JR宇都宮線 Part97

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0102名無し野電車区
垢版 |
2021/03/13(土) 08:10:48.90ID:gJgDUpp3
元副社長在住の蓮田は増えとるがな
0103名無し野電車区
垢版 |
2021/03/13(土) 08:34:59.50ID:axqEIzge
>>100
さようならば赤羽発22:31以降の下り電車は全部古河行きとすれば良いがな
0104名無し野電車区
垢版 |
2021/03/13(土) 10:33:29.98ID:xu0IDAHj
ご利用状況に合わせた輸送体系と駅業務の合理化

普 通 ワ 栃
  勤 ン 木
  快 マ 路
通 速 ン 快
      速
◆ ◆   ◆  東 京
◆ ◆   ◆  上 野
◆ ◆   ◆  尾 久
◆ ◆   ◆  赤 羽
◆ ◆   ◆  浦 和
◆ ◆   ◆  さいたま新都心
◆ ◆   ◆  大 宮
◆ ┃   ◆  土 呂 
◆ ┃   ◆  東大宮 
◆ ┃   ◆  蓮 田 
◆ ┃   ◆  白 岡 
◆ ┃   ◆  新白岡 
◆ ◆   ◆  久 喜 
◆ ◆   ◆  東鷲宮 
◆ ◆   ◆  栗 橋 
◆ ◆ ◆ ◆  古 河 
    ◆ ┃  野 木 (無人駅)
    ◆ ┃  間々田 (無人駅)
    ◆ ◆  小 山 
    ◆ ◆  小金井 
    ◆ ┃  自治医大(無人駅)
    ◆ ┃  石 橋 (無人駅)
    ◆ ┃  雀 宮 (無人駅)
    ◆ ◆  宇都宮
0105名無し野電車区
垢版 |
2021/03/13(土) 11:04:00.47ID:E1zWbNja
>>104
やだー、東鷲や栗橋が東大宮より便利になっちゃう
0106名無し野電車区
垢版 |
2021/03/13(土) 12:05:20.93ID:X3Ug4Tkk
栃木路とか言ってるキチガイはしもつかれに頭突っ込んで窒息死すればいいと思うよ。
0107名無し野電車区
垢版 |
2021/03/13(土) 12:07:31.19ID:zS5NY+Ro
>>102
増えてないでしょ。朝ピーク後半に1本減、昼間は毎時1本減
0108名無し野電車区
垢版 |
2021/03/13(土) 12:12:46.99ID:zS5NY+Ro
>>91
市で分ける意味とは?
さいたま市の2駅と久喜市の3駅を比べて「久喜が多い!」とかやっちゃってるし。

東大宮、蓮田、久喜、古河に輸送量の段差がある状況で
通常折り返しができるのは古河だけなんだから、今の輸送体系は妥当だと思うが。
そして古河以北の人間もほとんど大宮方面を目指しているので、途中で分断して乗り換えを強いる必要もない。
東海道線や常磐線が途中で分断せず、遠方まで本数を減らしながら走ってるのと同じ理屈。
0109名無し野電車区
垢版 |
2021/03/13(土) 12:19:26.41ID:te6THE0Q
>>108
まともな頭じゃない鉄クズに言っても理解しないってw
どうせまた久喜マンセーや古河までだとかトチギーノとかになるし
0110名無し野電車区
垢版 |
2021/03/13(土) 12:52:46.10ID:t4Op2utq
今快速乗ってるんだけど、東大宮到着前の自動放送だけ、「〜の次は〜に停まります」の案内がなかった
まだ対応してないのか?
0111名無し野電車区
垢版 |
2021/03/13(土) 13:19:36.75ID:xHLFV03w
遅いかもしれんが
小金井以北からの普通、15分以上空いてるのに、
まさかの大宮で後続の快速に抜かれるんだなw
小金井以北実質40分空きとか半端ないw
0112名無し野電車区
垢版 |
2021/03/13(土) 13:25:56.90ID:7QpvdYOp
小山から浦和方面の有効ダイヤ

12時台-02快速、07普通、23普通
13時台-01快速、07普通、23普通
14時台-00快速、05普通、23普通

国鉄かな?
0116名無し野電車区
垢版 |
2021/03/13(土) 14:09:49.49ID:hLVqAWm1
有効本数口にしたらそれこそ快速の存在意義が疑われるぞ。
快速が無ければ全普通が有効列車になるからね。
0117名無し野電車区
垢版 |
2021/03/13(土) 14:11:18.00ID:xHLFV03w
>>115
14:23
14:43(大宮で快速に抜かれる)
15:01快速
だぞ。
0119名無し野電車区
垢版 |
2021/03/13(土) 15:08:49.48ID:1REuScIi
大宮での接続がなかったら、
快速の意味はー とか言う人が出るし、
全員が納得するダイヤなんてないよ

それこそ新ダイヤから、快速なくせば有効列車は20分に1本で均等になるが、快速がないことに文句言う人ももちろん出るし
0120名無し野電車区
垢版 |
2021/03/13(土) 15:27:53.57ID:zS5NY+Ro
小田原→横浜の有効列車
こちらもなかなか待たされる。が、実際には平塚、藤沢、大船あたりで降りる人が多く
毎時55分頃の普通列車も使える。

11:04特別快速 11:07 11:25 11:33
12:04特別快速 12:17 12:28 12:37
13:04特別快速 13:12 13:31 13:36 13:56 
0121名無し野電車区
垢版 |
2021/03/13(土) 15:52:29.63ID:ffI8E293
雨なのに先週の同じ時間より電車混んでる
減便の影響だろ
ま栃木は相変わらずガラガラなんだろうが
0122名無し野電車区
垢版 |
2021/03/13(土) 15:55:20.61ID:ffI8E293
>>119
新ダイヤがクソなんだろ
旧ダイヤで快速が普通ならまあまあ便利だった
中電の古河以南に快速は要らない
0123名無し野電車区
垢版 |
2021/03/13(土) 16:00:56.36ID:+vSa7sIS
快速は私鉄みたいに緩急比率が1:1だから便利なのであって
JR東の近郊路線みたいに1時間に1本の存在では
ダイヤを不当間隔にしてかえって不便になるだけ
0124名無し野電車区
垢版 |
2021/03/13(土) 16:03:16.44ID:ffI8E293
>>116
宇都宮線の快速に存在意義はないから
小山宇都宮まで急ぐ人は新幹線を使えばよろしい
線路容量や車両数の関係でもともと中電が極端に少なく、大宮発着列車への乗り継ぎのために短距離(上野・赤羽〜大宮)でも急行を使わざるを得なかった埼玉県民から、「電車の本数が少ない、急行料金を取るのはおかしい、差別待遇はやめろ」との声が出て無料化しただけの存在
0125名無し野電車区
垢版 |
2021/03/13(土) 17:01:44.83ID:ffI8E293
全員が納得するダイヤ
・等間隔に列車が来る(日中は他線区との乗り換えがスムーズにできる普通10分間隔)
・ご利用状況に合わせ列車本数の3分の2を古河折返しにする
・快速は平日下り夜間(上野発18時台と19時台の2本)のみとし久喜で先行する普通と接続する
0128名無し野電車区
垢版 |
2021/03/13(土) 17:25:03.30ID:hLVqAWm1
>>123
私鉄でも快急毎時6本になる以前の小田急は新宿〜町田でさえ有効列車毎時4本と言う状態だった。
時間1本の(区間)快速が走ってた東武伊勢崎線系統も似た感じ。
あの田園都市線でさえかつては日中毎時12本あるうち渋谷以東〜鷺沼以西の有効列車がたったの4本という有様だったから、
有効列車本数の議論が如何に不毛なのかよく分かる。
0129名無し野電車区
垢版 |
2021/03/13(土) 18:23:42.82ID:HPIUxeE0
ほんとに白岡折り返しでいいんじゃないかな
異常時にもよくやってるし
0130名無し野電車区
垢版 |
2021/03/13(土) 18:52:24.37ID:LO2+EkOD
>>127
東京圏輸送なら全員だろ(笑)

>>128
東武伊勢崎線(浅草〜東武動物公園間)は竹ノ塚〜草加間複々線完成(バブル期)のダイヤ改正から日中準急10分間隔(毎時6本)だろ

>>129
不便な蓮田駅と白岡駅は過去20年間で利用者が激減してるぞ
蓮田市・白岡市・久喜市が属する埼玉東部地区は東武伊勢崎線エリアだから
久喜駅まで行かない電車が出来ても地元(蓮田市・白岡市・久喜市)では役に立たないとみなされる
大人の地域活動や中高校生の通学等で電車を使う移動に困るから
久喜市・幸手市・杉戸町・宮代町から上尾市(上尾運動公園、水上公園)や伊奈町(伊奈学・けんかつ・がんセンター)へ
公共交通で移動する場合は蓮田駅西口からバス利用だ
蓮田市も白岡市も蓮田駅始発列車や白岡駅始発列車の新設を要望してないだろ?
埼玉側の沿線民が望んでいるのは古河折り返し(一部は久喜折り返し)なんだよ
0131名無し野電車区
垢版 |
2021/03/13(土) 18:56:02.30ID:vo5ileAh
土呂・東大宮・原市を結ぶイオンモール上尾無料シャトルバス
上手くやれば使えそう
0133名無し野電車区
垢版 |
2021/03/13(土) 19:18:31.20ID:ahRgKqFs
>>76
高崎線しか見てないが新聞輸送継続
改正前と異なるのは最後部ドア区画のみ占有
改正前の新聞輸送列車と近い時刻の列車で上野の停車時間が長いのが何本かあったんでその列車見てみたらビンゴ
0135名無し野電車区
垢版 |
2021/03/13(土) 19:53:43.16ID:LO2+EkOD
>>132 >>134
どちらにお住まいの方ですか?w
自称大宮までの方?
少なくとも蓮田市民・白岡市民・久喜市民ではないな
0136名無し野電車区
垢版 |
2021/03/13(土) 20:42:43.44ID:LO2+EkOD
蓮田市からの流出人口(平27国調)
15歳以上通学者・・・高校生大学生など
例えば
さいたま市大宮区 153
(さいたま市全体なら 572)
加須市 103
春日部市 86
越谷市 42
久喜市 141
宮代町 16
杉戸町 36
県内全域で 1,624
茨城県(古河市・つくば市) 6
東京圏外栃木県 35
東京圏外群馬県 10
千葉県 50
東京都 743
神奈川県 47
0137名無し野電車区
垢版 |
2021/03/13(土) 20:43:31.03ID:te6THE0Q
>>135
何で鉄クズとかヒト未満にいわなきゃならんのだ?
お前がんなこと聞くとかおこがましいわ
0138名無し野電車区
垢版 |
2021/03/13(土) 20:59:12.26ID:+Kynyu0A
東どころか鉄道会社が俺得ダイヤなんて作るわけもないし、目にすることもないだろ
0139名無し野電車区
垢版 |
2021/03/13(土) 20:59:54.05ID:LO2+EkOD
>>137
栃木かっぺだから住まいの場所を言えないんだろ?w
埼玉の事情を何も知らないしな
0140名無し野電車区
垢版 |
2021/03/13(土) 21:02:41.77ID:LO2+EkOD
>>138
JR東の大宮支社は「列車ダイヤあっての乗務員」じゃなくて「利用状況をガン無視した宇都宮地区乗務員優先の列車ダイヤ」だからなw
0141名無し野電車区
垢版 |
2021/03/13(土) 21:12:01.86ID:LO2+EkOD
さいたま市からの流出人口(平27国調)
15歳以上通学者・・・高校生大学生など
例えば、JR宇都宮線方面なら
東京圏外栃木県 193
加須市 254
久喜市 221
蓮田市 176
幸手市 32
白岡市 88
宮代町 234
杉戸町 202
0142名無し野電車区
垢版 |
2021/03/13(土) 21:15:10.03ID:LO2+EkOD
宇都宮線利用者で、久喜まで行かない蓮田折り返し・白岡折り返しなんか望まないことは明らかだし
栃木方面まで行く必要がない利用者が多数派なことも明らかだな
0143名無し野電車区
垢版 |
2021/03/13(土) 21:15:28.10ID:+Kynyu0A
>>140
そしてそこに地域揶揄するやつがわががままいうから実現しない追加で
0144名無し野電車区
垢版 |
2021/03/13(土) 21:19:53.89ID:LO2+EkOD
>>143
今日からの新ダイヤでわかっただろ?
東京圏内の利用者どころか実は栃木県民のことすら考えてなかったってことがw
0145名無し野電車区
垢版 |
2021/03/13(土) 21:33:03.23ID:te6THE0Q
>>139
じゃあなんで栃木と思った?
チンカスだから決めつけか?
酸素の無駄遣いは消えろクズ
0147名無し野電車区
垢版 |
2021/03/13(土) 21:38:40.01ID:LO2+EkOD
>>131
イオンモール上尾への行き帰り以外、何に使うの?
10年以上前、久喜駅西口⇔モラージュ菖蒲の無料バスが(買い物客以外で)満員御礼【乗車できない人が続出】で有料化w
0148名無し野電車区
垢版 |
2021/03/13(土) 21:41:05.38ID:LO2+EkOD
>>145 >>146
東京圏住民とは常識が違うし言葉が訛ってるからだよw
0150名無し野電車区
垢版 |
2021/03/13(土) 21:46:43.14ID:LO2+EkOD
>>149
答えてるだろ

質問:なんで栃木と思った?
答え:東京圏住民とは常識が違うし言葉が訛ってるから
0151名無し野電車区
垢版 |
2021/03/13(土) 21:53:48.24ID:BVQmsDUi
もういいから埼玉大震災とコロナで全滅しろよ
赤羽出たら栗橋まで通過でいいわ
大宮だけ温情で停めてやっても構わないがw
0152名無し野電車区
垢版 |
2021/03/13(土) 22:24:54.80ID:6XyzQW4W
「首都直下地震」は、政府の地震調査委員会が今後30年以内に70パーセントの確率で起きると予測している、マグニチュード7程度の大地震です。

「首都直下地震想定パターン」(出典:中央防災会議)
https://www3.nhk.or.jp/news/special/saigai/natural-disaster/still/natural-disaster_05_01_l.jpg
(リンク先はNHK)

震源地が埼玉県域でも、マグニチュード7程度の大地震なら、「首都直下地震」になります。

化外の地トツグに住まう蛮族の皆様も、日本国政府の定義をしっかりと覚えておきましょう!
0153名無し野電車区
垢版 |
2021/03/13(土) 23:00:57.89ID:VeNOb6wW
>>148
東京圏の範囲がそもそも曖昧
どこまでが東京圏なのかは人や企業によって異なる
0154名無し野電車区
垢版 |
2021/03/13(土) 23:05:29.52ID:2utqNss5
「栃木は東京圏だっぺよぉ↑」
「この埼玉のデレスケ野郎が↑」
0155名無し野電車区
垢版 |
2021/03/13(土) 23:14:46.89ID:KEhmIcFu
首都圏整備法(昭和31年法律第83号)第30条の2の規定に基づき、政府が毎年度国会に対して、首都圏整備計画の策定及び実施に関する状況について報告するために作成している「首都圏整備に関する年次報告(首都圏白書)」では、次のとおりですがな

首都圏:茨城県、栃木県、群馬県、埼玉県、千葉県、東京都、神奈川県、山梨県
東京圏:埼玉県、千葉県、東京都、神奈川県
近隣3県:埼玉県、千葉県、神奈川県
周辺4県:茨城県、栃木県、群馬県、山梨県
0156名無し野電車区
垢版 |
2021/03/14(日) 00:31:45.39ID:Zzj7Q/r3
秩父や銚子、勝浦が東京圏かと聞かれたら答えはNOだ
0157名無し野電車区
垢版 |
2021/03/14(日) 02:04:54.71ID:JGwD3Nxs
1都3県でもない栃木の宇都宮小山は言うまでもないな
0158名無し野電車区
垢版 |
2021/03/14(日) 12:24:57.54ID:DRKgPQxs
★★★★撮り鉄の決まり★★★★

決まりその1・お天気の良い日に、背後に太陽のある角度、
つまりバリバリ順光「バリ順」で撮りましょう。

決まりその2・列車の側面が7・前面が3の比率で撮れるよう、
「シチサン」で列車が収まるように、
立ち位置をしっかり決めましょう。

決まりその3・主役は列車です。
列車が構図いっぱい「カツカツ」になるようズームしまくりましょう。

決まりその4・大好きな列車を画面の真ん中に、いわば「日の丸」のように堂々と入れましょう。

以上
「バリ順・シチサン・カツカツ・日の丸」
鉄道撮影の基本四大原則となります。

●△●◆▲◇□◆★☆□◆▽☆▲○■◆□▼△★◆▽○□◎◆★▽◆☆○★▽◆△□▲■●★○▽◆★●▽◇◎○▲▽◆□▲☆■
0159名無し野電車区
垢版 |
2021/03/14(日) 12:41:44.44ID:SxhLpgGs
>>124
小山の新幹線停車が1本/hなので、
大宮以南〜小山・小金井・石橋では在来線通し先着便が発生するが
0160名無し野電車区
垢版 |
2021/03/14(日) 14:59:15.61ID:NKez/5W1
おこぼれ

他人が手をつけたあとに残っているもの。お余り。

goo国語辞書(デジタル大辞泉)より
0161名無し野電車区
垢版 |
2021/03/14(日) 15:02:57.41ID:vcbe+oh9
俺は小金井駅利用者だが、
今回のダイヤ改正でますます小金井駅が便利になったな
0162名無し野電車区
垢版 |
2021/03/14(日) 18:38:10.67ID:Gm87FKki
小金井までオフピークポイントサービスやれよ
高崎線の本庄とほぼ同じ距離なんだぞ
上野から小金井まで84.5キロ
上野から本庄まで82.4キロ
0163名無し野電車区
垢版 |
2021/03/14(日) 20:54:21.43ID:OXqenF4N
朝がオフピーク通勤指定時間のちょうどギリギリの列車なんだか混むかなぁ?
嫌だなぁ(´・ω・`)
0164名無し野電車区
垢版 |
2021/03/14(日) 21:20:04.74ID:pMIDOZGG
>>162
本庄より混まなくて本数も多いから意図的に外したと解釈している。
0165名無し野電車区
垢版 |
2021/03/14(日) 21:37:41.53ID:xB8Hy6mp
横浜−東京−大宮 京浜東北線
東京・新宿−古河 東北線(快速)
古河−新白河 宇都宮線(東北本線)
新白河−盛岡 東北本線
0166名無し野電車区
垢版 |
2021/03/14(日) 22:15:30.53ID:rRkvKCSR
>>165
常磐線スタイルね
ただあそこは交直があるから直流快速電車と交直流中電を分ける必要があるわけで
0167名無し野電車区
垢版 |
2021/03/14(日) 22:31:06.24ID:5259vurE
新ダイヤは概ね良いと思う。
昼間の利用率考えると文句言えないわ。
0168名無し野電車区
垢版 |
2021/03/14(日) 23:06:26.14ID:0Gl0NGdg
北千住−取手 常磐線(各駅停車)
品川−取手 常磐線(快速)
品川−仙台 常磐線(中電)

御茶ノ水−三鷹 中央線(各駅停車)
東京−高尾 中央線(快速)
高尾−塩尻 中央本線(中電)

御茶ノ水−千葉 総武線(各駅停車)
東京−千葉 総武線(快速)
千葉−銚子 総武本線(中電)

この3線だけなんかややこしいんだよな
他の放射路線は各停(京浜東北)と中電(高崎宇都宮東海道)の対比だけなのに
0169名無し野電車区
垢版 |
2021/03/14(日) 23:10:55.07ID:dOySumTx
>>166
10両・15両編成が効率的な1都3県エリア
中編成ワンマンが効率的な栃木エリア
交流電化の東北エリア
で分けたとも解釈できる。
経済圏ごとの人口規模の違い。

>>167
日中の埼玉区間(緊急事態宣言中)はコロナ前の日中の栃木区間よりも明らかに乗客が多い。
ダウンサイジングが必要なのは栃木区間だけ。
新ダイヤは栃木優遇を温存して埼玉県民の電車移動をますます不便化するものであり到底容認できない。
0170名無し野電車区
垢版 |
2021/03/14(日) 23:15:05.16ID:dOySumTx
>>168
東海道方面は
湘南電車(中電)
スカ線(快速)
京浜線(各駅停車)
の3種類だから東北高崎方面だけが例外。
0171名無し野電車区
垢版 |
2021/03/14(日) 23:45:15.88ID:qy6uGiiv
人口密度 地価公示 平均所得 30~49歳の大卒・院卒率 65歳以上の割合 [%]
宇都宮市 1245 367000 3491443 29.4 23.0
小山市 977 88700 3067179 22.8 22.5
古河市 1120 83500 2962115 15.4 25.6
久喜市 1828 189000 3209740 24.8 26.7

https://uub.jp/rnk/c_j.html
http://www.tikara.jp/
https://www.nenshuu.net/prefecture/shotoku/in_shotoku_city.php
https://note.com/tmaita77/n/n68cc3e8a67fe
https://ecitizen.jp/population/Aging2015

古河は低学歴低賃金で老人多いとか終わってる街だな
0172名無し野電車区
垢版 |
2021/03/15(月) 04:47:18.51ID:Nl0u+b4U
いっそ東大宮で区切ってはどうでしょう・・・ダメ?
0175名無し野電車区
垢版 |
2021/03/15(月) 12:38:17.23ID:gp04wZ0w
そのデータには「東北本線 上野〜小山」の分は含まれる?
0176名無し野電車区
垢版 |
2021/03/15(月) 12:50:11.50ID:EJdp4aSE
>>130
古河に原爆落とすぞ
0177名無し野電車区
垢版 |
2021/03/15(月) 13:03:51.17ID:mvWnN8++
そのデータには「東北本線 上野〜小山」の分は含まれる?
0178名無し野電車区
垢版 |
2021/03/15(月) 13:06:59.06ID:9d/eD6W4
>>175
大都市交通センサスに古河〜小山は含まれるの?
0179名無し野電車区
垢版 |
2021/03/15(月) 13:22:22.36ID:mvWnN8++
第12回大都市交通センサス
調査対象の範囲
<地域> 
東京駅までの鉄道所要時間が2時間以内を満たす市区町村
東京都23区への通勤・通学者数比率が3%以上かつ500人以上を満たす市区町村
<属性>
調査日に、鉄道利用区間の起点または終点が、調査区域内にある旅客。
<鉄道調査区間>の例
東海道本線 東京〜湯河原
東北本線 上野〜小山
京浜東北線・根岸線 大宮〜大船
埼京線 大崎〜大宮
湘南新宿ライン 大宮〜横浜
上野東京ライン(1) 大宮〜湯河原
上野東京ライン(2) 我孫子〜品川
0180名無し野電車区
垢版 |
2021/03/15(月) 13:34:35.26ID:Os3nhoLh
久喜分断が最適解。

東武に客をとられてもいいのかよ
0181名無し野電車区
垢版 |
2021/03/15(月) 14:20:33.96ID:fvZ1JE2p
>>171
こんなん古河なんて駅廃止でいいだろ
南古河なんか論外
0183名無し野電車区
垢版 |
2021/03/15(月) 15:38:35.74ID:mvWnN8++
>>176 >>181
化外の地トツグに住む蛮族は消えて
0184名無し野電車区
垢版 |
2021/03/15(月) 15:47:46.63ID:bw7oIBBW
>>182
新栃木方面はそうだね(笑)
0185名無し野電車区
垢版 |
2021/03/15(月) 17:36:01.81ID:qQjxWo5a
>>184
伊勢崎線は新トチギには行かねーよw

大丈夫か?頼むから最低限の知識は身につけてくれ
0187名無し野電車区
垢版 |
2021/03/15(月) 17:43:11.12ID:/x8yzbfu
>>183
で、そんな蛮族に収入も学歴も負けてて今どんな気持ち?笑
0188名無し野電車区
垢版 |
2021/03/15(月) 17:53:00.11ID:9d/eD6W4
>>186
屋根の高さは関係あれへんがな
0189名無し野電車区
垢版 |
2021/03/15(月) 17:57:21.18ID:qQjxWo5a
>>183
東武日光線の新古河駅があるからいいじゃない

あ、本数少ないんだっけw
0191名無し野電車区
垢版 |
2021/03/15(月) 18:29:26.02ID:mvWnN8++
>>174
そのデータには「東北本線 上野〜小山」の分は含まれてないようだ


線名・駅間         下り    上り  
東北本線       
 さいたま新都心〜大宮  70,931 60,622
高崎線         
 さいたま新都心〜大宮  56,243 60,824
上野東京ライン(1)  
 さいたま新都心〜大宮  57,632 59,314
湘南新宿ライン     
 浦和〜大宮       99,812 101,483
【東北・高崎方面中電】 
 大宮の南側 計     284,618 282,243
東北本線        
 大宮〜土呂       142,470 143,396
高崎線         
 大宮〜宮原       165,292 163,200
【東北・高崎方面中電】 
 大宮の北側 計     307,762 306,596
0192名無し野電車区
垢版 |
2021/03/15(月) 19:46:50.77ID:1XappEQj
このスレでは話題になっていないが、今回のダイヤ改訂で10両、15両運用の別に多少の変化があった。

評価点
・混雑列車として有名だった平日の上野発20:54黒磯行きが10両から15両になったこと。代わりに、19:55上野始発が15両から10両になったが、ダイヤ改訂前から上野19:52発の上野東京ラインからの列車の続行運転でガラガラだったため、この減車はやむを得ない。

問題点
・上野東京ラインの上野発19:21、21:16が10両のため混雑を招いていること。緊急事態宣言が解除されたら、クラスター発生源になるほど密になることは必至。
・上野始発19:17の快速は上野発車時点でガラガラ(特に前方車両)、赤羽発車時点でも空席が見られるほどの輸送力過剰状態。ラッシュ時の上野始発を10両とする代わりに、上野東京ライン直通列車は15両に統一するのが、輸送実態に適っている。速やかに改善してほしい。
0193名無し野電車区
垢版 |
2021/03/15(月) 19:57:58.54ID:hgEbowFi
>>192
夜帯下り10両って、東海道目線だよなといつも思う
0194名無し野電車区
垢版 |
2021/03/15(月) 20:40:45.94ID:mvWnN8++
>>192
> このスレでは話題になっていないが、

そりゃ当たり前だよ
化外の地トツグに住む蛮族は実際に通勤で都内から乗ってないんだからさ
上野始発の15両は前の方は赤羽から乗っても座れるから嬉しいな
大宮でも埋まらないが・・・

> 問題点

汽車ダイヤで列車によって混雑が極端に偏っていた方が、夕夜間に赤羽・浦和あたりから乗る人にとっては利点でもある(笑)
日中の気まぐれ誰得快速付き汽車ダイヤは、埼玉県内で他線・他社線へうまく乗り継げないから利点はないが
0195名無し野電車区
垢版 |
2021/03/15(月) 21:11:07.71ID:mA2WmX2+
なんだか信号機故障多くない?
おとといと昨日は中央線
昨日の夜は上野
今日は武蔵野線
終電を繰り上げるどころか毎日大幅に繰り下げてるのはコントとしか言いようがない
0196名無し野電車区
垢版 |
2021/03/15(月) 21:23:48.50ID:o5xDVsM5
JR東ってデカいトラブルやらかすとその後も続くよね
0197名無し野電車区
垢版 |
2021/03/15(月) 21:45:47.06ID:35X3gmvM
>>194
低学歴低賃金なのに遠くまで通勤お疲れ様ですwww
もっと近いところに住めば良いのに
あ、低賃金だから都内には住めないのかwwwwww
0198名無し野電車区
垢版 |
2021/03/15(月) 22:35:39.91ID:w1Ss1DYM
個人的に今の古河行き、全部京浜東北線直通させた方がいいと思ってるんだがどう?
0199名無し野電車区
垢版 |
2021/03/16(火) 02:48:53.94ID:VRGoqUQ8
>>198
直通させてくださいってJR東日本にお願いしてくればいいんじょね?
0200名無し野電車区
垢版 |
2021/03/16(火) 04:28:15.42ID:/eeI9gax
      (6 lゝ、●.ノ ヽ、●_ノ |!/
         |     ,.'  i、     |}
       ',     ,`ー'゙、_    l
       \ 、'、v三ツ   /
        |\ ´  ` , イト、
       /ハ ` `二 二´ ´ / |:::ヽ
     /::::/ ',   : . . :  /  |:::::::ハヽ
https://twitter.com/ibuki_air
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0201名無し野電車区
垢版 |
2021/03/16(火) 07:09:37.33ID:Jea3XCga
>>197
高収入の栃木は誰も電車に乗らないから、古河〜宇都宮間はE131系ワンマン導入で古河以南と分離
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況