阪神なんば線効果、1日200人を切っていた汐見橋駅が300人越えの50%増に
          1日平均
          乗車人員 乗降人員
2000年(平成12年) 520 266
2001年(平成13年) 474 242
2002年(平成14年) 458 240
2003年(平成15年) 419 219
2004年(平成16年) 381 199
2005年(平成17年) 359 188
2006年(平成18年) 330 175
2007年(平成19年) 347 182
2008年(平成20年) 364 196
2009年(平成21年) 420 232←3/20阪神なんば線開通 年度単位なので効果は翌年
2010年(平成22年) 444 245
2011年(平成23年) 471 259
2012年(平成24年) 495 271
2013年(平成25年) 514 282
2014年(平成26年) 539 287
2015年(平成27年) 576 312
2016年(平成28年) 575 305
2017年(平成29年) 602 310
2018年(平成30年) 621 318
近鉄なんば駅から南海なんば駅まで長距離の歩行移動を強いられていていた高齢者や障害者がエレベーター降りたら隣の汐見橋駅乗換を選択したと言われています。
健常者でもほんまにこの先に駅がアルンかいなと不安になるぐらい離れている。