X



【整備新幹線】九州新幹線長崎ルート 111

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0029名無し野電車区
垢版 |
2021/02/03(水) 19:48:02.46
おっと、とんこつラーメン(福岡グルメ)もあったな
0030名無し野電車区
垢版 |
2021/02/03(水) 19:49:37.76ID:0GV8Xmo3
佐賀スルーの新幹線作らせろよ、佐賀に用事はないんだよ
0031名無し野電車区
垢版 |
2021/02/03(水) 21:00:37.98ID:Pn/plrLz
>>30
国交省もJRも佐賀市を通るルートを前提している為、佐賀スルーは困難。
また、佐賀スルーした場合、費用対効果もかなり悪くなる。
0032名無し野電車区
垢版 |
2021/02/03(水) 21:30:29.03ID:Rre9ev9I
佐賀市スルーなら路線を博多南−武雄温泉にして、佐賀市内の地価が
高いところの土地買収を避けて建設費削減だろうな
0033名無し野電車区
垢版 |
2021/02/03(水) 23:32:53.81ID:nF97RxF+
いずれにしても佐賀県はフル規格の整備は拒否している。その状況でフルでの整備は不可能。
0035名無し野電車区
垢版 |
2021/02/04(木) 00:03:26.07ID:5fmPRO7p
佐賀が負担するはずだった660億円をJR九州が負担するかわりに
佐賀県内のJR線(在来線や鹿児島ルートを含む)を利用する客から
増運賃200円徴収でどうか
0036名無し野電車区
垢版 |
2021/02/04(木) 00:08:49.11ID:QGPNCExE
佐賀県を廃県にして長崎に吸収合併でいいだろ
両方肥前国なんだからそれが自然な姿だろう
0037名無し野電車区
垢版 |
2021/02/04(木) 00:10:24.15ID:HKjOQlxf
前から思ってたけど、長崎って佐賀を見下してね?言うこと聞いて当然だと思ってるような…。
0039名無し野電車区
垢版 |
2021/02/04(木) 05:56:35.44ID:zL76tGm4
>>35
JR九州は、武雄ー長崎間の上振れの負担の打診を拒否してるので660億を支払う事は無い
200円値上げとなれば、佐賀が建設を許可しないな
0041名無し野電車区
垢版 |
2021/02/04(木) 06:17:17.06ID:UOI9t091
>>39
頭のイカれたひともどき韓唐五毛トンスルは書き込むなよ
0043名無し野電車区
垢版 |
2021/02/04(木) 07:28:35.37ID:j2OuRSWk
>>42
佐賀に加勢する側、だな
0045名無し野電車区
垢版 |
2021/02/04(木) 07:48:52.80
佐賀に加勢する側って、つまり佐賀だろ
首都圏では佐賀が九州とさえ知らない奴が珍しくないし、ましてや武雄や嬉野なんて地名はまず知らない

なのに、佐賀(に加勢する側)は細かい地理までよく知ってるw
0046名無し野電車区
垢版 |
2021/02/04(木) 07:57:57.56ID:j2OuRSWk
>>45
地元は佐賀鉄工所の本部がある街だから
お前みたいな奴だと無関係な者まで佐賀認定するんだろうな
0047名無し野電車区
垢版 |
2021/02/04(木) 08:02:06.41ID:buQSSWu9
>>45
武雄市はTSUTAYA図書館とFacebookウェブサイトでめっちゃ有名になった。佐賀は知らなくても武雄は知ってるみたいな。
0048名無し野電車区
垢版 |
2021/02/04(木) 08:02:33.49
>>46
藤沢周辺に住んでながら、本社周辺ならまだしも佐賀の地理に詳しくなるのか?
無理ありすぎだろ
0049名無し野電車区
垢版 |
2021/02/04(木) 08:10:55.97ID:j2OuRSWk
>>48
どこに無理があるの?
0050名無し野電車区
垢版 |
2021/02/04(木) 08:17:01.31
>>49
行かないからさ
在来線の利用状況、福岡との服従関係、スカスカの県庁所在地とシャッター商店街、唐津との対立、いつの間にか空港が佐賀市になったこと、田んぼの中の肥前なんちゃら駅の正式名称とかな
0052名無し野電車区
垢版 |
2021/02/04(木) 08:34:36.30
真っ先に沼津に駅をねじ込んで静岡がゴネてるようなもんだな

もちろん静岡はそんな恥知らずの真似はやらないが
0053名無し野電車区
垢版 |
2021/02/04(木) 08:43:48.99ID:OpaeEKua
長崎は全国から嫌われてるからな。ヤフコメ民でさえ見捨てるオワコン雑魚県長崎www強がりコメントをどうぞwww
0055名無し野電車区
垢版 |
2021/02/04(木) 09:43:27.16ID:k8OHM/TC
藤沢周辺に住んでいながらって、横浜市戸塚区の免許証アップさせられた自分のことか?

だとしたら、別の人をまた勝手に誤認してアホそのものだな。佐賀県外からの書き込みも沢山いるってこと。こんな専門板に書き込みする位の興味あれば、遠方でもポイントの地名位は自然に覚えるものだ。
デマとはいえ工作員やりながら、鳥栖駅と新鳥栖駅を混同したり、諫早と早岐を逆にしたりするのは余程の無能。
0056名無し野電車区
垢版 |
2021/02/04(木) 11:15:50.60
また佐賀のでっち上げか
いちいち新鳥栖駅と書かなくても鳥栖にねじ込んだ駅といえば新鳥栖駅しかない

それに諫早へ早岐経由で行くと書いたのは佐賀だぞ
でっち上げるなよ、佐賀

いずれにせよ、どうせ佐賀工場から飛ばされた口だろ
0057名無し野電車区
垢版 |
2021/02/04(木) 11:26:12.95ID:DWZc7gxD
武雄と嬉野は長崎と長崎空港経由の客をあてにしてリレーでいいって言ってるor言ってたの?
0058名無し野電車区
垢版 |
2021/02/04(木) 11:42:38.12ID:EibnOgua
>>51
大体東京〜熱海くらいか
一応新幹線は通ってはいるが、あちらは大都会とそこに一番近い温泉地を繋ぐ超リゾート路線だからなあ
人口も需要も遥かに少ない博多〜長崎ならばロマンスカーや踊り子号で充分過ぎるわな
0059名無し野電車区
垢版 |
2021/02/04(木) 12:35:13.73ID:Z7o6cgR8
鹿児島ルートとはまるで状況が違う

長崎ルートはフル化するほどの需要はない
0060名無し野電車区
垢版 |
2021/02/04(木) 12:50:50.46ID:5fmPRO7p
全線開業しても需要が少ないなら
武雄長崎新幹線は大赤字確定じゃん
佐賀はJR九州に大赤字新幹線の開業を強要するなよ
未成線にしろ
0061名無し野電車区
垢版 |
2021/02/04(木) 12:58:44.14ID:kDpqB0tm
白鳥10往復
はくたか(在来線)13往復
かもめ24往復
需要少ないんか…
0062名無し野電車区
垢版 |
2021/02/04(木) 14:07:15.67ID:5fmPRO7p
博多−長崎の需要は多いよ
なお武雄−長崎の需要は僅少
0063名無し野電車区
垢版 |
2021/02/04(木) 14:54:37.47ID:Ent0Rprd
>>53
長崎の人気は47都道府県中、上から11番目 佐賀県は下から2番目
佐賀県は九州を中心に全国から嫌われている。
0064名無し野電車区
垢版 |
2021/02/04(木) 14:55:02.56ID:CF8BJtkI
長崎駅の利用者数が、9600人/日だから需要が多いいとは言ないな
というか、鉄道自体の需要が少ないだろ
0066名無し野電車区
垢版 |
2021/02/04(木) 16:28:43.36ID:s3mQ+s5Z
長崎市鉄道事情
・JRの駅が3つしかない(道ノ尾駅はギリギリ長与町)
・通勤通学の利用者は居るが、それ以外の市内の移動で使われる事はほぼ無い(本数が少ないので路面電車やバスを利用する)
・駅周辺に大きな駐車場が無いので、パーク&ライド的な使い方も無理
・田舎に在りがちな自動車社会なので、遠出する際も自動車利用率が高い
0067名無し野電車区
垢版 |
2021/02/04(木) 16:36:16.75ID:s3mQ+s5Z
まあ>>64さんのおっしゃる通り、鉄道の需要は低いですな

仮に新幹線がフルで全線繋がったとしても、常用する長崎市民は少ないと思われ
元々市外からの通勤客は居ても、その逆は少なげ

博多までの買い物客も頻度が多いほどバス利用に流れるでしょうね
自分みたく年に一度くらいしか行かないのであれば、話の種に新幹線使うかもしれないけど
0068名無し野電車区
垢版 |
2021/02/04(木) 16:37:33.26ID:s3mQ+s5Z
ま、県や市も住民の利用を見込んでの新幹線誘致では無いでしょうが
0069名無し野電車区
垢版 |
2021/02/04(木) 16:48:51.43ID:nCq8ArEN
>>65
長崎に限らんが、観光客頼みの所はコロナ終息まで地元観光業が持ちこたえられるのか
次第なんじゃないか?>新幹線を含めた鉄道利用者の増加
0071名無し野電車区
垢版 |
2021/02/04(木) 18:31:18.78ID:Ent0Rprd
>>66
長崎駅・浦上駅・西浦上駅・現川駅・肥前古賀駅の5つ
大都市圏以外の県庁所在地から周辺の郊外への通勤通学は、殆どが車かスクールバスがマスト 郊外は交通インフラが貧弱な為、地方はどこも同じ

九州新幹線が開通する前に熊本駅は長崎駅よりも利用者が少なかった
0072名無し野電車区
垢版 |
2021/02/04(木) 19:21:51.94ID:iTj2H/bQ
>>53
ベクコロ韓唐エベンキとリニアなんて繋ぐな
ノーベル賞もとれないど阿呆韓唐エベンキ五毛は半頭にかえれ
0073名無し野電車区
垢版 |
2021/02/04(木) 19:36:21.66ID:Ent0Rprd
>>72
松山エベンキは引っ込んでろww
0074名無し野電車区
垢版 |
2021/02/04(木) 19:38:07.52ID:buQSSWu9
>>72
自分がノーベル賞とってから言…
受賞者の方でしたか。失礼しました。
0075名無し野電車区
垢版 |
2021/02/04(木) 20:33:51.45ID:Lyosf9pe
新幹線は北陸と北海道で打ち止め。利用客は元に戻らない
>>71
かつては長崎駅の何倍も利用者が多かった久留米駅
0076名無し野電車区
垢版 |
2021/02/04(木) 21:07:11.51ID:Ent0Rprd
>>75
北海道新幹線は誰が見ても大失敗
国交省が意地で造っている感じ、鉄オタが乗るだけのローカル線以下の利用者なのは間違いない。
0077名無し野電車区
垢版 |
2021/02/04(木) 21:34:26.75ID:q5jiUdg0
>>76
北海道新幹線は創価学会が異様に前のめりなんだよな…
0079名無し野電車区
垢版 |
2021/02/04(木) 22:31:50.15ID:8Z8xa7sW
>>71
また遠来からのお客さんか。
ネット情報だけで頑張っても、土地勘ゼロが見え透いている。

長崎市は郊外までバスが発達してて、普通に通勤通学に利用されている。
10キロ圏で15分間隔、15キロ圏で20分間隔が目安。
市内のバス利用客は1日13万人。

https://www.city.nagasaki.lg.jp/sumai/640000/648000/p034741_d/fil/koukyoukoutusogoukeikaku.pdf
P24(PDF-P28)◎総合アクセシビリティ指標の市町村プロット図
路面電車を加えたサービス水準が突出している。
対数グラフだから並の都市より0.5桁高く、高人口密度の大都市圏(右端)のレベルにある。
0080名無し野電車区
垢版 |
2021/02/04(木) 22:57:32.36ID:MKpX9qaz
>>71, 79
補足ありがとう

そうか、現川と古賀は長崎市だったのか
トンネルの向こう側だからてっきり諫早市かと勘違いしてましたわ
0081名無し野電車区
垢版 |
2021/02/04(木) 23:17:34.62ID:Ent0Rprd
>>79
他所から来たお前にわからないだろうが 俺は先祖代々長崎のじげもん 高校卒業後東京に住んではいるが。
0082名無し野電車区
垢版 |
2021/02/04(木) 23:32:01.99ID:SWHOe6l4
自衛隊や米軍の施設が無いと困るが、新幹線なんて無くても困らん
佐賀は全フルに永遠と反対すべき
0083名無し野電車区
垢版 |
2021/02/04(木) 23:39:28.28ID:8Z8xa7sW
>>79
約10キロでも滑石、時津のように10分間隔と多いところもある。
時津は時間9本あるが、10分以上空けないように組んである。

長崎市近郊の地域輸送はバスが強く、JRは弱い。
諫早、大村あたりまでいけばJRが多くなってくる。

>>81
高卒で離れたとは、土地勘ないのを告白したようなもんだな。
じげもん云々の飾り言葉は不要。交通事情の知識が遺伝するわけじゃないから。
0084名無し野電車区
垢版 |
2021/02/05(金) 00:08:46.12ID:JT4Z4LtQ
>>81
高校生の土地勘とか家と学校と浜の町とモールとせいぜい住吉ぐらいじゃない?
0085名無し野電車区
垢版 |
2021/02/05(金) 01:12:30.97ID:FyhD+Rb9
新幹線不要なのはその通りだと思うんだけど、武雄市や嬉野市は佐賀県じゃん?
なんか佐賀県がフル反対ってのは違和感あるんだよね。
武雄や嬉野の気持ちは誰が拾ってるのかな、と。
佐賀市が反対って言うのなら分かるんだけどさ。
0086名無し野電車区
垢版 |
2021/02/05(金) 01:35:06.33ID:X7n1/emX
>>85
民主主義は少数意見無視されるからな。
佐賀県全体で多数決したらフル反対が多いんだろう。政治家は選挙落ちないように
立ち回らないといけないからね。
0087名無し野電車区
垢版 |
2021/02/05(金) 01:46:38.13ID:X7n1/emX
佐世保だって長崎県なのに意見無視してルート変更されてるし。
0088名無し野電車区
垢版 |
2021/02/05(金) 02:15:59.69ID:qxzpCfvi
>>85
多くの長崎人がフル賛成と言うのも違和感あるだろw
長崎本線使ってる人の中には反対派も居るだろうしな

観光以外の産業関係者もメリット少ない市、みんなが賛成とは思えん
0089名無し野電車区
垢版 |
2021/02/05(金) 02:24:11.64ID:FyhD+Rb9
佐世保市は公式には賛成でしょ。
経緯はいろいろあっただろうけど今は県と同調してる。

でも佐賀県には今現在、公式に両派がいる。
熱烈な全線フル賛成派が自治体レベルで存在するのに、
県知事はそれがまるで存在しないかのように振る舞ってる(ように見える)。
佐賀県は自治体間でちゃんと意見の擦り合わせとかしてるのかな。
0091名無し野電車区
垢版 |
2021/02/05(金) 02:27:39.05ID:FyhD+Rb9
>>88
ちなみにほとんどの長崎県民にはメリットないであろうことは知ってるよ。
だから新幹線自体要らんだろと個人的には思ってる。
0092名無し野電車区
垢版 |
2021/02/05(金) 02:43:19.11ID:uiLsYN6c
>>81
あー分かる
長崎市北部だった自分は高校卒業するまでは戸町以南は2,3回しか行ったことなかったもんなあ
JR(国鉄)利用も家族旅行と修学旅行の時に乗っただけだし
現在までにJRを日常的に使ってる知り合いは、諫早から通勤してる人ひとりしか居ないわ
0094名無し野電車区
垢版 |
2021/02/05(金) 03:31:51.81ID:MHSJn0Qh
>>83
今は昔と違って、行ったことも無いところが、ネットやYouTube・Google Earth・ストリートビューでわかるんだよ。
ユーチューバーの人が車やバイクで市内を走りドライブレコーダーをアップしたり、長崎駅構内や周辺の工事進捗を毎週アップしている人もいる、
長崎市内の隅々までわかる。
他所から長崎市内に引っ越してきた人の方が熱心にYouTubeをアップしている。
0101名無し野電車区
垢版 |
2021/02/05(金) 07:28:03.82ID:/mJzP/a5
佐賀県のフル賛成派は
在来線が維持されることが前提だからな。
JQに在来線を維持する要望書も送ってるよ。
0102名無し野電車区
垢版 |
2021/02/05(金) 07:42:23.48
だからどうした
JRの要望には耳を貸さず佐賀らしく一方的に要望し続ければいいじゃないか
0103名無し野電車区
垢版 |
2021/02/05(金) 07:46:18.62ID:eS/u36MG
まあ、在来線維持が約束されるなら新幹線賛成派ももう少し増えるんじゃないか。結局現状は在来線維持は不透明で反対派の方が多数だからな。
0104名無し野電車区
垢版 |
2021/02/05(金) 07:47:23.55ID:xIC9+6h0
>>101
背中射ちする味方… 最悪だな
在来線棄てたいからフル規格なのに
0105名無し野電車区
垢版 |
2021/02/05(金) 07:56:05.00ID:/mJzP/a5
基本的には、佐賀県には、

在来線を維持して新幹線容認か
在来線を維持できないなら新幹線反対しかいない。
0107名無し野電車区
垢版 |
2021/02/05(金) 09:08:49.28ID:I4CL2zkK
>>85
武雄市民はリレー方式
嬉野市民はスーパー特急が一番多い
どの意見を尊重する?
0110名無し野電車区
垢版 |
2021/02/05(金) 10:23:08.23ID:W5NOMBwE
>>108
JRの社長が在来線は将来、上下分離じゃないと持たなくなると言ってた
それを進める為にも経営分離はしたいだろうし、例外を作っていくと妨げにもなるしね
0111名無し野電車区
垢版 |
2021/02/05(金) 10:35:48.10
>>109
鳥栖と嬉野のねじ込みによって長崎本線が並行在来線になると確定した
0112名無し野電車区
垢版 |
2021/02/05(金) 10:46:57.28ID:7aVcQAlf
博多ー長崎をフルで繋げばどんな経路でも長崎本線は並行在来線だよ
0113名無し野電車区
垢版 |
2021/02/05(金) 10:48:22.31ID:qYqae8qa
>>110
いや、並行在来線分離の公式コメント。フル合意後にしか表明しない、後だしじゃんけん姿勢からの方針転換。本音はとっくにばれている。
表明があれば佐賀県はもっとはっきり、幅広い協議でもフル拒否できる。
0114名無し野電車区
垢版 |
2021/02/05(金) 11:04:55.16ID:jbNpJ40G
もうアクアラインみたいに有明海を渡って熊本に通すしか無い様だな
0116名無し野電車区
垢版 |
2021/02/05(金) 11:26:42.60ID:qZw6pGRa
>>110
上下分離ったって今みたいな軌道を沿線が引き取る形じゃ廃線あるいは3セク猶予と変わらん
運行の生殺与奪権はJR側にあるんだから
自治体側も思い切って逆上下分離=軌道維持はJQ運行は3セクを真剣に考えるべき
ノウハウの必要な保線を専門家に任せるのはいい手だと思うんだけどな
0117名無し野電車区
垢版 |
2021/02/05(金) 11:40:06.03ID:ISrf28sL
在来線の機能を維持したかったら、
フルも通れるように在来線を改造するか、
在来線腹付でフル作って既存全駅にホーム作るか、
だな。
0119名無し野電車区
垢版 |
2021/02/05(金) 12:17:55.98ID:zuhRwx1O
並行在来線の定義は数値的には曖昧
並行在来線がどこからどこまでなどはJRが好きに設定できる
0120名無し野電車区
垢版 |
2021/02/05(金) 12:25:02.21ID:6tUR6fvr
>>114
それだと時短効果も薄いし、建設費用増大だからどこも嫌がるじゃろ
0121名無し野電車区
垢版 |
2021/02/05(金) 12:47:33.91ID:MHSJn0Qh
有明海ルートは土地の収容費用が無いからそこまで高くならない、カーブも少なく最高速度で走れる。
小長井付近から大牟田なら武雄温泉経由よりも距離短縮では、時間も短縮する。
0124名無し野電車区
垢版 |
2021/02/05(金) 13:00:25.58ID:KUWNnX4Z
>>121
基本計画線ですらないから、山陰新幹線より後回しじゃないの
0125名無し野電車区
垢版 |
2021/02/05(金) 14:09:25.99ID:Y7K2Jhqj
>>124
あの計画じゃ山陰の全線フルは無理
島根県の区間だけでも200km位あるのに建設費を払えない

東北の方は、すでに新幹線が走っていて2路線目となるし経済効果も怪しい

四国は岡山とJR四国の反対で期成会も諦めぎみ

そうなると、沿線自治体の賛同もある東九州しかない
やったね!
0126名無し野電車区
垢版 |
2021/02/05(金) 14:55:03.66ID:yU5TpKec
佐賀は、佐賀より先に大分や宮崎に新幹線ができそうになってから慌てても遅いぞ
負担なし在来線分離なしで新幹線を引くゴネ得狙いでなく
本当に長崎新幹線は未成線になってもいい、新幹線はタダでもいらない
大分や宮崎に新幹線を作るならどうぞどうぞ、というなら好きにしたらいいけど
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況