X



■JR神戸線・JR京都線・琵琶湖線 [191]

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0902名無し野電車区
垢版 |
2021/03/11(木) 20:28:42.45ID:0qbUYAX7
東淀川は昔なら日勤教育受けるような社員が配属される
0903名無し野電車区
垢版 |
2021/03/11(木) 20:33:20.55ID:j672+Lpj
鉄道会社はまずオタクは採用しない。
当たり前だけどね。

国鉄時代は採用あったかな。
コネはあったな
親父が国鉄職員で息子をコネで採用。

YHで宿泊した人に聞いたけど
国鉄時代は面白かったなという人いたな。
そうなの
0904名無し野電車区
垢版 |
2021/03/11(木) 20:35:58.82ID:gOcszpYL
>>894
大量導入する事で新快速用の117と快速用の113と運用分けしていたのを一元化に出来た点は大きいけどな
0905名無し野電車区
垢版 |
2021/03/11(木) 20:50:03.89ID:3sGHA8bl
せっかく分離したのにAシートを本格展開したら、また分けなあかんやん
まぁ間合いでAシート付きのT電が走るのかもしれんが
0907名無し野電車区
垢版 |
2021/03/11(木) 20:55:58.77ID:NC/tobgf
221系自体は474両で207系よりも少ないぞ
223系がかなりの大所帯で1046両もある
まぁ当面は奈良線や大和路線の103系や201系を追い出されることに使われるだろう
0908名無し野電車区
垢版 |
2021/03/11(木) 21:18:24.22ID:X0+rmliW
2000年になっても日中以外の快速にカボチャが残ってたところへ
2001年に221が奈良へ30両転出して大量復活したときは
転換クロスシート車両がまだ足りないぞとは思ったけどな
0909名無し野電車区
垢版 |
2021/03/11(木) 21:37:44.28ID:oqtT97S4
>>908
今でこそチンタラ走ってるT電だけど
あの頃の113系のT電はぶっ飛ばしてた覚えがある
0910名無し野電車区
垢版 |
2021/03/11(木) 21:40:02.80ID:9bU81+IW
201や113が帰ってきてほしい
0912名無し野電車区
垢版 |
2021/03/11(木) 22:07:53.05ID:I9AYNoBV
>>888
この時点で下り新快速は明石以西各駅停車化、姫路発着にすべき
0913名無し野電車区
垢版 |
2021/03/11(木) 22:13:58.14ID:X0+rmliW
>>909
駅が増える前だから各駅停車でも飛ばしてたよな
そこへ特に113だとモーターの騒音で体感が実速度より速く思えたのかも

今でも前が詰まってさえいなければ快速も120km/h出してはいるが、
その3車種に比べれば静かなもの
0915名無し野電車区
垢版 |
2021/03/11(木) 22:32:53.33ID:NQqW+/PH
>>913
103系や113系の爆音は凄かったw
大阪環状線みたいな駅間距離短い路線でも時々爆音鳴らしてた時あったwww
0916名無し野電車区
垢版 |
2021/03/11(木) 22:34:10.10ID:H6/IFSt/
221系のMT比1:1で気をよくしたのは良かったけど223の初期はさすがにケチりすぎだったよね0.75Mとか
0917名無し野電車区
垢版 |
2021/03/11(木) 22:37:13.25ID:NQqW+/PH
大阪環状線の103系のしかも三角吊革の時代が懐かしい。
当時田舎でキハ35系が走ってた沿線に住んでた者だがあの三角吊革見ると
なぜか都会っぽく感じた。
0918名無し野電車区
垢版 |
2021/03/11(木) 22:38:52.41ID:+o1BbcYw
あの頃はVVVF車の粘着性能に異様なまでの期待があったからな
0919名無し野電車区
垢版 |
2021/03/11(木) 23:23:38.41ID:NC/tobgf
京阪神のT電に関しては113系の時代と所要時間変わらないでしょ
停車駅数の増加を113系→221系の性能アップで相殺しているところはあったはずだけど
なので113系は結構無理して走っていたはず
0920名無し野電車区
垢版 |
2021/03/11(木) 23:26:28.17ID:a+9C2YyB
内線快速電車
京都 新大阪 大阪 西宮 芦屋 三宮 元町 神戸

あれ? 新快速より駅少なくない?
0921名無し野電車区
垢版 |
2021/03/12(金) 00:19:35.56ID:Fs2c6PiN
ダイヤ乱れの影響か大津駅15:13 普通姫路行きは
いつもは221系8両のところ入ったばかりの225系100番台8両。
0922名無し野電車区
垢版 |
2021/03/12(金) 00:20:19.28ID:QQ5LS1Cp
>>917
なぜ西はつり革○にしたんだろう?
国鉄→東日本は△なのに
0924名無し野電車区
垢版 |
2021/03/12(金) 02:35:46.12ID:o+ug74QS
>>919
昔々1985年頃快速大阪芦屋間途中無停車で17分だったのが、今尼崎西宮停車で15分だから十分早いんだよな。ちょっと前まで14分だったけど。
下りは西宮ぐらいから前のC電につっかえるから遅く感じるけど。
0925名無し野電車区
垢版 |
2021/03/12(金) 02:41:33.76ID:QQ5LS1Cp
90年代前半の痴漢ビデオで大阪駅出てきたけど自動放送がおばはんボイスだけど停車駅など詳細案内あり。
同じ仕様の放送装置は他にはどこの駅にあった?
0926名無し野電車区
垢版 |
2021/03/12(金) 04:34:52.10ID:FYT6RHdZ
>>911
なまじ指令が有能で回復が早かった故のWグモの悲劇。
いつもの調子なら夕方朝霧で飛び込もうにも電車が来なかっただろう。
0927名無し野電車区
垢版 |
2021/03/12(金) 07:29:24.85ID:x/y4V8Sl
氷河期は飛び込んだり迷惑行為をしたりどうしようもない世代だな
0930名無し野電車区
垢版 |
2021/03/12(金) 09:53:13.32ID:Tn58ALqy
     ___  . .   .        ____
    (_  _)     .     ┌" ̄ 且.IIIIII ̄†"┐
      |  |        ┌" ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄"┐
      |  |        |゙       l │[ ̄ ̄ ̄]│ l       ゙|
      |  |  ..      |       .+=======+.       |
      |  |   . .    |丁 ̄ ̄ ̄ ̄i|| ̄ ̄ ̄||i ̄ ̄ ̄ ̄丁|
     __|  |__.  ..     |│        |||      |||.     ..│|
    (___)       |┴────゙||───||゙────┴|
                .|   ̄ ̄ ̄ .||.  ̄ ̄ .||.  ̄ ̄ ̄  |
                .|.  (◎) J||  _  ||J (◎)  .|
    r""⌒ヽ  r""⌒ヽ. |        ||.      ||.        .|
   ,'       ヽ''     ヽ..|.        `||      ||´        .|
   i                 i .|  ○  ~ ||┌─┐|| ~  ○  |
   ヽ             /..  |_二二二__.l:===:l.__二二二_|
     \         /.   | |古古||. H  |×l]|  H .||古古| |
      \    /.  . . |  ̄ ̄ ̄l=====l ̄ ̄ ̄ |
        ヽ___/ . .    |.____________.|
0931名無し野電車区
垢版 |
2021/03/12(金) 10:01:28.87ID:5Ac8KBZ8
>>925
ネット上にある情報では松本と上野
松本のホームでは今でもあの声が流れてるらしい
0932名無し野電車区
垢版 |
2021/03/12(金) 10:22:45.26ID:u1Xl5F0g
>>894
今後持て余すとしたら207系や321系だと思う
ホームドアの関係でどの路線も3ドアが主流になるだろうけど4ドアゆえに使える路線が今後限定されて使い勝手悪くなるだろうね
0933名無し野電車区
垢版 |
2021/03/12(金) 10:54:55.25ID:fbo2DN3Z
>>932
207系は4両と3両に分割できるから、
最終的には岡山送りになりそう
通勤ラッシュには強いから重宝されるだろう
321系は行き場所がないかもなぁ
0934名無し野電車区
垢版 |
2021/03/12(金) 11:01:07.86ID:QEMy0ZHj
播但はワンマンだから無理なのかね?
山口地区とか減便したんだし4連まわせばいいのに
0935名無し野電車区
垢版 |
2021/03/12(金) 11:01:39.03ID:rG/MNaJV
>>922
東日本でも205系の時代は吊革○だった。
0936名無し野電車区
垢版 |
2021/03/12(金) 11:32:19.23ID:MKgvNZLb
>>931
そうそう
上野松本おばさんこと沢田敏子
今も松本長野で現役
かつては大阪の他名古屋も
大阪は○番のりばじゃなくて番線ど
案内して異端だったな
0937名無し野電車区
垢版 |
2021/03/12(金) 11:32:31.62ID:3uE/OiAN
>>932
本線乗入れ系統はホームドアも4ドアのままだろうし、持て余しようがあるまい。本数減で編成が余る頃にはちょうど207の老朽化廃車で調整できそうだし。
0938名無し野電車区
垢版 |
2021/03/12(金) 11:33:20.82ID:HQyV7XvN
>>933
207も321も緩行線系統からは動かないでしょ
岡山は227の新造か223が行くかだと思う
0939名無し野電車区
垢版 |
2021/03/12(金) 11:58:11.84ID:XVbjPcvL
未だに転配厨がわいてて笑う。
子供ならまだしも大人ならある種の病気かもな笑
0942名無し野電車区
垢版 |
2021/03/12(金) 15:37:49.78ID:fbo2DN3Z
>>939
なんだこいつ…と思ったら岡山支社に新車入れる計画があったのか、知らなかったわ
0943名無し野電車区
垢版 |
2021/03/12(金) 16:56:43.92ID:41+UUcgg
4扉でホームドア作っちゃってる駅あるし、207/321は転属しないでしょう
0944名無し野電車区
垢版 |
2021/03/12(金) 17:14:17.10ID:FYT6RHdZ
>>941
223系6連魔王がスリップしまくりだったけど、それが原因というのでもなさそうな。
てか、加古川15時台後半の上り6連魔王でもう補助席閉じてるんだな。酷いもんだ。
0946名無し野電車区
垢版 |
2021/03/12(金) 21:07:22.20ID:hoLEiweq
新快速京都行が今日でラストランだけどYouTuberは来るかな
0947名無し野電車区
垢版 |
2021/03/12(金) 21:10:26.56ID:ekQxK+wy
日本一遅い終電である普通西明石行きのほうがいそうだが
0949名無し野電車区
垢版 |
2021/03/12(金) 21:59:11.40ID:JndF5SDu
>>931
ありがとう。90年代当時の京阪神エリアで同じ松本おばさん仕様の駅なかったんですか?
京都・三ノ宮・神戸・姫路あたりも昔から詳細放送していそうなイメージだけど
0950名無し野電車区
垢版 |
2021/03/12(金) 22:00:33.74ID:JndF5SDu
>>936
民営化前導入で国鉄標準仕様ってことかな?
京阪神でも昔のつり革は三角形だったらしいし、東日本は国鉄標準仕様を引き継いだのかなと思った
0951名無し野電車区
垢版 |
2021/03/12(金) 22:39:26.18ID:U/WFYx8r
>>950
大阪駅の自動放送は民営化直前の86年11月ダイヤ改正に合わせて導入されたと記憶してる
当時は“今日も国鉄をご利用下さいましてありがとうございます”のアナウンスに凄く違和感を覚えた
というのも国鉄職員は乗客に対して“ありがとう”と言うことはほとんどなかったので
0952名無し野電車区
垢版 |
2021/03/12(金) 23:17:19.09ID:NdpZXt6B
>>949
記憶にあるのは米原
当時は名古屋鉄道管理局管轄だったから、おそらく名古屋駅あたりと共通
ティローンって2点式チャイムと沢田敏子?がさらに鼻をつまんだような発声
0953名無し野電車区
垢版 |
2021/03/12(金) 23:21:45.44ID:NdpZXt6B
>>950
米原以西では
SLつばめが走っていた頃の昔から(○番のりば)が標準だったのになぜか(番線)だった
自動放送の後、肉声では(のりば)で再度案内
0954名無し野電車区
垢版 |
2021/03/13(土) 00:49:01.46ID:9d7qWJzn
押収品のICレコーダー音声データを勝手に消去 兵庫県警男性警部補が証拠隠滅の疑いで書類送検(ABCニュース)
0959名無し野電車区
垢版 |
2021/03/13(土) 05:50:59.45ID:F5V9BJLV
各駅停車を普通と案内するようになったのは何時から?
0960名無し野電車区
垢版 |
2021/03/13(土) 06:28:40.45ID:lIkf6+k0
各駅停車でない普通って、今でも残ってる?
0961名無し野電車区
垢版 |
2021/03/13(土) 06:33:45.84ID:q9Z4T2Lx
塚本通過する福知山線からの普通ってそれじゃないの?
0962名無し野電車区
垢版 |
2021/03/13(土) 07:41:20.18ID:CfxQQ8FS
昨晩の京都発播州赤穂行新快速の車内放送で
何故か車掌が終点までの到着時刻を延々と案内
どうやらこの日で京都〜大阪は明石区は担当外れるとのこと
最後にありがとうございましたとお礼を述べてたわ
0964名無し野電車区
垢版 |
2021/03/13(土) 07:56:34.90ID:UT+KQRr2
>>959
90年代中頃かな
いつの間にか各駅停車と言わなくなったな
0965名無し野電車区
垢版 |
2021/03/13(土) 08:08:08.74ID:lIkf6+k0
>>961
南海本線・・・普通
高野線・・・各駅停車
みたいな区別はしないんだな >JR。
アッチは駅(ホーム)がないから停まるに停まれないのに。
0966名無し野電車区
垢版 |
2021/03/13(土) 08:11:14.76ID:jWxz9Xda
>>956
姫路→岡山でこれに乗ったら、
雨漏りしてるので、車両を移動してくださいと、
車掌に言われたって話を聞いたことある。
0967名無し野電車区
垢版 |
2021/03/13(土) 09:03:12.04ID:b8Ux1Hk3
>>963
セノハチを下るときはノコギリ運転だったんだろうか?
今では考えられんな
0968名無し野電車区
垢版 |
2021/03/13(土) 09:23:29.25ID:TbdwOSBE
>>967
呉線経由だったような
0969名無し野電車区
垢版 |
2021/03/13(土) 10:06:10.88ID:k8w9rFyk
>>964
大阪駅の放送が件のおばさんの声から
運行管理システムとやらに合わせて新しい声に差し替わった2001か2002年だと思うが

>>949
90年代後半に三ノ宮はバイトに行ったりするためによく乗り降りしてたが、
ホームや駅構内で自動放送自体を聞いた記憶がない
0970名無し野電車区
垢版 |
2021/03/13(土) 10:17:39.64ID:7STdwKSP
新大阪も2001年ごろは自動じゃなかった
0971名無し野電車区
垢版 |
2021/03/13(土) 10:25:26.29ID:TbdwOSBE
90年代後半の頃と思われる三ノ宮駅
https://youtu.be/3Spd1CuvjAo

自動放送は簡易的なものだった。
また、西明石は2002年ぐらいまで自動放送すらなかった。
0972名無し野電車区
垢版 |
2021/03/13(土) 10:34:24.90ID:xUXg2fWw
>>965
阪急京都線も中津にホームがないから普通も中津は通過してるけど、
神宝線の普通とは種別の区別はしてないけどな。
0973名無し野電車区
垢版 |
2021/03/13(土) 10:37:11.70ID:lIkf6+k0
京浜東北線には普通が停まらないのに、時間帯によっては停まるのは快速ばかりという駅がアルナ。
0974名無し野電車区
垢版 |
2021/03/13(土) 12:10:50.85ID:k8w9rFyk
>>971
これでの音声を聞いて初めてとりあえず自動放送があったのを思い出した
兵庫駅では20*系の列車だけ編成両数まで言っていたこともw
快速にこそ両数案内が必要だろうにと思ったもんだ

今では快速にも多い223系が全く映ってないことに時代を感じる
0975名無し野電車区
垢版 |
2021/03/13(土) 13:14:37.63ID:9d7qWJzn
>>969
ありがとう。三ノ宮規模の駅だとホームの駅員が放送すれば事足りってことだったのかな?

>>964
各駅停車と言わなくなったのは理由あるのかな?
0976名無し野電車区
垢版 |
2021/03/13(土) 13:45:43.66ID:+J0xUuD8
阪和線も言わなくなった
昔は外側線普通客車があったのでは?
0978名無し野電車区
垢版 |
2021/03/13(土) 15:57:06.69ID:TDhOlu6N
>>965
昔は住之江行の「各駅停車」(今宮戎萩之茶屋停車)があったんだよ
南海が「普通」と「各駅停車」を分けてるのはその頃の名残でもある
0979名無し野電車区
垢版 |
2021/03/13(土) 20:05:33.28ID:ISSzqnSu
げ。
サンライズ出雲、三ノ宮で1分差で上り最終C電に乗り継ぎできん。
新手の嫌がらせかw
0980名無し野電車区
垢版 |
2021/03/13(土) 20:10:21.25ID:lIkf6+k0
そんな奴、どんだけおんねん?・・・アホらしい。
0982名無し野電車区
垢版 |
2021/03/13(土) 20:35:34.56ID:vskevXzf
気をてらったユーチューバーくらいだな
まあのびのび買って出雲市から神戸市内ならなくはないけど
0983名無し野電車区
垢版 |
2021/03/14(日) 00:07:52.03ID:DAfKmXmg
>>981

山陰旅行の帰りにいつか試そうと思ってたら機会がなく、コロナ禍で行けないままダイヤ改正を迎えてしまった
よくよく考えたらサンライズが大幅に遅れたらアウトだからリスキーではあるが
0984名無し野電車区
垢版 |
2021/03/14(日) 00:20:38.11ID:HOJNsbU6
>>983
普通の最終に乗り遅れても阪急・阪神の三宮発最終は24:20だから
阪急なら西宮北口、阪神なら石屋川までは行ける
かつては私鉄の最終に乗り遅れたらJRだったが今日からは立場が逆転してる
0985名無し野電車区
垢版 |
2021/03/14(日) 00:53:07.50ID:lpNMn1Oz
姫路→大阪の終電が新快速一本で行けたのが昨日から17分繰り上げられて
しかも西明石乗り換えの普通での移動になったけど、よくよく考えたらサンライズ瀬戸や出雲で
姫路→大阪を使うのもありだよな

ノビノビ座席はラクラクはりまやはまかぜと同じ普通車指定席だからお値打ちだしね
これで京都にもサンライズエクスプレスを停めてくれたらなぁ
0986名無し野電車区
垢版 |
2021/03/14(日) 01:25:43.58ID:U3n+dBNK
そんな事したら本来の利用層である長距離客が乗れなくなって減収になってしまうのでは。
もっとも今はガラガラやけどな。
0987名無し野電車区
垢版 |
2021/03/14(日) 03:48:31.58ID:ac3xF10D
39 名無しでGO! sage 2021/03/13(土) 10:29:56.10 ID:YTvkruFB0
限りある金でより儲かりそうだったところに突っ込んだだけで神戸が儲かりそうになかっただけ

10年後の来てほしくない未来への対策はインバウンドと不動産だったのに予想を外してしまった

40 名無しでGO! 2021/03/13(土) 11:25:07.67 ID:dvhwgm+H0
>>39
そういうことね。神戸は土地が少なく、市との揉め事が多いからな・・・損をしてる面が大きいなと思う。

一方で、明石市はインバウンドは最初から諦め、現住民(特に子育て世代)に力を入れてる。明石市との関係はどうなんだろうね?
会社としては西明石駅に新たな改札口の設置を決めたり、らくラクはりまを大久保に停車させたりしてる。どうなるか不明だけど新幹線車両基地ができる予定もある。
西明石駅周辺はJR関係の施設が多いので、蔑ろにはできないところかなと思う。
0990名無し野電車区
垢版 |
2021/03/14(日) 06:31:47.51ID:0eUNoDdu
>>988
大阪を通過するの4時半頃だよね
上りは同じ時間帯に
静岡に止めてるんだよね
それなら下りも止めても、とは思うな
0991名無し野電車区
垢版 |
2021/03/14(日) 06:38:17.89ID:j2lGM11R
上りの静岡停車は海の判断。
下りの大阪通過は西の判断。
0992名無し野電車区
垢版 |
2021/03/14(日) 06:53:09.84ID:tLUiGgpT
>>990
大阪で運転停車はしているので、あとは営業部門が対応できるかどうか。とはいえ今のご時世ではやらないんじゃないの
0993名無し野電車区
垢版 |
2021/03/14(日) 07:04:49.91ID:XPwpvoqS
4時半に放り出されてもな
C電にしろ地下鉄にしろ私鉄にしろ動くのは5時になってからだし
いくら梅田とはいえ街はまだ眠ってるしでたとえ数十分とはいえ居場所がない
0994名無し野電車区
垢版 |
2021/03/14(日) 08:21:10.00ID:0wbDyMW1
大阪駅って4時50分ぐらいに入場可能だったよな
20分ぐらい早めたら可能か?
0995名無し野電車区
垢版 |
2021/03/14(日) 08:36:54.76ID:0eUNoDdu
働き方改革が叫ばれてる世の中だから
無理か
0996名無し野電車区
垢版 |
2021/03/14(日) 08:45:36.93ID:Pr7nVe+a
高速バスでも早くて5時台着
0997名無し野電車区
垢版 |
2021/03/14(日) 09:28:30.62ID:tLUiGgpT
三ノ宮なら4時50分だから、できないことはないだろうけどそこまでの需要がないだろな。先月シングルデラックスを使ったけど、かなり内装はくたびれてたな…
0998名無し野電車区
垢版 |
2021/03/14(日) 10:08:11.37ID:Udrfho/3
東京⇔大阪・神戸の夜行需要ならバスが山ほど走ってるからな
サンライズはあくまでも東京⇔出雲・四国のための列車でしょ
1000名無し野電車区
垢版 |
2021/03/14(日) 11:04:27.64ID:imvkryHc
ほぼ同じだけど、だいたい朝6時くらいに着くからバスの方が便利か
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況