X



JR宇都宮線 Part100

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0140名無し野電車区 (オッペケ Sr23-FG++)
垢版 |
2021/07/05(月) 07:47:49.75ID:mDQjAKSTr
あしかがフラワーパーク行くのに小山乗り換えとかな
0142名無し野電車区 (ササクッテロラ Sp23-Av6h)
垢版 |
2021/07/05(月) 13:24:56.35ID:o/DrGfA9p
>>140 >>139
それなら新幹線、在来線特急、在来線臨時快速だわ
0143名無し野電車区 (オッペケ Sr23-FG++)
垢版 |
2021/07/05(月) 18:07:34.07ID:1e/VzBVLr
>>127
普通に小金井の方が都会だな
0144名無し野電車区 (アウアウウー Sacf-e+fT)
垢版 |
2021/07/05(月) 18:50:20.84ID:/Szwo3Eia
>>143
都内の小金井市の武蔵小金井駅の事だよな?
0145名無し野電車区 (ササクッテロラ Sp23-Av6h)
垢版 |
2021/07/05(月) 20:07:23.05ID:o/DrGfA9p
現実の利用状況はこうだわ

2019年度の1日平均乗車人員(割合)
土呂から古河まで 160,448人(76.79%)
野木から雀宮まで 48,494人(23.21%)
土呂から雀宮まで 208,942人(100%)

小山の乗車人員には新幹線・両毛線・水戸線を含む

地元民による小山乗り換えの
両毛線・水戸線各駅⇄宇都宮線古河以南
はほとんどないわ
0146名無し野電車区 (ワッチョイ 0b01-U8JP)
垢版 |
2021/07/05(月) 20:14:24.91ID:7Vo9Dfsa0
小山駅と上野駅の共通点

高崎支社の車両と水戸支社の車両が入場する
0147名無し野電車区 (ワッチョイ 0b01-U8JP)
垢版 |
2021/07/05(月) 20:55:30.64ID:7Vo9Dfsa0
久喜に首都機能を移した場合

埼玉東部・北部が大発展
茨城西部・群馬東部・栃木南部が大発展
千葉県・東京都・神奈川県が衰退する
0148名無し野電車区 (ワッチョイ c6b9-J6Bg)
垢版 |
2021/07/05(月) 21:15:53.30ID:BUO7tuIs0
[JU13]グランド・セントラル・ステーション・オブ・久喜 行
まもなく終点[JU13]グランド・セントラル・ステーション・オブ・久喜です。
伊勢崎線、JR新幹線、京浜東北線、久喜線、埼京線、埼玉高速鉄道線、秩父鉄道線、ニューシャトル、久喜都市モノレール、久喜市営地下鉄ドーナツライン、クッキーライン、マカロンライン、埼玉県営地下鉄春日部線、上尾線、東西線、南北線、都心環状線はお乗り換えです。
0154名無し野電車区 (ササクッテロ Sp23-Av6h)
垢版 |
2021/07/06(火) 12:46:32.50ID:SHHGvGFfp
そもそも訪日外国人客は宇都宮線とは関係ない話だわ
0159名無し野電車区 (スップ Sdaa-Bi4U)
垢版 |
2021/07/07(水) 06:18:07.71ID:ck+T/NJ3d
>>149
久喜みたいな田舎のことはどうでもいいが、
接近メロディは単なる騒音公害
0165名無し野電車区 (ササクッテロラ Sp23-DKeU)
垢版 |
2021/07/08(木) 11:21:26.03ID:dsF8C0E6p
上り古河駅での車内トラブルで運休が発生。
なんなんだ

次スレに書いてしまったスマソ
0167名無し野電車区 (ワッチョイ 5301-DKeU)
垢版 |
2021/07/08(木) 15:23:25.80ID:8WvIXuhB0
居酒屋電車イラネ
臭いんだよ
0170名無し野電車区 (スップ Sd4a-Bi4U)
垢版 |
2021/07/08(木) 19:21:26.27ID:j2dMEh54d
2階建グリーン車は換気が悪く新型コロナの罹患リスクが高いということだな
0173名無し野電車区 (アウアウキー Sa91-4x/S)
垢版 |
2021/07/09(金) 02:09:49.34ID:ZfGjiULca
東京圏がどこまでかのひとつの目安として、東京都心ターミナルから60分くらいまで、が最有力だ。

東京都心をどこに定めるかは、東京でもいいが、甘めに上野としてもいいだろう。仮に上野とするならば、上野から60分となると古河あたりだろう。

ゆえに、東京圏は古河までであり、宇都宮線は古河で分割しなければならない。
0175名無し野電車区 (オッペケ Sra1-wkIE)
垢版 |
2021/07/09(金) 08:01:26.07ID:53vp1YfYr
柏駅は日本の首都になるべき鉄道

皇居・柏アリーナ・柏ヒルズ・皇居・そごうの位置に50階建てオフィスビル20棟、柏駅ホテルショッピングモール複合ビル

グレート・セントラル・ステーション・オブ・柏駅

1〜4番線:我孫子・天王台・取手・土浦・成田方面
5番線(特急):水戸・日立・いわき・仙台方面
6番線:上野・東京・品川・羽田空港方面
7〜10番線:松戸・東京・羽田空港・新宿・横浜方面
11〜12番線:新松戸・金町・北千住・大手町・代々木上原方面
13〜14番線:北柏・我孫子方面
15番線(新幹線):東京方面
16〜18番線(新幹線):仙台・盛岡・新青森・札幌・秋田方面
19〜20番線:(リニア):品川・名古屋・新大阪方面

1〜4番線 大宮方面 船橋方面

柏市営地下鉄
柏環状線右回り
柏環状線左回り
柏の葉線
手賀沼線

千葉県営地下鉄
松戸線
流山線
白井線
守谷線
0177名無し野電車区 (ワントンキン MMa3-12/I)
垢版 |
2021/07/09(金) 08:33:08.95ID:DSP+C52AM
>>175
柏は「ターミナルじゃない」って自ら認めてるw

久喜の方が首都にふさわしいし、それを実現するための可能性もチカラもある。

・久喜駅ビル(VARIE久喜、アトレ久喜、LUMINE久喜)新設
・JR駅ナカ新設(GCTS久喜グランスタ、エキュート久喜、Dila久喜)
・久喜総合車両センター新設
・埼玉県庁の久喜移転
・皇居の久喜移転
・さいたまスーパーアリーナの久喜移設
・羽田、成田空港の移転→久喜総合国際空港新設
上記は急務。

グランド・セントラル・ターミナル・ステーション・オブ・久喜駅 のりば
◆東武
1〜4 伊勢崎線
◆JR
1〜4 京浜東北線
5〜12 久喜線(東北本線)・上野東京ライン(羽田空港アクセス線)・湘南新宿ライン
 (一部、武蔵野線、高崎線直通)
13〜17 埼京線(りんかい線・相鉄線直通)
18〜23 東北・山形・秋田・北海道新幹線
 (一部北陸・上越新幹線方面)
24〜29 東海道・山陽新幹線
 (一部リニア中央新幹線方面)
◆埼玉高速
1〜4 埼玉高速久喜ルート(浦和美園方面)
◆秩父鉄道
1〜4 久喜ルート(鴻巣・熊谷方面)
◆久喜都市モノレール
1〜4 空港線(久喜総合国際空港方面)
◆埼玉新都市交通
5〜6 ニューシャトル(内宿・大宮方面)
◆久喜市営地下鉄
1〜3 ドーナツライン 外回り(各停・快速)
4〜6 ドーナツライン 内回り(各停・快速)
7〜10 クッキーライン(加須〜菖蒲〜久喜)
11〜12 マカロンライン(久喜〜幸手〜栗橋)
◆埼玉県営地下鉄
1〜2 春日部線
3〜4 上尾線
5〜6 東西線
7〜8 南北線
9〜11 都心環状線 外回り
12〜14 都心環状線 内回り
0178名無し野電車区 (オッペケ Sra1-wkIE)
垢版 |
2021/07/09(金) 08:37:44.41ID:53vp1YfYr
>>177
柏の人口半分以下の衰退都市久喜www
0179名無し野電車区 (ワッチョイ 032d-nIM1)
垢版 |
2021/07/09(金) 14:26:57.96ID:kKOg9J7l0
土呂 12,306
東大宮 24,373
蓮田 15,786
白岡 10,058
新白岡 5,209
久喜 25,483
東鷲宮 7,487
栗橋 8,826
古河 9,032
野木 3,413
間々田 3,224
小山 14,599
小金井 2,850
自治医大 2,567
石橋 3,388
雀宮 3,312
宇都宮 24,559
0180名無し野電車区 (ササクッテロレ Spa1-NKov)
垢版 |
2021/07/09(金) 14:58:59.76ID:Xi8GK24Mp
路線別ご利用状況が細かくなったわ
1987年度と2020年度は古河〜宇都宮が岩沼〜仙台より少なくてワロタ
0182名無し野電車区 (ワッチョイ 032d-nIM1)
垢版 |
2021/07/09(金) 15:14:49.81ID:kKOg9J7l0
通過人員2020
大宮→古河 102,717
古河→宇都宮 48,203

大宮→熊谷 133,068
熊谷→高崎 28,935


通過人員2018
大宮→古河 157,897
古河→宇都宮 48,203

大宮→熊谷 198,487
熊谷→高崎 46,786
0183名無し野電車区 (ワッチョイ 032d-nIM1)
垢版 |
2021/07/09(金) 15:16:00.78ID:kKOg9J7l0
一部
間違ってた。

通過人員2020
大宮→古河 102,717
古河→宇都宮 29,720

大宮→熊谷 133,068
熊谷→高崎 28,935


通過人員2018
大宮→古河 157,897
古河→宇都宮 48,203

大宮→熊谷 198,487
熊谷→高崎 46,786
0184名無し野電車区 (ササクッテロレ Spa1-NKov)
垢版 |
2021/07/09(金) 15:23:56.33ID:Xi8GK24Mp
>>181
トツグのかっぺは死ねよ
古河以北は古河以南の三分の一未満なんだから終日空気輸送だろが
久喜市民が言っていたとおりだわ
来年3月ダイヤ改正はめでたくトツグ斬り捨てだわ
0186名無し野電車区 (スプッッ Sd81-nIM1)
垢版 |
2021/07/09(金) 15:33:31.04ID:B2s5xl9Rd
>>184
小金井〜宇都宮は大宮〜古河より元々の本数少ないから、単純に1/3とはならないよ。
高崎線の熊谷〜高崎より少ないとか適当な話していた久喜市民さん(笑)
0187名無し野電車区 (スプッッ Sd81-nIM1)
垢版 |
2021/07/09(金) 16:09:46.19ID:B2s5xl9Rd
古河→大宮の通過人員は高崎線の熊谷→大宮の77%しかないんだな。
次のダイヤ改正は古河発着の削減、高崎線へ振り分けの方が現実的かもね。
0188名無し野電車区 (JP 0H99-6Mb1)
垢版 |
2021/07/09(金) 16:46:30.39ID:UuINKbl2H
高崎線は15両 宇都宮線は10両多め が落とし所だろうな
0189名無し野電車区 (スプッッ Sd81-nIM1)
垢版 |
2021/07/09(金) 16:59:42.58ID:B2s5xl9Rd
>>188
高崎線の77%しか利用者いないのに、
本数は高崎線の94%もある。
10両が多いのを考慮してもバランスが悪すぎる。古河始発上りは15本、しかも全て15両編成。これを全て削減してやっとトントンだろう。
0192名無し野電車区 (ササクッテロレ Spa1-NKov)
垢版 |
2021/07/09(金) 18:09:19.89ID:Xi8GK24Mp
>>186
古河〜宇都宮はもともとの本数・両数が過剰だわ
利用状況を類似線区と比較してみると...

(コロナ前の2018年度、1日平均)
東海道 小田原〜熱海 42,766
中央  高尾〜大月  46,132
高崎  熊谷〜高崎  46,786
東北  古河〜宇都宮 48,203
常磐  土浦〜勝田  47,266

(コロナ禍の2020年度、1日平均)
東海道 小田原〜熱海 25,301
中央  高尾〜大月  20,402
高崎  熊谷〜高崎  28,935
東北  古河〜宇都宮 29,720
常磐  土浦〜勝田  26,382

誰が見ても古河〜宇都宮は輸送力過剰でダウンサイジングと新幹線シフトが必要だわ
0193名無し野電車区 (ササクッテロレ Spa1-NKov)
垢版 |
2021/07/09(金) 18:11:46.93ID:Xi8GK24Mp
>>187
大宮〜籠原の輸送力増強は必要だと思うがすでに本数・両数とも大宮〜古河より大宮〜籠原の方が多いわ
利用状況を類似線区と比較してみると...

(コロナ前の2018年度、1日平均)
東海道 大船〜小田原 202,683
横須賀 大船〜逗子  129,893
高崎  大宮〜熊谷  198,487
東北  大宮〜古河  157,897
常磐  取手〜土浦  102,270

(コロナ禍の2020年度、1日平均)
東海道 大船〜小田原 140,212
横須賀 大船〜逗子  _89,390
高崎  大宮〜熊谷  133,068
東北  大宮〜古河  102,717
常磐  取手〜土浦  _53,159

誰が見ても大宮〜籠原だけでなく大宮〜古河も輸送力増強と利便性向上が必要だわ
0194名無し野電車区 (ササクッテロレ Spa1-NKov)
垢版 |
2021/07/09(金) 18:17:53.60ID:Xi8GK24Mp
>>189
15両編成と10両編成では輸送力が全然違うわ
普通車8両分÷普通車13両分≒61.5%
10両編成は15両編成の61.5%分しか輸送力がないわ
0196名無し野電車区 (ササクッテロレ Spa1-NKov)
垢版 |
2021/07/09(金) 18:22:42.31ID:Xi8GK24Mp
>>191
利用客の減少率は同じではないわ
栗橋以南の各駅より古河以北の各駅の方が減少率が全体的に高いんだわ
0198名無し野電車区 (オッペケ Sra1-wkIE)
垢版 |
2021/07/09(金) 18:24:24.97ID:53vp1YfYr
>>196
だから平等に2割減
0200名無し野電車区 (ササクッテロレ Spa1-NKov)
垢版 |
2021/07/09(金) 18:28:56.83ID:Xi8GK24Mp
>>195
寝言は寝てから言え
コロナ前から終日にわたって超閑散区間の古河〜宇都宮を温存して、日中でも車両によっては混雑している大宮〜古河の輸送力を削減するわけないわ
混雑を密と呼ぶ時代に
0201名無し野電車区 (オッペケ Sra1-wkIE)
垢版 |
2021/07/09(金) 18:29:22.63ID:53vp1YfYr
日中一時間にこれだけでいいんじゃね

大宮(湘南新宿ライン)⇒古河
大宮(上野東京ライン)⇒小金井
大宮(上野東京ライン)⇒古河

※小金井行は小山で黒磯行4両編成に接続
0202名無し野電車区 (ササクッテロレ Spa1-NKov)
垢版 |
2021/07/09(金) 18:31:22.80ID:Xi8GK24Mp
>>198, 199
「利用客の減少率」は「駅乗車人員の減少率」のことだわ
0203名無し野電車区 (ササクッテロレ Spa1-NKov)
垢版 |
2021/07/09(金) 18:40:38.92ID:Xi8GK24Mp
>>201
寝言は寝てから言え
E131系は3両だわ
区間毎の平均通過人員は大宮〜古河を「10」とすると古河〜宇都宮は「3未満」で宇都宮〜黒磯は「1.3未満」だわ
0204名無し野電車区 (オッペケ Sra1-wkIE)
垢版 |
2021/07/09(金) 18:42:09.36ID:53vp1YfYr
>>203
3両でいいけど久喜の引きこもり必死すぎじゃね?
0205名無し野電車区 (ササクッテロレ Spa1-NKov)
垢版 |
2021/07/09(金) 18:48:12.52ID:Xi8GK24Mp
>>204
久喜とも引きこもりとも関係ないわ
栃木県と縁のある埼玉県民ではあるがな
0207名無し野電車区 (ワッチョイ 4501-C4NE)
垢版 |
2021/07/09(金) 19:21:39.88ID:ZGqfaZg30
宇都宮線も高崎線も将来はJRさいたま線になる
高崎も宇都宮も途中からワンマンになるのは目に見えてる
朝・夕ぐらいは高崎・宇都宮まで行くかもね
0219名無し野電車区 (アウアウウー Sa09-Hg6P)
垢版 |
2021/07/10(土) 01:38:26.25ID:UHlhHvzYa
実際分断したとしても本数が増えないし乗り換えで席埋まると思うから、久喜の思惑にはならないだろう。それに131があと10編成増便しなきゃムチャある
0221名無し野電車区 (ワッチョイ cd5f-3lh1)
垢版 |
2021/07/10(土) 01:55:57.62ID:zc5U/4Wp0
散々古河〜宇都宮は空気輸送って言ってるやついるからどんなもんかと思ったら意外と乗ってるじゃん
高崎線熊谷以北と常磐線土浦以北より乗ってるとは思わんかったわ
0222名無し野電車区 (ワッチョイ cbf2-mXGD)
垢版 |
2021/07/10(土) 03:10:08.94ID:s/AdFmi20
そら久喜厨が一人で勝手にほざいてるだけだからな
とはいえ15両は間違いなく過剰ではあるんだけど
少なくとも小金井に基地がある前提だとそんなにはいじれなさそう
0223名無し野電車区 (アウアウウー Sa09-4x/S)
垢版 |
2021/07/10(土) 09:20:50.47ID:96mG2CpVa
>>193
どうして高崎線だけは大宮〜熊谷で区切ってるんだ?
運用実態を考えたら大宮〜籠原になるんじゃないのか?
0224名無し野電車区 (ワッチョイ 758c-56/R)
垢版 |
2021/07/10(土) 11:36:21.41ID:krH+eFe10
>>221
さすがに土浦以北よりは多いわw
熊谷以北には負けるけどな籠原行き乗って勘違いするなよ
0225名無し野電車区 (オッペケ Sra1-wkIE)
垢版 |
2021/07/10(土) 11:43:07.57ID:+k/LumP/r
多分、土浦〜水戸より水戸〜高萩の方が多い
0226名無し野電車区 (オッペケ Sra1-wkIE)
垢版 |
2021/07/10(土) 12:29:54.59ID:+k/LumP/r
>>208
そうなんだよね
全体的に減ってるんだから東京(熱海)〜宇都宮を丸々減らすべき
0228名無し野電車区 (ササクッテロル Spa1-NKov)
垢版 |
2021/07/10(土) 12:44:24.61ID:a2esqPRYp
区間毎の平均通過人員は
大宮〜古河を「10」とすると
古河〜宇都宮は「3未満」で
宇都宮〜黒磯は「1.3未満」だわ
0231名無し野電車区 (オッペケ Sra1-wkIE)
垢版 |
2021/07/10(土) 12:58:05.98ID:+k/LumP/r
常磐線は柏憎しのおおたか厨
宇都宮線は栃木憎しの久喜厨
0232名無し野電車区 (ワントンキン MMa3-12/I)
垢版 |
2021/07/10(土) 13:04:07.61ID:WaQlmmKRM
空港線直通快速12:34久喜総合国際空港
「グランド・セントラル・ターミナル・ステーション・オブ・久喜駅」を発車しますと、「空港エントランス駅」まで停まりません。「空港エントランス駅」から先は「第Iターミナルビル駅」、「第IIターミナルビル駅」……の順に、終点まで各駅に停車いたします。
0234名無し野電車区 (オッペケ Sra1-wkIE)
垢版 |
2021/07/10(土) 13:26:48.95ID:+k/LumP/r
土浦>古河になるとはな
0235名無し野電車区 (ワッチョイ 4501-C4NE)
垢版 |
2021/07/10(土) 15:03:25.58ID:pUI+sv5R0
日中なら赤羽〜大宮も1時間6本あれば充分じゃね

高崎線(湘南新宿ライン):籠原行 ※特別快速
高崎線(上野東京ライン):籠原行
高崎線(上野東京ライン):鴻巣行

宇都宮線(湘南新宿ライン):小金井行 ※快速
宇都宮線(上野東京ライン):小金井行
宇都宮線(上野東京ライン):古河行

小山〜黒磯(日光):E131を利用
熊谷〜高崎:八高線の高麗川〜高崎の車両を使用
0236名無し野電車区 (ワッチョイ 4501-C4NE)
垢版 |
2021/07/10(土) 15:51:36.64ID:pUI+sv5R0
とは言ったものの高崎駅・宇都宮駅の近距離きっぷ運賃表と切符売り場

一定数の東京山手線内の需要があるから、東海道線〜宇都宮・高崎は無くならないだろうな
0238名無し野電車区 (アウアウウー Sa09-4x/S)
垢版 |
2021/07/10(土) 16:42:48.05ID:N9FwC9sAa
>>235
上野東京ラインと湘南新宿ラインは小金井と籠原まで行くのに、小山と熊谷始発の下り方面の列車が出ることになんの疑問も湧かないあたりバカなんだろうな
JRがそんな無駄な事やるわけないだろ
小金井と籠原始発の下り列車を出すならまだ分かる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況