>>58
とうぜんそのレール剥がし賃は全線長崎県が負担するのでしょうな
1400億円出せ出せいう割にはレール剥がし賃を出さないのは不自然

>>59
中古のE3系を購入すればいいだけの話

>>60
国交省が一義的責任者だから、「事業凍結」で先延ばし

>>61
建設主体が鉄道運輸機構かつ沿線自治体の財源を用いる場合、並行在来線の分離と沿線自治体の許可が必要
それ以外は沿線自治体の許可と並行在来線の分離は不要だけど、沿線自治体の財源は使えない
リニア静岡はそれより上の河川法で揉めている。実は東海道新幹線で最後までもめたのも滋賀県内の某河川(用地収用はあの川崎だけど)

>>63
国交省鉄道局は自分で設定したものを忘れていた。まあ、その程度しか国交省鉄道局にはいないんだわ
で、自分で作った墓穴に落ちた