X



王電鉄京王線系統スレ2021.07.21

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001名無し野電車区
垢版 |
2021/07/21(水) 20:22:33.72ID:M/aRK+be
京王電鉄の京王線系統(井の頭線を除く路線)
を扱うスレです。

なお、ワッチョイのついたスレがありますが、そちらは人権侵害スレなので
無効となります。そのような非人道的なスレでの言動には信ぴょう性などありませんのでくれぐれも偽スレにはご注意ください。

こちらが唯一無二の京王電鉄京王線系統を扱うスレとなりますので、くれぐれもお間違いの無いようご注意ください。

また、京王は歴史的にも府中方面が本線であり、調布から分岐する相模原線は支線となっております。歴史的経緯を無視して、橋本方面が本線だとかいうのはあれるので絶対にやめてください。

特急、準特急の京王多摩センター以西各停化については輸送実態に即しており、
なんだかんだで橋本厨房が必死に否定していた多摩センター化けも大増殖し、
逆に橋本まで優等運転をする準特急のほうが希少価値になって来ております。

また、京王城下町である多摩市は、沿線で最後まで郡部で残っていたような地域であり、本来は近隣の日野、八王子に対して頭が上がらないはずですが、現状では定期営業列車は全て止まるというように明らかにえこひいきされております。
そのような不平等を是正するためにも、特急、準特急の若葉台停車、京王永山通過議論は歓迎致します。

前スレ
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1619872484/
0890名無し野電車区
垢版 |
2021/10/05(火) 10:24:05.01ID:QGkRbT2P
>>875
東海道のバイパスは確実に必要だから減車はあっても中止はないだろ
0891名無し野電車区
垢版 |
2021/10/05(火) 10:34:17.88ID:20vkobwe
>>879
各駅にしか停まらなければそれも弱い。

基本は無停車がベスト。
よって開業時の本数では橋本は他の中間駅と同じ。
0892名無し野電車区
垢版 |
2021/10/05(火) 11:10:55.11ID:oUTyKufW
そもそも品川行きってなんだよ
名古屋から東京駅が目的地の人は一生使わないだろ
0893名無し野電車区
垢版 |
2021/10/05(火) 11:24:03.83ID:Oxhq9zLE
藤木は自分の故郷である八王子旧市街がリニア開業で再開発が進む橋本に逆転されるのを極度に恐れている印象。
まあ京王本社が橋本にどんどん投資すると明言している以上、都内高架化と橋本駅移設後のダイヤは今と大分変わるだろうねえ
0894名無し野電車区
垢版 |
2021/10/05(火) 11:25:41.07ID:Oxhq9zLE
ついでにいうと京王線新宿駅も移転するので
0896名無し野電車区
垢版 |
2021/10/05(火) 12:13:16.96ID:20vkobwe
>>889
増えない。商圏が都内、橋本、名古屋の会社だけ。
そんな企業を探す方が大変。

他の地域に行くのに不便になって意味がない。
それに都心に会社があるのとそうではないのでは印象が違う。
土地代で気にするならリニアに関係なくすでに移転済み。

橋本は既に地価が上がり始めてて大変だが?
知らないの?
0898名無し野電車区
垢版 |
2021/10/05(火) 12:22:02.59ID:L5wrMHq4
>>889
都心から移るというより新横浜みたいに中京圏や関西圏の企業が来るんじゃないかね。
あとは元々近くに工場を持っている会社がオフィスを橋本に置くとか。
0899名無し野電車区
垢版 |
2021/10/05(火) 12:57:51.15ID:Yr7uZIkI
>>889
コロナ前から働き方改革などでオフィス受容減って、23区内も空き物件だらけだから
物件よりどりみどり

そんな状況でわざわざ不便な橋本なんて田舎に移る情弱企業は無いよ。
リニア乗るのに便利なんてのもほんの少し

橋本はもともとオフィス物件が少ないし、今後もオフィスビルなんて出来ないから
発展もしません。

各停便時間1本で充分
0900名無し野電車区
垢版 |
2021/10/05(火) 13:00:24.02ID:u4z4D93P
開発に関わるのは京王より相模原市内の主導権争いだろ
相模原を諦めたくない勢と小田急派が面倒くさい
0902名無し野電車区
垢版 |
2021/10/05(火) 13:19:26.93ID:gZe7PqS9
>>893
藤木さんは慶應大学卒
橋本君は中卒
0905名無し野電車区
垢版 |
2021/10/05(火) 14:40:25.91ID:Oxhq9zLE
>>904
藤木は多摩市は村だったくせにが口癖の奴
mixiでも全く同じ事を主張してて本名バレ
0907名無し野電車区
垢版 |
2021/10/05(火) 17:17:22.24ID:/QlgukcE
橋下徹は早稲田大卒
藤木さんは慶應大卒
橋本君は中卒
0909名無し野電車区
垢版 |
2021/10/05(火) 17:42:09.86ID:20vkobwe
>>900
小田急の中には相模原から橋本に曲げたい人もいるようだ。
0910名無し野電車区
垢版 |
2021/10/05(火) 18:37:33.77ID:bilWk+RZ
おいおい
東京近郊の住宅地を大深度地下で掘り進んでいくというのに、新宿の客が京王経由で橋本から
リニアなんかに乗ったら東海のメンツ丸潰れだし、東海の威信のかけてでも何がなんでも品川から乗せるに決まってるだろ

新横浜は日本第二の大都市横浜市の全域をカバーしてるが、リニア橋本はせいぜい長津田駅くらいしか
橋本からは乗らないし、それ以外の大多数は品川に出るか現状通り新横浜か小田原から新幹線の方が便利なんだからな

そこが決定的な違いなわけだよ
こだまタイプに加え、せいぜい準速達タイプが1時間に1本あれば御の字だろうね

まあ、それでも今の新横浜始発のひかり始発みたいに
早朝6時発の名古屋行きノンストップ便くらいはあるかもしれないが
0911名無し野電車区
垢版 |
2021/10/05(火) 18:48:31.22ID:RpQVd0en
>>904
藤木は横浜のボス
横浜は彼の一言で何とでもなる

え?違ったっけ??
0913名無し野電車区
垢版 |
2021/10/05(火) 19:33:28.77ID:gqwLKVyq
>>907
藤木は自称慶應卒
0915名無し野電車区
垢版 |
2021/10/05(火) 20:27:04.48ID:HlXqDZhO
リニアは最終的には今の東海道新幹線のぞみ並に1時間12本とか走らせるとして、こだまタイプは1時間に3本くらい?
それなら準特急と合わせられるからちょうど良さそう気がするよ。
0917名無し野電車区
垢版 |
2021/10/05(火) 20:33:23.30ID:bilWk+RZ
そして橋本ー名古屋が1時間超えになって町田あたり連中も奪えないと
0918名無し野電車区
垢版 |
2021/10/06(水) 00:17:22.17ID:a72+i1r6
開業時は1時間に5本
大阪開業時に1時間に8本

1列車1000席
これが限界

フルに設定してものぞみ6本分しか無い。
0919名無し野電車区
垢版 |
2021/10/06(水) 00:21:50.73ID:a72+i1r6
なので途中駅停車は各停タイプが1時間に1本のみ

しかもその座席の8割は品川名古屋の客に割り振られる。
残り200席は
品川新中津川用に50席、品川新飯田用に50席、品川新甲府用に50席なので
橋本乗車は1時間に50席のみ
0920名無し野電車区
垢版 |
2021/10/06(水) 00:31:33.00ID:8XpyHk48
リニアスレになって久しいが、朝の現行新幹線に三島折り返しがあるように、山梨新駅折り返しができたりしないのか?
山梨新駅ができるところが大津町というもともと取引先の工場以外、何もないところだったが、リニア駅ができることが決まってから高規格道路や分譲地ができつつある。
0921名無し野電車区
垢版 |
2021/10/06(水) 01:53:49.84ID:wlxCVqYn
リニアってそもそも過密ダイヤは出来ないんだっけな
0922名無し野電車区
垢版 |
2021/10/06(水) 02:05:31.71ID:8XpyHk48
地震とかあって急ブレーキかけても3〜4キロは余裕で走りそう。
調布までや、新幹線の間隔でリニアを走らせたら、ちょっとしたブレーキの遅れで追突しそう。
しかもそうやって停まったとき、駅とか作業坑(青学グランド付近、多摩川沿いの等々力グランド付近などにある)付近にピタッと止まれるのか…
0923名無し野電車区
垢版 |
2021/10/06(水) 02:45:08.78ID:zvrbGN2s
>>919
全指定なのに 所要時間がかかる各停タイプを品川-名古屋を利用する客なんておらんよ
品川-新飯田(新飯田-名古屋)・品川-新中津川・新甲府-名古屋がメインの客
がメインの利用客
橋本-新飯田・新中津川・名古屋はそんなにおらんだろ?
1駅停車の準速達を作るにしても停車駅は新飯田やぞ

6時発の橋本始発直行?どこから利用できるんですかね?
調布ですら無理だよ(始発で5:57着)
・リニア橋本6時発が利用可能な駅
横浜線全駅・相模線全駅・磯子-蒲田・高尾-三鷹
海老名-相模大野・北野-高幡・多摩境-若葉台
0924名無し野電車区
垢版 |
2021/10/06(水) 05:49:47.99ID:jM9OzzTo
>>922
505km/hから2.5キロのブレーキ距離で済んだのを確認済みだ
勿論リニアだからこれ以下の距離にもできるのは言うまでも無いが
シートベルトが無いからこの程度にとどめてやった

だから静岡川勝がヤクザ以下の汚い手でJRリニアを妨害しようと
開業に向けて一所懸命なんだよな 
0925名無し野電車区
垢版 |
2021/10/06(水) 06:13:04.98ID:5QJJDITr
その際には新宿5時発の急行くらい出すだろう
桜上水4時半発で新宿に行けば余裕だろう

まあ、ケチだって言うなら桜上水発でも良いけど
別に8両だって構わないし
0926名無し野電車区
垢版 |
2021/10/06(水) 07:22:57.07ID:jwPsUkPU
>>923
各停でものぞみよりは所要時間短いから、速達型が取れなかった客で埋まるんだよ。
時間当たりのぞみ4本分の輸送力しか無いんだから

リニアはあくまでものぞみのバイパス
途中乗降は地元向けのサービス
ただ途中駅はどこも駅生圏小さいから、バスレベルの旅客しか発生しない。
0927名無し野電車区
垢版 |
2021/10/06(水) 07:24:23.27ID:jwPsUkPU
>>925
そんな時間は1両分の客も居ないだろうね。

若葉台発の各停で充分
0928名無し野電車区
垢版 |
2021/10/06(水) 07:33:18.75ID:yrcPHbmb
>>923
飯田と相模原・八王子の都市圏人口ガン無視しててワロタ
0930名無し野電車区
垢版 |
2021/10/06(水) 09:41:53.58ID:Eu4mg38p
そんで寝坊して駅行くが、窓口無く、ネットで取り直ししようにも午前中満席で乗れず
泣く泣く新横浜からのぞみ自由席ですね。w
0931名無し野電車区
垢版 |
2021/10/06(水) 09:43:39.42ID:Eu4mg38p
>>928
都市圏人口がいくら多くても、その間の移動人口が微々たるものじゃあ意味がない
0932名無し野電車区
垢版 |
2021/10/06(水) 09:52:26.99ID:ci5z3kMU
橋本ったって、16号に出ないとホテルなくないか?
その16号沿いのホテルも…
0933名無し野電車区
垢版 |
2021/10/06(水) 10:13:00.41ID:DaaNAv9O
朝一のリニアに乗って7時前に名古屋に着いて何をやるんだよ
0935名無し野電車区
垢版 |
2021/10/06(水) 10:46:17.22ID:ev1Kfo9r
それ前日から名古屋に泊まればよいのでは?
0937名無し野電車区
垢版 |
2021/10/06(水) 11:25:02.10ID:yrcPHbmb
>>931
飯田の利用客なんて相模原市内から横浜線で新横浜出て新幹線乗る奴より遙かに少ないわけで
0939名無し野電車区
垢版 |
2021/10/06(水) 12:11:24.16ID:ci5z3kMU
それよりバスの駒ヶ根、飯田線は往復5,000円くらいにしとかないと会社ごと消えてなくなるかもしれないな。
0941名無し野電車区
垢版 |
2021/10/06(水) 13:30:10.05ID:55QJDux5
>>939
リニアに乗れない中流以下が一定数いるから潰れない。
リニアの定員からしても、途中駅乗降はそんなに拾えないし。
0942名無し野電車区
垢版 |
2021/10/06(水) 15:45:46.46ID:zvrbGN2s
>>925
新宿から橋本経由なんてありえん
品川始発で十分(名古屋着が3-4分違う程度でその先の新幹線乗継ぎは同一)

俺は東横線渋谷駅移設前は新横浜始発利用したことあるけどw
(地下駅になってからは接続不可になった)

>>937
最寄りが大野や町田どころか 緑区内の相模湖や藤野すら基本利用しない訳で・・・
0943名無し野電車区
垢版 |
2021/10/06(水) 19:22:13.39ID:FiE1Phr8
>>942
津久井方面なら車で橋本駅に乗り付けるだろうよ。
中央道で名古屋まで行っちゃうかも知らんけど。
津久井に限らず、橋本くらい郊外になると車でのアクセスは無視できない。
0944名無し野電車区
垢版 |
2021/10/06(水) 19:46:40.47ID:eNPEy4KP
仮に最大で1時間に8本ならリニア輸送力足りなすぎだろ。
大阪まで開業したら通勤車両みたいにロングシート車を導入するつもりなのか?
0945名無し野電車区
垢版 |
2021/10/06(水) 19:57:47.62ID:m2xzcOPs
>>944
輸送力ないのに電気ドカ食いするって理由での反対もあるんだよ
0946名無し野電車区
垢版 |
2021/10/06(水) 20:17:45.87ID:zvrbGN2s
>>943
相模湖から40分かけて橋本駅に行くのと
中央道で50分くらいで新甲府駅行くのでは後者を選ぶよね
新甲府は車(バス)でのアクセス前提の設計+中央道直結だし
0947名無し野電車区
垢版 |
2021/10/06(水) 20:24:12.02ID:FiE1Phr8
>>946
橋本に停まるのが各停型だけならそうだろうな。
速達型が1時間に1本でも停まるなら話は違ってくる。
0948名無し野電車区
垢版 |
2021/10/06(水) 20:56:19.18ID:8XpyHk48
もうリニアスレになっちゃったからぶっちゃけ聞きたいけど、例えば池袋から名古屋まで行くのに品川まで山手線使ってリニアに乗り換えれば運賃は大宮から名古屋までの通しになるの?
通しにならなければ、新宿から京王で相模原新駅まで出てくれる可能性だってある。新宿から北陸方面に行くとき埼京線か湘南新宿ラインで大宮まで出る人が多いように。ただし大宮のようにほぼ全ての電車が止まればの話だが。
0949名無し野電車区
垢版 |
2021/10/06(水) 21:33:17.63ID:R0G08F4g
いや新相模原駅の場合、橋本駅から離れている上に、
大深度並みの地下
発車5分前には改札閉鎖

その前に手荷物検査があるから、
橋本に20-30分前に着かなければならない。

京王の新宿の乗り換えも大変だし、京王橋本なんかずれて高架だろ
とてもとてもそんなルートは使えない。
0950名無し野電車区
垢版 |
2021/10/06(水) 21:52:15.79ID:R0G08F4g
>>944
のぞみもごっそり残るから無問題

現状:のぞみ10、ひかり2、こだま3



リニア8、のぞみ6、静岡停車のぞみ1、岐阜羽島停車のぞみ1、米原停車のぞみ1、ひかり2、こだま4

になる。
0951名無し野電車区
垢版 |
2021/10/06(水) 22:30:44.96ID:wX2WbijM
八王子住みだけどリニアできたとしても、静岡豊橋へよく行くから新幹線だな

リニアは地下深く走っている時に地震起きたら怖いな
断層帯の危険性を過小評価している節があるし
0952名無し野電車区
垢版 |
2021/10/06(水) 22:45:28.65ID:8XpyHk48
>>950
あんだけ金かけてのぞみを時間最大12本走れるように信号改修をしたのに、運用直後からコロナで用無しになり、そのまま12本走らせられないままリニアで新幹線の本数減らされたら踏んだり蹴ったりだろうな。
リモート会議が定着したし、2019年までのような一日40万人近く乗ってくれることは永遠にないだろう。
そんな新幹線の乗客を神奈川県央から奪い取ろうとした相鉄はいずみの線と同じ失敗を行い、全国に広めてしまったホテルチェーンはテナント形のフレッサはまだいいとしても、サンルートはどうなるんだろう…

京王はケチだったから投資の痛手が少なかっただけまだよかった。京都と高山のホテルくらいか?
0953名無し野電車区
垢版 |
2021/10/07(木) 00:24:21.72ID:qhQAltP/
>>950
東京-名古屋の のぞみが毎時2-3本減らされるくらいやぞ
(昨今の情勢から新大阪までばっさり減便になるかもしれないけど)
利用者が増えるわけじゃないから 静岡停車ひかりやこだまが増発はしないよ
退避が減ることでこだまのスピードアップにはなるかもしれんが
0954名無し野電車区
垢版 |
2021/10/07(木) 00:57:35.03ID:25PoDmsE
>>953
三河安城-名古屋と名古屋-岐阜羽島のどっちが混むか次第だろうな。
リニアからの乗り継ぎが多くて名古屋以西の方が混むようだったら
小田原ひかりや豊橋ひかりみたいのを増やすと思う。
そうでなければ名古屋以東が減った分だけのぞみを減便するだけ。
0955名無し野電車区
垢版 |
2021/10/07(木) 01:08:34.83ID:SMDfXyrE
名古屋までしか開業していない段階では物好きしか乗らないよ
それこそ甲府の人しか乗らないんじゃないか?
仕事で甲府に行く人はどうせ車で送り迎えあるだろうし
0956名無し野電車区
垢版 |
2021/10/07(木) 02:18:17.51ID:ATZy/Gwt
>>952
これから世田谷高架化がのしかかるんだが
0958名無し野電車区
垢版 |
2021/10/07(木) 04:16:47.22ID:qhQAltP/
>>955
名古屋(在来線や私鉄・地下鉄などの乗換も含む)が目的地なら普通に使うだろ
のぞみでも最速87分(早朝の2本)で リニアは40分だから
東京からでも時間の優位性は崩れないからな?
0959名無し野電車区
垢版 |
2021/10/07(木) 04:28:15.36ID:PcJP9i8p
オレはかつては自他ともに認める静岡ファンで静鉄や大井川鐡道にまるで狂人のごとくハアハア訪問をし
三ケ日みかんなど静岡産の物をじゃんじゃん買ったもんだが 
このたびのJRリニア妨害のために、すっかり静岡産のものを買う気力がなくなったし
大井川を見ると発狂しそうで、死ぬほど大好きだった大井川鉄道にも一切行っていない

京王電鉄に乗り浅川や多摩川を眺めてうっぷんを晴らしている昨今だ
0960名無し野電車区
垢版 |
2021/10/07(木) 04:38:46.09ID:PcJP9i8p
>>941
リニアは「時速505キロの武蔵野線」になる気もする
つまり一時間に505km/h貨レが五本、505km/h旅客レが3本(千鳥停車で品川新大阪70分)
名古屋以外途中ノンストップ品川新大阪60分が一日2〜3本    

このようにするんがこのたび工費一兆数千億ましましにした裏理由ではないか
0961名無し野電車区
垢版 |
2021/10/07(木) 07:24:36.65ID:CIK9XmaR
リニア開業する頃には七生村や由井村の過疎化が進んでこんな感じだろ
00特急橋本
01快速京王八王子
03各停橋本
以下繰り返し
0962名無し野電車区
垢版 |
2021/10/07(木) 08:04:33.70ID:xg7zrH9d
浅川部落モナー
0963名無し野電車区
垢版 |
2021/10/07(木) 08:59:59.85ID:acN2Gnot
橋本はリニア全便停車
名古屋圏から企業の関東支社増
府中方面が衰退する要素としては十分
0965名無し野電車区
垢版 |
2021/10/07(木) 11:32:30.85ID:ATZy/Gwt
政令指定都市なんだから200億は無理でも50億くらいは負担しておけば全停もあり得た
今からでも遅くないから残土受け入れくらいはしてもいいんじゃね?
津久井とか麻溝の辺りめちゃくちゃ土地余ってるだろ。
0966名無し野電車区
垢版 |
2021/10/07(木) 11:39:44.73ID:7WnmZ20Q
>>953
こだま増発と企画切符で
在来線で三島静岡、静岡浜松、豊橋名古屋の都市間移動の客、通勤客を取り込みたいと
昔、壊の幹部の人が講演会で言ってましたよ

増収よりも在来線の省力化のメリットがでかいと
0967名無し野電車区
垢版 |
2021/10/07(木) 11:46:23.02ID:szXOgxI1
酉の近トク1・2・3みたいなのの発展系だな
0968名無し野電車区
垢版 |
2021/10/07(木) 12:15:58.90ID:xgJIjCpD
>>944
最大10本とは言われてるから足りる足りないではない。
0969名無し野電車区
垢版 |
2021/10/07(木) 12:26:08.86ID:xgJIjCpD
>>963
すでに東京支社があるのに関東支社なんて作らない。

特定の業種が橋本に固まってるなら別だが。
0971名無し野電車区
垢版 |
2021/10/07(木) 13:36:10.17ID:y6OL9boN
すでにトヨタ系のセントラル自動車が撤退して久しいし、あるとすれば金持ちがたまの通勤で品川に行くくらいか。
0972名無し野電車区
垢版 |
2021/10/07(木) 14:42:21.50ID:xgJIjCpD
>>970
工場なんだから高速に近くないと意味ないぞ。
見たことないの?高速でトラックの一部が運ばれてるのに。
0973名無し野電車区
垢版 |
2021/10/07(木) 14:44:21.66ID:ZMQSf5qw
三菱は拠点は大手町とグループで決まっておる。
拠点を他所に移すなんて事したら、水曜会で社長吊し上げ

工場は駅前に作っても仕方ない。
0975名無し野電車区
垢版 |
2021/10/07(木) 16:19:37.30ID:ZMQSf5qw
金曜会だば
0980名無し野電車区
垢版 |
2021/10/07(木) 18:48:32.84ID:M9yTu8WM
>>978
そちらは人権侵害スレなので無効です。
逆にあんな北朝鮮みたいな言論の自由のない
スレでの言動など全く無意味です
0982名無し野電車区
垢版 |
2021/10/07(木) 19:32:35.85ID:M9yTu8WM
>>972
圏央道相模原インターは?
一応五差路のところからインターまで高規格道路で結ばれる妄想だけど

というか、リニアが橋本に来たのも圏央道のインターが近いってのも
大きかったはずだが

まあ、それならインター近くをリニアが通るし
そこを車庫への分岐を兼ねて駅を作ってもって
思うけど

ちょうど新小倉橋にあたりで地上に出てくるみたいだし
0983名無し野電車区
垢版 |
2021/10/07(木) 20:08:17.02ID:88KPe+El
そんなとこに駅作っても乗る人いないの

それで無くても壊は途中乗降は相手にしたくないんだから
0984名無し野電車区
垢版 |
2021/10/07(木) 20:42:45.07ID:xgJIjCpD
>>982
道路ができたとしても工場を駅前に作らないてしょう。まだ今の方が高速に近いし。
二直三直なら駐車場は必要になるよ。

橋本駅周辺にそんな用途に使える土地が残ってるかどうか。
事務所だけ移動しても意味ないし。
0985名無し野電車区
垢版 |
2021/10/07(木) 20:44:53.85ID:BSjV5ubn
リニア優等の橋本停車集客には八高線と横浜線の直通電車が欲しい(八王子駅の立体交差化出来れば1番いいけど)
0986名無し野電車区
垢版 |
2021/10/07(木) 21:11:09.45ID:y6OL9boN
>>973
三菱重工は桜木町だし、ナゴヤドーム最寄りの大曽根駅前には三菱電機の工場がある。
0988名無し野電車区
垢版 |
2021/10/07(木) 22:16:47.10ID:y9CycMmL
531 :名無し野電車区[]:2013/09/20(金) 11:15:33.74 ID:LkpH4FGo0
>>518
橋本が毎時1本しか停まらないなんてありえない
のぞみ=ノンストップと記者が思いこんでる伏がある

名中飯甲橋品
古津田府本川
●━━━━● のぞみA(2本/時)
●●━━━● のぞみB (2本/時)
●●●●●● こだま(1本/時)

開業当初はこんな感じだろう
需要があったら新横浜のように全停
0989名無し野電車区
垢版 |
2021/10/07(木) 22:54:30.87ID:QGzlQj/O
>>987
それでも町田駅付近から橋本までのエリアでどこに誘致するかでもめていたんだけど

それより結構揺れたが大丈夫か?
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況