X



JR宇都宮線 Part95

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0832名無し野電車区
垢版 |
2021/02/02(火) 21:30:36.71ID:4lDrcUJW
>>831
末端区間は古河以遠だよ
宇都宮線は、東京圏外の小金井・宇都宮まで行くのだから(笑)
0833名無し野電車区
垢版 |
2021/02/02(火) 21:40:29.65ID:4lDrcUJW
区間毎の営業キロ
東 京 − 13.4km − 赤 羽(尾久経由)
赤 羽 − 17.1km − 大 宮
大 宮 − 18.6km − 久 喜
久 喜 − 15.8km − 古 河
古 河 − 15.9km − 小 山
小 山 − 28.9km − 宇都宮
0835名無し野電車区
垢版 |
2021/02/02(火) 21:55:24.06ID:4lDrcUJW
東京−宇都宮の中間地点は、かの有名なワシクリのカーブの北側あたり(笑)
0836名無し野電車区
垢版 |
2021/02/02(火) 21:57:58.26ID:HWiSj29i
赤羽より先が末端区間ですよ
荒川が境界線です
0837名無し野電車区
垢版 |
2021/02/02(火) 22:02:13.79ID:Mu5HhOE4
>>829-830
氏家ひな祭りも那須野満喫も千葉支社の企画なんだな
千葉県民は栃木好きなんだ
0838名無し野電車区
垢版 |
2021/02/02(火) 22:02:50.83ID:4lDrcUJW
>>834 >>836
ならば栃木は化外の地(笑)
0839名無し野電車区
垢版 |
2021/02/02(火) 22:14:47.27ID:4lDrcUJW
区間毎の営業キロ
東 京 − 30.5km − 大 宮(尾久経由)
大 宮 − 34.4km − 古 河
古 河 − 44.8km − 宇都宮
0840名無し野電車区
垢版 |
2021/02/02(火) 22:43:40.52ID:eegghOsB
上野始発は古河行ではないんだよね。

上野08→大宮34→宇都宮線(上野始発):A
上野25→大宮51→宇都宮線:B
上野35→大宮01→宇都宮線(古河行):C
上野55→大宮21→宇都宮線(現快速アクティー):D
池袋45→大宮11→宇都宮線(湘新):E
池袋15→大宮41→宇都宮線(湘新快速):F
上野05→大宮31→高崎線:G
上野15→大宮42→高崎線:H
上野30→大宮57→高崎線(上野始発):I
上野45→大宮11→高崎線:J
池袋25→大宮51→高崎線(湘新特快):K
池袋55→大宮21→高崎線(湘新):L

仮定としてCとD、JとGが20分間隔なので残すとして、
BとHを入れ替えて
上野15→大宮42→宇都宮線:M
上野25→大宮51→高崎線:N
とする。AとIは廃止。

大宮基準で路線ごとに並べ替えると
上野35→大宮01→宇都宮線(現古河行):C
池袋45→大宮11→宇都宮線(湘新):E
上野55→大宮21→宇都宮線:D
池袋15→大宮41→宇都宮線(湘新快速):F
上野15→大宮42→宇都宮線:M

あとはこれで栃木方面の利便性を考慮して行先を整えると…古河行はどれになる?
ただこれだと湘新快速を東大宮止める意味があんまないし、仮定がおかしいのかな。
0841名無し野電車区
垢版 |
2021/02/02(火) 23:05:46.27ID:10hzcSZn
SSの時刻は大崎付近の平面交差の関係で変更が困難
UTは南北行ともに日中時間帯、東京及び上野で宇都宮線と高崎線が交互に発車するダイヤになる
現在の日中の古河折返しはUT〜古河〜上野止まりという運用(古河の折返し時間は15分以上確保)
都内・埼玉から栃木方面の利便性を考慮する必要はない(車両の小金井出入庫が優先)
0842名無し野電車区
垢版 |
2021/02/02(火) 23:48:12.11ID:7IUSYebv
宇都宮線と高崎線がそれぞれ20分おきと言うのは確定か?
10-20-30間隔にして20分開くところに湘新特快(快速)、
30分開くところに湘新快速(普通)を入れた方がバラつきは無くなりそうだが。
UTL直通の20分間隔とSSL直通の30分間隔の相性が良く無い事を考えると、等間隔はかえって問題になりやすい気が。
0843名無し野電車区
垢版 |
2021/02/03(水) 00:31:07.57ID:fK1s6PNY
「南北行ともに日中時間帯、東京及び上野で宇都宮線と高崎線が交互に発車するダイヤとすると共に、高崎線の運転間隔が均等となり、ご利用しやすいダイヤとなります。」(JR東日本高崎支社プレスリリースの4ページ)
0845名無し野電車区
垢版 |
2021/02/03(水) 02:44:40.27ID:Rhi/lQmr
>>826
日中の上り古河始発上野行きがなくなるのに、わざわざ下りの小金井行きを古河行きにするメリットは?結局小金井まで回送なのに?
0846名無し野電車区
垢版 |
2021/02/03(水) 07:54:52.51ID:W4FBugsL
>>845
メリットって何の話だ?
・上野⇔古河が削減される
・東海道線⇔小金井のうち毎時1本が古河折り返しになる
の意味が理解できてない?
0847名無し野電車区
垢版 |
2021/02/03(水) 07:58:50.86ID:W4FBugsL
もう少し正確に書くと、
上り:古河始発上野行が廃止、小金井始発東海道線直通のうち1本が古河始発に変更
下り:東海道線からの古河行と、上野始発小金井行の時刻と行き先が変更
上下とも大宮⇔古河 快速1+普通4(▲1)、古河⇔小金井 快速1+普通3(▲1)、小金井⇔宇都宮 3
0848名無し野電車区
垢版 |
2021/02/03(水) 08:03:44.27ID:W4FBugsL
>>844
東海道線茅ヶ崎⇔平塚と宇都宮線蓮田⇔白岡の輸送量が同じ。
正確には、定期客は白岡⇔新白岡、定期外は土呂⇔蓮田と同じ。

要するに、贔屓目に見ても新白岡以遠は末端区間ということ。さすがに大宮から末端は言い過ぎだが。
0849名無し野電車区
垢版 |
2021/02/03(水) 08:26:55.69ID:j8gCds2+
まっ‐たん【末端】 の解説
1 物のはしの部分。「枝の末端」
2 組織などの中央から最も遠い部分。「意図を末端にまで徹底させる」
出典:goo辞書
0850名無し野電車区
垢版 |
2021/02/03(水) 08:44:03.26ID:j8gCds2+
言葉の意味からすると、宇都宮線の「末端」は古河以遠か小金井以遠だろう
(利用状況からしても...)
0851名無し野電車区
垢版 |
2021/02/03(水) 08:47:12.38ID:j8gCds2+
>>847
日中の大宮⇔古河が毎時1本減?
ソースは?
0852名無し野電車区
垢版 |
2021/02/03(水) 09:56:49.57ID:HG4UxQgk
そうすると、湘南新宿ライン快速だけは優先して宇都宮行として
古河行の古河着から次の列車まで20分は空けないとして考えると、

上野35→大宮01→宇都宮線(現古河行):C⇒宇都宮行
池袋45→大宮12→宇都宮線(湘新):E⇒宇都宮行
上野55→大宮21→宇都宮線:D⇒古河行
池袋15→大宮40→宇都宮線(湘新快速):F⇒宇都宮行
上野15→大宮43→宇都宮線:M⇒小金井行

こんな感じか?
現行は小金井以北で30分近く空くことが少ないので
これだといっそのことデータイムは湘南新宿ラインは宇都宮まで行かないことにして
上野東京ラインの3本を宇都宮に全振りした方が列車の間隔がよくなりそうだなあ。
0854名無し野電車区
垢版 |
2021/02/03(水) 10:28:56.24ID:VxHWa4wy
日中の横須賀線(大船〜逗子)が減らないのに、それより輸送密度が高い宇都宮線(大宮〜古河)と高崎線(大宮〜籠原)が減るとは考えにくい。
日中の宇都宮・高崎線(上野〜大宮)と終日の宇都宮線(古河〜小金井・宇都宮)は輸送力過剰だから減ると思うが。
0855名無し野電車区
垢版 |
2021/02/03(水) 10:31:54.79ID:FTqyRK6H
★★★★★緊急事態宣言が延長されました★★★★★

不要不急の鉄道撮影はしばらくの間ご遠慮ください。
特にみだりにヒガハスで密集するようなことはお止めください。

ご理解ご協力をお願いします。
0856名無し野電車区
垢版 |
2021/02/03(水) 10:38:40.11ID:NN1cXfq1
>>855
いまヒガハス行ってもコンテナヲタぐらいしか楽しめないぞ
0857名無し野電車区
垢版 |
2021/02/03(水) 12:47:18.44ID:39QPboNB
>>852
日中のご利用状況(注)に合わせた利便性の高い「輸送体系」

(注)地域間の社会経済的なつながり等

大宮駅 宇都宮線下り 発車時刻
01 普通 古河行
11 普通(11番線)
21 普通
35 普通 当駅始発 古河行 ※1
42 快速(11番線)
46 普通 ※2

※1 UT高崎線から乗り換え可、久喜で快速と相互に乗り換え可
※2 快速から乗り換え可

古河駅 宇都宮線上り 発車時刻
00 普通 当駅始発 UT(1番線)※3
11 快速 SS
14 普通 大宮行(4番線)※4
26 普通 UT
36 普通 当駅始発 SS(1番線)
46 普通 UT

※3 大宮で快速と相互に乗り換え可
※4 快速と相互に乗り換え可、大宮でUT高崎線へ乗り換え可
0858名無し野電車区
垢版 |
2021/02/03(水) 13:24:42.61ID:AMsuFsX9
高崎線の方が利用者8万人くらい多いんだっけ?
無視できない差だけど、今の比率は維持されるんだろうか
0859名無し野電車区
垢版 |
2021/02/03(水) 15:05:17.35ID:INj5aKJm
>>858
高崎線は鴻巣始発の復活だな
土休のみならず平日にも拡大で!
0860名無し野電車区
垢版 |
2021/02/03(水) 15:32:08.06ID:Gpg+1lrE
宇都宮高崎線乗ってたら立て続けに2本も185系の回送を見たんですがこれって珍しいですか?
0861名無し野電車区
垢版 |
2021/02/03(水) 15:35:09.23ID:Gpg+1lrE
ちなみに赤羽付近です
0862名無し野電車区
垢版 |
2021/02/03(水) 16:47:15.25ID:/Xi1EdqR
別に。
0863名無し野電車区
垢版 |
2021/02/03(水) 18:06:50.49ID:6KwSck7A
日中の大宮⇔古河とかガラガラだろう
0865名無し野電車区
垢版 |
2021/02/03(水) 18:44:48.23ID:39QPboNB
>>863
悔しいだろうが小山⇔宇都宮より遥かに乗車率が高い
埼玉と栃木ではほぼ同じ距離でも駅数と利用者数が雲泥の差だから

小山⇔宇都宮 28.9km 途中4駅
さいたま新都心⇔栗橋 28.5km 途中8駅
0868名無し野電車区
垢版 |
2021/02/03(水) 19:05:36.56ID:Rhi/lQmr
>>865
悔しいだろうが、そもそもここには栃木人などいない。勝手に盛り上がっている部外者が数人いるだけだ。
0869名無し野電車区
垢版 |
2021/02/03(水) 19:38:45.26ID:ClIPoiF2
JR東日本大宮支社では、お客さまがより便利にご利用いただけるよう、2021年3月にダイヤ改正を実施いたします。

在来線
1.終電時刻の繰り上げを行います
2.宇都宮線・高崎線快速の利便性を向上します
3.上野東京ラインの利便性を向上します
4.省略
5.省略
6.その他
ご利用状況に応じて、輸送体系を見直します
〇 朝通勤時間帯の宇都宮線(上り)は、運転間隔の均等化を図りながら、運転本数を見直します。
〇 日中時間帯の宇都宮線・高崎線は、上野駅発着列車をそれぞれ毎時1本程度運転を取りやめます。
〇 夕通勤時間帯の宇都宮線は、古河〜宇都宮駅間で毎時1〜2本程度運転本数を見直します。
その他、ご利用状況に応じて一部見直しをする線区があります。
0870名無し野電車区
垢版 |
2021/02/03(水) 19:40:54.32ID:tGrr+MF+
埼玉土人がくせぇ口臭ばらまきながら粗チン晒してるクソスレはこちらですか?
0871名無し野電車区
垢版 |
2021/02/03(水) 19:46:45.98ID:ClIPoiF2
大宮〜古河間は、列車の削減があるのか、それとも運転間隔と行き先の変更だけなのか・・・
0872名無し野電車区
垢版 |
2021/02/03(水) 19:57:48.18ID:ClIPoiF2
ルミネ大宮とエキュート大宮の集客に悪影響を与えるようなダイヤ改正をわざわざやらないと思うんだよね・・・
0873名無し野電車区
垢版 |
2021/02/03(水) 20:06:32.33ID:kPQlAJEu
>>868
ワイ、レスしてないだけで見とるぞ
0874名無し野電車区
垢版 |
2021/02/03(水) 20:06:37.49ID:6KwSck7A
>>865
すぐ栃木に変換したいだろうが日中なら上野〜松戸とかもガラガラ、大宮〜古河が無駄なのはわかる
0875名無し野電車区
垢版 |
2021/02/03(水) 20:13:02.01ID:pHl0jVim
>>871
大船〜大宮間の10分パターン化は理解できるが、大宮以遠の20分間隔化(湘南新宿ライン直通を除く)は悪手だと思う。
今後人口減少が首都圏でも加速し、住宅需要の激減、大学等の都心回帰が進むと予測される中、いくら日中とは言え、一本逃したら20分も待たされる路線では、沿線のイメージ低下及び不動産価格の暴落は避けられないだろう。
0876名無し野電車区
垢版 |
2021/02/03(水) 20:15:22.17ID:ClIPoiF2
常磐線の上野〜松戸に相当する区間は、宇都宮線・高崎線では上野〜浦和では?
0877名無し野電車区
垢版 |
2021/02/03(水) 20:19:30.57ID:ClIPoiF2
>>875
購入する個人の立場では、不動産価格は下がる方が良い(転売目的ではないので)
地価が下がると固定資産税も下がる
0878名無し野電車区
垢版 |
2021/02/03(水) 21:31:22.51ID:89QbQ+hr
日中時間帯は、
◆宇都宮線・高崎線上野駅発着列車(毎時1〜2本程度)の上野〜大宮間を廃止する
◆上野東京ラインの南北行とも宇都宮線と高崎線が交互に発車するダイヤとする
◆宇都宮線の古河以北を毎時1本廃止する
じゃないの?
これなら小手先のダイヤ修正と行路持ち替えで済むだろうし、上野〜尾久操車場・東大宮操車場間の回送も減らせるだろうから(笑)
0879名無し野電車区
垢版 |
2021/02/03(水) 21:35:41.75ID:6KwSck7A
>>878
上野〜小金井・宇都宮を1本廃止のが可能性高い
大宮発着なんてまずないよ
0880名無し野電車区
垢版 |
2021/02/03(水) 23:06:54.64ID:R1I63HYS
今は大宮操車場と古河に15両対応の折返し設備があるからなあ...
大宮操車場での折返し運転を宇都宮線・高崎線の定期列車でやっていれば輸送障害発生時もスムーズにできるだろうし
0881名無し野電車区
垢版 |
2021/02/04(木) 07:04:09.95ID:vw/khw3u
>>854
10年前の数字だけど
あちらは西大井以南が10分ヘッドだから、宇都宮線のような5本/hランダムダイヤにはしにくいし、
休日にはそこそこ混むから4本/hでは少なすぎるということだろう。

定期  大船〜北鎌倉 4.9万 片道
    東白岡〜久喜 5.7
    久喜〜東鷲宮 3.9
    東鷺宮〜栗橋 3.0

定期外 大船〜北鎌倉 3.1万 片道
    東白岡〜久喜 2.7 
    久喜〜東鷲宮 2.0
    東鷺宮〜栗橋 1.8
0882名無し野電車区
垢版 |
2021/02/04(木) 07:04:54.71ID:vw/khw3u
大宮に降車確認要員、清掃要員を追加で配置したら減便した意味がなくなるよ。
0883名無し野電車区
垢版 |
2021/02/04(木) 08:37:44.15ID:dtG4n1gJ
>>881
どうせなら大船〜逗子(か横須賀)と大宮〜古河で比較した方が良いのでは?

>>882
大宮はホーム立ち番社員を見直すらしいから追加配置はないよね
0884名無し野電車区
垢版 |
2021/02/04(木) 12:20:44.06ID:ATCx/pxR
降車確認要員、清掃要員を追加で配置したら減便した意味がなくなるだって?!

2010年12月改正
日中帯の毎時1本が古河折返し

2021年3月改正
夕通帯の毎時1〜2本程度が古河折返し

計算上は「要員」を置く場所が変わるだけだな(笑)
0885名無し野電車区
垢版 |
2021/02/04(木) 12:26:15.92ID:dgeGiJmE
>>877
固定資産税が下がる→市町村の税収が下がる→行政サービスが下がる→転入が少なくなる→(以降省略)
0886名無し野電車区
垢版 |
2021/02/04(木) 12:39:59.66ID:ATCx/pxR
>>885
地方交付税制度などにより地方自治体の財源は保障されているけど(笑)
人口の転入は「(再)開発」による流入がほとんど
なぜなら、新しく来る人が住む場所(戸建住宅、集合住宅)がそこになければ、転入できないから・・・
0887名無し野電車区
垢版 |
2021/02/04(木) 14:01:46.09ID:pjMAfS6w
>>879
2021年3月改正の大宮発着(妄想)の列車は、2029年度改正(予定)で羽田空港アクセス線直通になるのかも・・・
ワクワクするねw
0889名無し野電車区
垢版 |
2021/02/04(木) 18:06:25.00ID:zyUQGXiy
大宮⇔古河の日中減便のソースは出て来ないのか
0890名無し野電車区
垢版 |
2021/02/04(木) 18:16:32.12ID:ExrO3o1j
普通列車は全て鴻巣古河分断だってさ
0891名無し野電車区
垢版 |
2021/02/04(木) 18:53:50.72ID:BlHD3MqG
古河はわかるがなぜ鴻巣?
0893名無し野電車区
垢版 |
2021/02/04(木) 21:46:16.07ID:yKKHKS8r
きのう『家、ついて行ってイイですか?』で久喜駅西口が少し出てたね
久喜で塾講師のバイトをしていて群馬の川俣まで帰る明治大学法学部在籍のかわいい女子学生の話だった
言葉が似ている館林邑楽と埼玉久喜は社会経済的なつながりがあるんだね
野木とか間々田とかの大学生は埼玉で塾講師のバイトはするのかな
栃木ケンミンだとたぶんそんな発想はないだろうな
バイト先はせいぜい古河まで?
0894名無し野電車区
垢版 |
2021/02/04(木) 21:58:45.07ID:iCQ2yx5n
栃木実家で都内の大学通うなら下宿するんじゃない?
下宿代払うならフレックスパルのほうが安いという判断もありそうだけど
0895名無し野電車区
垢版 |
2021/02/04(木) 22:51:46.89ID:9Fc+YaBx
大学生の通学定期は激安だから在来線で長距離通学する通勤快速マンセーの激レアさんが存在してしまう

山手線の駅まで
小山から約2万円/月
宇都宮から約3万円/月

定期券用新幹線自由席回数券廃止ドイヒーとか通勤快速廃止ドイヒーとか言ってるはず
0896名無し野電車区
垢版 |
2021/02/05(金) 04:17:20.55ID:cXx5UBCP
埼玉の底辺高卒にあれこれ言われて、栃木の大学生も可哀想だな。
0897名無し野電車区
垢版 |
2021/02/05(金) 05:24:23.98ID:0pMPgBL1
久喜駅東口⇔グレート東大(東松山キャンパス)のスクールバスは、群馬県太田市や栃木県宇都宮市、埼玉県東部の高校生に、グレート東大を進学の選択肢の一つとしてもらうことをねらいとしています。
JR宇都宮線では蓮田〜古河・小山・宇都宮、東武伊勢崎線では春日部〜加須・羽生・館林・太田間と、春日部を経由して東武野田線の野田といった地域から通学する学生の利便性が格段に向上します。
所要時間は60分程度(圏央道経由)です。
0898名無し野電車区
垢版 |
2021/02/05(金) 09:09:26.50ID:j8CVuQNw
快速と普通を合わせて毎時5本とか、もはやJRに打ち捨てられたも同然だな。
休日はモラージュ周辺が渋滞してるし、生活様式が地方の県庁所在地にそっくり。
0899名無し野電車区
垢版 |
2021/02/05(金) 09:36:24.89ID:qeuJdztq
他社ならまだまだテコ入れするレベルの利用があるのにね…
0900名無し野電車区
垢版 |
2021/02/05(金) 10:09:25.16ID:2Nem2Du6
沿線の利便性の向上とイメージの保持が、今後加速する人口減少による衰退を抑制する上で重要だという認識が、他の私鉄のように沿線の不動産開発を行なってこなかった(喜連川など新幹線通勤圏を除く)から、薄いということだろうね。
コロナ禍を機に、今まで批判を恐れて出来なかった合理化を進めるチャンスだとして、メリット・デメリットの慎重な検討をせずに性急に突っ走っているのだろう。
せっかく湘南新宿ライン、上野東京ラインの開業で一気に上がった沿線価値やイメージも、大宮以南を除いて失墜することは免れないだろう。
0901名無し野電車区
垢版 |
2021/02/05(金) 10:43:32.71ID:7VoFZFvC
ダイヤがトツグ基準だからダメなんだよ
運行時間とか快速とか
0902名無し野電車区
垢版 |
2021/02/05(金) 10:46:45.73ID:7VoFZFvC
東武伊勢崎線も東武公〜館林のダイヤは館林基準だから東武公〜館林は不人気
0903名無し野電車区
垢版 |
2021/02/05(金) 11:45:49.95ID:6B4EKeca
これからは久喜を核とした再開発がよい。
それを実現するための可能性も実力もある。
いまこそ久喜駅を改良し、久喜分断を実現しよう。

・久喜駅ビル(VARIE久喜、LUMINE久喜)新設
・JR駅ナカ新設(GCS久喜Gグランスタ、エキュート久喜)
・久喜総合車両センター新設
・埼玉県庁の久喜移転
・皇居の久喜移転
・さいたまスーパーアリーナの久喜移設
上記は急務。

グランド・セントラル・ステーション・オブ・久喜駅 のりば
◆東武
1〜4 伊勢崎線
◆JR
1〜4 京浜東北線
5〜12 東北本線・上野東京ライン(羽田空港アクセス線)・湘南新宿ライン
 (一部、武蔵野線、高崎線直通)
13〜17 埼京線(りんかい線・相鉄線直通)
18〜23 東北・山形・秋田・北海道新幹線
(一部北陸・上越新幹線方面)
◆埼玉高速
1〜4 埼玉高速久喜ルート(浦和美園方面)
◆秩父鉄道
1〜4 久喜ルート(鴻巣方面)
◆埼玉新都市交通
1〜4 ニューシャトル(内宿方面)
◆久喜市営地下鉄
1〜4 環状線 外回り(各停・快速)
5〜8 環状線 内回り(各停・快速)
9〜10 久喜線(南栗橋方面〜久喜)
11〜12 菖蒲線(久喜〜菖蒲方面)
◆埼玉県営地下鉄
1〜4 春日部線
5〜8 上尾線
0905名無し野電車区
垢版 |
2021/02/05(金) 15:50:38.78ID:JF/zTpOi
東京一極集中を改めない限り持たないよ
トリクルダウン効果なんてとっくの昔に死んでるのにね
0906ちゅーぷる
垢版 |
2021/02/05(金) 16:05:16.93ID:cv3ySEWr
東武野田線は >>> ちゅーぷるへ
Tobu Urban Park Line
TUPL:ちゅーぷる

★「三経ロンドングループ」のCMのメロディで
♪ちゅーぷる、ちゅーぷる、ちゅーぷる
♪楽しい ちゅーぷる
♪愉快な ちゅーぷる
♪ちゅーぷる、ちゅーぷる

武蔵野線は >>> むーぐるへ
Musashino Gamble Line
MGL:むーぐる
20.jan.2022
0907名無し野電車区
垢版 |
2021/02/05(金) 16:05:33.13ID:vCG5ECq0
大宮〜古河の日中減便のソースまだ?
0908名無し野電車区
垢版 |
2021/02/05(金) 19:23:15.56ID:txeEOGFQ
平均通過人員(人/日)2019年度

東海道本線 東京〜大船 667,013
(川崎経由、西大井経由 など)
東北本線  東京〜大宮 636,098
(田端経由、尾久経由、武蔵浦和経由)

東海道線 大船〜小田原 200,738
     小田原〜熱海 _43,062
横須賀線 大船〜久里浜 _60,802
     大船〜逗子  126,774
     逗子〜久里浜 _25,049
宇都宮線 大宮〜宇都宮 _94,652
     大宮〜古河  165,711※
     古河〜宇都宮 〈不明〉
高崎線  大宮〜高崎  115,553
     大宮〜熊谷  195,824
     熊谷〜高崎  _47,033
上越線  高崎〜新前橋 _40,541

※は推定
大宮〜古河の平均通過人員
=大宮〜熊谷の平均通過人員*(最混雑時間帯1時間の土呂→大宮の輸送人員/最混雑時間帯1時間の宮原→大宮の輸送人員)
=195,824*(35,440/41,880)

路線別ご利用状況(2015〜2019年度)
https://www.jreast.co.jp/rosen_avr/pdf/2015-2019.pdf

最混雑区間における混雑率(2019年度)
https://www.mlit.go.jp/report/press/content/001365144.pdf
0909名無し野電車区
垢版 |
2021/02/05(金) 19:31:36.58ID:iacJd+2v
宇都宮の唯一のアイデンティティ、餃子。
なんと浜松が一位!
餃子を諦め、しもつかれの1位を目指せばいいのでは。
0910名無し野電車区
垢版 |
2021/02/05(金) 19:32:18.20ID:txeEOGFQ
1日1kmあたりの人数を表す平均通過人員を比較してみた。
日中の上野〜尾久〜大宮の減便は理解できるが、大宮〜古河・籠原の減便は理解できない。
古河〜宇都宮が籠原〜高崎〜新前橋より多いとは思えないので、古河〜宇都宮の減便は理解できる。
0911名無し野電車区
垢版 |
2021/02/05(金) 20:25:25.50ID:Ou193aMp
籠原〜高崎はしらんが高崎〜新前橋は朝夕は5両編成ながら5〜10分おき、時間あたり6〜7本とか電車が走ってて
宇都宮以北とか水戸・勝田以北とは様子が全く違うぞ。
0912名無し野電車区
垢版 |
2021/02/05(金) 20:41:16.91ID:txeEOGFQ
宇都宮以北と水戸以北は比較対象にしてない。
0913名無し野電車区
垢版 |
2021/02/05(金) 20:44:20.68ID:hN16WBNi
意外と水戸〜日立は需要がある
土浦〜水戸よりあるんじゃないかな
0914名無し野電車区
垢版 |
2021/02/05(金) 20:55:41.88ID:8KtmMDCG
>>911
明らかに供給過剰なので、昨今は新前橋乗り換えに切り替えて来ているがな。
そもそも、両毛線の桐生〜新前橋の通過人員が宇都宮〜黒磯以下な時点で終わってる。
0915名無し野電車区
垢版 |
2021/02/05(金) 22:38:39.30ID:txeEOGFQ
平均通過人員(1日1kmあたりの人数)は、古河〜宇都宮よりも籠原〜高崎〜新前橋の方が多いのではないかと。
0916名無し野電車区
垢版 |
2021/02/05(金) 22:40:29.76ID:mVwxuzvB
群馬県民は本当に電車乗らないよね
両毛線なんて群馬の人口集中地区しか走ってないのに宇都宮〜黒磯未満なんだから
0917名無し野電車区
垢版 |
2021/02/05(金) 22:51:21.11ID:txeEOGFQ
2021年3月改正の日中時間帯は
都内〜浦和〜大宮 UT6本/h SS4本/h
大宮〜古河・籠原 普通のみ各5本/h
古河・籠原以北  普通のみ各3本/h
なら理解できるが、
日中時間帯の快速系列車の運転取りやめはアナウンスされていない。
0919名無し野電車区
垢版 |
2021/02/06(土) 01:39:05.94ID:iFskt6ev
>>916
両毛線なんて国道50号と被ってるし群馬側には上武道路もあるからな

わざわざ遠回りで遅い両毛線を使うなんて無免許ぐらいじゃない?
0921名無し野電車区
垢版 |
2021/02/06(土) 06:03:47.16ID:uLfsW9gG
>>919
今や50号以上に354号が便利過ぎる。
あれ見ると伊勢崎線末端廃止の話が出るんじゃ無いかと恐れるぐらいに。
0922名無し野電車区
垢版 |
2021/02/06(土) 06:37:29.94ID:J50CgH9f
>>920
これは面白いデータだね
やっぱり古河=籠原だったか
小金井と籠原が立ち位置的に似てるけど小金井と比較するべきなのは本庄なんじゃないかと思っていた
通過人員的にも都心からの距離的にも。
0923名無し野電車区
垢版 |
2021/02/06(土) 07:15:34.72ID:FcszIIo7
>>918
(1) JR東日本発表の平均通過人員
大宮〜高崎間を1.00とすると大宮〜宇都宮間は約0.82
(2) 国土交通省発表の最混雑時間帯1時間の輸送人員
宮原→大宮間を1.00とすると土呂→大宮間は約0.85

(1)と(2)から、古河〜宇都宮間の平均通過人員は熊谷〜高崎間の平均通過人員の85%程度と推定できる。

古河〜宇都宮間の平均通過人員
=熊谷〜高崎間の平均通過人員*0.85
=47,033*0.85
=39,978.05 ・・・ (3)

熊谷〜高崎間の平均通過人員
=47,033 ・・・ (4)

高崎〜新前橋間の平均通過人員
=40,541 ・・・ (5)

(3)と(4)を比較すると(4)の方が値が大きい。
(3)と(5)を比較するとほぼ同じ。

あくまで推定だが。
0924名無し野電車区
垢版 |
2021/02/06(土) 07:20:18.90ID:FcszIIo7
>>922
古河〜小金井の輸送力を少し減らして、その分を籠原〜本庄に回した方が社会全体としては望ましいよね。
あくまで「社会全体としては」だが。
0925名無し野電車区
垢版 |
2021/02/06(土) 08:41:08.71ID:FcszIIo7
上り列車の本数(≠輸送力)比較
大宮着 _宇_ _高_ 特急
5時台 _1本 _1本 
6時台 _5本 _7本 _1本
7時台 13本 13本   最混雑時間帯
8時台 10本 _9本 _1本
9時台 _6本 _6本 _2本

宇都宮線は短い10両が多いので単純に本数=輸送力にはならない時間帯がある。
2021年3月改正の「朝通勤時間帯の宇都宮線(上り)は、運転間隔の均等化を図りながら、運転本数を見直します。」は、どの程度だろう?
古河→大宮間は、大宮着8時台が1本減の9本になる程度では?
その分を大宮着6時台に回してもらえるとうれしいが。
0926名無し野電車区
垢版 |
2021/02/06(土) 08:41:15.95ID:ZtQ/e9ez
>>924
高崎線でも本庄駅までは15両対応してるんだよな
古河駅みたいに折り返し運転やろうと思えばできるよね?
今後は高崎線の1時間に一本は本庄止まりとか本庄始発みたいなそういう事は想定してないのかな?
0927名無し野電車区
垢版 |
2021/02/06(土) 09:04:22.44ID:FcszIIo7
>>926
2021年の大河ドラマ「青天を衝け」と新しい日本銀行券(2024年度上期を目途)で、渋沢栄一と深谷市が注目されればあり得る?
今は特急草津が深谷と本庄には停車しないので。
0928名無し野電車区
垢版 |
2021/02/06(土) 09:33:21.48ID:OdVaG1Np
>>922
大都市交通センサスの数字には集計区間外(小山以北、神保原以北)との往来が含まれていないから、郊外ほど精度が悪くなる。そもそもアンケート調査だし。
こういう比較には、都市交通年報の方が向いてるよ。こちらは実数。
市販刊行物だからあえて数字は四捨五入するけど。

新白岡〜久喜 大都市交通センサス8.3万人 都市交通年報 約9万人
東鷺宮〜栗橋 大都市交通センサス3.7万人 都市交通年報 約5万人

北本〜鴻巣  大都市交通センサス8.3万人 都市交通年報 約9万人
北鴻巣〜吹上 大都市交通センサス7.2万人 都市交通年報 約7万人
0929名無し野電車区
垢版 |
2021/02/06(土) 10:40:43.46ID:p/b0w7qW
宇都宮線は、
9時54分頃に発生した蓮田〜白岡駅間での人身事故の影響で、
東京〜宇都宮駅間の上下線で運転を見合わせています。
運転再開見込は11時20分頃を見込んでいます。
0930名無し野電車区
垢版 |
2021/02/06(土) 11:00:58.40ID:p/b0w7qW
上り列車の本数(≠輸送力)比較
大宮着 小山 本庄 特急
5時台 _1本 _0本 
6時台 _5本 _2本 _0本
7時台 12本 _8本   最混雑時間帯
8時台 _9本 _7本 _1本
9時台 _6本 _3本 _2本

現在の新幹線鷲宮基地が在来線中距離電車の留置線と運輸区派出所へ転用されたら、
朝の上りに久喜始発が10本ぐらい誕生するかもしれないな
15両編成10本なら用地買収は不要だよ(笑)
0931名無し野電車区
垢版 |
2021/02/06(土) 11:12:26.28ID:2WMeUOWb
>>930
ねぇよ粗チン
セルフフェラでもしてろクズ
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。

ニューススポーツなんでも実況