X



【Wきっぷ】仙台地区スレ109両目【廃止か】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し野電車区 (3段) (ワッチョイ 43a1-GD1z)
垢版 |
2021/02/23(火) 20:33:18.11ID:vc76EvVi0
仙台支社管内のスレです
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0162名無し野電車区 (スプッッ Sd12-/Aj7)
垢版 |
2021/03/28(日) 08:15:43.13ID:J0WCcjyCd
701±E721が無難
0166名無し野電車区 (ワッチョイ d9a1-/Aj7)
垢版 |
2021/03/28(日) 14:08:33.63ID:Xydz3UOi0
これで来年ダイヤ改正で郡山黒磯のE531直通運転だったら心底ガッカリする
0169名無し野電車区 (ワッチョイ a901-1mGO)
垢版 |
2021/03/28(日) 14:35:45.36ID:7745XXFG0
まぁ、平成元年のポケット時刻表には
水戸から仙台への普通電車が走っていたわ
水戸からは仙台着で9:55
仙台発では18:15でしたが、この車両の間合いは不明
昼寝で大梶にいたのか?
0170名無し野電車区 (ワッチョイ a901-1mGO)
垢版 |
2021/03/28(日) 14:44:31.79ID:7745XXFG0
でも、水戸からから仙台だったら
交直流電車はいらんけどもな
0173名無し野電車区 (ワッチョイ 927c-1mGO)
垢版 |
2021/03/28(日) 15:38:00.80ID:QRnd3drE0
黒磯ー白石 
60分ヘッドに大幅減便される
18キッパーへの嫌がらせだな
701系2両ワンマンで東京の国電ラッシュ
以上を味あわせてあげます JR束
Wきっぷ区間高速バス廃止? 憂き目だ
0174名無し野電車区 (ワッチョイ d9a1-/Aj7)
垢版 |
2021/03/28(日) 16:25:07.49ID:Xydz3UOi0
>>168
宇都宮はE131導入で直通運転せざるを得なくなる
流石に全ての205をE131で置き換えるとは思えない
0175名無し野電車区 (ワッチョイ 92da-DMzG)
垢版 |
2021/03/29(月) 07:20:41.12ID:rYUn7pHv0
>>141
【仙台到着時刻】7:00以降
白石発 7:19 39 57  8:11 30  9:14 29
小牛田発7:04 31 58  8:22 35 46  9:35
白石のほうが間隔は平均的で使いやすくもある
0176名無し野電車区 (アウアウウー Sacd-0H2D)
垢版 |
2021/03/29(月) 07:38:33.07ID:Pln04A9ua
仙台発の全便名取行にして、仙台空港線直通を維持して仙台市営化でいいんじゃね。

仙山線部分は愛子ー仙台間市営化して、愛子ー名取間直通運転して。


愛子ー名取間の新路線名は仙台市営南北快速線
地下鉄の南北線は仙台市営南北緩行線に改称して
0177名無し野電車区 (ワッチョイ 92f0-tjLS)
垢版 |
2021/03/29(月) 15:17:24.43ID:OWn4YLtd0
>>164
たぶんワンマン化改造(カメラ&モニタ設置)
0178名無し野電車区 (ワッチョイ a901-1mGO)
垢版 |
2021/03/31(水) 07:00:54.21ID:TGIcybsh0
比較してみた!!。
701系 マジ走り (必死)
719系 マジ走り (余裕)
HB−e210系 マジ走り  (見たことないわ)
0179名無し野電車区 (ワッチョイ a901-1mGO)
垢版 |
2021/03/31(水) 12:37:23.67ID:TGIcybsh0
爺、大チョンボ
誤・・・719系
正・・・721系

明日、医者に行ってくるわw
0180名無し野電車区 (アークセー Sx79-1mGO)
垢版 |
2021/03/31(水) 16:06:12.09ID:H6L3Iwgux
2021/03/01 — バス特の特典チケットがつくと、ICカードリーダーから
「チケットがつきました」と音声が流れる。 ... バス特は、ICカード
(PASMOまたはSuica)で路線バスを利用すると、1か月に1000円分乗車したら
バスチケット100円分が付与され、次の乗車時にそのチケット100円分 ...

神奈中バスも4/2で終了する。
0181名無し野電車区 (ワッチョイ a901-1mGO)
垢版 |
2021/04/01(木) 08:56:17.71ID:4qbXNbbG0
バスのナンバープレートの質問
宮城ナンバーでは新車・中古車の
ナンバーは区別してるの
ミヤコーバス塩釜に在籍してるバスは
どう見ても中古転籍車と立派な新車では
ナンバーの桁採りが違うんですが?
0186名無し野電車区 (ワッチョイ 25ad-1mGO)
垢版 |
2021/04/01(木) 23:37:43.20ID:JeybSkcH0
このスレ見始めてから七ヶ浜に対する印象が悪くなった
0187名無し野電車区 (ワッチョイ e501-kjVL)
垢版 |
2021/04/03(土) 07:18:34.87ID:Zt6Kx5sN0
昭和53年10月に東京(羽田空港)から沖縄(那覇空港)間に電電公社のデータ通信サービス(D-1規格)の
9600bps 3.4kHz音声・符号帯域の全日本空輸のデータ通信専用回線が開通しました。
推測の域の話しだが
昭和50年代の予約・発券用のデータ通信回線だと思うわ
まぁ、その頃はこのD-1規格による旅行代理店(近畿日本ツーリスト等)の
新規回線開通が頻繁に行われていた時期。
この9600bpsのD-1規格専用線は電話回線を使っているが
回線利用料は電話線を利用しないデータ通信専用線よりは
安いが、東京から沖縄の距離だと目ん玉が飛び出る程の回線料金だった。
だぶん、推測の域をでないがウン百万円くらいだと思われる。
この回線はその会社の幹線に使われているので本店・支店間でのデータ通信回線であって
支店から営業所・その他の出先への回線は1200bpsくらいの専用線だったと思われる。
朝ごはんを食べて、YouTubeで伊藤蘭を聞きながら序でに貼っておきますね。
マウスをポチポチするのが面倒臭いでしょうから他板からコピペ(爺が書いた)しときます。
毎回嫌がらせのようにコピペされるんで、意地でもネタは書きません。
教科書にも載ってないインターネットもない昭和50年代の航空産業と旅行業界の
電気通信(データ通信)について述べてみました。( ´艸`)!!。
こんなことも書く爺ですが、印象は更に悪くなったでしょうか( ´艸`)!!。
0188名無し野電車区 (ワッチョイ 4ba1-bVUD)
垢版 |
2021/04/03(土) 10:31:01.89ID:1oFBw/cD0
>>169
平成元年どころか、21世紀に入ったぐらいまでは仙台発勝田行きの常磐線あったはず
仙石線が地下化した後で当時勝田がどこだかわからなかったから覚えてる
0190名無し野電車区 (ワッチョイ 4ba1-bVUD)
垢版 |
2021/04/03(土) 11:20:10.97ID:1oFBw/cD0
勝田から仙台行きはわからないが、仙台から勝田行きは確実にあった
大学の頃に電光掲示板見ながら勝田ってどこだよwってなってたの覚えてるから
0193名無し野電車区 (ワッチョイ e501-kjVL)
垢版 |
2021/04/03(土) 12:41:03.64ID:Zt6Kx5sN0
仙台駅に電光掲示板っうものは、いつ頃できたんですかね?
昭和60年以前ですか?
その前は、ザ・ベストテンでも使われた
パラパラパラのあれでしたかね?
0194名無し野電車区 (ワッチョイ e501-kjVL)
垢版 |
2021/04/03(土) 13:21:55.69ID:Zt6Kx5sN0
平成元年あたりに、佐貫から青森までの
臨時寝台急行(ねぶた号)に乗った記憶はあるよ。
0195名無し野電車区 (ワッチョイ 1dda-8vo5)
垢版 |
2021/04/03(土) 22:28:42.57ID:3nSOp62P0
昭和末期から平成一桁の時刻表をいくつか当たってみたのだが、
この頃には既に、仙台発は平/いわき行、山下行がほとんどで、
夜間の上りに水戸行があったが、勝田行は発見できていない。
0198名無し野電車区 (スップ Sd43-wjLE)
垢版 |
2021/04/04(日) 00:13:36.15ID:W3sY0mFmd
平成12〜15年の普通列車編成両数表を当たってみたが、常磐線の上り列車で着駅が勝田なのは、日立発と高萩発のみで、仙台発はなかった。
0199名無し野電車区 (ワッチョイ 4ba1-bVUD)
垢版 |
2021/04/04(日) 01:24:13.70ID:QV3EzCMU0
そうだったのか…すまないです
もしかして臨時列車かなんかだったのかな…毎日あったような気がしたけど定かじゃないんで
0200名無し野電車区 (ワッチョイ e501-kjVL)
垢版 |
2021/04/04(日) 06:47:07.16ID:YMnMhULn0
平成元年のポケット時刻表の
常磐線普通長距離列車(電車)は
9:54水戸から着(休日は9:55)
上りは18:15水戸行き
これが普通電車最南行き(仙台から)
0206名無し野電車区 (ワッチョイ 1701-1iXq)
垢版 |
2021/04/17(土) 12:59:24.01ID:vAfMYlCj0
age
0208名無し野電車区 (ワッチョイ 37ad-B9Cj)
垢版 |
2021/04/17(土) 23:27:43.43ID:2ADLuOt+0
電車初心者です。仙台から特急ひたちに乗ってみたいのですが、チケットはどのように購入するのが最善ですか?
0212名無し野電車区 (ワッチョイ 37ad-Unly)
垢版 |
2021/04/18(日) 20:08:49.63ID:d47HPdKl0
>>208です
安く買おうと思って色々調べていたところ、えきネットに行きつきました。しかし、えきネットの予約画面では値段が確認できず不安になって質問しました。買い方はこれで合ってるんでしょうか?
0214名無し野電車区 (ワッチョイ 37ad-Unly)
垢版 |
2021/04/18(日) 22:40:16.76ID:d47HPdKl0
>>213
みどりの窓口って当日でも買えますかね?あらかじめ買っておくべきですか?
0215名無し野電車区 (スッップ Sdbf-IUyB)
垢版 |
2021/04/18(日) 22:51:23.22ID:PdDsDzZ1d
>>212
えきねっと会員登録してる?
列車決めて座席選んで進んでくと表示される
購入手続きの前にきちんと表示されるから
申し込みますか?とか表示されるからポチッちゃうと確定されるのかと不安になるけどその後の購入手続き前に取り消しすればOK
0217名無し野電車区 (ワッチョイ 37ad-Unly)
垢版 |
2021/04/19(月) 10:35:42.65ID:zBSKXbul0
>>215 >>216
その先に値段の画面があったんですね。やっぱり自信がないので窓口で聞きながら買ってみます。ありがとうございます。
0219名無し野電車区 (ササクッテロ Sp5b-s/Ji)
垢版 |
2021/05/03(月) 07:21:56.95ID:jTG9f/16p
は?
0220名無し野電車区 (ワッチョイ e701-TNk6)
垢版 |
2021/05/03(月) 07:54:14.43ID:njDmXAk+0
さっき福島の話題には興味ないっう書き込みしてけど
これは反応してしまうわ

本宮乗り換え   はぁ へぇ の世界です。
0222名無し野電車区 (アウアウウー Saab-kpTs)
垢版 |
2021/05/03(月) 14:50:10.05ID:muwwNAg0a
>>218
ちょっと何言ってるかわからない…
0226名無し野電車区 (ワッチョイ bb01-dxvU)
垢版 |
2021/05/11(火) 13:06:42.58ID:QbSegDk40
仙石線205系青帯編成
緩く警笛鳴らされると
昭和の特急電車を想いだす。
0227名無し野電車区 (ワッチョイ 2301-wmZf)
垢版 |
2021/05/13(木) 21:30:29.70ID:Hmk2731u0
みどりの窓口が今後7割から8割削減とのこと。宮城県で残るのは…
【確実】
仙台、古川、石巻
【濃厚】
白石蔵王、岩沼、あおば通
【微妙】
気仙沼、松島海岸、小牛田、名取、鳴子温泉、本塩釜、長町、くりこま高原
、白石、多賀城
【消滅】
それ以外25駅
0232名無し野電車区 (アウアウウー Saaf-n3U0)
垢版 |
2021/05/14(金) 17:19:43.06ID:lVgxZxBqa
濃厚微妙の中では新幹線停車駅のくりこま高原、白石蔵王と
乗り換え駅である小牛田は残りそうな気がする。
0234名無し野電車区 (テテンテンテン MM17-ibyw)
垢版 |
2021/05/14(金) 18:45:28.79ID:5wnNWymFM
地域の中核駅は残すだろうから気仙沼や石巻などは残すだろう。宮古や釜石とかも。
仙山線も北仙台と愛子は残るか。地方5支社で70駅だから他支社の状況にもよるが。
0236名無し野電車区 (ワッチョイ c101-gSvD)
垢版 |
2021/05/14(金) 20:04:22.28ID:o7IfRvc50
指定券が買える券売機があるから
みどりの窓口はいらないんじぁねぇ
存続するところは仙台駅だけでいいんでないですか。
まぁ、爺婆はたいへんになりけどな。
0237名無し野電車区 (ワッチョイ 1f5f-YPEo)
垢版 |
2021/05/14(金) 21:38:46.01ID:+XuVx/KY0
仙台、白石蔵王、古川、くりこま高原(新幹線停車駅)
岩沼(本線駅・特急停車駅)
多賀城、塩釜、小牛田、石巻、気仙沼、愛子、白石(地域基幹駅)

バランス的にはこうかなぁと予想
多賀城と塩釜を本塩釜駅に、白石と白石蔵王をどちらか一駅にそれぞれ纏める可能性も
0239名無し野電車区 (ワッチョイ 1f5f-YPEo)
垢版 |
2021/05/14(金) 22:20:07.00ID:+XuVx/KY0
北仙台だと仙台と近過ぎんかなぁと思ったけど、設備の違いが明確且つ地下鉄との乗り換え需要まで加味すると確かに北仙台の方が現実味があるな
0240名無し野電車区 (スプッッ Sdf3-l+Hk)
垢版 |
2021/05/15(土) 00:05:35.13ID:dUWYryt5d
北仙台が残るなら長町も残る
0242名無し野電車区 (ワッチョイ a9a1-l+Hk)
垢版 |
2021/05/15(土) 08:58:59.77ID:lDU88Wco0
愛子駅のみどりの窓口って休憩時間がちょくちょくあって使い勝手が良くない
0244名無し野電車区 (アウアウウー Saaf-iH2K)
垢版 |
2021/05/15(土) 11:00:14.83ID:Ng9LFZlDa
>>242
って事は廃止の候補に挙がってるだろうな。
0247名無し野電車区 (ワッチョイ 3d01-ibyw)
垢版 |
2021/05/15(土) 21:30:25.97ID:0hcRtZbn0
>>243
それらは既に夜間無人になる駅だから窓口も無くなるだろうし、もしかすると無人駅化かも。
塩釜や松島も既に夜間無人になっている。が、鹿島台は確か夜も有人だった。ま、公式の営業時間見ればわかるけど。
0248名無し野電車区 (ワッチョイ c101-gSvD)
垢版 |
2021/05/17(月) 10:08:03.88ID:JMdZwSQq0
昨夜は雨の中でしたが、利府・岩切界隈は新幹線輸送や
レール輸送でJR祭りが行われました( ´艸`)。
初めてみました。
ポールトレーラーによるレール輸送でしたが
何mのレールを運んでいたんでしょうか?
暗闇の中それも雨模様で条件は最悪でしたが
雨天決行でしたね。
0250名無し野電車区 (ワッチョイ f3f0-iH2K)
垢版 |
2021/05/18(火) 13:30:50.57ID:1xM8FYZu0
>>249
ぱっと見sustinaではなさそう
0251名無し野電車区 (ワントンキン MM9f-ZHuX)
垢版 |
2021/05/18(火) 15:07:15.44ID:mlcgWQzsM
自然な着地点って感じだ
0252名無し野電車区 (ワッチョイ c101-gSvD)
垢版 |
2021/05/18(火) 15:29:43.30ID:L83J/n+K0
時代遅れな〇窓がなくなったのが残念。
0253名無し野電車区 (ワッチョイ fbba-tCax)
垢版 |
2021/05/18(火) 17:33:06.28ID:iRGm5Up00
>>251
3つあった案の内ここでも結局これだろうなって言われてたしな
確かA案
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況