>>505
ああいうのはトンネル掘れなくて詰みパターンで、作れたにしろせいぜい元宿か下仁田温泉で詰みパターンだな。
旧国鉄越美北線と越美南線(現長良川鉄道)や高森線(現くま川鉄道)と高千穂線(後に高千穂鉄道 廃止済)パターンだ。
越美北線の荒島岳ぶち抜く荒島トンネルで高額使っちゃって、美濃と越前の県境の山のトンネル掘れなくて詰み。
荒島トンネルよりさらに長い全長10kmクラスだったらしいからね。
下仁田町と佐久市の内山峠はまともにぶち抜いたら6kmは下らない長さになる。小さな地方私鉄があんな長さ掘れないでしょ。
飯田線の前身の旧三信鉄道も、最難関と言われている佐久間から先で、中央構造線の地質に大苦戦し、国鉄になっても、
佐久間ダムの付け替えの際にも地質に大苦戦。だから渡らずの橋を作る羽目に。
その当時長いトンネルも佐久間トンネルが1500m程度、夏焼トンネルが1200mだからそれ以上の長いトンネルを掘れる技術も掘る資金もなかった。