X



阪急京都線スレッドPart116

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0541名無し野電車区
垢版 |
2021/07/26(月) 17:06:36.99ID:oDFJ+uxf
ID:IYTjE51+
お前、根掘り葉掘りうるさいぞ!
いい加減にせいよ!
目障りなんだよ!
長レス書き腐りやがって!
0543名無し野電車区
垢版 |
2021/07/26(月) 19:34:55.91ID:LKihWJ4l
>>536
名古屋や広島あたりの方が高温多湿やったで
>>538
家庭用エアコンでも似たようなことが起こるからサーキュレーターとか床において使うけどね
0544名無し野電車区
垢版 |
2021/07/26(月) 21:48:51.16ID:s8srzK73
最高
0545名無し野電車区
垢版 |
2021/07/26(月) 23:27:35.93ID:IYTjE51+
>>540
9300系やろなと思た
9300系は空いてたらクロスシートに座るけれどロングシートで充分
クロスシートの座面が凹み過ぎて座り心地が悪いし
昔の6300系のゴールデンオリーブの段織アンゴラ羊モケットの方が座り心地は良かった
車内設定温度は運転台のモニター見る限り24℃と違いますか?
それでも体感温度は暑い
0546名無し野電車区
垢版 |
2021/07/26(月) 23:32:18.52ID:IYTjE51+
>>543
九州各都市か四国の高松、松山、高知あたりなら夏場で暑くても
日差しは強いけれどカラッとしている
広島も川は多いけどまだカラッとしている方だよ
サーキュレーター並みのラインデリアが車内にあればなぁ
昔の国鉄のJNRマークの入った単相200Vか動力制御の首振り扇風機があれば最高なのに
0547名無し野電車区
垢版 |
2021/07/26(月) 23:36:01.48ID:IYTjE51+
9300系も誕生18年目だけど次の新型特急計画ってないのだろうか
桂でお昼寝の増結2連の一両を有料座席にするとかないのだろうか
独立3列シートでせいぜい400〜500円の課金で座席指定できるなら文句なしやけどな
既存の8連を改造するのは残った7両がババ混みになるから無茶ではないかな
0548名無し野電車区
垢版 |
2021/07/26(月) 23:39:58.96ID:614NUs9P
「換気」って外の空気を取り込んで内部の空気を排出するってことだから、外気温が高い今の時期は当然室温は高くなるわな
コロナが無ければ内気循環でもう少し冷えるはずなんだけど
0549名無し野電車区
垢版 |
2021/07/26(月) 23:58:27.19ID:IYTjE51+
>>548
近鉄は昔から通勤電車に三菱電機のロスナイ搭載してて
室内温度そのままで換気できるようになってるはず
0550名無し野電車区
垢版 |
2021/07/27(火) 01:22:28.87
>>540
転クロの通路側なんか居心地いいか?
普通の人間なら窓側に人がいると気を遣って窮屈この上ないぞ
0551名無し野電車区
垢版 |
2021/07/27(火) 01:38:58.35ID:qpbXEpfQ
アンチ転クロ派は粘り強く主張展開しながら仲間を増やすしかあるまい。
0552名無し野電車区
垢版 |
2021/07/27(火) 02:36:42.73
アンチ転クロって相席を断られた哀れな汗臭デブか老害しかいないだろ
0553名無し野電車区
垢版 |
2021/07/27(火) 06:43:25.25ID:qpbXEpfQ
汗臭デフと老害集めるだけで結構な勢力になるから油断は出来ない。
0554名無し野電車区
垢版 |
2021/07/27(火) 07:09:42.85ID:D9qs94q3
>>550
たまに通路を歩く客にカバン当てられたりするよねw
9300は苦手やわ。
0556名無し野電車区
垢版 |
2021/07/27(火) 07:50:46.44ID:qpbXEpfQ
>>554
京都線特急には必ずと言っていいくらい1〜2本のロングシート車運用が入るから、それを待って乗れ。
0558彫刻刀隊員1号(スルッとKANSAI私設掲示板)
垢版 |
2021/07/27(火) 11:22:13.46ID:ESGSS1KS
高槻市の城東町保健センター内
社会福祉事業団で、磁気カードを交通費代わりに支給してました。
 福知山線脱線事故の土屋秋子さんの住所も知っています!
北の方とだけ言っておきましょう。
0559彫刻刀隊員1号(スルッとKANSAI私設掲示板)
垢版 |
2021/07/27(火) 11:27:54.33ID:ESGSS1KS
ちなみにババタンクの同類です!
0561名無し野電車区
垢版 |
2021/07/27(火) 22:46:54.06ID:bKgbWLWn
秀才
0564名無し野電車区
垢版 |
2021/07/28(水) 01:25:21.62ID:46IdW3ZU
千本通りは旧二条あたりから上り勾配で丸太町越えたらキツなってるで
千中行くまでに千本通沿いに昔ニッショーストアがあって阪急オアシスが継承したけどすぐ潰れた
四条大宮から46系統乗って大宮御土居で降りて大宮交通公園のサス無しOHVガソリンエンジンゴーカート
3年前に廃止になったのが痛い
消防署が建設されてダイワリースに業務委託されてからの大宮交通公園はまだ行ってない
そういや阪急オアシスは中京区の壬生・西ノ京の住宅密集地域と梅津に店あるなぁ
左京区の白川通の店は無くなったし
だいたい京都市内ってフレスコが多すぎでマツモトも多い
フレスコは大阪、兵庫も進出してるな
阪急桂駅東口、洛西口駅高架下にはテナントで入ってるし
今津線小林駅前にも店出してる
0567名無し野電車区
垢版 |
2021/07/28(水) 07:53:52.70ID:Dz68hGiK
>>566
尼崎、宝塚。東は能登川。
フレスコは元は山科区勧修寺の公設市場が発祥。
0568名無し野電車区
垢版 |
2021/07/28(水) 13:24:36.37ID:46IdW3ZU
>>567
フレスコの宝塚っていうのが今津線小林駅前の店と違いますか
コインパーキング店内レジで無料処理やったっけ?駐車場もお爺さんの案内係りいたよ
東大阪は瓢箪山と布施があって
今年でけた布施店は柳通り沿いで奈良線高架下にあり
駐車場は奈良線と大阪線の間の三角地帯のコインパーキングにあり
1時間無料で高架上の奈良線よりまだ低い高架上を通過する近鉄大阪線電車を
眺めながら店内で買うたプリン喰うてたわ
電車の足回りは見えへんし
もしもスケルトンな立体駐車場やったらカメラ持って
15時以降なら上本町駅方面の列車は順光で俊徳道駅からカーブで入ってくるし
フレスコ布施店にクルマで通って近鉄特急やら撮影するのに
あっ全部クルマで行ってもうたわ
0569名無し野電車区
垢版 |
2021/07/28(水) 15:31:35.92ID:w8ujQt1a
カップルクルマ族
0570名無し野電車区
垢版 |
2021/07/28(水) 16:14:19.31ID:55KvHwwr
>>568
スレ違いの長レス書くな!ボケ!
目障りじゃ!
いい加減出ていけ!
殺すぞ!
0571名無し野電車区
垢版 |
2021/07/28(水) 19:13:26.11ID:XiASeCh1
子供の頃から京都線民だけど、淡路駅は機会損失ハンパないわとずっと感じている
乗り換えで待たせるのは全然構わないから、その分駅コンコース内をグルメだのショッピングなど充実させんかいなと思う

関東で言えば大船くらいの設備整えられんもんかね?
あとは駅直で入れるジム作れよ絶対流行る
0572名無し野電車区
垢版 |
2021/07/28(水) 19:19:15.36ID:Tv5ySbWG
>>571
現状は狭すぎて無理。
高架化後の事は分からんが、あまり期待できない。
0573名無し野電車区
垢版 |
2021/07/28(水) 20:10:50.86ID:kVAx8eQQ
淡路高架化したら青砥と瓜二つになるんだろうな
周辺が下町なのもそっくりだわ
0574名無し野電車区
垢版 |
2021/07/28(水) 20:51:23.96ID:n+5WnFwG
祇園祭?
0575名無し野電車区
垢版 |
2021/07/28(水) 21:26:49.49ID:46IdW3ZU
京成青砥と言えば去年の北総7300系の脱線思い出した
ボルスタ有ミンデン台車の側梁が完全に折損して脱線してたし
阪急に比べたら側梁が東武と同じく細くて強度不足で頼りなさそうな気がしたが
青砥も重層高架駅だが近鉄布施駅と同じく
柱そのものはやたら鋼管で支えているような気もする
軌道もバラスト軌道で走行音が地上まで響き渡るのではないか
高架化後の阪急淡路駅はコンクリートスラブ軌道になるのだろうか
前後区間も含めてせいぜい90km/hならスラブ軌道の方が乗り心地は有利
湖西線のような130km/hで高速走行する区間でコンクリートスラブ軌道なら
車両側が軌道負けしてカント等の微調整が効かず乗り心地が悪くなる
0576彫刻刀隊員インチキ号(スルッとKANSAI私設掲示板)
垢版 |
2021/07/28(水) 21:30:18.64ID:iRvKFDVz
大阪地下鉄回数カードを交通費支給してピンハネします!
0577名無し野電車区
垢版 |
2021/07/28(水) 21:47:41.78ID:W/N/iONM
余部鉄橋はコンクリートになって新たな観光名所になった。
まで読んだ
0578名無し野電車区
垢版 |
2021/07/28(水) 21:48:23.05ID:46IdW3ZU
>>571
淡路近辺って関大生はあんまし下宿してなさそうですが
なかなか厳しいけれどコロナ禍後を考えたら24時間営業のジムとか有りだと思う
個人的には若菜そば譲渡から奪還し
原価激安の自家製麺化で阪急そばを淡路駅ホームから順次復活させて欲しい
大晦日、終夜運転が復活したら十三駅、淡路駅、西宮北口駅の阪急そばは
終夜年越しそば営業するべき
0579名無し野電車区
垢版 |
2021/07/28(水) 22:04:05.29ID:46IdW3ZU
>>577
道の駅あまるべなんか12月にハウス栽培のきれいなイチゴが1000円で売ってるで
エレベーター乗らずに餘部駅まで上るのメッチャきつい
クルマで行ったら駐車場ようけ停められるわ
2010年くらい鉄で浜坂からJR西日本の189系はまかぜ乗ったけど最近自由席なくなったみたいやな
冬場の車内はバリバリカニ・イカ臭い
姫路駅スイッチバックで弁当買おか思たけど
播但線ホームにまねきの立ち食いそばも弁当屋もあれへん
中間改札越えて山陽本線上りホームまで駅弁買いに行ったわ
今の姫路駅構内、まねきの弁当買うとしても
山陽本線下りホームのまねきの立ち喰いそば屋の所と
新幹線接続口のまねきそばのレストランしかない
東海道線上りホームはキハ58・28をモデルにした駅そばのみになってしまった
0580名無し野電車区
垢版 |
2021/07/28(水) 22:20:43.40ID:TJ5DBsJo
>>520
その気持ち分かる
そんなに過疎ってるわけでもないのに特急や急行通過させられる駅って結構あるよね
東武野田線の大宮公園駅と同じだ
0581名無し野電車区
垢版 |
2021/07/28(水) 22:20:54.15ID:iSF3pLlZ
淡路は喜八州と蓬莱置くだけでもいい
高架化したら乗り換え待ちで人間滞留させるだけじゃない何かを提案しないと今以上のストレス駅になる
0582名無し野電車区
垢版 |
2021/07/28(水) 22:21:43.07ID:fNiMxN7n
>>579
お前しつこいんじゃ!ボケ!
目障りな長レス連投するな!
このド暇野郎め!
見つけて殺すぞ!
0583名無し野電車区
垢版 |
2021/07/28(水) 22:24:52.96ID:46IdW3ZU
H2Oリテイリング、ローソンと包括業務提携の上でアズナズをローソンか化したかと思えば
mandai・万代百貨店と包括業務提携てワケがわからない
以前にセブン&アイHDと業務提携もやってるしな
セブン&ワイとは資本業務提携にまでは踏み切ってないけどな
何やろ商品力、品揃えとしてええとこ取りしたいのやろか?
0584名無し野電車区
垢版 |
2021/07/28(水) 22:24:52.96ID:46IdW3ZU
H2Oリテイリング、ローソンと包括業務提携の上でアズナズをローソンか化したかと思えば
mandai・万代百貨店と包括業務提携てワケがわからない
以前にセブン&アイHDと業務提携もやってるしな
セブン&ワイとは資本業務提携にまでは踏み切ってないけどな
何やろ商品力、品揃えとしてええとこ取りしたいのやろか?
0585名無し野電車区
垢版 |
2021/07/28(水) 22:28:18.01ID:fNiMxN7n
>>584
お前本当見つけて殺すぞ!
目障りなスレ違いな書き込み繰り返しやがって!
とっとと出ていけ!ボケ!
0586名無し野電車区
垢版 |
2021/07/28(水) 22:39:12.90ID:46IdW3ZU
>>520
>>580
四条大宮周辺、京都市中京区、下京区、バスで北へ向かって上京区
人口メッシュ論、人口密度1平方キロメートル12000人〜15000人で
建物高さ制限のある京都市内を考慮しても全国的に人口密度は上位に入る
阪急阪神不動産も阪急大宮駅、JR二条駅徒歩圏内、千本三条下ル後院通と千本通の間に建設中の
ジオ京都二条を2LDKで4560万円〜販売中
京都市内の中京区でも堀川通西側に当たるもののそう簡単には値崩れしないと思う
ちなみに一番高いのは御所南や田の字地区で
2003年比で50%値上がりした物件もある
インバウンド需要がぶっ飛んでちょっと落ち着いてきた
よかったら京都市内の不動産物件覗いてみて下さい
0587名無し野電車区
垢版 |
2021/07/28(水) 23:09:34.11ID:46IdW3ZU
>>582
>>585
ハァ?何ですかw
河内弁で恫喝してビビるとでも思ってるのかいな
君は世の中全然分かってないね
コテハンからして警察も地下に潜った反社の人も敵に回すような書き込みが見られたんだけど
ガイジは黙って大人しくしてたらどうだいw
0588名無し野電車区
垢版 |
2021/07/28(水) 23:36:17.43ID:/L6xy447
>>545
9300系は6300系特急時代よりも
クロスシートに2人並んで座りにくいな
新型なのになぜだろう、通路を広くしたのか
0589名無し野電車区
垢版 |
2021/07/29(木) 00:17:39.44ID:AqtCReEC
阪急嵐山線は京都市内の道路に合わせてるのか、嵐山方面へ北上するほうが上りになっている
鉄道における「上り」「下り」について
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/train/1572873589/
0591名無し野電車区
垢版 |
2021/07/29(木) 06:50:19.28ID:6cnf135R
>>587
あんたのすれ違いな書込み目障りだよ
この依存症どもよ
0593名無し野電車区
垢版 |
2021/07/29(木) 07:22:42.73ID:BhOOG4f7
地下駅でセミ鳴いてやんのw
うるせーw駅員仕事しろw
0594名無し野電車区
垢版 |
2021/07/29(木) 07:25:45.51ID:HfjBvLtx
>>580
西院と大宮は通勤・通学時間帯への集中度が高い。
それもあって通特や快急は停車しているが、昼間は特急を停めるだけの利用はない。
0595名無し野電車区
垢版 |
2021/07/29(木) 07:39:04.23ID:2iMS2o/3
>>587
お前の関係ない腐ったゴミレスを見てたら殺したいぐらいムカつくんじゃ!ボケ!
非常に目障りじゃ!
死に腐りやがれ!
ネット依存症めぇ!
きしょいわ!
0596名無し野電車区
垢版 |
2021/07/29(木) 11:24:49.93ID:NrR67czh
>>572
高架化後の方が少し広くなるが店出せるほどではない
豊中並みに広くなればええけどね
>>595
内弁慶って言葉知らないの?
0597名無し野電車区
垢版 |
2021/07/29(木) 14:30:49.07ID:3897Vavn
>>595
知恵の無い者汗流して働け
あれ、元から知恵無くて
お巡りさんからも目付けられてるんだっけ?
お前、某ラーメンチェーンの厨房でも紹介したろか
何でしたらうちの事務所、オフィスで話承りますが
0598名無し野電車区
垢版 |
2021/07/29(木) 15:08:34.79ID:xv3+Pc2H
京都線を減便するとしたら、京阪スレで次の改正で一部言われてるように準急 4本/hが15分間隔ではなく、10-20分間隔、ってこともあり得るね
それなら特急は10分間隔のまま退避駅を変えることなく間引きできるし
もし京阪が10-20を採用したら、阪急も考えるかも
0599名無し野電車区
垢版 |
2021/07/29(木) 15:46:18.83ID:c2p/UIv5
メトロ車の縛りさえ無ければ準急無くして普通を河原町まで行かせたら早いんだろうけどね
0600名無し野電車区
垢版 |
2021/07/29(木) 17:17:45.88ID:aLlzRSVj
高槻市発河原町行きの普通を設定すれば解決
0602名無し野電車区
垢版 |
2021/07/29(木) 17:40:17.57ID:re25FieH
阪急もステンレス車両を大量導入していただきたい
今後は阪神、京阪、近鉄と共同で
ステンレス製の新型車両を大量導入していこう
同じものを大量発注していこう
わざわざ作り替えるのは誰も得しない無駄な行為
複数社で共通化したステンレス製新型車両で3300系、5000系、5100系を置き換えていただきたい
近鉄は阪急阪神に規格を合わせよう

2300系、3000系全廃は見事であった
この調子で置き換えを推進してもらいたい
0603名無し野電車区
垢版 |
2021/07/29(木) 17:41:50.28ID:re25FieH
JRの有能なAシートを見習って
阪急も有料座席導入してもらいたい
無料転クロなんて時代遅れ
無料はオールロング、有料はリクライニングで格差を設けていこう
0604名無し野電車区
垢版 |
2021/07/29(木) 17:43:06.38ID:9/GZvBss
それ南海やんか。
0605名無し野電車区
垢版 |
2021/07/29(木) 17:44:00.07ID:re25FieH
>>604
阪神阪急もしよう
0606名無し野電車区
垢版 |
2021/07/29(木) 18:50:33.70ID:LYvdLpG7
Aシート厨、ステンレス厨乙
関西の鉄道事情知らないでしょ
0607名無し野電車区
垢版 |
2021/07/29(木) 19:01:09.04ID:OyxIXKEv
>>606
知ってる
ステンレス共通車体と有料座席の普及により
無駄を省いてコストダウンと
客単価向上による現場の負担軽減をしていこう
0608名無し野電車区
垢版 |
2021/07/29(木) 19:50:25.50ID:CybjFIt8
>>602
共通化したところで幾分も安くならん
各社仕様にカスタマイズしなきゃならん
0610名無し野電車区
垢版 |
2021/07/29(木) 20:53:57.81ID:34HW0Vic
桂止まりの電車で桂で降りようとしない人たちはなんなの?
0611名無し野電車区
垢版 |
2021/07/29(木) 20:59:37.89ID:ppChAKsj
>>609
上のURLのはドンガラ部分の部品等共通化で既にどこでもやってる
下のURLは地上設備が国鉄仕様であることが前提じゃん
関東私鉄の多くはそうかも知れないが関西だと南海ぐらいでは?
0612名無し野電車区
垢版 |
2021/07/29(木) 21:21:09.96ID:ppChAKsj
私鉄各社の軌間の違いから始まって道床の耐荷重、最小半径、建築限界、信号システム、変電所許容量によりモーター出力に制限がかかる
車両だけみても寸法もそうだし扉の位置、線区の事情に合わせた必要なモーター出力、ブレーキ性能、増解結に関わる仕組み
近鉄だと連続勾配への対応、山陽だと塩害対策、神鉄だと急勾配、阪急だと高速向けの車輪間隔を広めにした台車
素人の俺が思いつくだけでも色々と違いがあるので全部満たした仕様を作ろうとすると却ってコスト高だぜ
国鉄時代は通勤車から特急車まで可能な限り部品共通化したそうだがそれは地上設備等の仕様が全国一貫して作られた前提があって出来たもの
それも線区の状況や列車の利用状況にそれぞれマッチさせられないので非効率な面もあるから現在がJR内でも車両のバラエティが豊かなんだけどね
0613名無し野電車区
垢版 |
2021/07/29(木) 21:25:13.07ID:cyiTaCmF
阪急も東京メトロや東武と共通化
0614名無し野電車区
垢版 |
2021/07/29(木) 21:32:57.95ID:r8IUug/5
>>612
電気式気動車や事業用車を見ればわかるように最近は共通化に回帰しつつある
そして足回りは路線によって求められる性能は違えど
車体は共通設計にできる筈だ
何度も主張していることだが
走るんですですら寸法は各社で少しずつ違ったりするから
それぞれ違うものをゼロから設計し直すのは無駄でしかない
大まかな設計は同じで細部を改良
これが今のやり方
0615名無し野電車区
垢版 |
2021/07/29(木) 21:34:03.01ID:r8IUug/5
バラエティを減らしていこう
物理的に走行可能となる最小限の差異はやむを得ないがそれ以外は如何に統一していくかが重要だと思う
0617名無し野電車区
垢版 |
2021/07/30(金) 02:46:45.52ID:M+BeIa0t
車両を統一するためには車両限界を統一せねばならんな
国家事業レベルというより国家予算まるごと数年分を突っ込まないと
0618名無し野電車区
垢版 |
2021/07/30(金) 06:23:46.29ID:1U2tgobO
>>617
>>614
0620名無し野電車区
垢版 |
2021/07/30(金) 11:26:41.00ID:FIHTQuDw
>>603
そういった案は一応あるらしい
0622名無し野電車区
垢版 |
2021/07/30(金) 11:43:50.60ID:ay9Iofti
でも特急をロング車にすると京阪間を乗り通す客は新快速や京阪に逃げられない?
大阪から京都へ観光行く人、京都から大阪へ遊びや買い物に行く人
二人連れ(夫婦恋人)だと二人掛けクロスシートの方が快適だし(ボックス席は微妙)
有料指定席はもったいないと考える人もいるだろうし
0623名無し野電車区
垢版 |
2021/07/30(金) 11:49:14.65ID:lSwKBpFb
>>606
あいつは非利用者だぞ。三宮〜梅田の特急所要時間すら知らない。最速は?と聞かれて慌てて路線検索で直近の特急の時間出してたからな。
JR西スレで叩かれていたな。
JR圧勝で阪急には勝ち目はないとか自信満々に言ってたやつが、阪急に有料座席導入とか失笑だな。
レスしていたスレが次々にIPスレに移行し、統一ネタもスルーされ、居場所がなくなり阪急に手を出したというとこか。

>>621
阪急も京阪方式だろうな。
0624名無し野電車区
垢版 |
2021/07/30(金) 11:52:48.65ID:lSwKBpFb
>>622
あいつの考えでは、新快速も京阪特急も全てロングにしろ、つか日本全国端から端まで一般車はロングに統一しろだから。
0625名無し野電車区
垢版 |
2021/07/30(金) 11:57:47.95ID:pgju2IEe
>>621
良案である
>>622
新快速も全てAシート付きにして
有料座席も選べるようにしよう
0626名無し野電車区
垢版 |
2021/07/30(金) 11:58:08.71ID:pgju2IEe
優遇すべきは有料座席利用者
0627名無し野電車区
垢版 |
2021/07/30(金) 12:42:53.00ID:9g1tirHn
>>614
車体って工法だけじゃなくデザインまで?
一番金かかるの足回りだし、最大荷重で一番軽い会社に合わせると重くても強度が必要な会社が困るが
0628名無し野電車区
垢版 |
2021/07/30(金) 12:44:36.27ID:8dJmAGqR
この御時世なら京阪だって導入は見送りだったろ >有料座席車。
0629名無し野電車区
垢版 |
2021/07/30(金) 12:46:06.50ID:9g1tirHn
なんか昔、9300系の凝ったドア横の手すりを次期車で普通の安いのに戻してコストダウンして浮いた金で古い系列を全部入れ替えすべきと騒いでた奴と似た匂いがするが
0630名無し野電車区
垢版 |
2021/07/30(金) 13:01:30.62ID:3jqW/pAj
>>627
困る部分のみ物理的に走行可能となるための最低限の改良をすれば良い
そのためだけにゼロから設計し直すのはナンセンス
それは古い考え方
0631名無し野電車区
垢版 |
2021/07/30(金) 13:30:19.43ID:CU2oQioc
>>630
ゼロからってどの辺から?
現在の車両は共通化できる部分は既にしてるけど
いや昔から
0632名無し野電車区
垢版 |
2021/07/30(金) 13:38:32.71ID:CU2oQioc
>>630
車体の上部分を共通化するなら当然、国鉄仕様の20m車と言う事になると思うけど
それを京阪に使うには「最低限の改造」で小さくしなきゃならんが、具体的にどうやって?
0633名無し野電車区
垢版 |
2021/07/30(金) 13:59:50.53ID:yrQf+Nu9
>>628
むしろソーシャルディスタンス需要があるわけだが。
0634名無し野電車区
垢版 |
2021/07/30(金) 14:00:38.79ID:AWbCghTK
>>625
「〜しよう」Aシートを4列で導入しようって言ってるAシート厨
横山やすし師匠や細木数子や倍賞千恵子しか知らないキ●ガイ
ババタンクと同類
0635名無し野電車区
垢版 |
2021/07/30(金) 14:29:47.03ID:9ha5T6iJ
>>631
阪神とともにステンレス車体にしよう
>>632
そうはならん
その程度も知らんようではあまりにも勉強不足である
寸法は変えれば良い
走るんですやsustinaにも
東急7000系や都営5500形のような18m仕様もある
文句抜かす前に
鉄道車両についてもっと勉強し直すべし
0636名無し野電車区
垢版 |
2021/07/30(金) 15:55:32.91ID:KdWBGJ4G
>>635
よく知らなくて申し訳ないんだけど、京阪は他社ではあまり採用例が無い18.7m車なので、ホームドアとか考えたら18000mm車は駄目なんじゃない?
0637名無し野電車区
垢版 |
2021/07/30(金) 16:07:58.16ID:2b3Rjpst
>>635
足回りもドンガラも各社オリジナル仕様にするんなら全く共通化にならんぞ
0638名無し野電車区
垢版 |
2021/07/30(金) 16:32:15.86ID:ACrGaN8N
ID変えてまでもうええって
サザンプレミアム導入しようAシート導入しよう阪急にステンレス車導入しよう厨乙
相手にすんのもアホクサいわ
0639名無し野電車区
垢版 |
2021/07/30(金) 17:26:00.08ID:9ha5T6iJ
>>636
阪神1000系と共通の寸法で共通化していこう
>>637
足回りもドンガラも各社オリジナル仕様にするのをやめよう
それは古い考え方
0640名無し野電車区
垢版 |
2021/07/30(金) 17:53:25.49ID:8dJmAGqR
>>633
そんなまばらな乗りでは儲からないし、
そもそも、真剣にソーシャルディスタンスを求める向きは電車に乗らなくなってる。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況