X



関東私鉄よ。もっと自社線で山手線内に乗り込んで来いや!

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し野電車区
垢版 |
2020/11/23(月) 00:15:51.82ID:wyfccHg3
地下鉄頼みは寂しいやないか
0120名無し野電車区
垢版 |
2021/02/04(木) 17:59:18.44ID:EP//6Zog
雪が谷大塚〜国分寺が強盗に邪魔されないで開通していたら、世田谷区北西部の交通事情が一変していたな。
0121名無し野電車区
垢版 |
2021/02/05(金) 01:03:07.01ID:pYXAuptE
>>119
JRはな。私鉄は地下鉄に乗り入れるから、都心で速度がガタ落ちしてしまう。
都内の鉄道空白地域を埋める目的で遠回りさせられたりもする。
0122名無し野電車区
垢版 |
2021/02/05(金) 03:52:16.94ID:kLBFW2nC
都心貫くのは都営新宿線の急行が一番速いで。
0124名無し野電車区
垢版 |
2021/02/05(金) 19:13:54.53ID:xhP/WHR0
>>122
確かに。あと副都心線の渋谷-池袋も結構速かった。
新しい路線は結構速く走れるんだな。

>>123
運営主体という点では確かにそう。
ただ、都心と郊外を結ぶという点ではRERやSバーンと日本の大都市の私鉄は似ている。
0126名無し野電車区
垢版 |
2021/02/20(土) 19:14:32.09ID:j71WQoIo
>>125
大阪ではJRも私鉄も都心に直接乗り入れる。
一方東京ではJRは直接都心に乗り入れるのに対し、私鉄は地下鉄に乗り入れるので都心部でスピードダウンする。
(一部路線除く)
0127名無し野電車区
垢版 |
2021/02/20(土) 19:30:50.84ID:jJ3yz65W
>>126
大阪はショボいから可能
環状線の車窓(笑)を見れば納得
0128名無し野電車区
垢版 |
2021/02/20(土) 21:39:59.17ID:mYQARnY3
>>126
阪急は都心に乗り入れてないが
阪神も難波線だけだし

梅田はあくまで副都心だからな
0129名無し野電車区
垢版 |
2021/02/20(土) 22:01:36.52ID:yrQ5Ie0a
つまり新宿駅は都心でない
0131名無し野電車区
垢版 |
2021/02/21(日) 08:41:23.77ID:Fo5Mz0Yw
本町、心斎橋
難波にしても郊外
0132名無し野電車区
垢版 |
2021/02/21(日) 08:44:34.27ID:8BrUfSx1
都心=オフィス街?
0133名無し野電車区
垢版 |
2021/02/21(日) 08:45:03.34ID:Fo5Mz0Yw
大阪にしても都心部に乗り入れているわけではなく
都心を縦断する御堂筋線に接続してるだけだからな

その点では山手線の駅に接続し、ターミナルとしている
東京と同じ構図なんだが

京阪だけは都心まで来てると言えるかな?
0135名無し野電車区
垢版 |
2021/02/21(日) 13:57:12.40ID:Zhk4koKP
東京方式だったら京橋や西九条から先は地下鉄で別料金って事になってるぞ。
大阪だと堺筋線みたいな感じ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況