X



京王電鉄(京王線系統) 2020.12.19

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0194名無し野電車区 (ワッチョイ 4202-UAPS)
垢版 |
2021/01/07(木) 22:43:55.65ID:W95WV6mJ0
終電繰り上げも伴うダイヤ改正の前倒し、京王線・都営新宿線は実施するんだろうか
繰り上げ時間も30分程度→1時間程度へと変更するとなると、前提が大きく変わることになりそうだけど
0195名無し野電車区 (ワッチョイ 5f02-flhj)
垢版 |
2021/01/08(金) 02:15:19.82ID:pCrf59KL0
しかしまあ、小池都知事はともかくとして、国交省の赤羽大臣は首都圏の過密かつ
乗り入れ運転などもある複雑なダイヤをわずか数日で書き換えられると本気で
思ってるのか?終電繰り上げにしても、1日全体の運用・入出庫の本数をいじらないと
翌朝の運行にも影響が出ることなんて国交省のプロなら分かるだろう。
0196名無し野電車区 (オッペケ Srb3-UwgP)
垢版 |
2021/01/08(金) 02:49:08.73ID:CE5ta03Dr
>>195
京王に限らないが、首都圏各線で臨時ダイヤが実施されたらまた撮り鉄が深夜に不要不急の外出して、例えば「急行調布行き復活!」とか言いながらホームを走り回って珍列車を追っかけるんだろうな。
0197名無し野電車区 (オイコラミネオ MMd3-bVD9)
垢版 |
2021/01/08(金) 09:17:47.52ID:FLKVAy2WM
>>195
京王は井の頭線は完全独立だし、本線側だってやろうと思えば乗り入れカットできるから乗務員の勤務を考えなければ臨時ダイヤは比較的簡単に組めそう。
難しいのが東急田園都市線のような乗り入れ中心の路線かと。
0198名無し野電車区 (ワッチョイ fff2-zMe3)
垢版 |
2021/01/08(金) 10:51:32.62ID:z2PxLgys0
3社4社が絡む複雑路線は大変だね
0202名無し野電車区 (ササクッテロ Spb3-akSh)
垢版 |
2021/01/08(金) 12:56:16.99ID:Zhuqlkj1p
今各停をみんな都営に流すと8両の準特急とかが普通に出てきそう
0206名無し野電車区 (スップ Sd9f-z54k)
垢版 |
2021/01/08(金) 18:10:08.70ID:8OsfKw+Wd
千歳バ烏山を通過による、混雑緩和と遠近分離を図る観点から特急は必要。むしろ準特がいらない。急行と役割はほぼ同じなんだから。
0209名無し野電車区 (ワッチョイ 5f5f-GayG)
垢版 |
2021/01/08(金) 21:56:36.62ID:BPgIkwsU0
>>203
山手線だとしてもそんな簡単に臨時ダイヤなんか組めないだろ。1時間に1本を2本に増やすならともかく、均等に遅延なく運転させるのは難しいと思うぞ。
0210名無し野電車区 (ワッチョイ dfda-sFCV)
垢版 |
2021/01/09(土) 12:35:24.66ID:G685I76x0
>>209
内外で担当が分けられている上
1周して交代、1周して交代だから
他の線区に比べると整理は簡単だよ

勤務時間バランスが崩れるので交番担当は死ぬけど
0211名無し野電車区 (アウアウエー Sa7f-fWq9)
垢版 |
2021/01/09(土) 13:38:32.86ID:bN3FcMmUa
要らないのは準特と被ってる急行 区急だぞ。
(ライナー) 準特 快速 各停だけでよろしい。
そして3年後の烏山と明大前の高架化に合わせて特急 急行 準急 各停に名前変更。
特急は任意で停車駅と指定席車両数を変えれば昼間も運転できるし。
0214名無し野電車区 (エムゾネ FF9f-L6tr)
垢版 |
2021/01/10(日) 17:41:10.28ID:rKTQJPHrF
各停で充分だろ
0215名無し野電車区 (ワッチョイ 7f02-lB9F)
垢版 |
2021/01/10(日) 17:47:48.77ID:GbqTcEg+0
新宿から調布までの途中停車駅が笹塚・明大前だけの優等列車と、各駅停車だけの組み合わせか
間違いなく暴動が発生するだろうなw
0216名無し野電車区 (ササクッテロ Spb3-akSh)
垢版 |
2021/01/10(日) 18:39:32.15ID:PZeizRGlp
各停を毎時10本ぐらい走らせれば捌けそう
0217名無し野電車区 (アウアウエー Sa7f-fWq9)
垢版 |
2021/01/10(日) 18:50:54.25ID:xigHkoLOa
幡ヶ谷 代田橋 上北沢 芦花公園 柴崎 布田
西調布 多磨霊園 東府中 南平 長沼 山田 狭間
多摩川 読売ランド 多摩動物公園 府中競馬正門前

以上の駅は臨時休業なんで歩いてどうぞ。
0219名無し野電車区 (ササクッテロ Spb3-akSh)
垢版 |
2021/01/10(日) 18:59:16.84ID:PZeizRGlp
そもそもこのスレは
・特急増やせ
・準特なくせ
・ライナーなくせ
・各停駅なくせ
・各停を都営に流せ
概ねこの5つのトピックをそれこそバカの一つ覚えのように繰り返してるだけだからな…
0220名無し野電車区 (スッップ Sd9f-z54k)
垢版 |
2021/01/10(日) 19:53:39.78ID:ONjgf+Uhd
迷惑ライナー運行開始以降、遠近分離ができていないからこの話題の繰り返しになるんだよ。
金欠のダ西武ですらダイヤ見直しでライナー以外も遠近分離しているのに…
0221名無し野電車区 (スプッッ Sd9f-FLT5)
垢版 |
2021/01/10(日) 20:20:35.03ID:jFdSw+n6d
急行を通勤時間帯だけ運行すれば種別をこうできる

京王ライナー→特急
特急→快速急行
準特急→急行
急行→通勤急行
区間急行→区間急行
快速→準急
0222名無し野電車区 (アウアウエー Sa7f-fWq9)
垢版 |
2021/01/10(日) 20:49:52.03ID:xigHkoLOa
京成:スカイアクセス開業
西武:直通快急+複々線設置+4直
東武:東上快速 野田急行設定+4直
東急:渋谷・小杉開発+4直 更に目黒線延伸
小田急:複々線完成
相鉄:都心乗り入れ

上に比べると分岐駅の立体化に手間取ってしまった京王と京急は見劣りするからな。
更に京王には地味な都営新宿しかないから良くも悪くも大きな変化が無くて話題が無い。
0223名無し野電車区 (ワッチョイ df01-g42g)
垢版 |
2021/01/11(月) 15:43:20.52ID:JK7C8/TO0
特急 新宿-八王子 3本/h
特急 新宿-高尾山口(高幡不動から各停) 3本/h
準特急 新宿-橋本(多摩センターから各停) 3本/h
区急 都営-橋本 3本/h
区急 都営-多摩センター 3本/h
快速 都営-桜上水(都営線内急行) 3本/h
各停 新宿-八王子 3本/h
各停 新宿-高幡不動 3本/h

快速は下高井戸民への撒き餌なので用地取得したら廃止
0225名無し野電車区 (ワッチョイ df34-/Qjs)
垢版 |
2021/01/11(月) 17:38:48.27ID:mD7qALsB0
中央線八王子だと、有効な電車が15分以上こないことが普通にある。下りもそう。
八王子16万7千、西八王子6万3千、高尾5万6千も乗降客数がいるのにな。
そんな山奥から都心に通うなということなのかな。
そう考えると京王高尾線は優遇されているな。
0227名無し野電車区 (スップ Sd9f-5LLc)
垢版 |
2021/01/11(月) 23:12:50.64ID:Ypnoko+9d
中央線は特急のせいで時間開いちゃうからな
国分寺でも次の新宿先着が13分後とかある
立川で16分開いちゃうとか
まぁ待っても京王より速いけど
0230名無し野電車区 (ワッチョイ df4a-akSh)
垢版 |
2021/01/12(火) 12:30:55.73ID:sNzv66UR0
京王みたいな新宿一辺倒な路線の方が珍しいんだけどね
調布で多少入れ替わるかなぐらい
0231名無し野電車区 (ワッチョイ 7f02-lB9F)
垢版 |
2021/01/12(火) 12:33:32.93ID:rUuQi7W20
>>228
事実上、道路向かいの玉ずーとセットみたいなものとして考えておくしかない
コロナのようなまさかの事態になるなんて、5年前じゃほとんど想定してなかったって
0234名無し野電車区 (ワッチョイ df4a-akSh)
垢版 |
2021/01/12(火) 13:42:03.45ID:sNzv66UR0
>>232
下車の話をしてると思っていたのだが自社線乗り換えも含んでいるとは思わなかったよ
0237名無し野電車区 (ワッチョイ 5f02-9hkR)
垢版 |
2021/01/13(水) 01:22:19.50ID:YuKxCfn80
>>235
春のダイヤ改正で朝ラッシュ時も減便して車両数削減するのかな?
7704と7705を7708と7709で置き換えて、余った7420は9000と
組ませるのかどうか。
0238名無し野電車区 (スップ Sd9f-wj9F)
垢版 |
2021/01/13(水) 01:38:50.43ID:Rt2E5GTZd
>>237
7704F、7705Fはこのまま10連で走らすと走行距離で検査通さなきゃいけなくなるので、走行距離の少ない8連運用に回された感じがする
なので来年までには廃車の予定なのではないかと
0239名無し野電車区 (ワッチョイ fff2-/ZZX)
垢版 |
2021/01/13(水) 11:19:52.73ID:TpYGR8gt0
>>237
全体の編成数だと減らせても1本では。
だと単純にこれまでの6+4、6+4が4+4になる。

2本減らせれば2連を9000との併結にして10連にできるが
その場合、8連が4本減で10連が2本増となる。
0243名無し野電車区 (ワッチョイ df4a-nmwP)
垢版 |
2021/01/13(水) 15:10:14.64ID:2G5kIA0Y0
京王線新宿24:26発以降の3本と新線新宿24:55発を廃止
京王線新宿24:11発区急を橋本行きから多摩センター止まりに変更
ってところか
あとは京王線新宿24:21発の準特が今のままなのか特急にするのかどうか
0244名無し野電車区 (ワッチョイ df4a-nmwP)
垢版 |
2021/01/13(水) 15:11:05.81ID:2G5kIA0Y0
24:21発は笹塚で各停に接続するから準特のままか
0245名無し野電車区 (ワッチョイ 7f02-lB9F)
垢版 |
2021/01/13(水) 15:45:55.80ID:S1vCXOxD0
上下線での繰り上げとなっているから、平日だと最低でも
・京王八王子発の最終特急(0056レ〜0069レ)が削減→6025レで到着後、そのまま京王八王子留置へ
・6033レ〜6037レの取り回しの変更
(6033レ折り返しを北野留置へ変更、6035レは到着後京王八王子留置に変更、6037レは高幡不動止まりとなって消滅)
・2746レを若葉台までに区間短縮・各停化(そのまま若葉台へ入庫)
・橋本留置編成を71K→81K(2701レ)に変更

あたりが少なくともありそうな気はする
0246名無し野電車区 (ワッチョイ 7f02-lB9F)
垢版 |
2021/01/13(水) 16:23:56.13ID:S1vCXOxD0
>>245
公式プレスを見直して、2段落目は完全撤回

土休日も、本線最終特急は上下で削られそうだな(最終上り特急の送り込み列車はそのまま京王八王子で夜間留置)
橋本の夜間留置列車は93K→87Kに変わるかどうか

この程度の終電繰り上げだと、まだまだ手ぬるい感じだな、但し橋本や京王八王子あたりは大きく割を食いそうだけど
本格実施は2月のダイヤ改正からか
0247名無し野電車区 (ワッチョイ dfad-x36t)
垢版 |
2021/01/13(水) 16:43:43.08ID:Qs+MSBrZ0
新6000系の入線はいつ?
0252名無し野電車区 (ワキゲー MM8f-iilY)
垢版 |
2021/01/13(水) 22:01:57.13ID:v/Foe9bBM
5000系は椅子が少ないから今度の新型車は7人掛けと4人掛けの椅子に戻して欲しい
あとベビーカー車イススペースは各車1ヵ所も要らない
0253名無し野電車区 (ワッチョイ df34-bVD9)
垢版 |
2021/01/13(水) 22:21:05.06ID:mCeHSFtA0
隅が4人がけだから、他社に比べてドア間間隔が狭いんだっけ?ベビーカースペースは他社の新型にも各車両にあるから国から言われてるか業界でこうしようと決めているのかも。
0254名無し野電車区 (ワッチョイ fff2-/ZZX)
垢版 |
2021/01/13(水) 23:30:40.87ID:TpYGR8gt0
6000ではなく新2000系では
0257名無し野電車区 (アウアウエー Sa7f-/SyP)
垢版 |
2021/01/14(木) 07:07:01.04ID:6liBXZO8a
デブが乗車しているのを多く見かけました。
デブブスの御乗車は、御遠慮頂きますようにお願いします。
10歳から終身まで、
美男子美女になってから乗車するようにお願いします。
0262名無し野電車区 (オイコラミネオ MMd3-bVD9)
垢版 |
2021/01/14(木) 10:45:07.00ID:l5iOh6ZBM
>>258
横浜の本社工場で作ってる製品で京王側に予備品がなければ最悪電車が止まるかも。
小田急みたいにいろんなメーカーに分散させてればよかったのに、ほぼ京三一本でやってきたからな京王は。
他社にも卸してる製品であれば、同じように京三に頼ってる東急と融通するのかもしれないけど、会計担当は超大変だろうな。
0263名無し野電車区 (ワントンキン MMdf-7JvW)
垢版 |
2021/01/14(木) 15:44:29.01ID:TsxALgwiM
>>244
今見たら土日祝日は特急のまま
24時28分笹塚では接続しない?ようですね。
0264名無し野電車区 (オイコラミネオ MMd3-bVD9)
垢版 |
2021/01/14(木) 15:51:55.37ID:l5iOh6ZBM
京三とどういう契約をしてるか知らんけど、火事のあった京三本社工場、京王設備サービスが管理を受託してるじゃないか。
今後、不祥事につながらなければよいが。
ttps://www.keio-setsubi.co.jp/common/pdf/partner.pdf
0265名無し野電車区 (ワッチョイ df4a-nmwP)
垢版 |
2021/01/14(木) 16:40:21.50ID:VJvvh1gL0
>>263
確かにプレスにも笹塚で接続するとは書いてないか…
割りを食うのは代田橋だけだから別にいっかみたいな
0267名無し野電車区 (ワッチョイ fff2-/ZZX)
垢版 |
2021/01/14(木) 18:08:54.78ID:Sr0Dr3e60
>>240
まあ2本減で可能では。
6連2本と4連1本廃車できる。
2連1本は9000と10連へ
0268名無し野電車区 (ササクッテロ Spb3-sFCV)
垢版 |
2021/01/14(木) 18:18:23.80ID:48ejE3HSp
終電繰り上げなのに差別車両は強行するの?
アパルトヘイト車両は不要不急だろ
0269名無し野電車区 (アウアウクー MMb3-5QSb)
垢版 |
2021/01/14(木) 18:34:48.89ID:iJCukQopM
休日の若葉台行きは笹塚にて所定つつじヶ丘行き接続、特急通過待ちか
新宿→代田橋だと25分のブランクできるなw
笹塚か明大前から歩けばいいだけのことではあるが
0270名無し野電車区 (ササクッテロラ Spb3-nmwP)
垢版 |
2021/01/14(木) 18:46:16.55ID:4Fws9r8Bp
>>269
笹塚は0:15発逃したら新線回って0:28発の区急に乗ればいいのか
しかしもう特急に追われることもないのに区急で走って代田橋と下高井戸を通過する意味とは…
0271名無し野電車区 (アウアウクー MMb3-+GnG)
垢版 |
2021/01/14(木) 18:47:57.23ID:q/lPFInnM
車端部3人掛け・ドア間6人掛け、一人あたり480ミリ幅
ドア脇スペース広め

…のほうが、時代には合っているような気がする。
着席定員は減るが、ゆったり着席・スムーズな乗降で、客どうしのトラブルは減りそう。
0273名無し野電車区 (ワッチョイ 7f02-lB9F)
垢版 |
2021/01/14(木) 21:33:59.74ID:C+RKrEYQ0
終電短縮の検索が公式でも反映されてたので、色々見比べてみた

>>245-246で記した
> ・京王八王子発の最終特急(0056レ〜0069レ)が削減→平日は6025レ・土休日は0071レで到着後、そのまま京王八王子留置へ
> ・平日2746レを若葉台までに区間短縮・各停化(そのまま若葉台へ入庫)
> ・橋本留置編成を71K→81K(2701レ)に変更、土休日も93K→87Kでの留置に変更
※現ダイヤの最終列車は多摩センター到着後、逆線発車で若葉台へ入庫へ変更?
は時刻表を見る限り恐らく正解で、それに加えて平日だと
・6600レと5503レ・5230レの区間短縮(それぞれ高幡不動・桜上水打ち切り→入庫)
・6020レは回送で高幡不動入庫
・深夜に笹塚で新線→京王線に折り返してる91Kは、笹塚到着後に5231レの後追いで回送となり、
桜上水か八幡山で4719レに道を譲って、つつじが丘以西は現在の2746レ折り返しの回送列車のスジで若葉台入庫

って感じだから、無駄な運転のカットや深夜の線路保守時間延長もある程度考慮したダイヤ変更を行ってるみたいだね
0274名無し野電車区 (ワッチョイ 7f02-lB9F)
垢版 |
2021/01/14(木) 22:59:13.71ID:C+RKrEYQ0
>>270
その桜上水行き区急、平日も含めて先行する各駅停車と接続する訳ではないみたいだから
終電繰り上げは結構えげつない状況になってるぞ
土休日の橋本基準での新宿への最終電車は、27分も繰り上がってる(23:54→23:27)し
京王八王子基準でも、土休日は23:32発の最終特急が百草園以東への最終列車ともなった(26分前倒し)

調べている中でこのあたりを知った時、流石に血の気が引いた
正式なダイヤ改正まで、もう繰り上げ前のダイヤに戻す感じでもなさそうだぞ
0277名無し野電車区 (ワッチョイ 7f02-lB9F)
垢版 |
2021/01/14(木) 23:21:56.25ID:C+RKrEYQ0
10分程度の繰り上げなら、まだそこまではなってない
それが一気に30分近くも繰り上がるって、今は余程の事態なんだなってのを痛切に感じての反応だし、
大昔には深夜の時間帯に都心へ向かうようなこともあったから、失念してたらド偉いことになるんだろうな、と思ったまで

もはや単純なダイヤ修正ではなく、完全にダイヤ改正の前倒しレベルだと言うのも感じ取ったもんで、
ここまで現行ダイヤに手を加えてしまうと、正式なダイヤ改正では一体どこを弄るんだろう
もしかして、深夜帯の見直しが前倒しで不要になったのであれば、例年なら2月に実施する本来の改正も実施見送り?
0278名無し野電車区 (ワッチョイ df4a-nmwP)
垢版 |
2021/01/14(木) 23:56:37.55ID:VJvvh1gL0
まあ11月のプレスにも高尾線以外の上り終電は30分程度繰り上げると書いてあるし本改正の前座みたいなもんなんだろうね
本改正ではもっと他の列車を弄るだろうけど
それこそ新線新宿最後の区急とか本当に区急である意味が全くないし…
0279名無し野電車区 (ワッチョイ 0202-A78j)
垢版 |
2021/01/15(金) 00:16:52.42ID:ma83tlFO0
相模原線絡みで、区間短縮に絡む一部列車の種別も変えている上に、
高尾線では運転時刻の一部変更(運転時間の前倒し)も実施しているから、
仮に緊急事態宣言が2/7時点で解除できたとしても(まず無理でしょ)、
恐らく次の改正までは今回の暫定終電繰り上げダイヤを継続することになるんだろうね

ある意味京王らしく、今回の暫定終電繰り上げでも不要な列車はバッサリとスジ自体を削って、
無駄な回送列車なども極力減らしているように見受けているし、
前倒しであろうが、深夜の線路保守時間を少しでも多く確保したいようには見て取れたから、
恐らく現時点での深夜帯ダイヤに戻る事は、緊急事態宣言がダイヤ改正前にもし.解除できた場合でも
どっちみちないんだろうと予想している
0280名無し野電車区 (スッップ Sd22-eMJ4)
垢版 |
2021/01/15(金) 00:53:31.87ID:U7rtwL/Vd
そもそも今度のダイヤ改正は2月ではないよね?
他社との終電接続が絡むから3月中旬から後半だと思うが

>>278
車庫に早く戻したいから今回はそのままにしたらしい。
0281名無し野電車区 (アウアウエー Sa0a-Wvwl)
垢版 |
2021/01/15(金) 01:50:56.88ID:uMJAfaA2a
昼間21本運転とか4時発とか元から過剰輸送だったのがコロナで更にきつくなったんだろ。
コロナ前でも18本が適正だったし
0282名無し野電車区 (ワッチョイ 7dad-RPe+)
垢版 |
2021/01/15(金) 05:18:15.64ID:a7IDOaBS0
下りは新宿0:18急行高幡不動の頃と比べてもまだ遅いし他社線並み

上りはただでさえ早いのに今回の修正は調布場面で新宿行き-23分、桜上水行き-18分(休日-20分)
本来の改正では-30分が予告されてたからさらに10分ほど繰り上がるんかね
上り最終が23時台の駅が大量発生しそう
0283名無し野電車区 (ワッチョイ 0202-A78j)
垢版 |
2021/01/15(金) 08:56:27.14ID:ma83tlFO0
次の正式な改正では、新宿時点での橋本方面への最終も、平日でも23時台(23:45前後)になるのかもしれないね
24:20発の橋本行き最終京王ライナーがあった頃が、もう遥か遠い昔のようだな
0285名無し野電車区 (ワントンキン MM52-IVIJ)
垢版 |
2021/01/15(金) 09:32:58.92ID:PZN1ocoCM
土日祝の24時21分の特急は準特急か臨時で笹塚を停めて欲しい
0287名無し野電車区 (スップ Sd82-A6a8)
垢版 |
2021/01/15(金) 15:37:58.10ID:taO39xB2d
>>284
2年前位まで23時台は南平、平山、長沼にとっては20数分空く運行だったが22時台以降の準特急を中心に高幡以西各停化が増え、メイビー、今後も増えるね。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています