【全幹法改正】山陽・北陸新幹線直通は可能か?【中速新幹線】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し野電車区
垢版 |
2021/03/18(木) 17:57:08.00ID:e/fanQWw
北陸新幹線が新大阪まで全通時に完成するであろう西日本新幹線地下ホーム。
そこを軸に山陽新幹線と北陸新幹線の相互直通運転の可能性を秘めています。
その時に予想について語るスレです。

また、全幹法改正や枝線問題、中速(単線)新幹線についてもこのスレで語りましょう。
0036名無し野電車区
垢版 |
2021/03/27(土) 21:13:10.37ID:dQvYzRmT
>>35
何が便利なん。
松井山手経由だから?
アホとちゃうん?
0037名無し野電車区
垢版 |
2021/04/01(木) 15:37:18.48ID:r4fcyeTg
広島や岡山の中学生も、修学旅行で金沢に来れる
0038名無し野電車区
垢版 |
2021/04/02(金) 15:52:47.23ID:ibLnC7S+
>>37
遠慮しとくw
0039名無し野電車区
垢版 |
2021/04/02(金) 16:10:41.38ID:RQtWcPW7
>>37
新幹線広島駅で北陸の修学旅行団体は見たことある
0040名無し野電車区
垢版 |
2021/04/02(金) 17:24:39.07ID:hHKq90DD
北陸と岡山直通で四国から吸い上げるくらいしか思い浮かばん(別に無くてもいいな
0041名無し野電車区
垢版 |
2021/04/02(金) 17:28:16.96ID:kHU7ykrW
羽越の上越妙高〜長岡が中速(単線160〜200`)方式でで開業すれば
北九州から新潟までつながる方ある意味鬼に金棒
0042名無し野電車区
垢版 |
2021/04/06(火) 19:25:39.63ID:Mzi/9djQ
>>39
それ俺だ
と言うか北陸の高校だと広島&その周辺への修学旅行は
少なくなかったよ
(今は海外が多いけど)
0043名無し野電車区
垢版 |
2021/04/06(火) 22:45:09.94ID:SJdEVbbB
このご時世に海外行くのか…
0044名無し野電車区
垢版 |
2021/04/19(月) 14:20:49.23ID:ZscCcXYf
単線新幹線はフル新幹線の工事費の85%程、採算性無し 話にならんな
四国・山陰は需要が少なすぎて新幹線は無理。
在来線も赤字で鉄道そのものが必要ない、高速道路で充分
0045名無し野電車区
垢版 |
2021/04/19(月) 17:40:42.41ID:kWYqInXQ
標準軌版のほくほく線にして新在直通すりゃええんよ
約60キロの整備で1300億弱や
0046名無し野電車区
垢版 |
2021/04/20(火) 14:16:47.99ID:0Q2iljVP
>>45
長崎の新鳥栖〜武雄温泉と羽越の上越妙高〜長岡間の枝線は
の2区間はほくほく規格&1435mmは必須だろうよ
0047名無し野電車区
垢版 |
2021/04/21(水) 14:58:10.39ID:MIz+Wlrf
>>45
新鳥栖〜武雄温泉の新在直通工事に3700億円の見積り、工事期間14年はバスで代行するなど不便になる
単線並列なら2600億円(1q単価52億円)だが、新鳥栖〜武雄温泉50qの区間の所要時間が現在より普通車も特急も12分遅くなる

ほくほく線の60qなら単線並列3000億円 3線軌条4500億円
0049名無し野電車区
垢版 |
2021/04/21(水) 18:36:10.34ID:MIz+Wlrf
>>48
自分で調べろ、8分だったような記憶もあるし正確には忘れた。
0051名無し野電車区
垢版 |
2021/04/21(水) 19:18:56.02ID:MIz+Wlrf
>>50
真剣に調べろ
0052名無し野電車区
垢版 |
2021/04/21(水) 22:54:18.74ID:0sJWc97P
以前だったらさくらみずほを何本か京都発着は有り得るかもと思ってたが
京都の北陸新幹線ホームが1面2線くさい上にコロナで鉄道を取り巻く状況が激変したからなあ
0053名無し野電車区
垢版 |
2021/04/22(木) 09:54:43.91ID:su5DEt/H
単線並列は佐賀までだと特急が1分、普通列車が11分増加
https://www.mlit.go.jp/common/001229421.pdf
特急を収益源として、義務的に普通列車の運行本数を守るというJRQのスタンスを考えたら
同じだけ所要時間を伸ばすというのは有り得ない


8分、12分とやらのソースは出せないようだしデマってことでいい?
0054名無し野電車区
垢版 |
2021/04/29(木) 06:00:39.68ID:Jpnmnsnq
システムが違うから乗り入れできないだろ
0056名無し野電車区
垢版 |
2021/05/11(火) 14:05:46.47ID:68yfIAQL
>>1
西日本の地下ホームでは無いだろ、国交省が単独で造る地下ホーム
整備新幹線と同じJRTTの所用物
そもそも造る発端は、JR九州の長崎新幹線の発着枠が地上ホームに無かった為の苦肉の策、JR西はお零れで山陽新幹線専用ホームも造られる
0057名無し野電車区
垢版 |
2021/05/11(火) 15:28:19.54ID:BKheu2QC
つまり武雄打ち止めならもう必要ないということか
0058名無し野電車区
垢版 |
2021/05/11(火) 17:26:58.19ID:Nk5maYMH
こんなとこでそういうペテン師の失敗作みたいなレスしても、現実は変わらないから。
0059名無し野電車区
垢版 |
2021/05/11(火) 17:28:55.30ID:Nk5maYMH
>>32
片乗り入れだけでいいよ。
北陸はこれから線路も車庫もできるのに、ごちゃごちゃしてる神戸方面に関わる意味はない。
0060名無し野電車区
垢版 |
2021/05/18(火) 21:25:04.26ID:KKXLtcja
どうせ北陸と山陽との直通運転をするのであれば、羽越新幹線を秋田方面ではなくて仙台方面へと結んだ方がベスト。
新大阪〜京都〜金沢〜新潟〜仙台ならば、比較的需要があるのかもしれないが。。。
0062名無し野電車区
垢版 |
2021/05/19(水) 03:35:56.25ID:lIUZ+O/b
西のしやが技術や、コスト的に厳しいって言ってるんだから無理だろな
0063名無し野電車区
垢版 |
2021/05/22(土) 17:00:52.88ID:wYcmX8j2
>>52
別に引き上げ線があれば京都折り返し列車の設定可能性は消えないだろ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況