X



リニア中央新幹線を予測するスレ109

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001 (7級)
垢版 |
2020/11/29(日) 14:26:55.76
このスレは2027年を目途に首都圏−中京圏開業予定と発表された中央リニア新幹線(東海道新幹線バイパス)について予測するスレです。
設置が予想される駅、所要時間、運行形態などについて話し合ってください。

オブライエン(元も含む全静岡県人)と建設反対派は立入禁止です。

○開業予定時期
 2027年(平成39年) リニア中央新幹線:品川ー名古屋が開業
 2037年(平成49年) リニア中央新幹線:名古屋ー新大阪間が開業
 http://www.sankei.com/images/news/161118/wst1611180032-p1.jpg

★必読&遵守
・ソース重要!
 予測スレなのでソースは最重要です。ない場合は素直にないと書く!(但し「ソースはない」と言えば何を書いてもいい訳ではない!)
・ここは自分の理想論を振りかざす場ではありません。自己満足理論は、振りかざす人がバカに思われるだけですので止めましょう。
 ここまで言っても俺様理論を振りかざす奴は専用ブラウザのNGワード機能で各自消す。
 「〜するべき」「〜したほうがよい」という書き込みは無視。
・荒らしは相手にしない!荒らしの相手をする人も荒らし!
 スレッドタイトルやテンプレを読まずに書き込む荒らしも絶対無視。なまじ相手にするとつけ上がります。
 5chルール違反(コピペ荒らし等)は5ch運営に通報。荒らしへの挑発は禁止!
話題は中央リニア新幹線限定です。東京都より山梨県、長野県、岐阜県、愛知県、三重県、奈良県を経由して大阪府に至る路線が対象となり、
この範囲外のことについてはスレ違いです。
アスペ対策として、必ずNGワードに静岡、大井川、水、トンヘ、撤退を入れましょう。

スレ立ての場合必ず先頭に
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
を忘れずにつけてください。

※前スレ
リニア中央新幹線を予測するスレ106
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1600598064/
リニア中央新幹線を予測するスレ107
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1602323251/
リニア中央新幹線を予測するスレ108
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1604576467/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
0002名無し野電車区
垢版 |
2020/11/29(日) 14:31:26.82
JR東海リニア公式ホームページ
https://company.jr-central.co.jp/chuoshinkansen/
リニア最新情報
https://company.jr-central.co.jp/chuoshinkansen/news/
各県進捗
https://company.jr-central.co.jp/chuoshinkansen/efforts/
工事区間地図
https://linear-chuo-shinkansen.jr-central.co.jp/plan/

リニア中央新幹線静岡工区 有識者会議について
https://www.mlit.go.jp/tetudo/tetudo_tk9_000011.html

長野県内リニア情報
南信州新聞
http://minamishinshu.jp
0003名無し野電車区
垢版 |
2020/11/29(日) 14:52:55.03
川勝知事が激怒「静岡県が遅らせていると言っているのは誰か」リニア問題の関係者を呼び捨てで
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/73742bb32b677074503f24a6641b94e00666558d

https://i.imgur.com/txpKkBL.jpg

「静岡県が遅らせていると言っているのは誰か。水嶋(鉄道局長)ですか! 江口(審議官)ですか!
 藤田(事務次官)ですか! それともJR東海の社長・副社長ですか!」
0005名無し野電車区 (ワッチョイ 3322-lhmq [133.186.67.136])
垢版 |
2020/11/29(日) 17:10:12.22ID:Jsxd/oNJ0
>>3
隠蔽、隠蔽、臭隠蔽・・・腐敗臭・・・腐、臭・・・
0006名無し野電車区 (ワッチョイ 3322-lhmq [133.186.67.136])
垢版 |
2020/11/29(日) 17:19:24.53ID:Jsxd/oNJ0
>>3
臭隠蔽はやっぱり国交省の役人か、JR関係者(ゼネコン含む)?・・・
川勝に、上司を呼び捨てにされたんで、よほど怒れたんだろう・・・
否定しないの?・・・
0008名無し野電車区 (ワッチョイ 69a5-1+jW [112.139.217.187])
垢版 |
2020/11/29(日) 21:23:59.07ID:JIhJ8r3X0
静岡新聞がまたまた捏造記事
もはや、静岡虚構新聞と改名すべきだろう

https://shizuokakeizaishimbun.com/2020/11/29/rinia64/
会議翌日(28日)の静岡新聞を見て、驚いてしまった。「大量湧水止める工法限界」の大見出しで、塩坂氏の疑問をそのまま記事にしていた。一番問題なのは、会議でも議論されていない「大井川中下流域の水量減少につながる恐れ」を指摘し、それがそのまま見出しになっていることだ。
安井氏の発言について『「指摘はもっともだ」と述べ、対策を検討する必要がある』としているが、わたしの原稿を読めばわかるように、安井氏の発言意図は全く違う。安井氏は対応できるとしている。そもそも大変厳しい工事であることはJR東海は認めているが、これをもって、「大井川中下流域の水量減少につながる」と意味もなく飛躍していいはずはない。
有識者会議だけでなく、県の専門家会議でも議論はなく、新聞記者がそのような結論を導いてしまえば、ミスリードとなる。「たら」「れば」の仮定の話を見出しにして、事実であると読者は錯覚させたいようだ。新聞記事ではなく、虚構(フィクション)の世界に近いのだ。
https://f.easyuploader.app/eu-prd/upload/20201129212143_4a6b366e66655a4b5459.jpg
0010名無し野電車区 (ワッチョイ 117c-3dFl [124.32.23.76])
垢版 |
2020/11/29(日) 21:37:43.34ID:/Dd8b87h0
>>1
おつ!
0013名無し野電車区 (アウアウカー Sa6d-jSgM [182.250.242.13])
垢版 |
2020/11/30(月) 00:06:30.60ID:0DUbfNsTa
>>8
過不足なくその通りではないか。
0014名無し野電車区 (アウアウカー Sa6d-jSgM [182.250.242.13])
垢版 |
2020/11/30(月) 00:11:16.21ID:0DUbfNsTa
>>8
止水できれば工事着手可能。
長野、山梨工区はこれで許可が出ているのだろうし、国土交通省の説明では、大量出水は工事中止。
静岡県側の専門家会議ではJR東海側がトンネル工法、止水技術への誘導に終始し、議論が噛み合わなかった。
0015ちゅーぷる (ワッチョイ ebbb-js4A [217.178.19.171])
垢版 |
2020/11/30(月) 00:17:50.69ID:xzsU7TWj0
東武野田線は >>> ちゅーぷるへ

T:Tobu
U:Urban
P:Park
L:Line

TUPL:ちゅーぷる


♪ちゅーぷる
♪ちゅーぷる
♪ちゅーぷる
♪ちゅーぷる
♪いつでも、ちゅーぷる
♪どこでも、ちゅーぷる
♪だれでも、ちゅーぷる
♪ちゅーぷる
♪東武スカイツリーライン
♪東武日光線
♪東武宇都宮線
♪東武アーバンパークライン
♪新しい車両を使ったちゅーぷる
♪旅客運行をしない時は車庫で待機
♪ちゅーぷる
0016名無し野電車区 (ワッチョイ 69a5-1+jW [112.139.217.187])
垢版 |
2020/11/30(月) 03:13:45.88ID:2CS1mLlP0
>>9
静岡虚構新聞は安井委員の発言を捏造しているんだよ
JR東海の示したデータは、690mから700mの地点で湧水は増加していない
塩坂氏はトンネル工事経験のない野良研究者、安井氏はトンネル工学専門家だ

(現実の発言)
塩坂氏:このような場所では薬液注入で対処するのは無理だ
安井氏:(薬液等)何かで対応できると反論
(静岡虚構新聞記事)
安井氏:指摘はもっともだ

静岡経済新聞
https://shizuokakeizaishimbun.com/2020/11/29/rinia64/
千石斜坑の西俣川付近の断層について調べた図25のボーリング調査結果と写真8のボーリングコア写真(690m〜720m)をそれぞれ示して、ボーリングコア写真にある690mから700mでは、コア採取率約50%であり、断層があると見られるのに、図25の断層があるとされる地点には赤丸(掘進時の湧水増加区間)が付いていないのは矛盾している、というのだ。「このような場所では薬液注入で対処するのは無理だ」などと塩坂氏は述べた。
同部会委員の安井成豊・日本建設機械施工協会施工技術総合研究所部長(トンネル工学)は「690mから700mという深い場所であり、データについて再確認したほうがいい。(薬液等)何かで対応できる。目標をどこに持つかだが、ちゃんと対応できるはず」などと塩坂氏の意見に反論していた。

静岡虚構新聞
https://www.at-s.com/news/article/special/linear/835795.html
トンネル工学が専門の安井成豊委員(施工技術総合研究所部長)は「指摘はもっともだ」と述べ、対策を検討する必要があるとした。
https://i.imgur.com/h4PBGwx.jpg
0017名無し野電車区 (ワッチョイ 3322-lhmq [133.186.67.136])
垢版 |
2020/11/30(月) 05:49:02.05ID:IGNtrDKA0
リニアの行方
「全量戻し」が今後の論点 織部理事が説明 県連絡会議 /静岡
会員限定有料記事 毎日新聞2020年11月29日 地方版
https://mainichi.jp/articles/20201129/ddl/k22/020/105000c
>未着工のリニア中央新幹線南アルプストンネル静岡工区を巡り、
 建設が環境に及ぼす影響を評価する県中央新幹線環境保全連絡会議
 (会長・岩堀恵祐宮城大名誉教授)が27日、県庁で開かれた。
 国土交通省の有識者会議の今後の議論について、織部康宏・県くらし環境部理事は
 「(トンネル湧水(ゆうすい)の大井川への)全量戻しができるかが論点になる」と説明した。
 トンネル掘削で湧き出る水について、JR東海はポンプでくみ上げるなどの対策で大井川に戻す方針。
 一方、工事期間中の一定期間は湧水が県外に流出することを認めている。<
0018名無し野電車区 (ワッチョイ f193-KFga [118.241.248.68])
垢版 |
2020/11/30(月) 06:09:59.08ID:22xaUzM00
大井川の水資源通過問題はルートを微調整して、水源地の大井川西又を回避するだけでもだいぶ違うはず
西又は結構流量多いし5箇所支流を横切る上に斜面が脆くて隆起で地下に破砕帯多そうだからもうちょっと精密調査に期待
0019名無し野電車区 (ワッチョイ 3322-lhmq [133.186.67.136])
垢版 |
2020/11/30(月) 06:19:14.64ID:IGNtrDKA0
http://yamazakiproject.com/from_secretariat/2020/09/19/5053
>リニア新幹線が要する電力
 「新幹線の3倍、航空機の半分」と言うのが、現在のJR総研の“公式見解”。
 3倍の根拠は単純。新幹線とリニアの走行抵抗〔空気抵抗〕の差だ。
 走行抵抗は速度の2乗に比例するから
 「時速500キロのリニアは〔時速250キロの〕新幹線のおよそ4倍強の抵抗を受ける。
 しかし、車輌断面積を小さく空気抵抗を低くしたため実際は3倍で済む」
 (澤田一夫JR総研浮上式鉄道関連開発推進本部主任研究員)というもの。<
>上記の阿部論文は、走行中に働く抵抗力として「空気抵抗」だけではなく
 「機械抵抗」「磁気抵抗」をも考慮し、そのそれぞれにたいして丁寧な考察をし、
 「JRリニアの消費電力は時速500qで49メガワット〔=49万キロワット〕と予測され、
 〔従来の〕新幹線の約4.5倍が必要である」として、JRリニアの消費電力は新幹線の
 4〜5倍と結論づけています。<
>応用物理学者で機械工学の研究者・新宮原正三の2016年の書
 『科学技術の発展とエネルギーの利用』(コロナ社)にも
 「リニアモーターカーの使用電力が、新幹線の約3〜5倍と見積もられている」と
 書かれています(p.75)。この値が機械工学やエネルギー問題の研究者のあいだで
 ほぼ認められているということでしょう。<
続く
0022名無し野電車区 (ワッチョイ 3322-lhmq [133.186.67.136])
垢版 |
2020/11/30(月) 06:31:49.35ID:IGNtrDKA0
>>19 続き
>リニア新幹線と原子力発電
 JR東海内部でリニア新幹線計画を中心的に進めてきた人物は、
 国鉄民営化の過程で国鉄の中心にいたJR東海の初代社長・葛西敬之です。
 前回でも少し触れましたが、2011年3月の東日本大震災で
 東京電力の福島第一原発が崩壊したわずか2か月半後の5月24日の『産経新聞』に、
 JR東海の会長となっていた葛西はつよい調子で語っています。
 原子力を利用する以上、リスクを承知のうえでそれを克服・制御する国民的な覚悟が必要である。……
 日本は今、原子力利用の前提として固めておくべきであった覚悟を逃げようのない形で
 問い直されているのだが、冷静に考えれば結論は自明である。
 今回得られた教訓を生かして即応体制を強化し続ける以外に日本の活路はない。
 政府は稼働できる原発をすべて稼働させて電力の安定供給を堅持すべきだ。
 今やこの一点に国家の存亡がかかっているといっても過言ではない。<
>要するに事故がありうることは認めても、それでも覚悟をきめて原発に固執せよ、
 今一度原発推進に邁進せよ、と、動揺している原発推進派を叱咤しているのです。
 「覚悟」という言葉が2回も出てきて「国家の存亡」とまであるこの檄文は、
 福島原発の事故からわずか二カ月半のこの時点では、もっとも過激な原発再稼働論でしょう。
 何があったのかというと、この丁度二週間前の5月10日の『朝日新聞』の一面トップに
 「浜岡全炉数日中に停止 中部電 首相要請を受諾」とあります。
 民主党の菅直人首相の要請を受け容れて中部電力が浜岡原発の運転を停止したのであり、
 葛西はこのことに大きな危機感を抱いたのでしょう。リニア中央新幹線の営業運転にとっては、
 東京電力の柏崎刈羽原発と中部電力の浜岡原発の増設と稼働が絶対的に必要なことを,
 葛西は知っていたのです。
 リニア中央新幹線の建設は原発の再稼働や新設と不可分であり、
 したがって反リニア新幹線は反原発と直結しているのです。<
続く
0026名無し野電車区 (ワッチョイ 3322-lhmq [133.186.67.136])
垢版 |
2020/11/30(月) 06:44:43.88ID:IGNtrDKA0
>>22 続き
>安倍晋三とリニア中央新幹線計画
 もともとリニア中央新幹線計画は、建設費用は全額JR東海自己負担として
 JR東海単独の計画で始まったのですが、2016年6月に安倍首相が大阪開通を
 8年間前倒しすることとともに総額9兆円の建設費のうち3兆円を
 国からの財政投融資で賄うことを表明し、このことで民間企業であるJR東海の計画が、
 公の議論がほとんどないままに「国家的なビッグプロジェクト」
 (『毎日新聞』2017年3月3日)に変質したのです。
 その融資の内容は「無担保で3兆円を貸し、30年間、元本返済を猶予する。
 しかも、超長期なのに金利は平均0.8%という低金利を適用する」
 (『日経ビジネス』)というとんでもないものです。
 この金利について、『東京新聞』には「国土交通省の試算によると、
 民間からの借り入れとくらべて五千億円ほど金利負担が減る」とあり、
 さらに書かれています:
 財政投融資の資金は政府が国債の一種「財投債」を発行し、銀行や保険会社などから借りる。
 JR東海への金利は将来にわたり低いまま固定されているが、財投債は日銀の政策変更や
 景気の改善で金利が上昇する可能性がある。
 政府が払う利息が貸し出した金利分より多くなれば、その穴埋めに税金が使われる恐れがある。
 (『東京新聞』2017年12月19日)<
続く
0027名無し野電車区 (ワッチョイ 3322-lhmq [133.186.67.136])
垢版 |
2020/11/30(月) 06:53:20.96ID:IGNtrDKA0
>>26 続き
>貸付金額の大きさも、貸付条件の甘さも、いずれも破格のものです。
 『日経ビジネス』の記事には、日本政策投資銀行の話として書かれています。
 「民間銀行はもちろん、うちでも1社に3兆円を貸し出すことはあり得ません。
 相手先が倒れたら、銀行も一緒に死んでしまう。うちも他の大手銀行も、
 1社2000億がギリギリのラインです。30年間返済据え置き? それはないでしょう。」
 とあり、そして同じ財政投融資という融資スキームを扱っている日本政策金融公庫の
 幹部も語っています。
 「いや、あの融資条件は、他に聞いたことがないですね」。
 「そもそも、30年後から返すって、貸す方も借りる方も責任者は辞めているでしょう。
 生きているかどうかも分からないですよね。」
 金融の常識からしてありえない異常な話なのです。<
>『日経ビジネス』には「これほど破格の3兆円融資は、官や民の判断能力をはるかに超えている。
 しかも返済されなければ、公的処理をせざるを得ない。大きな政治判断なくして実行できない」
 とありますが、きちんとした議論も審査もなく、まさに安倍晋三の「政治判断」でなされたとしか
 考えようがありません。<
おわり
0028名無し野電車区 (JP 0Hab-HiMU [61.199.190.7])
垢版 |
2020/11/30(月) 07:20:49.46ID:9ijQzUOxH
静岡有識者会議の塩坂委員がアホ過ぎる
ボーリング約700メートルの地点で、大量湧水はなかったとのデータをJRは示している
しかし、塩坂氏は「大量湧水が発生した場合」と仮定条件をつけて反論している

湧水止める工法に限界 静岡県有識者会議指摘【大井川とリニア】
https://www.at-s.com/sp/news/article/special/linear/835795.html
JR東海は10月の国土交通省専門家会議に提出した資料で、西俣川直下をボーリングした地質試料の写真を示した。塩坂氏はこの写真から幅10メートルを超える大規模な破砕帯が読み取れるとし、大量湧水が発生した場合、薬液注入と呼ばれる止水工法では掘り進められないと指摘。
https://i.imgur.com/5qC1pWU.jpg
https://i.imgur.com/GEDgCmq.jpg
https://i.imgur.com/h4PBGwx.jpg
0029名無し野電車区 (ワッチョイ f102-P4WK [118.154.22.108])
垢版 |
2020/11/30(月) 07:27:18.64ID:NXyUV4760
最近の欧州の莫大な再エネ投資からすると
あと数年もすると原子力不要論が世界の大勢を占めてしまうだろう
日本も遅ればせながら追従していくだろう
再エネ電力で”飛ぶ”リニアは航空機よりも明らかにクリーンになる
0030名無し野電車区 (ワッチョイ 3322-lhmq [133.186.67.136])
垢版 |
2020/11/30(月) 07:35:07.32ID:IGNtrDKA0
>>27 続き
リニア計画を推進した人達
1、政治家
 安倍晋三(当時総理)、菅 官房長官(当時)
2、JR東海
 葛西名誉会長(当時)
3、スーパーゼネコン
 大成建設等

「三兆円  談合発覚  リニア詰み」
三兆円の財投投入後、リニア談合事件が発覚、現在裁判中・・・
談合の中心にいたとみられる大成建設と、鹿島建設は談合を認めてない・・・
JR東海の社員が「予定価格」をゼネコンに漏らしたとの報道もある・・・
安倍が「健康上の理由」で総理を辞職、菅が新総理になった。
安倍と葛西の関係は公然の秘密・・・
菅の三男は大成建設の社員であることが判明・・・
新国立競技場も大成建設が落札し、既に完成している・・・
安倍=葛西、菅=大成の関係が「おぼろげ」に見えてきた・・・
「リニア計画」は、大手を振って「強行出来る計画」とは思えない・・・
許可を出した「国交省」の責任は重い・・・
0031名無し野電車区 (ワッチョイ 3322-lhmq [133.186.67.136])
垢版 |
2020/11/30(月) 07:46:38.55ID:IGNtrDKA0
>>29
>>19 引用
>「JRリニアの消費電力は時速500qで49メガワット〔=49万キロワット〕と予測され、
 〔従来の〕新幹線の約4.5倍が必要である」として、JRリニアの消費電力は新幹線の
 4〜5倍と結論づけています。<
>>22 引用
>リニア中央新幹線の営業運転にとっては、東京電力の柏崎刈羽原発と
 中部電力の浜岡原発の増設と稼働が絶対的に必要なことを,葛西は知っていたのです。
 リニア中央新幹線の建設は原発の再稼働や新設と不可分であり、
 したがって反リニア新幹線は反原発と直結しているのです。<
0032名無し野電車区 (ワッチョイ 117c-3dFl [124.32.23.77])
垢版 |
2020/11/30(月) 08:39:58.19ID:yt0K7Nv60
>>31
てことは、
 リニア中央新幹線の建設は原発の再稼働や新設と不可分であり、
 したがってリニア新幹線は原発推進と直結しているのです。

となる。
こりゃダメだ。
脱原発という世論の方向性に逆行する。
0033名無し野電車区 (ワッチョイ a1ef-P4WK [116.83.119.148])
垢版 |
2020/11/30(月) 08:43:30.72ID:49nEPw8B0
リニアと原発を結び付けるのは、多数を占める
反原発派をリニア反対に巻き込むための
反リニア派による狡猾な手法ですね。
0036名無し野電車区 (ワッチョイ f1c9-u/yY [118.22.72.20])
垢版 |
2020/11/30(月) 10:49:36.29ID:YAuV8RGu0
鹿児島県の川内原発は再稼働しているがそこにいる住民の過半数が賛成したからできた事 リニアとも全く関係ない地区
何故そうしたのか川内市に一年位住んで反対運動してみたらどうか
0037ちゅーぷる (ブーイモ MM45-js4A [210.138.178.246])
垢版 |
2020/11/30(月) 11:03:50.59ID:sYiRyZMxM
東武野田線は >>> ちゅーぷるへ

T:Tobu
U:Urban
P:Park
L:Line

TUPL:ちゅーぷる


♪ちゅーぷる
♪ちゅーぷる
♪ちゅーぷる
♪ちゅーぷる
♪いつでも、ちゅーぷる
♪どこでも、ちゅーぷる
♪だれでも、ちゅーぷる
♪ちゅーぷる
♪東武スカイツリーライン
♪東武日光線
♪東武宇都宮線
♪東武アーバンパークライン
♪新しい車両を使ったちゅーぷる
♪旅客運行をしない時は車庫で待機
♪ちゅーぷる
0038名無し野電車区 (JP 0H6b-LFRS [211.14.238.211])
垢版 |
2020/11/30(月) 11:20:41.44ID:RQwk9B55H
N700の3〜4倍もの電力を使う非効率リニア
そのくせ、16連で最大1000人と1323席の76%にしかならん

首都圏ー名古屋を40分で結ぶ意味もないし中止でいい
0039名無し野電車区 (ワッチョイ a1ef-P4WK [116.83.119.148])
垢版 |
2020/11/30(月) 11:23:39.89ID:49nEPw8B0
>>35
葛西氏は原発推進論者のようだが、リニアのために
原発が必要との発言はあったのだろうか。
反リニア派が無理やりリニアと原発を結び付けようと
しているのではないのかな。

東日本震災後の葛西氏の原発容認発言は、反対派に
思いっきり利用されているな。
0040名無し野電車区 (ワッチョイ a1ef-P4WK [116.83.119.148])
垢版 |
2020/11/30(月) 11:24:44.10ID:49nEPw8B0
>>38
名古屋まで40分、大阪まで1時間。
この意味を理解するのはキミには難しい
ようだね。
0041名無し野電車区 (ワッチョイ f31b-LFRS [117.74.21.245])
垢版 |
2020/11/30(月) 13:01:07.07ID:qJsbkwZl0
>>40
のぞみの90分(新大阪まで140分)ですら速いから、これ以上急ぐ必要無いぞ
最近は働き過ぎが問題なのに、過労をアシストする策は要らない

ビジネスマンは新幹線の車内で多少休むべき
0042名無し野電車区 (ワッチョイ a1ef-P4WK [116.83.119.148])
垢版 |
2020/11/30(月) 13:06:46.33ID:49nEPw8B0
>>41
時短によって産み出される時間=労働時間と
とらえてしまうその硬直した思考はなんとか
ならんのですか。

新たな時間になにをするか、いろいろ想像
できるでしょ。
0045名無し野電車区 (ワッチョイ 13bd-OOND [125.198.246.161])
垢版 |
2020/11/30(月) 15:18:21.21ID:R0s2++ez0
ほうほう、飯田駅で2面4線ですか。
もしかして、全駅2面4線なのかな。
0046名無し野電車区 (ワッチョイ a1ef-P4WK [116.83.119.148])
垢版 |
2020/11/30(月) 16:41:00.28ID:49nEPw8B0
>>43
JR海首脳陣としての立場で原発容認論者となれば
リニア反対派にとっては絶好のエサですね。
リニア建設=原発増設をでっち上げている。こんな
姿勢ばかりだからリニア反対派への不信感は増幅
するばかりですね。

>>44
大阪までのリニアの維持費は年4200億円。収入は
1兆円。建設費償還には充分ですね。
0047名無し野電車区 (ドコグロ MMbd-vb5l [110.233.246.230])
垢版 |
2020/11/30(月) 18:07:48.24ID:BzjTge2WM
>>46
リニアは絶対にペイしない 山田元社長
リニアはどこまで行っても赤字 国交省

そこで新幹線で穴埋めするわけですがリニアに客が移行すると新幹線の客は以前より減り利益もかなり減ることになり建設費償還は楽では無いはず

全体としての客は微増程度くらいしか望めないのにリニアと新幹線の両方を維持していかなければならないのは有益な事業とは言えませんね
0049名無し野電車区 (オッペケ Sr1d-fMtU [126.133.11.253])
垢版 |
2020/11/30(月) 18:43:40.23ID:7PvdiL7mr
今のN700系は二時間半もかかりコロナが伝染るかもでガラガラなので
ご自慢の乗客一人当たりのエネルギーはリニアよりは無駄食いだが
リニアは1時間でコロナリスクが大幅に減るから満車で
乗客一人当たりエネルギーはN700よりはいいんでないか
0050名無し野電車区 (オッペケ Sr1d-fMtU [126.133.11.253])
垢版 |
2020/11/30(月) 18:50:39.79ID:7PvdiL7mr
原発はCO2を減らすという文脈で語ったのだろう。リニアとは関係ないと思う
1960年代にJRリニアを考案したのは原発研究者のカナダ系米人だが
これにしても原発とはまるで関係なく鉄道マニアであったこの研究者が
デートに遅れて振られた経験から速い乗り物を作りたいということで
当時ニュースになっていた超電導を耳にしてよっしゃと思いついたのが
きっかけらしい
0052名無し野電車区 (オッペケ Sr1d-fMtU [126.133.11.253])
垢版 |
2020/11/30(月) 19:04:43.09ID:7PvdiL7mr
名無しでGO!
https://company.jr-central.co.jp/ir/annualreport/_pdf/annualreport2019.pdf
>東海はのぞみが東京ー新大阪間を走行した際のエネルギー消費量を一座席当たり90MJとしている。 
>Wに換算だと約25kWhで25×1,323席でN700系一列車当たりでは約33MWh

他スレからの転載だが東海の白状によれば、アンチリニアが絶賛?するN700系東京ー新大阪間の消費エネルギーは
33000kWhということだ。東京新大阪間20000kWhとか10000kWhとかの都市伝説よりかなり多いな  
L0系の35000kWhの優等生振りがキラリ
0053名無し野電車区 (アウアウオー Saa3-mc+L [119.104.37.221])
垢版 |
2020/11/30(月) 19:24:19.27ID:qhfKcPPna
>>34
風が止んだら一大事ですねw
0054名無し野電車区 (ワッチョイ a1ef-P4WK [116.83.119.148])
垢版 |
2020/11/30(月) 19:32:59.12ID:49nEPw8B0
>>47
東海道新幹線中間地域の人口を見れば、
東海道新幹線が赤字になることはまず
考えられませんね。リニア、新幹線の合計で
確実に新幹線単独時より収入は増えるます。
逆に東海道新幹線の保守維持費は車両キロが
減るので減ることになります。

本当に絶対ペイしないのであれば、株主は絶対に
黙っていませんよ。有益な事業と認めているのでしょう。
株主はいたって冷静です。
0055名無し野電車区 (アウアウオー Saa3-mc+L [119.104.37.221])
垢版 |
2020/11/30(月) 20:02:37.28ID:qhfKcPPna
>>54
それ維持に維持費が増える
0056名無し野電車区 (オッペケ Sr1d-fMtU [126.133.5.99])
垢版 |
2020/11/30(月) 20:03:53.80ID:y3/h8UtRr
10月時点で東海道新幹線の乗客は去年の4割までなった。
一割以下だった緊急宣言時よりは回復した 

鉄道150年の2022年はコロナワクチンが老人や赤ちゃんに💉注射された段階か
しかし其の後でビジネスパーソンみんながワクチンを注入されても
最高のお客・ビジネスパーソンはリモートのうまみを知ってしまい遅い新幹線を敬遠し、
お客は東海道新幹線全盛期の7割に回復すれば御の字の世界。これでは赤字と黒字の綱渡り。
リニアの早期開業が待たれる。
0057名無し野電車区 (アウアウカー Sa6d-jSgM [182.250.242.4])
垢版 |
2020/11/30(月) 20:13:00.71ID:T1QdLSuEa
>>54
その株主が、ですよ。
0058名無し野電車区 (アウアウカー Sa6d-jSgM [182.250.242.4])
垢版 |
2020/11/30(月) 20:15:00.86ID:T1QdLSuEa
>>56
地下40mの名古屋止まり。
東京駅の総武線ホームを考えてみる。
満員16両分の乗換えが現実的にどうなのか。
0059名無し野電車区 (アウアウカー Sa6d-jSgM [182.250.242.4])
垢版 |
2020/11/30(月) 20:20:00.69ID:T1QdLSuEa
ほぼ名古屋の為に毎時10数本。
名古屋市民には毎日リニア通勤を義務づけるのか。需要予測が杜撰でなければ相当の水増しを以って計画されたのでは。
0060名無し野電車区 (スップ Sd73-umYM [1.75.3.252])
垢版 |
2020/11/30(月) 20:23:55.65ID:+x1RcaS0d
>>58
通勤時間帯で総武線快速・横須賀線捌けてるんだから大丈夫では。その時間帯の人数よりリニアの方が多いってことは無いだろうし、
入場規制がかかるとかもないでしょう。
0061名無し野電車区 (ドコグロ MMa3-vb5l [119.240.140.59])
垢版 |
2020/11/30(月) 20:28:44.52ID:5Myr3kCrM
>>54
よく読んで下さい
リニアの赤字を新幹線の黒字で埋めて何とかやっていこうとしてるのです
リニアの赤字云々については他の経営陣も否定してません
リニア単体でみても意味ないと言っています
つまりリニア+新幹線のセットで見てくれと
そして固定費というのは新幹線の本数が多少減っても大して減りません
東京〜大阪に別次元の乗り物を2種類運行するのは2重投資になり非効率です
収入は増えても出費が多いですからね
株主云々ですが今の所、致命的な赤字でなく配当がでてるからです
数年後リニア工事が難航してくると状況が変わってきます
0062名無し野電車区 (アウアウカー Sa6d-jSgM [182.250.242.4])
垢版 |
2020/11/30(月) 20:34:43.68ID:T1QdLSuEa
>>60
名古屋飛ばしは許さないと。
標準乗換え時間25分も無理では。
0063名無し野電車区 (アウアウカー Sa6d-jSgM [182.250.242.4])
垢版 |
2020/11/30(月) 20:39:48.00ID:T1QdLSuEa
>>61
その需要予測が弱含みなので、GoToトラベルになり反動減に見舞われる。
需要喚起の効果も限界が見えている。
鉄道に財政出動を続ければ、医療体制が崩壊する。
0064名無し野電車区 (ワッチョイ a1ef-P4WK [116.83.119.148])
垢版 |
2020/11/30(月) 21:11:11.79ID:49nEPw8B0
>>61
具体的な数字やデータが何ひとつ
ありませんね。

リニアは営業赤字にはなりません。
名古屋開業時でも同じです。
名古屋開業時、維持費2200億円、
収入4200億円。

名古屋開業時はのぞみにも一定程度
残るので大阪開業時よりは新幹線の
黒字は大きい。

社長のなにをもって「ペイしない」のか
まったく意味不明なのですよ。
「ペイしない」の内容をご存じでしたら
教えてもらえますか。
0065名無し野電車区 (スップ Sd73-umYM [1.75.3.252])
垢版 |
2020/11/30(月) 21:13:24.29ID:+x1RcaS0d
>>61
リニアと新幹線両建てで運営することに対しては、株主だって承知してる訳でそれでも反対意見は多くないのが現状でしょう。

新幹線で現実的な問題なのは、維持管理に人手が必要なのに足りてない。だから、大規模修繕をしながら様々な業者を入れてるけど
既存の維持管理はノウハウが必要で補充が出来てない。最近在来線で終電繰上を計画してるけど、それも新幹線と同じ理由。

既存の鉄道は、軌道・通信・電力・信号、各々に熟練の作業員が必要。リニアの場合、それを見越して初めから機械化を考慮してるから
初期投資はかかっても少ない人員でできる。

東海道新幹線は、今後軌道から架線・信号・電力と維持しながらなるべく手がかからないものに、置き換えなくてはならない。
0066名無し野電車区 (アウアウウー Sa15-vb5l [106.154.139.165])
垢版 |
2020/11/30(月) 22:03:41.28ID:2WxmYk0Sa
>>64
2013年山田社長
リニアは絶対にペイしない

宇野副社長
リニア工事単独のプロジェクトとして見たときには5兆円のプロジェクトを回収刷るわけにはいきません 
やっぱり東海道新幹線と組み合わせて実現できる

国土交通省
市民団体との交渉の場で
リニアはどこまでいっても赤字赤字です

これは公の場での関係者のコメントです
これを聞いて今の経営状態より良くなると思う人がいますかね?
0067名無し野電車区 (ワッチョイ a1ef-P4WK [116.83.119.148])
垢版 |
2020/11/30(月) 22:29:43.36ID:49nEPw8B0
>>66
>リニアはどこまでいっても赤字赤字です

これが事実ならなぜ将来確実に赤字になる事業を
黙って見続けているのでしょうね。株主たちは。
そのコメントを見たいのでネタ元を教えてもらえますか。

>今の経営状態より良くなると思う人がいますかね?

少なくとも株主たちはそのように思っているんでしょうね。
0068名無し野電車区 (ワッチョイ 69a5-1+jW [112.139.217.187])
垢版 |
2020/11/30(月) 22:37:09.36ID:2CS1mLlP0
>>66
そんなにJR東海の経営が心配なら、株主になって株主総会で意見したらいいのに
0069名無し野電車区 (アウアウウー Sa15-vb5l [106.154.139.165])
垢版 |
2020/11/30(月) 23:06:53.93ID:2WxmYk0Sa
>>67
「リニア ペイしない」
「リニア 赤字」
で検索してみればでてきますけどね

千葉商科大学橋山禮治郎教授
開業後の事業採算は極めて困難、運営上のリスクも高く、投資改修も不可能
収支は東京〜名古屋開業当初から大幅な赤字操業が避けられない
0071名無し野電車区 (ワッチョイ 6b02-kGov [121.86.1.38])
垢版 |
2020/12/01(火) 00:30:36.40ID:FkoKq2tJ0
東海道新幹線の改良で十分
10兆円以上も使ってリニアなど作る必要はない
0073名無し野電車区 (ワッチョイ a1ef-P4WK [116.83.119.148])
垢版 |
2020/12/01(火) 00:56:03.82ID:r2JXQhzb0
>>69
なんか出所不明の曖昧なものばかりでわけわかりませんね。
ネタ元があるのならきちんと示してみたらどうですか。


橋山禮治郎さんw
0074名無し野電車区 (ワッチョイ 53e4-LFRS [211.14.251.13])
垢版 |
2020/12/01(火) 00:58:52.66ID:5nzZGNh00
中央本線沿いに従来の新幹線造る方がマシだったな
静岡回避で水問題も発生しないし、山梨・長野ー関西の客も運べてちょうどいい

中央西線の中津川ー塩尻は3セクになるだろうけどな
0077名無し野電車区 (ワッチョイ 69a5-1+jW [112.139.217.187])
垢版 |
2020/12/01(火) 04:21:21.00ID:fyS6JxZk0
静岡県の知事さんは困りものだね
https://i.imgur.com/wcRDamf.jpg
0079名無し野電車区 (JP 0H8d-KFga [92.203.160.68])
垢版 |
2020/12/01(火) 06:11:44.10ID:TMnWc3RjH
>>74
団塊世代が喜びそうだね
引退して山梨長野岐阜に隠居、とくに諏訪湖の東は東京組、西は関西組が多いらしから
たまに昔の都会に遊びに行く人が乗るんだろ
0081名無し野電車区 (ワッチョイ 6961-KFga [112.136.59.49])
垢版 |
2020/12/01(火) 07:46:19.70ID:lmRGR5dH0
>>80
サンノゼで途中下車したい時はどうするんだろう
0082名無し野電車区 (ワッチョイ 3322-lhmq [133.186.67.136])
垢版 |
2020/12/01(火) 08:14:30.36ID:mCVXrbaK0
>>67
ー2014年9月21日の院内集会(参議院)で、福島みずほ議員が国交省職員に
 「リニアは赤字ですよね。どこまでいっても赤字ですよね」と問うと、
 職員は「リニアは赤字です。どこまでいっても」と回答している。
 この質問は、前年の2013年、JR東海の山田社長自らが記者会見で「リニアは赤字になる」
 と発言したことを受けたもの。
 では、なぜ赤字でも走るのか。この録音データにはないが、その後職員は
 「鉄道は採算性だけで走るものではない」と発言。
 https://www.dropbox.com/s/2gt19agecqi9kic/140921%2011348%20dokomade-akaji%281%29..mp3?dl=0
0083名無し野電車区 (ワッチョイ 3322-lhmq [133.186.67.136])
垢版 |
2020/12/01(火) 08:24:43.43ID:mCVXrbaK0
>>71
>東海道新幹線の改良で十分 10兆円以上も使ってリニアなど作る必要はない<

ー激しく同意です・・・合言葉は「リニア、ノー・サンキュー」・・・ー
ー和訳すると、「リニア、いらね・・・」ー
0084名無し野電車区 (ワッチョイ 3322-lhmq [133.186.67.136])
垢版 |
2020/12/01(火) 08:36:03.41ID:mCVXrbaK0
>>75
反論もまともにできない臭隠蔽・・・
みじめー・・・
0085名無し野電車区 (ワッチョイ 3322-lhmq [133.186.67.136])
垢版 |
2020/12/01(火) 08:48:05.00ID:mCVXrbaK0
>>80
>もうリニアは海外では無用かよ<

ー唯一、中国が「超電導リニア」に関心を持ってるが、
 あくまで「軍事転用」を意識したもの・・・
 「電磁カタパルト」「電磁エレベーター」「電磁波砲」など・・・ー
0086名無し野電車区 (ワッチョイ 117c-3dFl [124.32.23.76])
垢版 |
2020/12/01(火) 11:59:28.67ID:pScvED6V0
>>80
こんな短所もあるようで。

https://wired.jp/2018/11/16/elon-musk-hyperloop-boring/
「人間が真空状態におかれたら大変なことになります。
減圧が起きても、生き延びるための酸素マスクが出てくるわけではないのです。
ハイパーループには宇宙空間にいるのと同じような危険性があり、その危険を地表から数cmの高さまで下ろしてくるのと同じです。
同時に、航空機と同じようなスピードや、地面から数cmを移動することによる危険性もあります。ハイパーループでいったん事故が起きれば、すぎにカプセル内の乗客全員の死につながります。
ハイパーループ全体でも爆発的な減圧が起き、ほぼ全員が死ぬでしょう」
0087名無し野電車区 (オッペケ Sr1d-fMtU [126.133.9.108])
垢版 |
2020/12/01(火) 12:36:35.60ID:fV+BJzJVr
中国の超音速真空管高温超電導磁浮鉄道や韓国のハイパーチューブも浮上・案内・駆動・ブレーキとも
超電導磁気浮上・リニアモータだし、米欧のハイパーループも駆動ブレーキともリニアモーター。
之が即ち世界情勢。
こんな風雲萌え上がる世界で、日本だけが、旧態依然な、19世紀基本の鉄道に
固執している情勢。
0088名無し野電車区 (スフッ Sd33-je2m [49.104.35.17])
垢版 |
2020/12/01(火) 12:39:34.04ID:x/dTkVxsd
>>86
減圧問題以外は的外れだが、
減圧事故対応はかなり問題。

成層圏の航空機と異なり、真空は酸素マスクが無効。ゆっくりリークくらいなら対応できるが、大きなリークならやばい。
あとあの構造で非常停止後どうやって脱出するのか?
下手すると気圧戻しても窒息するぞ
0090名無し野電車区 (ワッチョイ 13bd-OOND [125.198.246.161])
垢版 |
2020/12/01(火) 12:48:36.89ID:th1BEQiG0
ハイパーループは、宇宙船並みの機密性能が必要なわけね。
大気圧に耐えられるチューブ造りには、ものすごい金がかかりそうだな。
超音速旅客機のほうが安全そうだ。
リニアで早く大阪行きたいな。
0091名無し野電車区 (オッペケ Sr1d-fMtU [126.133.9.124])
垢版 |
2020/12/01(火) 12:49:22.83ID:n+1HdC/Zr
<5ch高校日本史の時間>
えー、でJR東海は東海道新幹線と言う19世紀の古いレール鉄道に依存し過ぎた経営手法
これはフラミンゴBIG⁻O1本足打法ともいわれたんだ、ハイここ試験に出るぞ
...エー、その経営手法で大赤字を引き起こした経験から古臭い一本足打法をやめて‟あたらしい経営様式„
を模索することになったんだ。そこで登場したのがリニアと言うことになります
(♪カランコロン) さ、今日の授業はここまで 次回は!"中央リニアの大成功と新たな課題„
をやります。 予習はしっかりな
0092名無し野電車区 (オッペケ Sr1d-fMtU [126.133.6.201])
垢版 |
2020/12/01(火) 13:06:12.38ID:yI2k2betr
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2020-11-25/QK9P1XT1UM1201
>高速リニア開発でしのぎ削る日本と中国−輸出潜在力は大きいとの見方
リバー・ディビス River Davis 令和二年2020年11月25日 10:13日本標準時間 JST
0094ちゅーぷる (ブーイモ MM55-js4A [202.214.198.171])
垢版 |
2020/12/01(火) 17:41:36.12ID:3OxpgzwTM
東武野田線は >>> ちゅーぷるへ

T:Tobu
U:Urban
P:Park
L:Line

TUPL:ちゅーぷる


★「ゲームウォッチ」のCMのメロディで
♪ちゅーぷる
♪ちゅーぷる
♪ちゅーぷる
♪ちゅーぷる
♪いつでも、ちゅーぷる
♪どこでも、ちゅーぷる
♪だれでも、ちゅーぷる
♪ちゅーぷる
♪東武スカイツリーライン
♪東武日光線
♪東武宇都宮線
♪東武アーバンパークライン
♪新しい車両を使ったちゅーぷる
♪旅客運行をしない時は車庫で待機
♪ちゅーぷる
0096名無し野電車区 (ワンミングク MM53-HiMU [153.155.132.72])
垢版 |
2020/12/01(火) 17:45:51.20ID:wQaM4PT8M
>>92
リニア鉄道の日中開発競争は激しさを増している
親中派知事はどちらを応援しているのだろうか
https://i.imgur.com/LqMfDuL.jpg
0097名無し野電車区
垢版 |
2020/12/01(火) 17:47:52.79
寂聴君馬鹿だなぁ
リニアは建設中なんだよ
いくらここで喚こうが止まらないんだ
0098名無し野電車区 (ワッチョイ f161-KFga [118.241.250.92])
垢版 |
2020/12/01(火) 17:56:24.22ID:hK7my52l0
>>97
名古屋の三菱ひこーきはとまったね、多分解散
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況