X



静岡・神領・大垣〜315系は静岡に30本投入するんか?〜

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0102名無し野電車区
垢版 |
2021/04/08(木) 12:19:04.71ID:eGdjnAY1
>>90
なんで下り列車で判断してるのだろうかw
しかも時間が書いていないしw
0103名無し野電車区
垢版 |
2021/04/08(木) 12:24:07.85ID:BBuXdEX9
発着両方が無人駅だと確かにキセル対策はガバガバだが、
そんな駅付近に集客施設は無いケースが殆どだろうし、キセル対策費用かけるほどではないと判断する可能性もあるかもね
仮にJRが関西線で都市型ワンマンするならね
0104名無し野電車区
垢版 |
2021/04/08(木) 12:28:50.36ID:+4r0ly+m
正直飯田線やローカル特急あたりが特別なだけでそれ以外は大して集札に熱入れてる感じでもないんだけどな
この前関西線に乗ったときも車掌が駅の集札箱に入れてねって案内してる駅がいくつかあったし
0105名無し野電車区
垢版 |
2021/04/08(木) 12:29:59.28ID:HBJ7/3y1
>>71
現状でも輸送力過剰なのに何がカツカツだか
0106名無し野電車区
垢版 |
2021/04/08(木) 12:37:03.57ID:iAkczm90
>>90
唐突に静岡を持ち出すのは東濃爺以外いないよな。
しかも最後の文とそれまでの文で全く繋がりがなく意味不明。
文脈無視してでも静岡を叩くとか精神に異常をきたしてとしか思えないね。
0107名無し野電車区
垢版 |
2021/04/08(木) 12:41:18.20ID:HOtAPUDW
>>81
この10年間の輸送力の増減を見れば、それでちょうどいいだろ
お前らの好きな東濃を減らすってことは、ライナーを削ってその分を高蔵寺始発の各停増発に回すってこと
ただ8両化するだけなら混雑度は150%になってしまう
静岡は夢を見過ぎだよ 現状でもラッシュ時は80%なのにさらに増える?
0108名無し野電車区
垢版 |
2021/04/08(木) 12:43:58.95ID:Q8NVMqGF
>>106
本名で上司の文句を書くようなやつだぞ、精神も知能も正常なわけがない
0109名無し野電車区
垢版 |
2021/04/08(木) 12:44:18.14ID:iAkczm90
>>105
東濃爺は前スレで根拠のない主張をデータで反証されたのをもう忘れたの?
記憶障害でもあるの?
0110名無し野電車区
垢版 |
2021/04/08(木) 12:46:58.43ID:0x0xc06J
>>106
東濃なんて減便すりゃいいだろ
名古屋ー高蔵寺さえしっかり輸送力あてば
0111名無し野電車区
垢版 |
2021/04/08(木) 12:48:20.19ID:0x0xc06J
>>102
上りは団子運転でガラガラだったぞw
8時半頃から乗客大量滞留した鶴舞9時15分な
0112名無し野電車区
垢版 |
2021/04/08(木) 12:58:50.24ID:eGdjnAY1
名古屋市内は地下鉄で振替輸送やってたからその時間の下りだと勝川から先に行きたい人たちかな。
上りは下車駅がバラけるから普段から鶴舞でも結構空いてるね。

こういうときはちゃんと奥まで詰めるんだから、普段から詰めればいいのにと思う。
ドア横の狛犬さんは今日もいたけどさw

しかし、在線状況がウェブで見れるのは本当に助かる。
0113名無し野電車区
垢版 |
2021/04/08(木) 12:59:19.97ID:Q8NVMqGF
>>107
現行が東海道線乗り入れ等込みで22運用196両だぞ
8連22運用だと176両なわけだが?

大体高蔵寺折り返しなんて多めに見積もっても3運用24両程度だぞ?
10連13本の大半あるいは全てを8連に減車すると26両浮くわけで、どうやっても10両配置増なんてなりっこない
0114名無し野電車区
垢版 |
2021/04/08(木) 13:00:28.11ID:Jui7AEeT
>>107
仮にピーク1時間の10両×12本を8両×14本にしても必要数が増えることがない(むしろ減る)がその分はどこへいくのかな?

80%台なのは下りだろ。上りは100%超えてるのに無視かよ。
じゃあ中央線も(公式データはないが)下りは100%未満だからもっと減らせるって話で良い?
それに以前別スレで静岡の混雑率が低く出る理由が示されてたのに忘れたのか。
すぐには出せないから見つかったらコピペしてやるよ。
0115名無し野電車区
垢版 |
2021/04/08(木) 13:06:20.96ID:Kmf2tyia
>>114
東静岡→静岡は下りだから?
それって大府→金山を下りだからと言ってるのと同じだぞ
国交省のデータは各社が最混雑区間と認識しているところを出すのだから、あれがゴマカシというのなら東海がゴマカシってことでいいな?
そもそも藤枝、草薙、清水等の利用客数なら名古屋と比較できるレベルじゃないだろ どの駅も神領どころか大好きな多治見より少ないのに
0116名無し野電車区
垢版 |
2021/04/08(木) 13:07:50.87ID:Q8NVMqGF
知能が低いので「何でこいつらこんなに運用や数字にこだわってんだ?」と本気で思ってる可能性
努力で配置両数以上の運用ができると思ってるかもしれない

煽りでなく本当にそんな気がするんだよな
ブラック企業ってそんな感じだし
0117名無し野電車区
垢版 |
2021/04/08(木) 13:11:00.67ID:0x0xc06J
>>112
中部大か知らんが6割ぐらい春日井でも降りない学生風だった
あとは市内で入れ替わりと勝川・春日井で降りた印象
中央線だって詰めればこれだけ対処できるのに静岡がロングシートに拘る必要は無いだろう
0118名無し野電車区
垢版 |
2021/04/08(木) 13:12:41.68ID:Q8NVMqGF
別にこういう異常時でも行けるならそもそも中央線から転クロ車を追い出す必要がない説
0119名無し野電車区
垢版 |
2021/04/08(木) 13:15:18.25ID:XSDgB5lV
>>101
キセルにも種類があってだな、一番厄介なのは初乗り切符買って入場後、遠方の無人駅で降りるってやつ

これを防ぐには降車時に切符確認するしかない、ICカードはこれを省き確実に運賃収受するための仕組みだ

中央線は中津川以遠を除けば2駅だけ
関西線は比較的近いとこから遠方まで断続的に無改札の駅があり、且つ無人駅間同士でも乗り降りがあったりする

しかも、伊勢鉄道にも紀勢本線にも繋がるわ近鉄と共同改札があるわで運賃取りはぐれた時のダメージが比較にならんし、飯田線の閑散区間よか絶対乗るのだし(車掌乗務で対策してる模様)
0120名無し野電車区
垢版 |
2021/04/08(木) 13:26:20.39ID:Jui7AEeT
>115
本質じゃない話に付き合うつもりはないから、まずは>>114の最初の質問に答えてもらえるかな?
神領の必要数は明らかに減るのに逆に増やして一体どこで使うのか。
0121名無し野電車区
垢版 |
2021/04/08(木) 13:40:03.84ID:Jui7AEeT
>>115
別に本質じゃないけど、静岡の混雑率が低く出る理由もコピペしとくよ。

中央線で例えるなら、100%未満にしかならないHL多治見2号、4号をなぜか集計対象に含めてるってこと。

ーーーーーーーーーー
毎回得意気に混雑率を持ち出すこの人の理屈では東静岡静岡間の混雑率が低いから輸送力削るのは当然ってことなんだろうけど、
空いてる興津発2本とホームライナー(静岡地区の混雑率はホームライナーの乗車率も含んだ数字になってる)が見た目の平均を下げてるだけなのを知らないんだろうね。
その空いてる興津発は上りのラッシュ運用終えた車両を活用して設定してるだけ、ホームライナーは完全な間合い運用だから、
これらを減便しても見た目の混雑率が上昇するだけで全体の運用数を減らせるわけではないし、これら以外の列車は混んでるから簡単に減車できるわけでもない。
運用と現場を理解してないってこういうことだね。
ーーーーーーーーーー
0122亀にゃん
垢版 |
2021/04/08(木) 13:53:25.18ID:t3TPnNni
>>103
東日本だってニュースになったくらいなのに東海がそんなことを予告せずにやるわけないじゃん
東日本がすでにやっていることで周知のことだから東海はわざわざ言う必要がないってことなのかな?
0123犬にゃん
垢版 |
2021/04/08(木) 13:54:27.73ID:t3TPnNni
>>104
ワンマン運転は集札だけが重要じゃないんだけど
ホームの確認とかどうすんの?
関西線でできるなら他の路線だって全部ワンマンにできることになるけど
なんで関西線だけができるって前提になってるわけ?
0124うさにゃん
垢版 |
2021/04/08(木) 13:57:52.03ID:t3TPnNni
>>107
いや東濃なんてお前のせいで大嫌いなんだが

キモ瀬の決め台詞「夢を見過ぎ」
現実逃避し続けて中年になった奴がどの面下げて言えるんだか
0125犬にゃん
垢版 |
2021/04/08(木) 14:00:31.70ID:t3TPnNni
>>113
・何の予告もなしに城北線が開業
・何の予告もなしに愛環がJRに編入
・何の予告もなしに太多線が電化

のどれかだなw
0126犬にゃん
垢版 |
2021/04/08(木) 14:06:46.77ID:t3TPnNni
>>115
キモ瀬ワード「ゴマカシ」「国交省のデータ」「混雑率」

どれも使い古しでバレバレ

>>116
ていうか知能が低いやつって「自分に理解できないことを言ってるやつはバカ」って思ってるだけ
0127名無し野電車区
垢版 |
2021/04/08(木) 14:07:07.88ID:Q8NVMqGF
>>124
まさにそういうことなのでは?
煽ったり暴言吐いたりする人って自分が最もストレスに感じた語を執拗に繰り返す傾向が高いんだよね。
今まで相当夢見すぎって言われたんじゃないかな、趣味でさえこれだもん。
0128亀にゃん
垢版 |
2021/04/08(木) 14:13:00.29ID:t3TPnNni
>>121
まあキモ瀬くんの言葉を借りるなら「ゴマカシ」なんだよねw
東海はそういうの上手だから

昔も113の定員が東海車だけ多くて混雑率が低く出てたこともあったし
313だってロングとクロスの定員が同じだったりするからねぇ
あとラッシュって1時間きっちり混雑してるわけじゃなくて
せいぜいピークは30分間くらいだから
再混雑列車さえなんとかなれば後は結構余裕があったりするんだよね
それでトータルで計算すると数値は低く出ることが多いわけ
0129亀にゃん
垢版 |
2021/04/08(木) 14:16:19.67ID:t3TPnNni
>>127
そうそう、だってさキモ瀬くんって30代ずっとフリーターで何か夢を目指してたみたいなんだよねw
名古屋の御器所に一人暮らししてた時はバイトと掛け持ちみたいだったし

それで40過ぎてようやく実家に戻って定職についたみたいなんだけど
多分親からいい加減夢ばかり追い求めてないで現実見ろ!って怒られたんじゃないかな?
だから自分の人生がうまく行かなくて自由に謳歌してる人を見ると腹が立ってしょうが無いんだろうね
0130名無し野電車区
垢版 |
2021/04/08(木) 14:33:20.47ID:mb7AzzmO
>>102
そもそも今日は人身事故でダイヤがめちゃくちゃだったから何の参考にもならないけどな
何でもいいからdisろうとしたのだろう
0131名無し野電車区
垢版 |
2021/04/08(木) 14:47:53.31ID:iBN3wyKL
鶴亀が勝手な思い込みによるコンプレックス
から特定個人を批判して自己満足する醜態。
Twitterでブロックされたのも自業自得。
今時5ちゃんねるで暴れても相手にされない。
徹夜どころか24時間投稿を続けられる精神異常。
向精神薬。恐ろしいね。鶴亀、勝川駅改札に
出てこいや。オフ会やってやるから(笑)。
0132名無し野電車区
垢版 |
2021/04/08(木) 14:48:49.36ID:iBN3wyKL
>>91
エセ関西弁。キモッ!
0133名無し野電車区
垢版 |
2021/04/08(木) 14:49:52.42ID:iBN3wyKL
>>124
鶴亀、自己紹介ブーメラン乙。
0134名無し野電車区
垢版 |
2021/04/08(木) 14:51:12.08ID:iBN3wyKL
>>92
鶴亀、キセルの過去を自白か。
0135名無し野電車区
垢版 |
2021/04/08(木) 14:54:23.14ID:iBN3wyKL
>>129
鶴亀、僻み乙。
0136名無し野電車区
垢版 |
2021/04/08(木) 14:59:29.85ID:Q8NVMqGF
必要なのは夢と現実と両方持ち続ける・見続けることなんだけどな
現実を見ないで夢も見ないんじゃそれこそ「夢も希望もない」みたいになってしまう

高齢フリーターでも奮起した人は案外すんなり上手くいくんだよね、問題はその奮起するところなわけだけど
40代ならまだ真人間に戻る道はあるので何とかなってほしいけどねえ
0137名無し野電車区
垢版 |
2021/04/08(木) 15:45:51.89ID:NQlHLe1o
集中管理システムのおかげで都市型ワンマンは実現可能ではあるけど、実際やるかと言われると…
0138名無し野電車区
垢版 |
2021/04/08(木) 16:17:13.07ID:iBN3wyKL
>>136
聞いとるか?鶴亀。
0139名無し野電車区
垢版 |
2021/04/08(木) 16:19:14.82ID:iBN3wyKL
>>119
キセルに詳しいなぁ、鶴亀。
さすが、常習犯。
0140名無し野電車区
垢版 |
2021/04/08(木) 16:22:04.24ID:ABtyB58B
長距離普通列車の多い静岡にはクロスシートがよく似合う
0141名無し野電車区
垢版 |
2021/04/08(木) 16:44:21.25ID:/Pu6LJEN
静岡口のラッシュは、315系4連に313系クロス車を繋げて7連とかありそうね
データイムは切り離してそれぞれランダムとかさ
0142名無し野電車区
垢版 |
2021/04/08(木) 16:44:49.99ID:admmmkCV
>>139
www

新聞でとり上げられる様な話、知らん方がアホでっせ
いわゆるストアードフェアが導入されたのもこの対策
そもそも自動改札や磁気券もこれとの関連
0143名無し野電車区
垢版 |
2021/04/08(木) 17:38:15.12ID:eGdjnAY1
>>137
「できる」=「やる」ではないのは理解しているよ。
ワンマン化は組合も絡んでくるし。
ただ、神領に12本入れるなら関西線で315と313を使い分けるのは効率的ではないからさ。
どうするんだろうね。。
0144名無し野電車区
垢版 |
2021/04/08(木) 17:43:40.23ID:m0Xz0/tH
>>137
篠栗線とか日豊線の小倉付近でもやってるがな
それはともかく関西線の無人駅同士の乗降など実際には少ない
0145名無し野電車区
垢版 |
2021/04/08(木) 17:54:14.20ID:yfKM+5Zs
鉄ヲタの特徴だけど自分の地元じゃない地域もまるで地元民より知ってるわみたいな書き方するよな
知ってるわけないのに
データで語るのは当たり前で、普段使ってるのは一地域の列車だけだからだよ
誰だってそうだろ
0146名無し野電車区
垢版 |
2021/04/08(木) 17:55:32.59ID:eGdjnAY1
>>143の訂正^^;
関西線はもともとワンマンなんだからワンマン化じゃなくて、4両ワンマンの導入だね。
0147名無し野電車区
垢版 |
2021/04/08(木) 18:05:16.45ID:Bmbayrrc
ここで静岡のことを語るなと言ってる奴がいてワロタ
スレタイに入ってることを語るなって
当然30本などとアホかと思ってるが、語りたくないなら来なきゃいい
0149名無し野電車区
垢版 |
2021/04/08(木) 18:36:52.93ID:ISWJ011A
>>145
そのデータすらまともに扱えてないのはどこの東濃人かな?
静岡に不利なデータは嬉しそうに取り上げるのに静岡に有利なデータはスルーだもんな。
しかも質問に答えられないとIDコロコロ変えてレッテル貼り始めるし。
0150名無し野電車区
垢版 |
2021/04/08(木) 18:39:15.15ID:07e0AGvv
まあ、取り敢えず鶴亀の主張を覆すだけの論理的証明をすることから始めようなw
0151名無し野電車区
垢版 |
2021/04/08(木) 18:42:22.85ID:r8/e4kCe
静岡に有利なデータとかないじゃん
0152名無し野電車区
垢版 |
2021/04/08(木) 18:42:57.66ID:07e0AGvv
>>146
だから、その設備が関西線の駅にあるのかって話よ

駅舎すらない駅まであるんだからどうするのよ
0153名無し野電車区
垢版 |
2021/04/08(木) 18:44:20.76ID:r+bqCsJT
論理が破綻してる奴に論理的な証明が通用するとでも?
奴は我々が少し背伸びをするくらいの感覚で成層圏を突き抜けるほど飛躍した持論を振りかざしてくるんだぞ?
0154名無し野電車区
垢版 |
2021/04/08(木) 18:50:55.06ID:hpPikw+i
>>152
東でも見てきたら?
特別な対応してるかどうか
0155名無し野電車区
垢版 |
2021/04/08(木) 18:51:04.94ID:Q55GYZdM
>>152
駅舎必要??
簡易トイカ改札機があれば十分じゃんね。

そりゃ本気でワンマン始めるならITVとか必要だろうけどさ。
東みたいな車上ITV採用するなら地上設備はそんなに要らないかもね。
0156名無し野電車区
垢版 |
2021/04/08(木) 18:57:37.45ID:07e0AGvv
>>155
東を例にだしてどうした?

倒壊はちゃんと追い掛ける事で有名なんですが
0157名無し野電車区
垢版 |
2021/04/08(木) 18:58:12.87ID:Q55GYZdM
>>154
東の割り切りっぷりはすごすぎる。
黒磯〜新白河はICエリア外だしあれこそ無賃乗車上等って感じw
まぁ、会社によって考え方は違うからどのやり方が正解なんて無いけどね。。
0158名無し野電車区
垢版 |
2021/04/08(木) 19:00:32.49ID:ISWJ011A
>>151
例えば静岡の乗車人員のデータ。
東濃人は静岡はかなり利用者を減らしてるから大減車は当然と主張してたが、実際は2018年と2006年の利用者数はほぼ同じでその主張は嘘だと暴かれたよね。
0159名無し野電車区
垢版 |
2021/04/08(木) 19:21:53.30ID:Q55GYZdM
>>156
都市型ワンマンができるか、できないかで言ったらできるじゃん。
駅舎のことを言うなら、今だってキセルしようと思えばできちゃうよね。
0160名無し野電車区
垢版 |
2021/04/08(木) 19:24:46.19ID:07e0AGvv
>>159
倒壊の方針としてするかどうかだよね?
それはそれは丁寧にダイヤが遅れても運賃収受やってる会社が今更やらなくなるもんなんか?
0161名無し野電車区
垢版 |
2021/04/08(木) 19:33:22.36ID:hpPikw+i
>>160
いまでも5分で見捨てるぞ
0162名無し野電車区
垢版 |
2021/04/08(木) 20:35:30.67ID:r+bqCsJT
>>158
嘘ってよりは恣意的な切り取りって方が適当よな
これはどっちもだけど
全体の総数で見たときに利用者数が横ばいなのは事実だけど、同時に利用者数が結構減ってる駅も少なくないのも事実ではあるという話
0163名無し野電車区
垢版 |
2021/04/08(木) 20:52:15.87ID:Q55GYZdM
>>160
この先の東海の方針までは知らんよw
ただ、設備投資計画の中でも業務改革の推進に触れていたけど、今までと同じやり方ではやっていけないというのは東海の認識としてもあるんじゃないかな。

仮に都市型ワンマンをやるとしても名鉄みたいに無人駅に駅舎を作って、自動改札機を導入する可能性は限りなく低いと思うよ。
0164名無し野電車区
垢版 |
2021/04/08(木) 21:07:00.01ID:r+bqCsJT
まあ東海は定年延長でギリギリ誤魔化してるけど他のJR各社と同じで国鉄末期採用世代の大量退職真っ只中だしねえ
その辺は早かれ遅かれ手を付ける必要があるわけだから、時期や方法はともかくとしてもワンマン拡大や駅の無人化をどんどん進めてくのは確かだね
ただコロナより前からいろいろと着手し始めてる東や西と比べてやや出遅れ気味なのは否めないし、やるときは結構一気にやりそうだな
0165名無し野電車区
垢版 |
2021/04/08(木) 21:58:57.21ID:tV/FDMSk
無意味にスレが進んだので流し読みしかしなかったが
>>121はさすがに笑った
普通に輸送量も混雑率も低いことは自明なのに絶対認めないのが凄い
0167名無し野電車区
垢版 |
2021/04/08(木) 22:19:32.69ID:Q55GYZdM
>>164
やり始めたら早いよね。
ATS-PTの導入とか、国鉄型車両の引退とかね。
在来線の規模が東や西と比べて小さいからできるんだろうね。
東海道新幹線という財布もあるしw
まぁ、コロナの影響が今後どの程度でてくるかわかんないけど。。
0168名無し野電車区
垢版 |
2021/04/08(木) 22:23:56.25ID:4d3Qofes
東海道新幹線が東海の原資だから、まずは社会が落ち着かないと収益力も戻らない
結局はコロナ対策と言う政治次第
0169名無し野電車区
垢版 |
2021/04/08(木) 22:39:05.78ID:Jui7AEeT
>>162
補足説明すら理解できない可哀想な人ってことはわかったから、早く>>81の質問に答えてもらえるか?
神領の必要数減るのに実質10両増やして一体どこで使うのか。
0170169
垢版 |
2021/04/09(金) 00:08:41.82ID:UHwbujZq
悪い。アンカーミスってた。
>>169>>162じゃなくて>>165の間違い。
0172犬にゃん
垢版 |
2021/04/09(金) 01:06:11.82ID:UXagXsaR
>>136
キモ瀬はTwitterで毎日のようにサボって中日の応援してるから無理でしょ
そして野球が終わったら2chという毎日
どこに奮起する要素があるんだか

野球が好きならスポーツ記者になるとか色々道はあったけど
この歳じゃ何をやっても無理だろうねぇ

>>138
と自分を棚に上げるキモ瀬であった
0173犬にゃん
垢版 |
2021/04/09(金) 01:06:47.91ID:UXagXsaR
>>139
と毎日夜間無人駅に鳴る土岐市でキセルを繰り返すキモ瀬であった
0174犬にゃん
垢版 |
2021/04/09(金) 01:09:14.43ID:UXagXsaR
>>140-141
18乞食乙

>>144
やるならプレスに書くわけで、そんなことを東海がやるわけがない

>>145
鉄ヲタは発達障害だから何かあるとすぐにマウント取りたがるんだよ
低身長で低学歴から来る嫉妬だからね

>>147
単発キモ瀬でワロタ
0175犬にゃん
垢版 |
2021/04/09(金) 01:11:33.11ID:UXagXsaR
>>152
そいつもキモ瀬と同じで話の通じない奴だからまともに取り合っても無駄

プレスにないのにもうやることが決定だと脳内認定してるから

>>153
キモ瀬は知的障害者だからしゃーない

>>154
東日本だって中編成ワンマンやる時は前もってプレス出しただろ

なんで東海は何もプレスないのにやること前提で話してんだよお前は
0176犬にゃん
垢版 |
2021/04/09(金) 01:16:21.75ID:UXagXsaR
>>156,159
そいつは神領総合車両所=昆布だからスルー対象

こいつもキモ瀬と同じで言葉が通じない人間だから相手にするだけ無駄
キモ瀬を攻撃する捨て駒として使うのが一番有効

>>165
またバレバレの単発キモ瀬
0177亀にゃん
垢版 |
2021/04/09(金) 01:17:34.23ID:UXagXsaR
1日で170レスも伸びたから1周間で使い切っちゃう感じかな?www

キモ瀬くんも陣層くんもTwitterに5chにどんどん時間をドブに捨ててるね!wwwwwwwwwwwww
0178亀にゃん
垢版 |
2021/04/09(金) 01:18:59.08ID:UXagXsaR
>>14,39,155,157
>>159,163,166,167

無職中年低学歴こんぶおじさん(^^)
0179名無し野電車区
垢版 |
2021/04/09(金) 01:19:50.43ID:7rvXV2B2
>>14,39,155,157
>>159,163,166,167

神領総合車両所おじさん死ね(^^)
0180名無し野電車区
垢版 |
2021/04/09(金) 01:21:38.20ID:7rvXV2B2
>>14,39,155,157
>>159,163,166,167

東海社員から情報盗むことしかできない知恵遅れ昆布(^^)
0181犬にゃん
垢版 |
2021/04/09(金) 01:29:24.66ID:UXagXsaR
まあ昼間の関西線に315が入ることはほぼ無いだろうから
神領に4連12本もちょっと怪しいんだけどね
ひょっとしたら神領は2本だけで10本は大垣なのかもしれない
これだと年度別に投入車両区がきっぱり分かれることになるから辻褄は合うけど
そうすると大垣のJ0は神領転属なのかな
ちょうど10本だし

昼間の中央線を4連で走るにはちょうどいいから
315の方がいいかなって思ったけど
0182うさにゃん
垢版 |
2021/04/09(金) 01:35:29.53ID:UXagXsaR
神領
8連13本 4連2本 2021-2022
大垣
8連10本 4連10本 2023
静岡
4連30本 2024-2025

こうか、どうも20223年だけ突出して数が多いから何かありそうなんだよな
あとこれだとほぼ120両ずつという配分になる

関西線に315が入るとプレスには書かれていたものの、競合で劣勢の路線をいきなりロングにするとは考えにくいし
たった2本でも運用では6往復くらいにはなるからな
東海道線の普通の方が関西線よりもロングに向いているだろうし
0183名無し野電車区
垢版 |
2021/04/09(金) 03:00:29.30ID:cW17rBnH
>>182
流石に2本だけだと運用しにくくね?
飯田線の例はあるけどさ
0184亀にゃん
垢版 |
2021/04/09(金) 03:30:42.99ID:UXagXsaR
>>183
□□□□□□□□*13
■■■■-■■■■*5(J0)
■■■■-■■■■*3(B0)
■■■-■■■-■■*1

(□□□□関西線)*2

やってることは一緒だから運用的には問題無さそうだけどね
あとこの方法だと313と315の併結はしなくて済むし
0185名無し野電車区
垢版 |
2021/04/09(金) 07:27:25.90ID:ioxEPaae
完全に迷走してますね(^^)
中央線の朝ラッシュに転クロ8連をそんなに増やしてどうするのw
数が合えばいいわけじゃないって自分で言ってなかったっけw
0186名無し野電車区
垢版 |
2021/04/09(金) 08:18:06.37ID:wJihsTMz
そういえば、にゃんの人が固定資産税の関係で新造車と廃車の数は同じになるって前に言ってたけど、作ったばっかりの車両の価値と廃車寸前の車両の価値って同じじゃないよね。
耐用年数の13年過ぎたら資産価値はほぼ無くなるんじゃないの?
東がその発想で209系の寿命半分を謳っていた気がするんだけど。
0187名無し野電車区
垢版 |
2021/04/09(金) 08:43:57.49ID:RKc7ab1n
償却を理由に車両の配置変えるかよw
それこそ経営どころか経理ですら働いたことやつのセリフだろ
0188名無し野電車区
垢版 |
2021/04/09(金) 09:55:07.77ID:cW17rBnH
ttps://tetsudoulab.com/type315/

単純に配置車両を置き換えならこうなるらしい>2020年時点での推測

面白いのは大垣分はクロスじゃね?と言ってる点、倒壊らしいと言えばらしい展開だが、さあどうなる?
0189名無し野電車区
垢版 |
2021/04/09(金) 10:04:26.90ID:8O3fYVpD
>>188
どうなるもなにもオールロングなのが発表済みなのでそのページを今持ち出すのは問題外

ただ結局今回の投入はどういう意図なのかが分からんから予想が錯綜するのはあるよな
1.東海は名古屋のクロス一辺倒をやめた(消極的ロング化)
2.ただ単に211系の置き換えだからオールロングだけにしてコストダウンのため今回は使用統一した
3.5ちゃんねるの連中がうるさいので中央線との掛け持ち運用はロングにすることにした(東海道線・関西線巻き添えロング化)
4.東海はクロスを根絶やしにすることを決定した(積極的ロング化)

この中のどれなのかは入ってみないとわからんが現時点でこれだけ可能性はある
0190亀にゃん
垢版 |
2021/04/09(金) 11:06:11.54ID:UXagXsaR
452 名前:名無し野電車区[sage] 投稿日:2021/04/09(金) 08:49:17.97 ID:RKc7ab1n
クソ亀はコテハン入れたり消したりIDコロコロ毎日ご苦労さん
2度と出てこなくていいよ

453 名前:名無し野電車区[sage] 投稿日:2021/04/09(金) 09:26:35.62 ID:8D8QZQvb
クソ亀はなにをムキになっとる、所詮便所の落書きなのにw
マウントでも取って悦に浸るかw



また
0191亀にゃん
垢版 |
2021/04/09(金) 11:06:33.29ID:UXagXsaR
途中で送信しちゃったw

またIDコロコロでバレバレだね!w
0192犬にゃん
垢版 |
2021/04/09(金) 11:09:48.80ID:UXagXsaR
>>187
バレバレの昆布の複垢工作で草ァ〜〜〜

自分が男の癖に経理やらされてる事務おじさんだからって偉そうにw

低学歴必死のマウントw
0193犬にゃん
垢版 |
2021/04/09(金) 11:12:13.10ID:UXagXsaR
>>189
5ちゃんの意見で東海が動くと思ってんの?
こんな仕事すらしてないニートのゴミだめの意見を?

単純に東海道線の利用者が増えたって何回言えば分かるわけ?
お前小学生?
0194うさにゃん
垢版 |
2021/04/09(金) 11:25:09.32ID:UXagXsaR
>>188
クロスシートはともかく車両配置としてはその通りだからな

そもそも名鉄がロングばっかり作ってる時点で理論が崩壊してるし
嫌ならどうぞ名鉄をご利用くださいでOK
0195亀にゃん
垢版 |
2021/04/09(金) 11:36:33.35ID:UXagXsaR
>>188
そもそも飯田線の置き換えはY30以外あり得ないからねw
なんか減価償却がどうとか言ってる学歴の低い人がいるけど
半自動改造と2両を3両に増車するのとどっちが安上がりなのか分かってない人がよく言うよねw
B200を飯田線に持って行って14-6だからB400の8本で14本!ってwww

そんなんだから18きっぷでギリギリの行程組んで静岡でタクシーに乗る羽目になっちゃうんだよね(^^;)
交通費浮かすなら高速バスにすればいいのにw
0196亀にゃん
垢版 |
2021/04/09(金) 11:56:51.00ID:UXagXsaR
あと中央線は中津川から来る快速だけは10連で残す可能性も0ではないね
大曽根の停目は〇まで発光タイプだし、城北線が開業するまでは暫定的に313の10連が残るかも

■■■■-■■■-■■■*4(快速)
□□□□□□□□*13
■■■-■■■-■■*3
■■■■-■■■■*1(多治見→岐阜)
■■-■■-■■*1(高蔵寺→岐阜)

いきなり快速を含めて8両に減車っていうのはちょっとやり過ぎなのかもね
ていうかホームドアってまだ設置が決まってすらいないし
4本くらいなら10番線に入っても問題ないよねぇ
0197名無し野電車区
垢版 |
2021/04/09(金) 12:34:26.86ID:8O3fYVpD
将来的に中央線は315系の8連23本に統一されるでしょ
投入本数からしてもこれしかあり得ない
鶴亀の予想は束の間の天下で313系初期車がいなくなる頃には覆ってるだろうよ
0198名無し野電車区
垢版 |
2021/04/09(金) 12:41:41.09ID:wJihsTMz
人違いだって言ってるのにわからない人だなー(^^)

18きっぷを使うのは交通費を安くしたいという思いもあるけど『18きっぷの旅』がしたいんだよ。わかる?
でも、学生時代と違って気軽に課金できるようになったから、本当の意味での貧乏旅行はもうできないのかもしれない(´・ω・`)
まぁ、今もそんなにお金があるわけじゃないけどねw

にゃんの人はまた迷走しだしたけど、神領に8連23本入れて中央線を終日8連化すれば解決するよ!
0199名無し野電車区
垢版 |
2021/04/09(金) 13:07:58.78ID:8O3fYVpD
実際の投入は2022年1月〜同年内に割とまとまって112両という気もするな
313系一次車のときもそういう風で実際にはほぼ一回、年度としては二年度って投入のしかただった

なので今回も
2022年内 8連13本 4連2本 (112両)
2024年内 8連10本 4連10本(120両)
2026年内 4連30本(120両)
というイメージかも
これなら投入ごとの規模もそんなばらつきないでしょ
0200名無し野電車区
垢版 |
2021/04/09(金) 13:14:12.21ID:8O3fYVpD
多分それぞれの回ごとに

年末年始 ぼちぼち車両が入り出す
3月 車両の余裕がある状態でダイヤ改正
翌年度中 旧型車を置き換え
というサイクルになるんじゃないかとイメージしてます
0201亀にゃん
垢版 |
2021/04/09(金) 13:44:04.83ID:UXagXsaR
>>197
中央線は観光需要が高いからクロスは無くならないよ^^
土日なんてハイカーが多いしさわやかウォーキングだって多いからね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況