X



【水戸←】常磐線(水戸以北)Part45【→仙台】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0204名無し野電車区
垢版 |
2021/09/22(水) 01:33:15.26ID:1tjT3906
広野や富岡や大野や双葉や浪江や小高も簡素な駅舎に建て変わるのかな
0205名無し野電車区
垢版 |
2021/09/22(水) 08:51:16.11ID:tzDv8s9S
>>204
富岡と双葉は新築だし大野も改修しているから、この3駅はこのままだろうね。
浪江はコンクリート造りだからどうするか。
広野と小高は古い木造だから建て替えそう。
0206名無し野電車区
垢版 |
2021/09/22(水) 15:53:44.20ID:SHzZ/gXq
>>197
無人化が決まってる双葉にあんな大きな駅舎新築したんだからそこはあまり関係ないのでは?
0207名無し野電車区
垢版 |
2021/09/22(水) 16:32:20.68ID:4ebDt1n7
自治体施設と併設されてて
JR施設としては無人駅の待合室程度しかないケースもある
0208名無し野電車区
垢版 |
2021/09/22(水) 17:08:40.36ID:hqHreDW+
さすがに各町の代表駅(小高含む)は立て替えてるにしても現駅舎と比べて見劣りしないような物にするんじゃないの?
0209名無し野電車区
垢版 |
2021/09/22(水) 20:22:17.76ID:swiPVbso
>>191
屁醜い

四ツ倉駅が改築なのは残念だった…木造で大きな屋根が好きなのに
隣りの線の宝積寺駅舎があ奴に改変された時は辛かった
0210名無し野電車区
垢版 |
2021/09/23(木) 01:33:48.36ID:56kDpUwi
>>203
んだんだ
0211名無し野電車区
垢版 |
2021/09/23(木) 01:35:14.57ID:56kDpUwi
常磐線特別運行「なごみ(和)」 (※旅行商品)
特別車両「なごみ(和)」にご乗車いただき特別感を感じながら、いばらきの冬の味覚「あんこう鍋」をご賞味ください。
・運転日:11月20日(土)
・運転区間:上野⇒水戸・高萩、日立・水戸⇒上野
0212名無し野電車区
垢版 |
2021/09/23(木) 09:35:14.10ID:5BeZ2QMo
ドア付近に立ち、又は寄り掛かりしてスマホ弄っている平成生まれのゆとり世代は邪魔だなっていつも思う
0214名無し野電車区
垢版 |
2021/09/23(木) 14:14:15.38ID:CJQdhZf5
イタリア人立ちは止めて欲しい…
邪魔だし、目が会うw
0215名無し野電車区
垢版 |
2021/09/23(木) 14:31:39.17ID:lZI3OtdN
>>211
何故、大津港発着ではないのだ…(最寄りの平潟港はあんこうで有名)
0216名無し野電車区
垢版 |
2021/09/23(木) 15:42:04.23ID:GBaTguAQ
>>206
どうせ原発マネーでしょ、あまりにもオーバークオリティじゃん。
0218名無し野電車区
垢版 |
2021/09/23(木) 17:15:51.57ID:RmXdbSRx
>>215
列車の留置線の都合では?
大津港まで走らせると、高萩またはいわきまで回送で走らせないと留置出来ないし。
0219名無し野電車区
垢版 |
2021/09/23(木) 17:24:21.11ID:szxux35w
大津港は駅前これと言ったものが無いけど、美術館の方行くと成程と思う
しかし勿来は、降りてみたが構内からして寂れた感が半端なくて…
0220名無し野電車区
垢版 |
2021/09/23(木) 17:36:55.82ID:cLG56/mk
まあ留置の問題だよね。
勿来は独特の寂しさがあるよね
南中郷も同じような感じの寂しさがあるが
0221名無し野電車区
垢版 |
2021/09/24(金) 06:09:27.83ID:lmcYiHbC
>>219>>220
勿来駅は町外れのとこに作ったからな。
窪田町や錦町のとこに駅を作ったら、利用者もいっぱいいただろうし。

常磐線のいわき→上野間の特急ひたち、ときわの停車駅の中でいちばん少ない昇降客だしな。
0222名無し野電車区
垢版 |
2021/09/24(金) 13:34:33.07ID:96Zm6ka6
駅作ったときは錦はまだ栄える前だし窪田に作るのは反対された
炭鉱の都合もあってあそこに作るしかなかった
0225名無し野電車区
垢版 |
2021/09/24(金) 21:30:14.85ID:96Zm6ka6
ある意味エレベーターの昇降客でも間違いない
勿来はエレベーター無いから
0226名無し野電車区
垢版 |
2021/09/25(土) 00:45:00.93ID:ykHVctUB
勿来駅20年前はみどりの窓口やKIOSKがあったんだよなぁ
0227名無し野電車区
垢版 |
2021/09/25(土) 03:00:52.65ID:WxaOCwUi
10年くらい前は白電の墓場と化してました
0228名無し野電車区
垢版 |
2021/09/26(日) 20:25:30.71ID:44vy7zcn
呉羽化学錦工場から勿来駅までDD11が走ってたんだよね。
あのDD11、どこにいったんだろ。
0229名無し野電車区
垢版 |
2021/09/26(日) 23:47:10.39ID:J8phgZH6
勿来より乗降客が多い植田が特急全通過になって6年以上経ちました
0231名無し野電車区
垢版 |
2021/09/28(火) 04:04:39.06ID:z4jVcTqS
和の件で皆様申されておりましたが、四季島が相馬ではなく原ノ町までってのも恐らく同じ理由なんですな。
0232名無し野電車区
垢版 |
2021/09/29(水) 14:40:13.14ID:Z2U5fO5e
今更ながらいわき信号所のところに高坂駅を作るべきだったな
もともと高坂信号場はあったんだから違和感無いだろうに
今日市の保険福祉センターに用があって行ってこう思いましたよ
0233名無し野電車区
垢版 |
2021/09/29(水) 19:11:00.31ID:aomgm551
それで思い出した!
原町の高平信号所の所が、その昔駅を作るっていう計画が原町市で上がったけどおじゃんになった。
0235名無し野電車区
垢版 |
2021/10/01(金) 07:08:08.80ID:XyMHl75I
昨日の四季島、コロナで中止。
岩沼〜原ノ町間初めてだったので残念。
0236名無し野電車区
垢版 |
2021/10/02(土) 23:23:11.04ID:Ipi22icc
ダイナスティのニュースでE657が出てたな
0237名無し野電車区
垢版 |
2021/10/03(日) 23:11:08.78ID:x+XUSaKi
磐城の読み方は常陸や和泉や石見や相模や信濃や因幡や出雲や長門や安芸や陸奥と近江や遠江などと同じ部類である。
0239名無し野電車区
垢版 |
2021/10/05(火) 18:37:32.66ID:FjJ61KYT
>>213
教えてエロい人
90年代〜00年代の糞餓鬼等の躾が悪いんだろう
70年代生まれの馬鹿親らが悪いから
0243名無し野電車区
垢版 |
2021/10/06(水) 17:29:10.56ID:xYs7W8eT
ゆとってるとかいう、存在しない言い回しを使う時点でまさしくゆとり世代だね

って言われちゃうよ?
0244名無し野電車区
垢版 |
2021/10/06(水) 18:48:34.15ID:SYAXbuq5
ゆとり世代って昭和62〜平成15生まれだよね
最年少が今の高3世代
0245名無し野電車区
垢版 |
2021/10/06(水) 18:49:40.32ID:SYAXbuq5
そしてその中でも義務教育の9年間フルでゆとり教育を受けたのは平成7年世代のみ
0246名無し野電車区
垢版 |
2021/10/06(水) 19:27:34.15ID:/nzlvOmP
うちの後輩に平成7年生まれだけどプログラミングが得意で英会話も堪能なスーパー理系女子がいるんだが
0249名無し野電車区
垢版 |
2021/10/09(土) 22:14:57.72ID:mArE7PNM
いわき以北完全複線化
仙台ひたち1時間おき運転
全線時速130km運転
ひたちなか海浜鉄道水戸乗り入れ

これくらいはテコ入れするべき
0250名無し野電車区
垢版 |
2021/10/10(日) 00:11:29.12ID:t3jg2Rxv
最近いわき付近のホームの禁煙化始まったのに、なんで高萩付近の駅は禁煙化しないんだろう
0251名無し野電車区
垢版 |
2021/10/10(日) 05:56:46.27ID:JCM147Zd
>>249
いわき以北の線路維持費は福島県持ちにするわけですね
0253名無し野電車区
垢版 |
2021/10/10(日) 13:03:10.32ID:y41ehHL3
昔は四ツ倉以北の複線化の話はあったらしいよね。
原ノ町の中途半端に長い側線とかその名残とか。
取り敢えず、原ノ町5時台発と22時台到着の特急復活してほしい。
0254名無し野電車区
垢版 |
2021/10/11(月) 10:45:37.43ID:0CS/dksd
>>249
浪江〜富岡の閑散っぷり(そのくせ駅舎はムダに立派)を見れば、複線化なぞ夢のまた夢だと思うが。
0255名無し野電車区
垢版 |
2021/10/11(月) 11:00:09.09ID:npvgzT2F
>>254
思い切って広野原ノ町ショートカットする新線作ればいいのにと思う。遅すぎて仙台といわきどころか相馬といわき移動するのも使いたくない。
0256名無し野電車区
垢版 |
2021/10/11(月) 12:58:29.00ID:TPvrBLOi
別に無理して使ってくれって誰も言ってないし
使いたくないならこれからも使わなくていい
0258名無し野電車区
垢版 |
2021/10/11(月) 19:45:26.93ID:Gw7B2b5m
東北線に余裕がない時のバイパスだからね
電化の時代にやや距離が長いのも
富岡で大きく迂回するのは地形の理由?
街として駅をあそこに置きたかった??
0259名無し野電車区
垢版 |
2021/10/11(月) 20:06:05.49ID:+aEybn3k
>>258
6国を車で走ればわかるが、富岡の前後はSL時代ならあのルートで敷設するしかない
0260名無し野電車区
垢版 |
2021/10/11(月) 20:10:23.07ID:Gw7B2b5m
>>259
そうだったか…
ありがとう
0261名無し野電車区
垢版 |
2021/10/11(月) 20:11:05.41ID:tJeaEkwZ
>>257
昔の651系時代のスーパーひたちは小高止まってたけど、今は通過だもんな。
0262名無し野電車区
垢版 |
2021/10/11(月) 20:13:10.98ID:TPvrBLOi
富岡は町が駅作るの反対してたってのもあるんだけどね
0263名無し野電車区
垢版 |
2021/10/11(月) 20:26:20.56ID:XkaR71qH
>>259
当時の日本鉄道は金山信号所あたりから夜ノ森までトンネル掘って直線にするつもりだったんよ
だけど>>262が言うように富岡自体が反対したから町を迂回するように線路が轢かれたの
0264名無し野電車区
垢版 |
2021/10/11(月) 21:56:38.26ID:JdEsY3GI
>>261
植田と同じで特急が停まらないからといって廃止に出来る駅じゃないよ
0265名無し野電車区
垢版 |
2021/10/11(月) 22:05:35.90ID:yCQjjXHN
いわき〜四倉単線化はありそうだな
0266名無し野電車区
垢版 |
2021/10/12(火) 00:36:21.38ID:1jngMLsg
原ノ町朝7時52分発は小高までめっちゃ混む。
0267名無し野電車区
垢版 |
2021/10/12(火) 00:52:55.46ID:27ppnI0M
竜田は特急も停まらないのに無人化にならないのはなぜ?
0268名無し野電車区
垢版 |
2021/10/12(火) 12:57:49.18ID:KMUNwTJ9
>>261
バランス考えたら双葉通過で小高停車が良さそうなんだが、双葉が「浪江にあるならウチにも」根性が…ね

現状、双葉にあって浪江にないものは「国道6号の距離標識」くらい
0269名無し野電車区
垢版 |
2021/10/12(火) 16:03:15.44ID:JzuSn/7W
大野双葉浪江で3駅連続で停まるくらいなら小高停めたところで何の問題もないと思うんだけどな
0271名無し野電車区
垢版 |
2021/10/14(木) 14:57:14.03ID:8af9CTGC
双葉郡は一町一駅なんだろうね、復興特別企画として。
いわき→広野→富岡→浪江→小高→原ノ町というふうに来年あたり停車駅が変わる可能性もあったりなかったりラジバンダリ。
極論言えばいわき→→→原ノ町でも問題ないが。
0274名無し野電車区
垢版 |
2021/10/15(金) 02:08:06.51ID:DYL0FcYM
>>273
すまん!
0275名無し野電車区
垢版 |
2021/10/15(金) 04:49:29.83ID:pWQ/lwzJ
>>272
いわき〜相馬あたりに快速走らせれば特急はその停車駅でもいいかも
あーでもまた広野の町長が騒ぐか
0276名無し野電車区
垢版 |
2021/10/15(金) 05:18:45.99ID:l7zj6GSx
>>240-248
悟り世代
嫌ね、ガキら
0277名無し野電車区
垢版 |
2021/10/15(金) 07:10:24.41ID:tfklu6N8
小高「俺いつのまに双葉郡になったの?」
0280名無し野電車区
垢版 |
2021/10/15(金) 17:53:22.46ID:sGGrZIP5
大野と双葉は原発復興の関係者の為に止めてるようなもんだろうけど、除染が終わって帰宅制限が解除になって戻ってくる人が増えたら、止める駅をいわき→広野→富岡→大野→双葉→浪江→小高→原ノ町に変えるんじゃない?
あと、亘理町が亘理に全便止めてくれってなって亘理も全部止めるのもあるかもな。
0281名無し野電車区
垢版 |
2021/10/15(金) 17:57:34.03ID:sGGrZIP5
あと、つつじか桜の満開の時にも夜ノ森臨時停車してもいいかもな。
桜シーズンで、いわき方面と仙台方面から客引っ張ってこれるし…って書き込みしながら、大河原船岡の白石川の桜並木を思い出したわ。
夜ノ森の桜と船岡の白石川の桜ってどっちがデカいのかなぁ?
0283名無し野電車区
垢版 |
2021/10/15(金) 21:36:58.99ID:DYL0FcYM
もはや昔の急行みたいだな。
0284名無し野電車区
垢版 |
2021/10/16(土) 05:29:22.95ID:MiAHwwUa
小牛田に停まる常磐特急っていつ以来なんだ…
0285名無し野電車区
垢版 |
2021/10/16(土) 09:08:02.58ID:1bbW+x1q
赤色ふわモコって普通のひたちと同じと見ていいのかな
こういうときに限っていわきの発車表示見に行けないや
0287名無し野電車区
垢版 |
2021/10/16(土) 11:41:00.50ID:3xcsmt5S
四ツ倉原ノ町の間の普通は1日往復でいいと思う
出張客は南相馬かいわきから車多いよ
0290名無し野電車区
垢版 |
2021/10/17(日) 04:17:38.44ID:pp8F8i6Q
青森ねぶた号とかみちのく紅葉狩り号って小牛田は止まってたっけ
0292名無し野電車区
垢版 |
2021/10/17(日) 08:06:45.66ID:pp8F8i6Q
>>291
佐貫行はいわきあたりに着いたのが19時から20時なので夜行では無いはず
青森行はよく覚えてないや
0294名無し野電車区
垢版 |
2021/10/17(日) 23:24:51.04ID:D4JeK5Oq
暗かったけどカシオペアの動画撮れました。2週間前だった日没前だったのに。
0295名無し野電車区
垢版 |
2021/10/18(月) 11:06:17.94ID:HcmRHAu7
なんでひたちなか海浜鉄道と鹿島臨海鉄道は常磐線乗り入れないの?
バッテリー電車にして普通かときわにくっ付いて上野まで来てほしい
0297名無し野電車区
垢版 |
2021/10/18(月) 16:10:33.73ID:QeBaQATu
馬鹿はお前だよ
みんな敢えてスルーしてたのに
0299名無し野電車区
垢版 |
2021/10/18(月) 23:30:37.49ID:QeBaQATu
スルー出来なかったのがそんなに悔しかったの?
0301名無し野電車区
垢版 |
2021/10/22(金) 00:18:26.27ID:6+CAHBtd
とんぶりずらっと並べて何が楽しいんだ。不自然だろ
0303名無し野電車区
垢版 |
2021/10/22(金) 11:58:30.17ID:6+CAHBtd
おめ、ドンブリでなぐトンブリだどこの。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況