X



【都心】 相鉄・JR & 相鉄・東急 新横浜線 Part74【直通•急行】

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001名無し野電車区
垢版 |
2021/01/18(月) 03:38:28.75ID:IPaI46Np
____∧〜∧    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 |\ (___・∀・) <  泣く子も黙るδ相鉄の都心直通スレへようこそ
 |||\ (つ<T>つ  \______________________
  |,,,' ~~i''i( ) )   
   ̄~||~(_)_)

前スレ
https://itest.5ch.net/mevius/test/read.cgi/rail/1609328089
0857名無し野電車区
垢版 |
2021/03/08(月) 06:32:52.37ID:F6wUhNzt
事実を突きつけられて逆切れなんてクオリティの高い利用者ですね
0859名無し野電車区
垢版 |
2021/03/08(月) 08:55:37.25ID:++z9fp0h
>>847
10年限定ってか?
>>850
大宮側はわからんが国府津は上野東京ライン開始で運用1本減ったらしいな
>>851
そうかもしれないし今まで上野か東京で乗り換えてた需要が単純に移ってきただけかもしれない
0861名無し野電車区
垢版 |
2021/03/08(月) 11:44:03.65ID:cYpLJVqa
>>859
都心の大規模なオフィス街が品川〜新橋〜東京駅のエリアに固まってるからね。
従来相鉄沿線から都心に通う人が向かうのもこのエリア。
東京駅より先、神田以北や錦糸町方面まで行くと中小雑居中心で需要が少ない。

>>850
だからまぁ北側からの直通需要がデカいのは横浜じゃなくて新橋と品川。
運用の効率化が第一目的でも東京駅をスルーして埼玉や千葉から港区まで直通で通えるのは需要に合致してる。
逆に神奈川方面から上野や錦糸町に直通する需要は少ない。
0862名無し野電車区
垢版 |
2021/03/08(月) 11:58:27.47ID:cYpLJVqa
相鉄→渋谷・新宿は相鉄の知名度と利便性を高めて人口減に歯止めをかけるのが目的で、
既存の需要に応えるための路線とは違うから、
沿線の人口が増加して徐々に利用者が増えていけばそれで良しって整理なんでしょうね。
0863名無し野電車区
垢版 |
2021/03/08(月) 12:20:26.17ID:gnrrksDA
>>862
ただ、今の横浜方面への評判の悪さから
流出に拍車がかかってる感じすらあるけどなw
0864名無し野電車区
垢版 |
2021/03/08(月) 12:32:46.07ID:abbaxiGH
いずみ野線と横浜の不動産が結構な柱なのに貢献してるとは思えない。
東のランダムパターン乗り入れが利用しにくくしてる。ラッシュ以外西谷
折り返しで十分
0865名無し野電車区
垢版 |
2021/03/08(月) 12:35:05.45ID:3LeRxT9B
小田急スレに相鉄スレを荒らす奴がいるからやめろってレスが来たもんだから見に来たら海老名大和からは小田急の方が早い安いとか当たり前のことを書いてるだけで草
0866名無し野電車区
垢版 |
2021/03/08(月) 13:05:25.65ID:9o6Q1rqb
>>864
いずみ野線沿線の不動産価格は軒並み上昇中だよ
まあその意味では効果はあったんじゃないかな?
0867名無し野電車区
垢版 |
2021/03/08(月) 13:07:47.53ID:QtJlnxra
と言うかそれ開通前後からメディアにも散々言われてたやん・・・
当時はまだ先があったからと言えたいずみ野線沿線開発と違ってこれに関しては火を見るよりも明らかだったわけで
0868名無し野電車区
垢版 |
2021/03/08(月) 13:38:34.80ID:WDxSQjcO
>>846
そこで目黒特急が颯爽と退場
8両にして逆に減便するのが東急
0870名無し野電車区
垢版 |
2021/03/08(月) 14:19:06.17ID:35ty5FRY
>>862
それは今じゃなくてもっと前にやるべきだったよね
>>834と同じ内容だけど
0871名無し野電車区
垢版 |
2021/03/08(月) 14:35:46.11ID:cYpLJVqa
>>870
横浜駅をスルーして都心に繋ぐと横浜駅の自社商業施設の売上が減る危険があるから、
なかなか踏み出せなかった経緯があるわけで。

実際は横浜駅の高島屋やジョイナスがJR直通の影響で売上が減ってることもないし、
むしろ東京都心よりもららぽーと横浜やラゾーナ川崎の方が脅威になってるのが現実だね。
0872名無し野電車区
垢版 |
2021/03/08(月) 14:46:50.66ID:cYpLJVqa
>>866
個人的にゆめが丘は開発に成功できる可能性があると思ってる。
あのエリアは大規模商業施設の空白地帯だから。
横浜市営地下鉄で戸塚方面からも集客できるし。
0873名無し野電車区
垢版 |
2021/03/08(月) 14:55:53.48ID:jUbnhqU7
>>823
大宮方にも引上線あるけど
0874名無し野電車区
垢版 |
2021/03/08(月) 15:06:51.34ID:QtJlnxra
>>871
>横浜駅をスルーして都心に繋ぐと横浜駅の自社商業施設の売上が減る危険があるから

それなんて東武?
0876名無し野電車区
垢版 |
2021/03/08(月) 15:43:00.16ID:cYpLJVqa
>>874
仰る通りで池袋に執着する東武や西武と根本体質は同じなんだよね。
あっちは銀座に繋がる有楽町線、池袋を経由しない三田線、大江戸線が開通したけど、
池袋が銀座や新宿にストローされることは殆どなかった。

逆に商業施設に偏りがあった渋谷の方が、地下化で街に出づらくなって、
新宿の伊勢丹や原宿の専門店に買い物客をストローされてるからね。

横浜駅は池袋と似てるし、正直百貨店だけなら渋谷より売上も格も上だから
十分張り合えると思ってる。
0877名無し野電車区
垢版 |
2021/03/08(月) 15:52:43.56ID:abbaxiGH
そりゃ別運賃だから守れたんだろう
東急乗り入れで自社運賃でいける新横浜が大発展して食われるかもな将来的に
0878名無し野電車区
垢版 |
2021/03/08(月) 16:36:33.84ID:7WKT3e61
むしろ買い物客を横浜駅に集中させようとして、途中駅の商業施設を控えめにしたせいで、
相鉄沿線が上大岡や東戸塚、港北ニュータウンと比べて暮らしづらい印象を世間に与えてる方が問題かと

郊外で好まれるのは商業施設の充実した街だからね
二俣川のジョイナステラスはもう少し早く開業させるべきだったかも
0879名無し野電車区
垢版 |
2021/03/08(月) 16:44:51.43ID:4mli6UK5
グリーン車の無い相鉄車を
総武快速や常磐快速に直通させるのはナンセンス
0880名無し野電車区
垢版 |
2021/03/08(月) 16:45:11.46ID:4mli6UK5
目黒線特急要らない
0882名無し野電車区
垢版 |
2021/03/08(月) 16:49:45.49ID:JVDnwSoV
>>868
登場もしていないのに退場するのかよ。
0885名無し野電車区
垢版 |
2021/03/08(月) 18:21:47.12ID:b7MbiOLH
>>868
平日朝の横浜駅7時半頃
品川まで京急快特より停車駅が多い京浜東北線の方が所要時間は短い(笑)
0887名無し野電車区
垢版 |
2021/03/08(月) 19:05:23.62ID:w2wk54q1
東急直通線が開業する2023年3月以降は朝は上り列車の2本に1本が羽沢横浜国大方面に向かうことになるんだけど
横浜方面の需要が圧倒的に多い現状のままだと、西谷で毎朝民族大移動になって苦情が殺到しそうだな。
0888名無し野電車区
垢版 |
2021/03/08(月) 19:26:27.52ID:TAfO8pV2
鶴ヶ峰付近で人身
全線見合せで足止め食らったわ
0889名無し野電車区
垢版 |
2021/03/08(月) 19:39:46.77ID:UHJ53nA6
相鉄は東横線直通(それを介しての副都心線・西武池袋線・東上線の直通)を見越して20000系を10両編成にしているが、
もし目黒線直通しか実現しなかったどーすんだろ?
8両に減車にする場合はまだ新しいサハ2両抜き取って廃車にすんのか?勿体ない
0890名無し野電車区
垢版 |
2021/03/08(月) 19:43:53.47ID:IhT2+kUD
>>889
自社線内で使うとか使い道はあるだろ。

副都心線は乗り入れても和光市までで西武東武とは直通無しの可能性高いね、
東西線方式で。
0891名無し野電車区
垢版 |
2021/03/08(月) 23:08:01.78ID:KI1ySHxk
>>884
相鉄が泉ゆめが丘土地区間整理組合と組んでやってる
東急が多摩田園都市でやった事の真似っこ
いずみ野線ここに来て東急の模倣度急上昇だな
0892名無し野電車区
垢版 |
2021/03/09(火) 00:26:59.32ID:6Y2bQHo2
>>891
まさかグランベリーパーク南町田みたいなもんつくるのか?だとしたら東急いずみ野線にしてしまえ
0893名無し野電車区
垢版 |
2021/03/09(火) 07:26:51.58ID:G1Lj676I
いずみ野沿線にグランベリーパーク擬きを作るより、瀬谷の米軍通信基地跡を横浜市と協力して再開発のほうが現実的じゃね。
0894名無し野電車区
垢版 |
2021/03/09(火) 09:16:20.19ID:FRPxGrPX
相鉄沿線にグランベリーパークみたいなものがあればかなり違う気がする
>>887
特急系統は大半を原則横浜発着にして新横浜線直通は原則西谷以西各駅停車にするのがいいと思う
0895名無し野電車区
垢版 |
2021/03/09(火) 09:22:41.50ID:MtJ2CkcF
案外新横浜側からの方にも西谷折り返しが設定されるだからな。
横浜本線からの筋を立てないとならないし。
西谷折り返しは横浜本線と新横浜方面からで1対1位では。
0897名無し野電車区
垢版 |
2021/03/09(火) 12:19:17.78ID:lC976H+u
日本各地どこにでもあるような、そこそこ規模の大きい区画整理だよ。
別に東急の専売特許的なものでないしそもそも南町田のやつとはやり方が違う。
0898名無し野電車区
垢版 |
2021/03/09(火) 15:50:36.34ID:1wsM33bA
横浜駅西口は 相鉄ジョイナスや高島屋の地主で東急のすけ入る余地なし。
0899名無し野電車区
垢版 |
2021/03/09(火) 16:04:40.99ID:wmDTiiya
すけ入るってこんな感じ?
tps://i.imgur.com/XZll0Yr.jpg
0900名無し野電車区
垢版 |
2021/03/09(火) 17:13:30.43ID:W2IGNIpI
相鉄の大規模開発成功例は50年前の海老名・綾瀬にまたがる国分寺台・綾西くらいか
0901名無し野電車区
垢版 |
2021/03/09(火) 18:08:55.04ID:1Ulx7ZKW
>>881
常磐快速はグリーン車付きで統一して羽田空港延伸しよう
0902名無し野電車区
垢版 |
2021/03/09(火) 20:37:24.69ID:7GebTgSS
相鉄も赤字だしてるわけじゃないんだから
0903名無し野電車区
垢版 |
2021/03/09(火) 21:04:38.04ID:cAwBJWs3
昨日18:05頃に小机駅辺りから東神奈川駅まで乗ってきた全身茶色コーデが他者に暴行してました
気をつけてください

そいつは東神奈川駅降りてからうろうろしていたので最終的な行き先は分かりません

ただ車内で姿勢が悪く、ずっとスマホをポチポチしてました
0904名無し野電車区
垢版 |
2021/03/09(火) 21:09:44.72ID:7GebTgSS
>>872>>891
一応立地は悪くないからなゆめが丘
横浜環状道路西側区間が予定されているし、接続予定だけはある新東名の泉JCTも近くだから
多少なりとも相鉄線利用客も押し上げるだろうし
0906名無し野電車区
垢版 |
2021/03/09(火) 22:15:03.68ID:7w1XAFuR
我孫子線直通なら10両の通し運転でいいでしょ
0909名無し野電車区
垢版 |
2021/03/10(水) 09:00:09.52ID:4YsdfNfI
>>905-907
そんな信号設備にも人員にも投資する価値は無いと言ってるんだがな
日中なら成田線直通は無いので基本編成だけで直通する意味もないし朝夕は10両直通では到底足りない
そんなに10両以下にしたいならまず成田線我孫子支線は常時我孫子分断の全列車5両線内ピストンだね
0910名無し野電車区
垢版 |
2021/03/10(水) 12:24:33.72ID:69WGXE6u
可能なのは
通勤時間帯は新宿方面
日中は常磐快速直通、取手・成田10両
本当は逆のほうが便利なんだけどね
0911名無し野電車区
垢版 |
2021/03/10(水) 16:21:41.83ID:6/iRRBJv
・相鉄東急直通線開業でJR経由の新宿行きの需要減少
・川崎-品川の東海道線・京浜東北線の混雑率が高い状態である
・常磐線の成田線直通列車は比較的需要が小さい

これらの事実から導かれるのは、
相鉄JR直通線は、全日10両編成で、上野東京ライン経由常磐線成田線に直通が適当
0913名無し野電車区
垢版 |
2021/03/10(水) 19:10:01.49ID:ooV3AEUJ
>>911
導かれないだろ
0915名無し野電車区
垢版 |
2021/03/10(水) 19:57:33.97ID:6/iRRBJv
まさか相鉄東急直通線開業後も
遅くて高くてガラガラなJR経由の新宿行きが残ると思っているの?
0916名無し野電車区
垢版 |
2021/03/10(水) 20:13:15.43ID:KcSx8eEe
正直特急湘南今後どうなるんだろう
0917名無し野電車区
垢版 |
2021/03/10(水) 20:21:08.61ID:AFtPnhWJ
>>916
成功したらそのまま、もしくは増発
失敗したら国府津入庫運用だけ残す
0918名無し野電車区
垢版 |
2021/03/10(水) 21:31:51.03ID:cMntkHmq
最近常磐バカいなかったのにまた出てきたなゴミ共
0921名無し野電車区
垢版 |
2021/03/11(木) 01:28:07.63ID:NZuTlg1M
全身に三越や高島屋のマークがベタベタとプリントされた浴衣が欲しい
松坂屋の伊藤丸でもいい
普通の浴衣より格が上に見える
0922名無し野電車区
垢版 |
2021/03/11(木) 01:34:40.39ID:odjbbAx0
>>915
相鉄民は、貧乏人ばかりなのか?
高くても乗り換えなし、座っていけるメリットより、
乗り換えて座れなくても安いほうがいいとは 
0924名無し野電車区
垢版 |
2021/03/11(木) 10:39:25.18ID:daCizut6
エアポート常磐じゃあるまいし そういやあれも全く需要無かったっけな?

>>919
伊勢丹直下という普通に便利な場所だが
西口だけが新宿じゃないぞ
>>922
高いと定期代経費で落ちないし
0926名無し野電車区
垢版 |
2021/03/11(木) 11:23:52.97ID:ZCosjrWf
>>924
それはあなたの会社がおかしい
定期代申請経路は一定の自由度あるでしょ
0927名無し野電車区
垢版 |
2021/03/11(木) 11:37:56.63ID:H/z4O0vp
>>926
普通はエキスパートなんかで早いか安いかの選択だな。
0928924
垢版 |
2021/03/11(木) 11:57:24.59ID:QD3iaomc
>>925
途中駅からすら碌に客拾えてなかった時点でそもそも論外よ
>>926
まぁうちは幸いその辺緩かったんでやや高いが通勤比較的楽なルートを選べたぞ
バレたらちょいとばかりお叱り受けそうだが
0929名無し野電車区
垢版 |
2021/03/11(木) 12:00:40.82ID:qDJiSSxW
高い方が利便性(時間や乗り換え)で優位というケースに限っては価格差が多少であれば許容してもらえるかも知れないけど…
そんなケースがあるのか無いのか
0930名無し野電車区
垢版 |
2021/03/11(木) 12:06:10.22ID:iOyEHugb
>>926
そーでもない会社も世の中にはあるのよ…
基本最安ルートで何分以上早い場合のみ高いルートも認めるとかね
0932名無し野電車区
垢版 |
2021/03/11(木) 12:36:45.54ID:6QqqnfwO
厳しい会社は運賃が同じでも、手前の実際の下車駅まで買えと指導する会社もある。
0933名無し野電車区
垢版 |
2021/03/11(木) 12:43:04.92ID:lXUfsQfx
うちは差額自腹なら高いの買ってもオッケー(人事部で精査することにはなってるがNGになったことはないらしい)
0934名無し野電車区
垢版 |
2021/03/11(木) 13:02:22.54ID:2+qgV7ks
厳しいところだと最安経路に比べ30分以上早くなるならその経路も認めるってのもあるのよ
0935名無し野電車区
垢版 |
2021/03/11(木) 13:14:59.05ID:ZxVvVWGF
弊社は15分ルール
0936名無し野電車区
垢版 |
2021/03/11(木) 13:26:58.55ID:c9JBro9H
東横直通は早朝深夜だけだろ
ラッシュの東横直通とか目黒線特急並みに荒唐無稽というか目黒線特急の方がマシなレベル
0937名無し野電車区
垢版 |
2021/03/11(木) 15:29:05.07ID:g57sa7LB
JR直通絡みはそもそもが乗務員不足という根本的な問題があってこれ以上の事はできない。
新宿〜羽沢横浜国大を担当しているのはあずさやかいじを担当している新宿。人員規模としてこれが限界。埼京線の浦和の乗務員を引っ張る事はできない。総武快速の品川折り返しが少数派なのも乗務員不足が理由。
0938名無し野電車区
垢版 |
2021/03/11(木) 15:40:47.53ID:zt9x1vW+
直通定期で横浜乗降を認めるという定期を出すようだけど
結局さらに追加料金を取るんだろ?
上手くいかないと思うね、それじゃ
しかも横浜〜JR鶴見はまた別に支払わなきゃいけないから休日の横浜までの買い物に使えます、ってだけ
それで元が取れるとは思えない
0941名無し野電車区
垢版 |
2021/03/11(木) 15:56:44.13ID:abdsp6Pf
貧乏ばっかりだな
特に金券ショップとか言ってるやつ
0942名無し野電車区
垢版 |
2021/03/11(木) 16:19:06.32ID:wGTusJgg
そりゃ金持ってたら相鉄沿線には住まんだろ
0944名無し野電車区
垢版 |
2021/03/12(金) 09:41:24.52ID:mvf7FiSu
>>940
それを出すと「大倉山からの利用者のために廃止はない絶対にッ!」とよく返されるが、
東急って目蒲線分断、横浜―桜木町廃線、日々直中止とやってきてるしな。
0945名無し野電車区
垢版 |
2021/03/12(金) 10:06:14.20ID:vQrY6jVI
大前提だが、
東急は相鉄東急直通線に直通したいんだよ。
なぜなら新横浜駅に直通できるから。

東横線内折り返しなんてもったいないし、なんなら車庫や留置線を撤去して住宅や商店にした方が儲かるから、
今後は東急から他社への直通は増えると思うよ。
0947名無し野電車区
垢版 |
2021/03/12(金) 10:42:57.95ID:Cnn6lM4l
>>945
相鉄直通線は新横浜に線路を引く方便でしかないから開業後は何かあるたびに新横浜分離連発すると思うよ
0948名無し野電車区
垢版 |
2021/03/12(金) 11:42:11.24ID:9Lz2AnJV
>>945
もっと言うなら新横浜まで行きたいのほうが正しいかな
0949名無し野電車区
垢版 |
2021/03/12(金) 11:58:10.91ID:h/gUQu/z
>>944
それは目蒲分断・桜木町廃止・日比直廃止とはまた違うtp思うが。

大倉山は目黒線各停菊名延長でカバーするという方法もあるし。

神田や御徒町は上野東京ライン建設協力の引き換え条件で京浜東北線快速停めさせられたから、
そのような救済処置は必要になりそう。
0951名無し野電車区
垢版 |
2021/03/12(金) 12:22:18.16ID:WTqzsxw4
目黒線を菊名まで行かせるのは8両なら良いんだろうけど、どこで渡るんだっけ?
東横線から見たら邪魔というかリスクでしかないような
0953名無し野電車区
垢版 |
2021/03/12(金) 13:41:12.18ID:IOTOEByK
それやると田園調布〜日吉の東横線の容量が足りなくなるので無理
0954名無し野電車区
垢版 |
2021/03/12(金) 17:37:11.31ID:ktVk40R7
日吉の小杉寄りに新たに渡り線造るのは可能だと思う。
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況