X



【太陽の塔に】大阪モノレールスレ【敬礼】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し野電車区
垢版 |
2021/04/08(木) 21:06:30.94ID:71VEyfAj
また落ちたのでもう一回立ててみる
0324名無し野電車区
垢版 |
2021/12/03(金) 17:40:07.30ID:IVFEiD84
>>323
地図見たけど高校も中学校も瓜生堂と久宝寺口のちょうど真ん中の位置やんけ
ていうか近大もあるやん
その近大関係の中・高・大の学生のために瓜生堂と久宝寺口のど真ん中に駅作るならまだ分かるけど
近鉄久宝寺口駅の近くにモノレールの新駅作っても近大学生の恩恵にはならんなあ
0325名無し野電車区
垢版 |
2021/12/03(金) 17:51:38.69ID:7CNp/67v
>>324
だからその中間地点に駅作ればいいんじゃね?
3.5kmの中間でしょ
0326名無し野電車区
垢版 |
2021/12/03(金) 17:54:03.38ID:IVFEiD84
中間地点に近大前駅として作るならアリやな
既存駅の近くに駅設置するという謎ルールは門真コストコの新駅設置でなくなった事やし
0328名無し野電車区
垢版 |
2021/12/05(日) 09:46:20.52ID:EFn8ktjt
鉄道なんて空気運ぶだけでも、人件費と電気代かかるんだから学生でもお金払ってくれたらプラスになるやろ
0329名無し野電車区
垢版 |
2021/12/06(月) 00:25:03.00ID:gul1a2Uv
ホントそうだよ
しかも入試や国家試験もあるから定期外も期待出来そう
0331名無し野電車区
垢版 |
2021/12/06(月) 23:38:30.93ID:agzDba6o
やっぱり新名神茨木ICまで延伸してもいい気がしてきた
0332名無し野電車区
垢版 |
2021/12/14(火) 05:33:50.25ID:pHzJ6+El
新名神茨木IC方面は
巨大な流通企業設備倉庫が多いから通勤従業員も多いな
0333名無し野電車区
垢版 |
2021/12/14(火) 06:54:34.82ID:VLuSJ59p
物流基地ってトラックの巣とちゃうのん?
0334名無し野電車区
垢版 |
2021/12/15(水) 18:12:34.68ID:AvySUVeL
今からでも瓜生堂ー東大阪ic付近駅間も同時開業してほしいね
0335名無し野電車区
垢版 |
2021/12/15(水) 18:18:25.33ID:PMxQOTYe
久しぶりに延伸予定の場所見てきた
鴻池新田と門真南の間で橋脚工事を一箇所やってた
荒本のイオンはだいぶ解体進んでた
瓜生堂終点に「モノレール2029年開業予定」の工事外壁ができてた
それだけ。あと6年はまだまだ先だ…
0336名無し野電車区
垢版 |
2021/12/16(木) 12:35:21.55ID:E2gxow1H
リニアの開業予定の方が早いのか
0337名無し野電車区
垢版 |
2021/12/16(木) 13:00:29.94ID:ZWXJi58Z
どっかのアホが意味不明なこと言って工事邪魔してるから
モノレールの方が先かもな
0338名無し野電車区
垢版 |
2021/12/16(木) 13:25:58.54ID:YpeV3i1o
瓜生堂、近鉄のほうにまるでやる気が感じられないのだが
0339名無し野電車区
垢版 |
2021/12/21(火) 17:58:16.94ID:zLLKueQ7
停電とか勘弁してくれ
駅に停まってるとこでよかったけど
0340名無し野電車区
垢版 |
2021/12/22(水) 08:46:34.53ID:r+3Sk395
>>338
モノレール側と近鉄側を同時に一括で作るんだろ。
最初から一体の駅として短期間で作った方が安上がりだしな。
0341名無し野電車区
垢版 |
2021/12/22(水) 18:59:47.00ID:v6gXccMU
鴻池新田のモノレール新駅って需要あんの?
よく分からん無名の高校があるのと
カインズとかフレスポあるけど中環挟んで数100メートル先だしモノレール乗ってちょっと歩いてあそこまで買い物行こうとはならんでしょ
0342名無し野電車区
垢版 |
2021/12/22(水) 21:13:31.10ID:vf0n4Vhk
>>341
君は大阪モノレールの意義をわかってない
0343名無し野電車区
垢版 |
2021/12/23(木) 09:41:32.55ID:JLmj19Jb
>>342
では大阪モノレールの意義とは何ぞやのご解説お願いします
0344名無し野電車区
垢版 |
2021/12/23(木) 11:03:10.14ID:EVFL47ol
つーか鴻池新田はあの位置じゃJRとの乗り換えが不便過ぎる。
宇野辺みたいに名前を変える事になるんじゃないか?
0345名無し野電車区
垢版 |
2021/12/23(木) 18:51:29.75ID:tWo8+ys0
>>343
鉄道の乗り換えができるようにつなぐことだろ
0347名無し野電車区
垢版 |
2021/12/24(金) 18:32:02.23ID:2Qfj2oh2
2029年までに都合のいい地殻変動が起きることを期待するしかないな
0348名無し野電車区
垢版 |
2021/12/31(金) 17:58:22.22ID:EVjEZ/mY
モノレールは終夜運転しないのね
0349名無し野電車区
垢版 |
2022/01/01(土) 11:30:11.06ID:uf/80Ix+
基幹交通の阪急や京阪も動かんのに補完交通のモノだけ動かしてどうする?
0353名無し野電車区
垢版 |
2022/01/07(金) 19:58:08.96ID:mY6LWZ9/
3154編成おる
1000系駆逐するつもりなのかな?
0358名無し野電車区
垢版 |
2022/01/18(火) 08:19:14.19ID:lJ4CUXbR
また阪急止まってる…
わかってるならモノレール内でも案内してくれよ
0359名無し野電車区
垢版 |
2022/01/23(日) 18:53:45.65ID:iYB2ZKaF
モノレールって構造的に磁気浮上式リニアに作り替えたりできるのかな?
レールの段差を通過するときの突き上げるような振動が解消できそうなんだけど
0360名無し野電車区
垢版 |
2022/01/23(日) 19:02:03.95ID:AdqGGtuu
そりゃ潰して作り直せば出来るでしょ
莫大なコストと運休の損害払ってやるメリットが皆無だから現実には起こらなけど
0361名無し野電車区
垢版 |
2022/01/31(月) 20:51:16.14ID:VFkbmdCA
万博記念公園の留置線みたいなとこに営業用車両停まってるの初めて見た
0362名無し野電車区
垢版 |
2022/02/01(火) 15:47:25.87ID:3+uvkqpD
そこにガンバ大阪新ラッピング編成置けばいいのに
ホームから撮影してもホームドアあるならほとんど車両見えんやろ?
0363名無し野電車区
垢版 |
2022/02/04(金) 07:37:28.03ID:cmoyVyV1
>>341
需要ないから駅を作らないってこと?それはもっと不自然じゃないか
0364名無し野電車区
垢版 |
2022/02/04(金) 08:03:24.58ID:cmoyVyV1
瓜生堂駅やけに広いなって思ったら
コンコースと近鉄が同じ階層か

3階           エスカレーター・・・・・・・・・・・・・自由通路・・・・・・・・・・・・・・エスカレーター 

2階 北側自由道路 エスカレーター 近鉄北改札 近鉄ホーム 近鉄南改札 エスカレーター モノレール改札 南側自由通路
0368名無し野電車区
垢版 |
2022/02/12(土) 18:25:25.21ID:xLgOfEYq
特に瓜生堂車庫はもうつくりはじめてるね
0370名無し野電車区
垢版 |
2022/02/12(土) 22:44:37.41ID:iDXtSoJo
門真南までを先行開業できんかね?
地下鉄長堀鶴見緑地線と接続できるようになれば、京阪が運転見合せの際に京橋へ抜けられる迂回ルートを確保できるから、先に開業してほしい
0371名無し野電車区
垢版 |
2022/02/12(土) 22:58:19.36ID:7JnVtabp
その区間は用地買収と建物撤去が絡むからむしろ時間がかかりそう
大部分は松下跡地けど他もわずかにある
0372名無し野電車区
垢版 |
2022/02/13(日) 08:40:32.27ID:CZZ3UvYw
ネット見てるといまだに延伸新駅4駅とか書いてるところあるけど
コストコ前の何とか松生駅含めて5駅だよな?
0373名無し野電車区
垢版 |
2022/02/13(日) 11:03:15.70ID:nFAubXSW
時間かかりそうな箇所
門真市〜R163  道路の上
松生町駅     設計がまだ。工事難易度は低そう
門真IC付近    道路の上
鶴見区・門真南 地盤悪し
門真南駅     左岸線延伸部の基礎工事が先の場合あり
鴻池新田駅    敷地確保で道路が1車線分ずれる
荒本付近     道路と一体工事、阪神高速くぐり、東大阪荒本ICくぐり
瓜生堂駅     近鉄奈良線と干渉
0374名無し野電車区
垢版 |
2022/02/13(日) 18:19:24.69ID:lzgn884x
>>369
99%延期すると思っていた方が良い
2〜3年は当たり前、下手すりゃ5年
阪急淡路の高架化は立ち退かないカスのせいで延期に延期を重ねて最悪だった
0375名無し野電車区
垢版 |
2022/02/13(日) 18:27:52.15ID:uGlruTWy
>>373
ほぼ全箇所で草

荒本があんな場所に駅作るのは東大阪JCTを超えたりくぐれんから避けたのかと思ったけど
門真JCTも同じくらいグチャグチャよな
あれ一体どうやって真っ直ぐ進むんやろう
0376名無し野電車区
垢版 |
2022/02/13(日) 18:39:13.92ID:YPtJgBsP
>>374
ああ、そう言う理由だったんだ…
確かにいつになっても終らないよね
0377名無し野電車区
垢版 |
2022/02/13(日) 19:16:53.63ID:I/TKhLVn
>>375
あの場所は近畿自動車道や中央環状の高架と同じ高さで平行に通れば簡単にまっすぐ進める
そのため通常より線路の位置が低くなるので、仮称門真南駅は一般的な高架のコンコースの上にホームの形ではなく地上のコンコースの上にホームの2層の駅になる
0378名無し野電車区
垢版 |
2022/02/13(日) 23:24:54.27ID:+kyebKO0
歩道橋が不自然にスループが1本折り畳まれてるから最初から駅ができる位置を予約してJCTつくってるよね
あそこに建物入るんだろうね
0379名無し野電車区
垢版 |
2022/02/14(月) 19:44:19.90ID:jh9T2iDg
門真市−門真南間は2.6kmもあるから間に1駅はいいんだけど、松生町駅の位置かなり門真市寄りなんだよな
駅間0.8kmくらいで大阪モノレール最短になりそう
まあおおさか東線の河内永和−俊徳道0.6kmより長いし、多摩都市モノレールなんか半分は駅間0.8km以下だから特にどうということもないけど

しかし門真南には三井アウトレットパークあるし、エキスポシティーもあるし三井多いな
0381名無し野電車区
垢版 |
2022/02/15(火) 00:57:02.30ID:/XGXB+Yp
松下由来の地名だからマンションやアウトレットに合わせた名前に変えちゃってもいい気はする
0382名無し野電車区
垢版 |
2022/02/15(火) 07:53:21.01ID:Nr6hPk/K
越谷レイクタウンみたいなチャラチャラした名前にするの?
レイクゆうても単なる調整池やしw
0383名無し野電車区
垢版 |
2022/02/18(金) 18:23:17.88ID:8rfl/vkR
>>377
ありがとう
今日見てきた。確かに目線を中環の高架に合わせたら真っ直ぐ通れる空間があったw
パンフレットの門真南駅イメージ予想図が今までどこなのか分かってなかったけど今日ようやく現場と合致したわ
あんな低いのに第二京阪(合ってるよね?)の真上に駅造るのすごいな。工事めっちゃ大変そう
0384名無し野電車区
垢版 |
2022/02/27(日) 13:59:44.95ID:V0Pr+A06
>>370
部分開業はシステム負担が大きいから
思いの外金かかるんやで
昔と違って
0385名無し野電車区
垢版 |
2022/02/28(月) 20:51:50.69ID:d90SrRiA
知らんかった
0386名無し野電車区
垢版 |
2022/03/08(火) 20:14:59.52ID:T5FYeuzh
高校生が減って車内ガラガラ
0387名無し野電車区
垢版 |
2022/03/15(火) 18:08:16.02ID:1IAUl53h
もう3000系が珍しく無くなってきた
0388名無し野電車区
垢版 |
2022/03/18(金) 01:08:12.86ID:4lwWOfsO
それはないわ
0389名無し野電車区
垢版 |
2022/03/18(金) 20:03:53.16ID:6zbSpj0i
>>384
千里中央以西の工事でも蛍池付近の工事が遅れたために柴原まで部分開業したな。
0393名無し野電車区
垢版 |
2022/04/02(土) 16:54:57.31ID:h6dAmP4v
来週半ばくらいからまた要領わかってない学生とか新入社員風が増えて車内が込みだす
そして連休前くらいに落ち着いてくる
0394名無し野電車区
垢版 |
2022/04/02(土) 18:44:47.93ID:9zFGa6Po
急行運転して欲しいとか要望があるが信号システムの大規模な改良が必要で難しそう
追い抜き出来る駅が万博記念公園しかない
0395名無し野電車区
垢版 |
2022/04/03(日) 08:07:39.75ID:bc+zeQBI
地下鉄とかと同じで等間隔で各駅停車を
頻発するのがベター
今のが頻発かは何とも言えないが
0396名無し野電車区
垢版 |
2022/04/03(日) 13:24:36.41ID:Sp5H0YWv
東京モノレールみたいにスピード出せるんならいいんだが
あと通過できる駅がそんなにない
0397名無し野電車区
垢版 |
2022/04/03(日) 15:49:38.84ID:90OYvKat
上下高が大きいために重心が高くてカントを多くできない日本跨座式の致命的な欠点だな
東京モノレールは低重心だが台車が床面に出っ張ってる
0398名無し野電車区
垢版 |
2022/04/03(日) 17:41:35.39ID:+saKOg+s
駅半分ぐらい通過したら10分ぐらいの短縮にはなるんじゃない?
0399名無し野電車区
垢版 |
2022/04/03(日) 19:38:33.11ID:90OYvKat
関東でいうと武蔵野線みたいな立ち位置の路線なので快速運転したら停車駅に困りそうだな
0400名無し野電車区
垢版 |
2022/04/03(日) 19:49:53.16ID:Sp5H0YWv
千里中央・大阪空港・蛍池・万博記念公園・南茨木あたりは停車駅になるだろうけどあとは似たり寄ったり
0401名無し野電車区
垢版 |
2022/04/03(日) 20:17:12.18ID:jI+I+IS9
大モノは阪急各線のフィーダ輸送がメインと何度言えば。
0402名無し野電車区
垢版 |
2022/04/03(日) 23:19:08.55ID:SD5b4YfF
>>398
そんなに短縮にはならん気がする
先行普通に追いついて結局調整が必要になるだろ
0403名無し野電車区
垢版 |
2022/04/03(日) 23:37:57.33ID:FFUMuvmi
快速運転するなら停車駅はこれでしょ
大阪空港、蛍池、千里中央、山田、万博記念公園、南茨木、大日、門真市

通過駅は6駅で、各停に対する短縮時間は6分くらいかと
0404名無し野電車区
垢版 |
2022/04/07(木) 02:09:26.24ID:clblgmGb
モノレールに快速って?
追い越し線もないでしょうが
作るんかな
0405名無し野電車区
垢版 |
2022/04/07(木) 02:13:08.49ID:clblgmGb
早く限界茨城大までつないであげてほしい
亀岡が目標だけどね
0406名無し野電車区
垢版 |
2022/04/07(木) 02:53:01.35ID:QoL8EP7h
茨城大学というと水戸市だな
かなり遠いなー
0407名無し野電車区
垢版 |
2022/04/07(木) 04:43:45.09ID:nbeMOYEs
若い太陽の塔
0408名無し野電車区
垢版 |
2022/04/07(木) 12:27:22.21ID:+uHvowoi
モノレール
大阪大学再履終電車 柴原阪大前〜阪大病院前(ノンストップ)
0409名無し野電車区
垢版 |
2022/04/07(木) 12:32:16.94ID:QUdp2QZX
モノレールで軌道桁増設を伴う工事は東京モノレールの昭和島駅の追い抜き可能化工事の前例があった
莫大な費用が掛かりそうだし下手したら1週間運休を覚悟しないといけない
0410名無し野電車区
垢版 |
2022/04/07(木) 17:47:17.81ID:upjxTsBA
阪大生の利用がかなり増えるやろうし、大学生まで半額とかにしたらいいのにと思うわ
元が高過ぎるからな
0411名無し野電車区
垢版 |
2022/04/07(木) 20:04:57.85ID:JrUjGZK+
そんなことするなら専用バスの方が
双方にメリットあるよ
0412名無し野電車区
垢版 |
2022/04/07(木) 21:33:15.27ID:TvD8sAdp
別に追い抜きの必要ないでしょ
急行運転したら間隔が不定期になるだけ。今の本数ならラッシュ時にしかできないだろう
0413名無し野電車区
垢版 |
2022/04/07(木) 22:31:38.41ID:QUdp2QZX
現状だと急行を設定してもラッシュ時に全部各駅停車の平行ダイヤにせざるを得ない
京王井の頭線みたいなダイヤになる
0414名無し野電車区
垢版 |
2022/04/07(木) 23:05:45.49ID:lVBdo5zO
全列車が全区間を往復するのか
知らんけど
門真どまりと交互にするとか
南茨木を2面4線に大改造するとか、妄想してれ
0415名無し野電車区
垢版 |
2022/04/08(金) 03:36:01.00ID:H/+wK4R1
都心と郊外を結ぶ鉄道じゃないからどこも1時間6本
始発終電は門真止まり
急行運転は7時台に上下2本ずつの4本程度
彩都線はこのままだとは全日3〜4本に減る
0416名無し野電車区
垢版 |
2022/04/08(金) 12:44:12.21ID:vBvbsb6X
朝、7時代蛍池から乗り込んで大声で独演会してる基地外毎朝居るのか?あんなの久しぶりに見たしあれ野放しにしたらいかんやばすぎる
0417名無し野電車区
垢版 |
2022/04/08(金) 17:14:55.01ID:Qfm1o1EY
せめて大阪空港〜千里中央〜阪大本部前の阪急バス路線を残しておいてくれたら阪大は再履バスを運行する必要はなかったのに
0418名無し野電車区
垢版 |
2022/04/08(金) 18:51:23.16ID:z9hmMRwk
そもそも大阪モノレールはあまりスピードが出せない構造だから
急行運転してもあまり時間短縮にならないんだよな。
重心低くてスピードが出せる東京モノレールとは違うんだよ。
0419名無し野電車区
垢版 |
2022/04/08(金) 19:39:18.03ID:6FYoxhSz
>>418
向こうみたいに急カーブが連続しないので
重心云々は違うよね
0420名無し野電車区
垢版 |
2022/04/08(金) 19:40:03.93ID:Z8O4JY2H
構造でスピードに差があるというのはオタに広まってるデマ
0421名無し野電車区
垢版 |
2022/04/08(金) 20:12:10.40ID:BotXnp9H
こっちは直線多いし駅間あるので
トップスピード次第でも変わりそう
車は前の型でも110キロは出るそうで
0422名無し野電車区
垢版 |
2022/04/08(金) 21:47:36.72ID:5S2VGnEE
東京モノレールは乗り心地が初期のノンステップバスみたい(笑)
デッドスペースの多さや乗降性の悪さも
0423名無し野電車区
垢版 |
2022/04/08(金) 22:57:49.96ID:nRfTChte
平日毎日乗ってると確率4割くらいで加減速下手くそな運転に遭遇する
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況