知立駅高架化に伴う理想ダイヤ

特急 豊橋〜岐阜(一部特別)
快特 豊橋〜新鵜沼(一部特別)
特急 東岡崎〜須ヶ口(3R全車一般、金山から普通)
普通 東岡崎〜金山(元犬山行き、名古屋駅の線路容量を増発の特急に譲るため)
普通 鶴舞線〜犬山
それぞれ毎時2本
それ以外は変更なし。

準急新可児行きは下小田井と中小田井に停車。

◆特急須ヶ口行きを金山から普通にする理由。
普通犬山行きを金山行きに変更したことによる、山王の補完。
西枇杷島と新川橋を毎時4本にするため。

◆岩倉行きではなく犬山行きを金山行きに変更する理由。
犬山線の特急が一特化された今、名古屋駅からわざわざ時間をかけて普通で犬山に行く人がいるとは到底思えない。
石仏・木津用水・犬山口は準急で行ける。
上小田井から南で人身があったとき、鶴舞線を迂回することで名古屋駅への移動手段をなくさないようにする。
(豊橋からの特急を岐阜行きと新鵜沼行きに分けた理由も、人身対策と聞いた)