xrtml
>>153
川越市以北は08年以前の各停のみ毎時4本から現行優等含む毎時8本でものすごい輸送改善されてるぞ
0161名無し野電車区
垢版 |
2020/12/01(火) 00:50:36.17ID:w7xSjaTK
実家が大阪の俺は新横浜駅に直行できるしかメリット無いので新横浜駅か日吉折返しでも十分。
0162名無し野電車区
垢版 |
2020/12/01(火) 05:38:25.29ID:UMPo9x60
>>160
ヲタの独自研究ばかりより公式発表の方が信用出来る事はみんな知ってる

ちなみに公式発表によると
品川には行かない
東横線直通の可能性がだんだん下がっている
0163名無し野電車区
垢版 |
2020/12/01(火) 06:16:36.96ID:/DWid/OF
>>155
なるほど相模湖って相模原市かw
>>156
確かに今は快速もあるもんな
東上線って、意外にヤルんだなw
0164名無し野電車区
垢版 |
2020/12/01(火) 07:57:23.71ID:xPnNEPCp
>>163
静岡葵区の標高3000mとか秘境駅小和田が浜松市天竜区だとかを思い出したわ
0166名無し野電車区
垢版 |
2020/12/01(火) 12:49:38.34ID:xUexqA/f
昭和からの政令市に限っても、京都は北部が山奥、神戸も六甲があるので…
おそらく川崎が一番市街化されてる
0168名無し野電車区
垢版 |
2020/12/01(火) 20:39:43.80ID:n2YQ7KBh
>>162
東横なんて飽きねーだろ
ほぼ全車両目黒線直通かと

ぶっちゃけ全車日吉折り返しでも全然かまわん
(むしろその方が東急以北のダイヤ乱れの影響受けないからうれしいかも)
0169名無し野電車区
垢版 |
2020/12/01(火) 20:51:47.62ID:+HSBQNlx
>>166
大阪じゃね?
0170名無し野電車区
垢版 |
2020/12/01(火) 20:59:44.23ID:+HSBQNlx
>>167
大阪市の人口密度 12,209
0171名無し野電車区
垢版 |
2020/12/01(火) 21:52:29.19ID:j6crppU4
>>168
20000系10連は何に使うの?
0173名無し野電車区
垢版 |
2020/12/02(水) 11:26:18.59ID:n4RZwcih
3年で7万人まで直通利用を増やす計画だったらしいけど
全然ダメみたいね
0174名無し野電車区
垢版 |
2020/12/02(水) 11:43:31.03ID:2ReVZZpa
東急直通線出来たらJR直通は廃止しても問題ないよな。
建設工事費は東急直通線の加算運賃に加えて、12000系もATACSが無駄になるだけで、相鉄線内運用で問題ないし。
0175名無し野電車区
垢版 |
2020/12/02(水) 12:25:54.46ID:1cIjJBd2
>>16
相互運行のルール知らないのかな?
0177名無し野電車区
垢版 |
2020/12/02(水) 12:48:15.50ID:CCfan921
開業前は「新宿まで一本!!!」って感じだったが、実際できてみたらコロナもあって利用することがほとんどないな
職場は横浜だし、買い物も地域経済への貢献のため地元ですることが多くなった
東急直通ができれば、たまに旅行するときに新横浜までは乗るかな、程度
0178名無し野電車区
垢版 |
2020/12/02(水) 12:54:56.36ID:2ReVZZpa
>>175
年度末になると車両使用料相殺のために他社線内運用やらせるとかよくあることじゃん。
0179名無し野電車区
垢版 |
2020/12/02(水) 13:03:21.55ID:DzjMpVi5
>>177
いずみ野線ユーザーは言わずもがなだが、小田急と接続する海老名、大和含めた特急停車駅以外は乗換え無しで新宿に行けないパターンが多いってのは問題がありすぎる。
もう少しどうにかならんのか。
0180名無し野電車区
垢版 |
2020/12/02(水) 13:05:15.21ID:MEVsTfDV
ユーザーのアンケート見てると
とにかく高いというのが一番ネックみたいだね
もちろん本数も少ないけど
新宿行きが来てそちらに用があっても定期の関係などもあって
横浜まで出て乗り換える人が多いのは由々しき問題
0181名無し野電車区
垢版 |
2020/12/02(水) 13:12:57.54ID:mV823i9P
あの運賃と本数で客をゲットできると考えた相鉄がアホだった。
中之島線建設で大失敗した京阪の例から学んでいない
0182名無し野電車区
垢版 |
2020/12/02(水) 13:27:27.33ID:MEVsTfDV
https://www.mlit.go.jp/common/001287193.pdf
18ページ目に需要予測が載ってるね

>※相鉄・JR直通線における輸送人員の定着率については、2019、2020 年度は 80%
(2019 年度は下期開業想定のためその 1/2)、2021 年度は 90%、2022 年度に 100%
となる想定(東京メトロ副都心線開業時における西武有楽町線の定着率を参考とした)。

一応向こうは練馬〜小竹で朝16本、日中夕夜間8本で始まったから
西谷〜武蔵小杉が朝4本日中2本夕方3本でどうして同じ推移になると思ったんだろうか?
0183名無し野電車区
垢版 |
2020/12/02(水) 13:49:55.59ID:2ReVZZpa
JRも武蔵小杉作るときに中線挟むとかして折り返しできるようにしておけば…
0185名無し野電車区
垢版 |
2020/12/02(水) 15:16:49.33ID:RuobeZwa
休日おでかけパスに相鉄を入れるだけでだいぶ変わる。
0186名無し野電車区
垢版 |
2020/12/02(水) 19:06:20.62ID:EzW+FH62
今まで株主切符使っていたから割高感はなかったが、今季無配なんで、どうしようかなと

便利だから乗り続けると思う
0187名無し野電車区
垢版 |
2020/12/02(水) 19:09:06.11ID:EzW+FH62
でもやっぱりダブルート的なのがあるとうれしい

といってもコロナ後かもだけど、
よろしくお願いしたい
0189名無し野電車区
垢版 |
2020/12/02(水) 19:47:27.18ID:1WmEBsuD
だぶるーとと違って両ルート乗れるわけじゃなく横浜のみ使えるってだけだからなぁ
加算額取ってかつJR区間外は毎回自腹なら、すでにJR直通定期を持っていて土日に横浜行きたいぐらいの人しか買わなさそう
そもそもこんなんだとルート変えるなら毎回その都度払った方が安そうな感じだね
週4日以下しか都内に行かない人ならなおさら
0190名無し野電車区
垢版 |
2020/12/02(水) 20:36:19.55ID:0Ie4oIp1
>185
>187
>189
相鉄がJRに買収されれば全部解決できる問題
0191名無し野電車区
垢版 |
2020/12/02(水) 20:42:08.55ID:zRdoGaU9
>>189
まあ相鉄の場合の横浜経由は、JRも横浜の東急の土地を買って駅ビル作ったりしているから、
JRからしてもメリットはあるんだよな
結局はどちらも使えないと、定期をわずかにラッシュ時でも最大4往復、日中2往復、夕方3往復のJR直通線には切り替えないわな
0192名無し野電車区
垢版 |
2020/12/02(水) 21:13:33.15ID:CaaOPiGy
>>180
小田急〜δの蓮喪定期使えば安くはなる
0193名無し野電車区
垢版 |
2020/12/02(水) 21:35:55.62ID:OVRvngh+
大和、海老名の人は今でも都心へは小田急使うようだよ
0194名無し野電車区
垢版 |
2020/12/02(水) 21:36:13.24ID:Qb0Z5Oev
わかってないやつが多いな
都心直通は実際の利用数より
不動産部門の広告になることが大事なんだ

都心直通○○分!って広告打てるだろ
それだけで不動産部門の売上がまるで違う

なお、20分に一本とかは間抜けは調べずに買うのでどうでもいいw
0196名無し野電車区
垢版 |
2020/12/03(木) 02:17:59.23ID:OKmuNryR
>>194
んじゃ、どーして品川東京方面にラッシュ時に1本すら走らせないんだ?
1本でも走らせれば、二俣川〜品川まで36分、東京まで44分って書けるのに
0197名無し野電車区
垢版 |
2020/12/03(木) 03:17:10.77ID:fHlvFNaO
JRがそれを是としないからだろ
乗り入れ列車のダイヤは双方の会社できめるもんだから
0200名無し野電車区
垢版 |
2020/12/03(木) 09:50:11.86ID:IAT04hS2
>>190
JR線にはならないまでも、東モノみたいに系列になるかもな。
余談だけど、東モノって元々、相鉄とは運転士訓練で関係深かったんだよ。
0201名無し野電車区
垢版 |
2020/12/03(木) 10:25:28.93ID:G8ZXejGA
新宿→大和・海老名なんて運賃が倍近いJR・相鉄ルート使うヤツなんて
いるのかね?
0202名無し野電車区
垢版 |
2020/12/03(木) 10:51:57.72ID:VXnFx5ki
>>200
むしろJRが相模線を無償で返すとか言ってきたりしてw
0203名無し野電車区
垢版 |
2020/12/03(木) 11:57:12.50ID:IAT04hS2
>>201
着席率が高ければ確実に居る。

>>202
むしろ、相模線(元々はこっちが本線)に相鉄線を返すかも。
0204名無し野電車区
垢版 |
2020/12/03(木) 17:51:06.50ID:tOJg7J0+
糞紙鉄道
0206名無し野電車区
垢版 |
2020/12/03(木) 17:58:40.38ID:UGf08T7n
>>205
増備する必要性がない
0207名無し野電車区
垢版 |
2020/12/03(木) 18:00:16.58ID:Nat8EBDS
>>198相か鉄道JR直通で差別車両導入初日に二俣川駅でチンカス警備員が差別車両に男性は乗れないと言い張ったが、駅員に任意と言われ、チンカス警備員が逃亡したのもレコード記録だな。
0209名無し野電車区
垢版 |
2020/12/03(木) 18:04:16.39ID:UGf08T7n
>>208
相鉄直通は増やしません
0210名無し野電車区
垢版 |
2020/12/03(木) 19:05:38.88ID:mTAgDcyq
>>208
   ____
   \ \     >ぎゃあぎゃあうるせーんだよ糞漏らし膿爺さっさと氏ね
    \ \
   ___\  \_____________________、
   l  ====     ;====ニニニヽニニニニニニニヽニニニ⊃      ⊂!エlヽ、
    ̄ ̄`\ =✪=      ((()()  ((()()            ~,.゙)
        `゙ヽ――――――/二二二二二/―――――――― '"~´
                      >==  
                   >==
              >==    >==
............... ..ヽ . ;: . / .⌒ _,,..__ ヽ  ) ;. :ノ......... .........
:::::::::::::::::::::::::::ゞ (.   (::.! l,;::) .ノ ノ ./::::::::::::::.......:::::
        ._ゝ,,. .-ー;''""~ ';;; − .._´,   彡⌒ミ
       ._-" ,.-:''ー''l"~:|'''ーヾ  ヾ  ( `・ω・) ←悪城屋膿爺菅内閣全力応援
      ::( ( .     |:  !     )  )  ;;~∴
        ヾ、 ⌒〜'"|   |'⌒〜'"´ ノ   
          ""'''ー-┤. :|--〜''""
              :|   |
              j   i
            ノ ,. , 、:, i,-、 ,..、
      _,,  ,. -/:ヽ::::::::ノ::::Λ::::ヽ::::-- 、ト、
,,/^ヽ,-''"::::\::::::/:::::|i/;;;;;;/::::;;;;ノ⌒ヽノ:::::::::ヽ,_Λ                
0212名無し野電車区
垢版 |
2020/12/03(木) 23:33:35.24ID:OKmuNryR
>>202>>203
割とまじな話かしわ台で各停/急行と特急が対面接続して、
各停/急行側を相模線の倉見か寒川に20分毎に乗り入れさせるなんてことは可能性あるかも
横浜〜相模線海老名間がかしわ台での対面乗り換えで30分程度なら悪くない

あとは、海老名駅で相模線の橋本行きと相模線直通寒川行きが、
寒川からの相鉄線直通と相模線茅ケ崎方面がそれぞれ行き違えば、
対面乗り換えで相模線橋本方面へも行きやすくなる

単線でも相模線20分毎、相鉄直通20分毎の10分毎ならさばけるし
後は海老名〜厚木間を相鉄回送線も使って複線化するなど、部分的に複線化したりできればなお良い
寒川の茅ケ崎方に単線に並行して引き上げ線だけあればとりあえず単線でも何とかなる
相模線は結構沿線が都市化しているから、相鉄線の延長線上の扱いみたいになれば、
利用客も定住する人も増えそう
0213名無し野電車区
垢版 |
2020/12/04(金) 00:50:18.51ID:jvpWvWX4
三ツ境民だが1年たったけど間違いなく開業時より直通使う人増えたと思う。私は関内勤めだから乗らないけど当時は二俣からでもガラガラで気の毒に思ったもんだが最近は二俣でごった返すようになってるよ。
0214名無し野電車区
垢版 |
2020/12/04(金) 01:17:12.51ID:KjMQSL2u
>>198
アニメーターは鬼滅アニメのアニメーター起用の可能性があるな
ジブリ系は高そうだから厳しいかな
0215名無し野電車区
垢版 |
2020/12/04(金) 08:52:56.38ID:8eIVzuBQ
俺は行きは上星川→横須賀線経由で東京だが、帰りにタイミングが良ければ西大井か武蔵小杉で乗り換えている。
テレワークで定期券不支給になったから出来るようになった。
0216名無し野電車区
垢版 |
2020/12/04(金) 10:43:58.75ID:1NDBPdW1
>>208
閣下が言うのは
(西武の)9000系なんだよなあ
0217名無し野電車区
垢版 |
2020/12/04(金) 10:56:49.94ID:KUPIwEVG
相鉄厚木線は海老名にホームがないんだが
作ったところで海老名ー厚木間の運賃はどうするんだ
0219ちゅーぷる
垢版 |
2020/12/04(金) 11:04:20.14ID:gIGqt8Dq
東武野田線は >>> ちゅーぷるへ

T:Tobu
U:Urban
P:Park
L:Line

TUPL:ちゅーぷる


★「ゲームウォッチ」のCMのメロディで
♪ちゅーぷる
♪ちゅーぷる
♪ちゅーぷる
♪ちゅーぷる
♪いつでも、ちゅーぷる
♪どこでも、ちゅーぷる
♪だれでも、ちゅーぷる
♪ちゅーぷる
♪東武スカイツリーライン
♪東武日光線
♪東武宇都宮線
♪東武アーバンパークライン
♪新しい車両を使ったちゅーぷる
♪旅客運行をしない時は車庫で待機
♪ちゅーぷる
0221名無し野電車区
垢版 |
2020/12/04(金) 19:12:16.10ID:efn6wT+Q
>>219
♪ちゅーる ちゅーる chao ちゅーる
0222名無し野電車区
垢版 |
2020/12/04(金) 20:33:51.70ID:984SfiAf
>>217
まあ、厚木線で相模線直通にするのなら、海老名駅を西側にホームずらして
築堤が平坦になったところでポイントを入れるか、築堤の勾配を急にして現在の駅にとりつくかだな
海老名〜厚木間は、メトロ、都営が共有する目黒〜白金高輪間と同じ扱いで良いんじゃないか?
あの区間の取り分をどのように配分しているのかは知らないが

厚木〜海老名間含め長く乗る人は相鉄につなげるかJRにつなげるかで安い方の運転適用とか

海老名駅の島式ホームでの対面接続で、茅ケ崎方面だけでなく橋本方面とも対面接続できるから
意外と廉価でできそうな効果が高い案だけに倉見延伸もこちらで対応する方が良い気もするが
0223名無し野電車区
垢版 |
2020/12/04(金) 21:21:19.33ID:NLT1dO9O
倉見に行きたいんじゃなくて慶應SFC付近を通過するのが重要なんじゃないの?
0224名無し野電車区
垢版 |
2020/12/04(金) 21:28:01.34ID:KjMQSL2u
>>221
わんちゅーるで二匹目のドジョウを狙ったがイマイチだな
0225名無し野電車区
垢版 |
2020/12/04(金) 22:37:43.99ID:984SfiAf
>>223
慶應SFCまでは単線なら30年で黒字化可能と出ているから、慶應SFCまで伸ばす事には問題はないとみる
ただ、そこから倉見まで新線をさらに伸ばすのは難しいんじゃ?
今の制度なら新線区間で費用便益が1.0以上になり、且つ30年で黒字化できないと事業化できないから、
SFCまで先行開業させちゃうとそこからの延伸は望み薄だよな

それなら、いずみ野線は慶應SFCまで伸ばして、倉見までは格安で済む厚木線活用直通線にして住み分ける方がよいんじゃね?
勿論昔から慶應に色々忖度していると噂される相鉄だけに、慶應SFCから倉見まで結んで、
相模線や新幹線と接続する事が重要なのかもしれないが、事業化できないことにはねえ…
0226名無し野電車区
垢版 |
2020/12/04(金) 22:45:27.54ID:g3RZ6a/i
単線で作るくらいなら、バスでいいだろ・・・
どんだけ田舎なんだよ。

いずみ野線ですら、まともに償還できてないんだから、相鉄もやる気ないだろ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況