X



JR西日本 《ローカル線維持困難≫ 廃線視野 Part2

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し野電車区
垢版 |
2021/06/10(木) 00:00:15.78ID:CB7PCwxE
JR西日本
長谷川一明社長は18日の定例記者会見で
「ローカル線の維持は難しくなっており、今後の在り方について協議していく」と述べ、廃線を視野に入れた見直しに言及した。

ttps://mainichi.jp/articles/20210218/k00/00m/040/221000c
2021.2.18毎日新聞より

前スレ
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1613692275/
0358名無し野電車区
垢版 |
2021/12/14(火) 10:07:53.35ID:lNkUWnUw
山口県から去年(コロナ禍)のJR旅客実績が発表されてた。
 小野田線は駅の乗車100人以上の駅がすべて消滅し一日の全駅合計が405人に。営業距離考えるとバスで捌けるレベルに。
 美祢線は美祢駅だけが乗車290人と100人以上。全駅合計は395人。営業距離考えても並行道路は綺麗でちょっと苦しい。
 山陰本線長門市駅以東は玉井駅と東萩駅が100人以上。島根県境から長門三隅までが649人。並行道路があまりよろしく
ないのでバス転換はちょっと無理。

 ただし山陰自動車道や小郡萩道路延伸工事がいつ始まってもおかしくなく、特に小郡萩道路が萩まで全通すると路線バスの
営業距離は一気に短くなって実質値下げ(今ですらJR美祢線経由で1,980円、JR中国バスの高速バスなら1,600円でICOCA対応)
で萩行きに関しては太刀打ちできなくなりそう。
0360名無し野電車区
垢版 |
2021/12/14(火) 20:59:12.07ID:4iRz4pER
萩ー山口とか下関ー萩のバスとか普通にあるんじゃないの?
バスは路線バスだと高いけど都市間バスになると安いんだよな
0361名無し野電車区
垢版 |
2021/12/15(水) 08:07:31.33ID:rnBHPInn
新山口萩スーパーはぎ号 1600円
防長バス 新山口〜萩 2090円

50kmくらいでこれはちょっと高めかな
大きい都市ならもっと安く移動できそう

下関だと新山口で乗り換えになるのかな
0362名無し野電車区
垢版 |
2021/12/15(水) 09:24:32.36ID:qU2k6oFx
>>347
新設レベルにカネ掛けたら復活は可能っぽいか
敷地面で

尾関山対岸に準新幹線新三次駅を設置して
アクセス鉄道として三江線部分復活、庄原線の起点にできるな
(県営住宅前に踏切一か所あるけども

改正鉄道敷設法別表「広島県(中略)、三次、島根県来島ヲ経テ
出雲今市(現出雲市)ニ至ル鉄道」の夢とロマンが蘇るぜ
0363名無し野電車区
垢版 |
2021/12/15(水) 12:01:25.32ID:YBy6bUBn
津山ー新見間を乗った時はこんな路線がよく残ってるなぁと感じたな
のどかで景色良かったけど
0364名無し野電車区
垢版 |
2021/12/15(水) 12:17:21.69ID:oRgWkuTc
山陽新幹線廃止だ
0366名無し野電車区
垢版 |
2021/12/15(水) 22:13:35.87ID:gOwHN9VW
>>365
美作加茂以南は岡山県第3の都市津山への通勤通学需要がある。
朝の津山行は2両編成になってるし
0367名無し野電車区
垢版 |
2021/12/16(木) 08:08:22.94ID:dwtSumNL
2両編成の列車が存在する…が存続要因になるなら苦労はない。
0368名無し野電車区
垢版 |
2021/12/17(金) 06:21:33.22ID:Cuku3rBl
>>364
面白半分で書き込むなゴミクズ
0369名無し野電車区
垢版 |
2021/12/17(金) 09:24:31.63ID:u5qYd0gi
2両程度ならエアロ4台で行けるやん。
0370名無し野電車区
垢版 |
2021/12/17(金) 14:20:05.58ID:TwjcTLMF
早く備後落合に行かないと・・・なくなってしまうw
0371名無し野電車区
垢版 |
2021/12/17(金) 18:08:58.83ID:P5NChQoS
>>366
バスで代替可能なレベル。
津山は津山線だけあれば足る。
0372名無し野電車区
垢版 |
2021/12/17(金) 18:27:15.23ID:P5NChQoS
山陰線も益田〜長門市〜小串・長門市〜仙崎を廃線で。
0373名無し野電車区
垢版 |
2021/12/19(日) 21:28:33.97ID:zhCfOfDG
アクアライナー廃止
とっとりライナー新快速減便

令和のヨン・三・イチニーは悲惨な鉄道衰退の歴史として残るだろう
0374名無し野電車区
垢版 |
2021/12/21(火) 00:05:56.31ID:dPLBWqz+
今回の減便改正(改悪)はヤバいな
西日本も数年以内に廃駅ラッシュ始まりそう
0375名無し野電車区
垢版 |
2021/12/21(火) 01:21:25.57ID:TTCju3HC
まあ殆どの沿線住民が使わない公共公益性の低い路線はそうなるね。
0376名無し野電車区
垢版 |
2021/12/22(水) 06:24:14.73ID:WpUFGxlu
鉄道の経費は固定費のほうが高い。
たとえ列車を減便しようが、信号設備は動いてるし、架線に通電させてるから電力損失もあるし、設備がある限り点検もしないといけない。

減便による経費は人件費と動力費だけど固定費と比べたら大してコストダウンにならないみたいだし、
北海道が8駅廃止しても年間で浮く経費は1000万円程度だから焼け石に水。

かといって路線廃止をしても撤去するのにもかなりの手間と金がかかるし、
沿線に説明したり説得するのにエネルギーがかかる。

つまりは拠点駅以外は信号設備を撤去して1閉塞にして、行き違い設備もなし。
同じ車両で朝夕1往復のみのピストン運行。
保守はほぼせず故障時のみ対応。
事故のリスクを減らすために必殺徐行。
これが最も経費がかからないのかも。
0377名無し野電車区
垢版 |
2021/12/22(水) 07:41:31.14ID:v0wbvFu7
拠点駅も余ってるホームは東京からテナント誘致してデパートにすれば儲かるかも知れない。余ってなくてラッシュ時にホームが足らなくても家賃のほうが硬化やしな。
という思い込み。
0379名無し野電車区
垢版 |
2021/12/22(水) 09:04:41.35ID:h/FQBkvb
廃止せずだが全く運行せず放ったらかしならノーコストなのでは?
0380名無し野電車区
垢版 |
2021/12/22(水) 12:17:08.31ID:eWllN3e9
固定資産税はかかるやろ
0381名無し野電車区
垢版 |
2021/12/22(水) 23:54:56.54ID:vrj6iFXK
沿線自治体にとっては貴重な税収だからね。
0382名無し野電車区
垢版 |
2021/12/24(金) 08:57:25.16ID:4VPg0WJZ
結局、閉鎖して使用しなければ固定資産税は最低限で済む
というわけで播但線生野駅も跨線橋を撤去して島式ホーム側は閉鎖の予定
0383名無し野電車区
垢版 |
2021/12/24(金) 13:06:26.11ID:Lyt+HrOh
残したいのなら、資産は自治体に無償譲渡して、運行委託してもらうやね
0384名無し野電車区
垢版 |
2021/12/27(月) 12:41:41.69ID:/YHA8NoU
JR西日本、加古川線加古川〜厄神間で昼間の一部列車を運転取りやめ

2021/12/26 18:40:MN 鉄道ニュース編集部
0386名無し野電車区
垢版 |
2021/12/28(火) 01:22:31.87ID:/SMWsp4a
>>383
二束三文でも引き取りる自治体なんて殆ど無いのでは?
JRの営業中の路線の駅を自治体が引き取った例には嘉例川位しか知らない。
確か引取金額は個人的でも余裕で引き取れる金額だったと思うよ。
0387名無し野電車区
垢版 |
2021/12/28(火) 17:40:37.49ID:SpWY03YG
>>386
山口市は結構駅や一部土地を買い取ってるんだよな。
山陽本線四辻駅トイレ敷地とトイレ整備、
山口線三谷駅、宮野駅、大歳駅、上郷駅トイレ敷地とトイレ整備、
宇部線阿知須駅地下道用地とトイレ敷地とトイレ整備
0388名無し野電車区
垢版 |
2021/12/29(水) 07:20:21.07ID:nuPfLOeH
社長、とうとうお言葉を発した
輸送密度2000人以下だと
相当消えるな、コリャ
0389名無し野電車区
垢版 |
2021/12/29(水) 07:58:58.64ID:QOFHbgWE
廃止にするならさっさとやれ
というか今廃止が検討されている路線は民営化直後の時点で既にオワコンだったろうが
30年以上もなぜ放置してきたのか
0390名無し野電車区
垢版 |
2021/12/29(水) 09:53:23.75ID:Z/mASgQE
JR西日本社長「輸送密度2千人以下は非効率」 路線見直しに目安
https://news.yahoo.co.jp/articles/f6cb29e6029542daf655e57e5daf53e462297e4d

JR西日本の長谷川一明社長が朝日新聞のインタビューに応じ、
経営悪化で維持が難しくなっているローカル線について、
輸送密度が「2千人以下」の区間で優先的にサービスを見直す考えを明らかにした
同社が具体的な見直しの目安を示すのは初めて。
2千人以下の区間は、同社の在来線全体の3割超にのぼる。
0391名無し野電車区
垢版 |
2021/12/29(水) 14:09:15.21ID:scmCOOo0
>>387
JR各社とJR貨物って無駄な断線させた引込線や廃線を放置し抱え込んでるけど何でだろう?売却して舗装して道にするとか、住宅や店舗にするとかすれば収める税金も減るのに…。
0392名無し野電車区
垢版 |
2021/12/29(水) 15:28:54.59ID:6pA/eT83
>>391
買い手がついたり不動産事業に転用出来る所はドンドンやってるよ。
撤去や整地等にもお金が係るし、資産の除却も相当な理由がないと一気に進めるのは難しいから、会社や事業の状況見ながら優先順位決めて順次やって行くしか無いからでしょう。
0393名無し野電車区
垢版 |
2021/12/29(水) 16:44:39.39ID:HTLhTJx8
線路の跡地は土壌汚染もあるし、おいそれとは買い手もつかないんじゃ?
0394名無し野電車区
垢版 |
2021/12/29(水) 19:46:25.87ID:8y2Y8BnE
>>383
無償譲渡したらそのまま地鉄に持ってかれた富山港線
取らぬメンテ委託費の皮算用w

吉備線の話が止まったのもホントはリョービに持ってかれそうだからじゃないの?
0395名無し野電車区
垢版 |
2021/12/29(水) 20:34:10.47ID:mnRM/vn1
たとえ持って行かれたとしても、抱えたまま赤字を垂れ流し続けるよりマシかと。
0396名無し野電車区
垢版 |
2021/12/29(水) 21:34:39.74ID:5LQrO4gp
メンテしなくてもいいのならよりマシだろ
一切手を引ける
0397名無し野電車区
垢版 |
2021/12/29(水) 21:48:02.25ID:Lz/cpZpn
富山港線は赤字だったろうし持っていかれてよかったのでは?

ライトレールや地鉄の市内電車も外から見たら新車導入されて黒字でうまく行ってるように見えるかもしれないけど、
県からの補助金を収入に入れて黒字であって単独だと大赤字だよ。

ちなみにこれはあいの風とやま鉄道も同じ。
県からの補助金毎年数億円を収入として加えて黒字。
つまり地鉄とあい鉄も税金で維持されてる。
0398名無し野電車区
垢版 |
2021/12/29(水) 22:00:29.89ID:2mKLV/rH
>>366
1両にしたら可部線の混雑を超えるだろうなwww
0399名無し野電車区
垢版 |
2021/12/29(水) 22:26:37.49ID:2mDyMRwP
>>398
政治屋の力の問題やろ。選挙区の政治屋の力が弱いのは選挙民が悪いかと。
0400名無し野電車区
垢版 |
2021/12/30(木) 00:00:34.54ID:kqKRs2J3
選挙で土建、運輸族に票を入れるのはわかるだろ
地元が見返りほしいから

田舎で厚生族なんかいったら当選なんて無理
せいぜい農林族まで
0401名無し野電車区
垢版 |
2021/12/30(木) 03:19:53.83ID:S9o4lxfN
>>397
あと、運賃設定もあるね。
特にJRは通学定期の割引が高いからいくら乗っても黒字にならない
0402名無し野電車区
垢版 |
2021/12/30(木) 13:40:00.21ID:Sfcn6fSg
>>397
西が本当にやりたいのはノーリスクハイリターンの上下分離でしょ
赤字は自治体に埋めて貰ってテクノスやメンテックはじめ西ファミリー企業の売り上げは維持したい
だが地方自治体にとってみればヨソのファミリー企業よりも地元私鉄を優先したいし、なにより
西は高いベラボーに高い
そりゃ地鉄に逃げますわ
0403名無し野電車区
垢版 |
2021/12/30(木) 21:44:59.53ID:6P86hl1A
>>401
通勤定期も私鉄より安い。
特に6ヶ月定期になると割引率がめちゃくちゃ高い。
このへんもそのうち見直しかけるだろうな。
0405名無し野電車区
垢版 |
2021/12/31(金) 10:23:27.86ID:cTAPDO/K
富山ライトレールに資本参加していない時点で切り捨てる気満々だったでしょ > JR西
氷見線と城端線もタダでいいから引き取ってくれって思ってるよ
0406名無し野電車区
垢版 |
2021/12/31(金) 22:00:55.20ID:CesZBGYI
芸備線、木次線、大糸線はさっさと廃止宣告しろ
0408名無し野電車区
垢版 |
2022/01/02(日) 05:14:34.14ID:khNdoRJd
3セク資本参加なんかしたら株価に悪影響する
救済協力要求されるから
0409 【鹿】
垢版 |
2022/01/02(日) 08:56:57.27ID:Rj8Tvm/J
 "【孤立】輸送密度2000以下の路線は非効率と社長が発言したので、対象路線を全部廃線にしたら、鳥取島根横断鉄道が誕生する結果に。" を YouTube で見る


https://youtu.be/mqAbTkgwk7U ;
0410名無し野電車区
垢版 |
2022/01/04(火) 02:52:52.66ID:qwH+Sr9S
市内の芸備線とか県も市も西も本気出したら絶対ドル箱路線になれるのに
0412名無し野電車区
垢版 |
2022/01/06(木) 08:29:00.41ID:TUsOtWJk
最大の興味は
山陰本線の一部区間を切るか?
0413名無し野電車区
垢版 |
2022/01/06(木) 10:07:17.75ID:Nju+ugFx
>>410
宇部線もなんだが、芸備線はほとんどの駅で駅前施設と接続道路が貧弱すぎる。親が学生を車で送るとか
考えられてないのが問題。車社会で置いてかれたんじゃなくて車社会に適合する気がないからそっぽ向かれてる。
0414名無し野電車区
垢版 |
2022/01/06(木) 10:37:37.63ID:Jkxl7/gi
人も金もないし可部線でさえも対応追いついてないし芸備線どころじゃ無いんだろうね
神鉄粟生線なんかも当時の事情はあったんだろうけど、最初の時点でまともに作っとけば今みたいな惨状にならなかっただろうに
0415名無し野電車区
垢版 |
2022/01/06(木) 12:17:05.89ID:Ec5nj/nm
最初の時点頃は成人1人一台車持ちなんて想像もしてなかっただろうな
0417名無し野電車区
垢版 |
2022/01/06(木) 13:43:22.77ID:WwPyfHH0
下祗園は西口に用地確保可能だったんだから
やろうと思えば駅前広場作れたのにね

時すでにお寿司
0418名無し48さん
垢版 |
2022/01/07(金) 00:10:42.30ID:wH1QZJo+
【日本一高い】京都市の地下鉄と市バス運賃が値上げへ 地下鉄の初乗り運賃は250円に 利用者から悲鳴
https://www.ktv.jp/news/articles/a5dcdeb1_7ed3_4682_bacb_78717bcfb5a6.html
運賃を京都市営地下鉄並みに値上げすべきであるJR西日本・東海・東日本の路線・区間(現行の初乗り150円→250円)
JR西日本:芸備線備中神代〜三次、大糸線南小谷〜糸魚川、福塩線府中〜塩町、因美線、津山線、木次線、姫新線津山〜新見、仙崎線、九頭竜線、長門本山線、美祢線
JR東海:名松線
JR東日本:山田線、津軽線蟹田〜三厩
0419名無し48さん
垢版 |
2022/01/07(金) 00:28:49.62ID:wH1QZJo+
赤字ローカル線・区間運賃値上げ案
3kmまで150→250円
4〜6km190→290円
7〜10km210→320円
11〜15km240→360円
16〜20km330→390円
21km以上は据え置き
0420名無し野電車区
垢版 |
2022/01/07(金) 08:20:58.69ID:hOUNaGBn
京都市で驚くべきは、自分達自身は一切身を切ろうとしない事だ。
0421名無し野電車区
垢版 |
2022/01/08(土) 00:43:19.46ID:GhS2+r1q
>>419

赤字ローカル線・区間運賃値上げ案
3kmまで150→250円 値上げ率1.67
4〜6km190→320円
7〜10km210→350円
11〜15km240→400円
16〜20km330→550円
21km以上も1.67倍に値上げ
0423名無し野電車区
垢版 |
2022/01/13(木) 10:45:03.80ID:NZdAi8wQ
中国統括本部を作るという話だけど、近畿統括本部と統合してエリア全域本社直轄にしたほうが早いだろ…。
0424名無し野電車区
垢版 |
2022/01/13(木) 12:39:09.32ID:El7AGvzd
古事記エリアは分割廃棄
0425名無し野電車区
垢版 |
2022/01/13(木) 17:18:26.97ID:ImCZs4mA
【JR西日本】「中国統括本部」誕生?3支社が統合へ - 鉄道プレス

https://207hd.com/post-21057/
0426名無し野電車区
垢版 |
2022/01/14(金) 00:57:46.78ID:GvywIMU+
春改正は減便大嵐かと思ったら
廃線の大嵐の前兆なわけか
0427名無し野電車区
垢版 |
2022/01/15(土) 00:08:44.45ID:Vr3VtdgP
飛び地になる北陸の在来線から撤退したがっているみたいだけどそんな虫のいい話が許されるの?
大糸線と越美北線は廃止やむなしだが、他は地方にしては利用者がいる方では?
輸送密度(2020年度)
大糸線50
高山本線1396
氷見線2093
城端線2397
七尾線3112
越美北線260
0429名無し野電車区
垢版 |
2022/01/15(土) 09:51:28.52ID:Q26AS9Cz
>>427
高山本線は今でも増車ダイヤ分を富山市が費用負担してるくらいだからJRのまま存続でいい。
氷見線はLRV化して万葉線と経営統合、万葉線と競合箇所を一本化すれば案外化けるかもしれん。
城端線は沿線上にロードサイドモールがないためLRVの必要性が全くなくJRのまま存続で利便向上を望むなら自治体が負担すればいい。
七尾線は特急廃止タイミングで、のと鉄道かIRいしかわ鉄道に寄せるか、JRが変わらず運行するが521系はIRいしかわ鉄道持ちになるかの二択。
大糸線と越美北線は鉄道で残す理由がまったくない。

って感じかな。
0430名無し野電車区
垢版 |
2022/01/15(土) 12:25:13.45ID:V5gEzYGH
>>421
名鉄の不採算路線のほうが更に高い
東洋一高額鉄道・北総には負ける:
営業キロ数に補正係数をかける 名鉄不採算路線方式
通勤・通学定期割引率改悪もだ
JR関西本線 四日市は 金欠の半額相当?
0431名無し野電車区
垢版 |
2022/01/16(日) 12:01:53.05ID:rrAYkSX/
>>429
高山本線は良く言われる東海に投げるのも手だが
東海は嫌がるだろうな

>>430
東洋一高額鉄道は草
0432名無し野電車区
垢版 |
2022/01/16(日) 12:34:35.12ID:IizI/7x2
>>431
高山線は富山地方鉄道は快く引き受けそうな気がする。直流用の架線や電動機、イスなんかの松任に余ってそうなのをオマケにつけたり氷見線城端線のも。
0433名無し野電車区
垢版 |
2022/01/16(日) 13:55:59.21ID:xm9d7HeD
富山地鉄にディーゼルの免許持ってる乗務員いないのに快く引き受けるわけ無いだろ
しいて言えば富山県は鉄道投資が積極的なの手間、上下分離で富山県保有、赤字額を負担にはできるかもしれんがJRの完全撤退はかなり厳しい
0437名無し野電車区
垢版 |
2022/01/18(火) 00:51:07.68ID:ZfuFflVm
北アルプスが立山まで運転してたのって40年近く前じゃねぇか。
その頃若手の運転士でも定年になっているだろ?
0439名無し野電車区
垢版 |
2022/01/19(水) 21:16:05.44ID:ydgFnj52
スイッチバックとループないのになんの意味があるのか
0440名無し野電車区
垢版 |
2022/01/20(木) 00:00:44.06ID:IbLLQomG
横田以南は廃線でってことだな
0441名無し野電車区
垢版 |
2022/01/20(木) 09:28:50.36ID:uMOenWqh
ほんまや(・Д・)
0442名無し野電車区
垢版 |
2022/01/20(木) 11:09:53.61ID:qDzkui5V
>>439
三セク観光鉄道化で維持汁という意味ですね
わかります

一括全廃だった三江線とはなんだったのか
0443名無し野電車区
垢版 |
2022/01/20(木) 19:58:50.28ID:ijeiMHZ7
国鉄の民営化の時にバス転換しておくべきだったな。
0444名無し野電車区
垢版 |
2022/01/20(木) 20:24:52.07ID:55VVsgKT
バス転換する道路が無いから残したのでは無かったか
0446名無し野電車区
垢版 |
2022/01/22(土) 00:19:29.70ID:OpXK0kVT
>>439
主要客であるクラツーとかでくるジジババにそんなもん関係ないんでしょ。
0447名無し野電車区
垢版 |
2022/01/22(土) 01:30:48.06ID:x26jf0ZV
>>446
トラピ客とか粟生線でも乗ってたらいいのに、クラツー客は伊賀鉄道とか。
0448名無し野電車区
垢版 |
2022/01/23(日) 08:43:20.37ID:HYIO/1Kd
備後落合に来る120を全方向ミトー化しちまえよ
0449名無し野電車区
垢版 |
2022/01/23(日) 09:40:08.12ID:L3EkaNP/
着々と
社長がジャブ打ってる
5年後は相当な路線がなくなってる
0450名無し野電車区
垢版 |
2022/01/23(日) 20:24:35.76ID:RjD111V5
>>446
むしろクラブツーリズムのジジババはループ線とスイッチバックを見に来てるんじゃないの?

バスで足立美術館→出雲大社→玉造温泉泊
翌日、奥出雲おろち号乗ってバスで帰るみたいな
0451名無し野電車区
垢版 |
2022/01/24(月) 00:09:51.14ID:Rf5rOEll
>>450
トロッコに乗りに来てるだけでしょう。
沿線自治体が気動車をラッピングした観光列車を何度か企画したけどあまり集客は見込めなかったらしいよ。
0453名無し野電車区
垢版 |
2022/01/24(月) 18:03:12.95ID:9NNu8rPw
ラッピング程度じゃ正直出かける理由にならんよなぁ
0454名無し野電車区
垢版 |
2022/01/24(月) 21:30:14.87ID:HHNiCfvR
あめつちを大阪駅始発にすればいいのに
朝早く大阪駅ー上郡ー鳥取ー松江ー宍道ー出雲横田ー宍道ーやくもに接続
1日じゃ無理か。
0456名無し野電車区
垢版 |
2022/01/26(水) 19:35:47.03ID:o/KZZm7l
中国新聞: 中国地方知事会、ローカル線の維持求める JR西に要望書

https://www.chugoku-np.co.jp/local/news/article.php?comment_id=827587&;comment_sub_id=0&category_id=256&utm_source=dlvr.it&utm_medium=twitter

じゃあ自治体でやったらいいのにね
それを負担の押し付けって言うなら、今までずっと私企業に負担丸投げしてきたんだけどな
0457名無し野電車区
垢版 |
2022/01/26(水) 20:33:54.55ID:Z5qzU0Hr
カネは出さずに口は出す
たまに乗れば不正乗車
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況