X



西九州新幹線7

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し野電車区
垢版 |
2021/08/02(月) 20:58:19.11ID:1VzAduMq
●このスレでは主に2022年開業予定の西九州新幹線 武雄温泉・長崎間の話題を扱います。
●下品なレスや罵倒などは禁止。安全・快適に運行しましょう。

「2022年秋に西九州新幹線が開業します」
https://www.jrkyushu.co.jp/train/nishikyushu/
西九州新幹線は、「全国新幹線鉄道整備法」に基づく昭和48年の「整備計画」により整備が行われている福岡市と長崎市を結ぶ路線であり、現在は武雄温泉・長崎間の整備を進めています。
武雄温泉・長崎間は、線路延長約66kmをフル規格(標準軌)により整備し、武雄温泉駅で博多・武雄温泉間を運行する在来線特急列車と同じホームで乗換を行う「対面乗換方式」により、2022年度秋頃の開業を予定しています。

開業予定駅
佐賀県:武雄温泉、嬉野温泉
長崎県:新大村、諫早、長崎

※前スレ?
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1627048238/
0002名無し野電車区
垢版 |
2021/08/05(木) 20:51:41.92ID:DFv8fNRB
どうしてもワッチョイに書き込めないのは糖質佐賀県人
0004名無し野電車区
垢版 |
2021/08/06(金) 00:09:49.36ID:SZiNyeG3
長崎の為の全フル化は不要不急
永遠にリレー式で十分
0005名無し野電車区
垢版 |
2021/08/06(金) 01:28:52.20ID:N07KwKwM
新鳥栖〜武雄温泉は3線軌によるミニ新幹線方式で行けばいいだろ
工事で運休とか発生するけど
0006名無し野電車区
垢版 |
2021/08/06(金) 06:13:05.05ID:RX9XYtUF
長崎武雄を改軌してスーパー特急で
.FGT頓挫を考慮せず標準軌敷設を進めた国の責任で予算計上可能
.開業遅れは1年程度で博多直通可能
.博多駅や博多南線の容量問題が発生しない
.両用スラブ敷設で情勢変化に対応可能(将来的なフル全通も視野)
0007名無し野電車区
垢版 |
2021/08/06(金) 07:13:54.89ID:xPUoIbz9
そんなアホみたいなことばっか書くから動画のURL貼ってやったのに
荒らしには効果無しか
0008名無し野電車区
垢版 |
2021/08/06(金) 08:58:49.95ID:cEJbcXqH
統一厨に餌を与えないこと
0009名無し野電車区
垢版 |
2021/08/06(金) 10:20:47.82ID:COLSzRVV
>>3
無知しかできないエセ解説だね
0010名無し野電車区
垢版 |
2021/08/06(金) 10:28:02.94ID:COLSzRVV
長崎フル新幹線新鳥栖延伸建設派の逆神「IDなし」が"認めた"無知一覧

N700先頭車連結はアダプタ方式で実用化済みの件
 上記の後、車両ドア位置・ホームドアの位置変更はしなくてもエクストリームするから問題ないの件
新鳥栖駅は佐賀県がねじ込んだ件
嬉野温泉駅は法令違反と宣言して逃亡の件
長崎新聞は週刊誌の件
幅広い協議は開催されていない件
在来線廃止してもリレー特急だけは存続走行の件
フリゲはフル規格サイズ車両幅必須の件
「JR西日本は続々と固定ホーム柵からホームドア(JR西日本表記では「可動式ホーム柵」)への転換工事を実施中」がまだ3駅の件
JRの運賃料金制度も知らなければ、JRQ発表内容を勝手に脳内変換の件 ← New

6者合意関係
 2016年6者合意は条件不足により無効の件
 佐賀駅改修は6者合意決定事項の件
 6者協議と2者協議を同一誤認している件

地名位置情報理解不可能な件
 佐賀と長崎の区別が不可能な件
 諫早と早岐の場所を逆で覚えてた件
 肥前山口と肥前鹿島と武雄温泉の区別がついてない件
 浦上駅の位置もわかってない件
 長崎街道の場所を知らない件
 武雄温泉駅を長崎本線の駅と誤認している件
 「武雄温泉駅を長崎本線の駅と誤認している件」を持ち出すと「肥前なんちゃら」と書いて話題をそらそうとする件
 肥前山口駅の場所認識ができないため「肥前なんちゃら」しか書かない件
 佐賀平野にある特急分岐駅が1つしかないと思い込んでいる件
 新鳥栖駅と鳥栖駅を混合している件 ← New
0011名無し野電車区
垢版 |
2021/08/06(金) 10:52:46.21ID:E5RCFNRE
>>3
ここは既にルートは決まっている長崎武雄間のスレだから、
揉めてる部分の話題は別スレですればいいと思う
0012名無し野電車区
垢版 |
2021/08/06(金) 13:27:46.58ID:rbX6/hSH
>>11
だねえ
揉めてる部分の話題を持ち出すやつはこのスレ出入り禁止がいいね
0013名無し野電車区
垢版 |
2021/08/06(金) 15:45:58.88ID:COLSzRVV
減便しているから、各停だけ運転?
0014名無し野電車区
垢版 |
2021/08/06(金) 15:45:58.88ID:COLSzRVV
減便しているから、各停だけ運転?
0015名無し野電車区
垢版 |
2021/08/07(土) 08:22:34.71ID:kgiFU0Xr
最初は1日1往復ぐらいは記録用速達便走らせるだろ
乗車率が悪いと3か月でなくなるかもしれないけど
0016名無し野電車区
垢版 |
2021/08/07(土) 12:03:26.09ID:hOfq+pZA
諫早が“停めろ!”って言ってるけど、諫早停めたら大村も言うのかなぁ…
間に三駅しか無いから速達=ノンストップしか無意味のような
0017名無し野電車区
垢版 |
2021/08/07(土) 12:17:15.43ID:LzOFXtuO
諫早・新大村は各駅停車だけで充分
0019名無し野電車区
垢版 |
2021/08/07(土) 12:36:04.30ID:LzOFXtuO
>>868
朝の通勤通学の時に多く、むしろ時間帯の特急かもめ4本が単線のために邪魔になり通勤通学の電車の本数が足りない
その為にバスで通勤通学者が多く、新幹線が出来れば通勤通学用の電車が増便されることを期待できる
0020名無し野電車区
垢版 |
2021/08/07(土) 12:42:39.48ID:LzOFXtuO
>>19
他のスレと間違った書き込み失礼した
0021名無し野電車区
垢版 |
2021/08/07(土) 13:08:21.64ID:bFN2+OBf
>>16
薩摩川内市より人口多いし島原半島の玄関だから
諫早だけ停車の準速達もあっていい気もする

>>15
今でもかもめが時間2本の時間帯がある訳だから、新幹線も時間最大2本運転され
各停を毎時1本運転して、2本目はノンストップか諫早のみ停車の準速達だろう
0022名無し野電車区
垢版 |
2021/08/07(土) 14:09:04.16ID:kgiFU0Xr
開業時は
各停便 毎時1往復
準速達便 1日2往復
速達便 1日2往復
ぐらいで始めて
利用状況によって修正
0023名無し野電車区
垢版 |
2021/08/07(土) 14:26:10.07ID:LzOFXtuO
諫早駅・新大村駅が6両編成の新幹線しか停まれないのは博多までの各駅停車便で充分ってことだからw
0024名無し野電車区
垢版 |
2021/08/07(土) 15:17:27.93ID:KLXdz7+9
6両編成分しかホームを作ってないのは
佐賀がゴネ続けて武雄温泉〜新鳥栖が繋がるかどうか未定だから
0025名無し野電車区
垢版 |
2021/08/07(土) 16:14:18.07ID:LzOFXtuO
長崎駅の新幹線ホームは256mの8両編成で造られている事実は無視するとかアホかな
0026名無し野電車区
垢版 |
2021/08/07(土) 16:25:32.92ID:LzOFXtuO
西九州新幹線の駅の重要度
博多駅>>>長崎駅>佐賀駅>武雄温泉駅>>>新鳥栖駅>諫早駅>嬉野温泉駅=新大村駅
0028名無し野電車区
垢版 |
2021/08/07(土) 16:48:38.80ID:LzOFXtuO
鉄オタの造られる妄想にゲンナリ
0029名無し野電車区
垢版 |
2021/08/07(土) 19:37:13.06ID:UrVws3gT
長崎は全フル化しないほうがJR西や東海にとって好都合
博多のぞみの乗車率が下がりかねないし、8連でも16連でもホーム1本使うのは変わりない

JR急襲と長崎は非効率な列車を推進する悪党
0030名無し野電車区
垢版 |
2021/08/07(土) 20:06:51.87ID:KLXdz7+9
>>29
東海はともかく、JR西は全フル化を期待しているよ
鹿児島ルート開業の時は濡れ手に粟だったからね
0031名無し野電車区
垢版 |
2021/08/07(土) 21:10:25.49ID:tgBe0NPS
んなこたぁ無い。鹿児島は未だしも…ね

新幹線が佐世保なら、まだ期待出来たのかもだけど(それでも鹿児島削減してまでメリットは無いだろう)

長崎は立ち位置を再確認したほうが良いよ?関西からの魅力度は佐世保以下なんだから
0032名無し野電車区
垢版 |
2021/08/07(土) 21:12:51.94ID:tgBe0NPS
そもそも…今や新幹線を支えるのはビジネス需要であって。そのビジネス需要が長崎には無い!のだから(上場企業消滅都市だし)
0033名無し野電車区
垢版 |
2021/08/07(土) 21:12:54.19ID:KLXdz7+9
>>31
えっ?
かもめよりも、みどりを新幹線化した方が山陽乗り入れを期待できたの?
0034名無し野電車区
垢版 |
2021/08/07(土) 21:47:39.77ID:2MfBEqID
鹿児島ルート以下の長崎に勝ち目は無いよ
佐賀は在来線特急で事足りる位置故多くを望まなかった(むしろ不便になるのが明白だった)
面子を捨て、関西直通を望まなければ“来年には現在以上に便利な鉄道網をゲット”出来た。しかも、将来的にフル全通の目も残してね
0035名無し野電車区
垢版 |
2021/08/07(土) 22:11:11.39ID:KLXdz7+9
>>34
別に鹿児島ルートと競う必要はないんだよ
鹿児島ルートより本数が多くなることはないし、多くする必要もない
ただ、山陽乗り入れが3本なら、鹿児島3、西九州0ではなく、鹿児島2、西九州1となる

佐賀が望んでないことは今更言っても仕方ないこと
今考えることは、長崎もJRQもJRWも国交省も残り45都道府県も望んでいる全フル化をどうやって実現するか
0036名無し野電車区
垢版 |
2021/08/07(土) 22:28:51.01ID:5jmf8dGd
>>35
長崎とJRQは望んでいるかもしれんが他都道府県は望んではいないんじゃねーの?
0037名無し野電車区
垢版 |
2021/08/07(土) 22:32:00.41ID:775I3qtb
>>35
残り45都道府県は、あったらいいな、無きゃ無いで構わない、ぐらい。
0038名無し野電車区
垢版 |
2021/08/07(土) 22:49:26.90ID:KLXdz7+9
>>37
まあ、それは否定しないが
武雄温泉乗換で最速1時間20分より乗換なしで最速51分の方がいいと言うし
それに国税を使うと言っても反対しないよ
0039名無し野電車区
垢版 |
2021/08/08(日) 01:36:50.87ID:N6jOMzKE
>>37
45都道府県民の多くが長崎は愛媛以下なのを知ったら、
「愛媛以下のド田舎に全フル化とか要らんだろう?」の大合唱が起きるだけ

政令指定都市すら無い僻地は特急電車で我慢せい
0040名無し野電車区
垢版 |
2021/08/08(日) 01:48:06.39ID:meSMXo9S
××であることを知ったら反対するor賛成する、って言う人いるけど、
「××であること」を知らしめるのはまず無理だということを理解しよう

で、現実はほとんどの人が関心はないから>>37>>38みたいな感覚でしかない
0041名無し野電車区
垢版 |
2021/08/08(日) 02:00:22.06ID:N6jOMzKE
佐賀県庁と佐賀人の多くは長崎全フルは金の浪費と理解してるから、全フル化は永遠に無理だな
人口が減って財政は苦しいのに、押し売りを止めない長崎土人は殺処分が相応しい
0042名無し野電車区
垢版 |
2021/08/08(日) 03:24:22.29ID:rxoBdVux
>>39
愛媛県は人口希薄だから、佐賀県+長崎県の本土の面積より広大な愛媛県の面積に人口130万人
長崎県本土+佐賀県の人口200万人

松山駅は人口希薄な沿線で岡山駅まで200q、愛媛県内の予讃線は利用密度5000人台 特急利用者が極端に少ない
松山駅の利用者は1日4800人と長崎駅の半分以下
0043名無し野電車区
垢版 |
2021/08/08(日) 07:46:48.89ID:0aoJTJtq
>>39
いつから鹿児島市が政令指定都市になったんだろうな

愛媛以下って、45都道府県は愛媛が田舎なのかどうかも知らんわ

色々調べてみたら、東北の仙台以北は盛岡市ですら長崎市以下じゃん
長い間、盛岡は東北新幹線の終点で、知名度では西の終点の博多と並んでいたのにな
0044名無し野電車区
垢版 |
2021/08/08(日) 08:14:16.52ID:P6+E3IM9
新潟も青森も、自県にメリットがなくても新幹線通せんぼなんて見苦しいことはしなかったのに
佐賀は日本のガン
日本全体に地域エゴがまん延する前に切除すべき
0045名無し野電車区
垢版 |
2021/08/08(日) 08:37:15.34ID:Cn46HdTs
ここは長崎駅〜武雄温泉駅までの西九州新幹線についてです
武雄温泉以東の話をやりたければ別スレでどうぞ
0046名無し野電車区
垢版 |
2021/08/08(日) 08:39:08.85ID:MFPS+H/p
>>39
松山は評価に値する程度には普通に都市部だよ
もしも「むつ」を当時の今治が受け入れてたら西九州新幹線ではなく今頃は四国新幹線が建設されて愛媛にも新幹線が開通することになってる
そして現状では松山市は広島市まで60分で着くので松山市民はそこまでの不便を感じていない
0047名無し野電車区
垢版 |
2021/08/08(日) 08:41:51.84ID:MFPS+H/p
>>45
すみません
売り言葉に買い言葉ではないのですが荒らしに煽られたらつい
以後気を付けます
0048名無し野電車区
垢版 |
2021/08/08(日) 12:30:38.55ID:ZaL4tW4S
>>41
> 人口が減って財政は苦しいのに

働く気もなくナマポはトレンドとほざいて税金むしり取ることしか考えない
穀潰しどもを殺処分すれば財政楽になるな
0049名無し野電車区
垢版 |
2021/08/08(日) 12:38:33.30ID:rxoBdVux
>>46
松山市はJR利用者が少なく在来線自体を廃線で良いくらい

今治でむつを修理しても四国新幹線は整備新幹線ではなく、造るのが不可とされた基本計画線だから全く無理
次にフル新幹線が出来るなら東九州新幹線
日豊本線の利用者は基本計画線の中では圧倒的なトップ路線
対して愛媛県内の予讃線は過疎路線で廃線が危惧されている北海道と変わらん
0050名無し野電車区
垢版 |
2021/08/08(日) 13:06:59.74ID:0aoJTJtq
>>49
造るのが不可とされたって、何の話?
まだ整備計画線に格上げされてないだけでしょ?

愛媛県内の予讃線が廃線になるなら
四国は香川県内の電化区間しか残らないな

次に整備計画線に格上げされるなら
東九州新幹線というのは否定しないが
0051名無し野電車区
垢版 |
2021/08/08(日) 14:00:48.18ID:rxoBdVux
基本計画線は造っても黒字化不可能とされた路線、有望だから造られる路線ではなく、あくまでも地方が願望する上位の2路線にすぎない
北海道×2 東北×2 中部×2 中国×2 四国×2 九州×2 東京関東と大阪関西は日本全国の新幹線ターミナルで、その為に常磐新幹線や和歌山新幹線は計画にも挙げられなかった
0052名無し野電車区
垢版 |
2021/08/08(日) 14:38:09.37ID:BMn5FSfM
西九州限定新幹線は長崎ー武雄温泉の西九州限定
>>42
>>49
最近知ったが、四国の人らは松山は四国の東京と言ってる
行ったことないんでどういうとこか知らん
宇和島らへんは大分県からフェリーで行ったことある
0053名無し野電車区
垢版 |
2021/08/08(日) 14:52:45.88ID:BMn5FSfM
>>42
長崎駅の利用者は大分駅の半分しかない
小倉から別府は120`、大分132`
>>43
それ200万都市札幌に繋げるためだよ
好きですサッポロ
札幌市役所と北海道神宮に鎮座する旧佐賀藩士の島義勇の像
慰霊祭にはコロナ前までは佐賀県知事なども参加
0054名無し野電車区
垢版 |
2021/08/08(日) 14:55:35.21ID:lNLWYdIz
ID:BMn5FSfM=ID:N6jOMzKEは荒らして喜んでるだけだからもうあんまり相手にしない方がいいと思うけど
0055名無し野電車区
垢版 |
2021/08/08(日) 14:57:39.39ID:0aoJTJtq
>>51
だから、国鉄が破綻する前は順次造る計画だった路線で
整備計画線に格上げされてない路線だって

黒字化可能かどうかを検証してから整備計画が決定されるが
黒字化不可能な路線が基本計画線と定義されたわけではないんだって
0056名無し野電車区
垢版 |
2021/08/08(日) 15:04:33.52ID:0aoJTJtq
>>53
札幌の話を出すなら、青森を出している>>44に対してだろう
一旦仙台までではなく当初から盛岡まで建設された理由にはならないよ
0057名無し野電車区
垢版 |
2021/08/08(日) 15:13:11.19ID:rxoBdVux
>>51
長崎は鉄道が諫早までの単線しか無いためにJR利用者は少ないが諫早〜長崎は通勤通学する人はそれなりにいて路線の利用者は1日1万7363人
JRより車やバスの利用者が多いみたいだが
長崎本線は特急利用者が圧倒的で常磐線・中央線(首都圏内)・北陸線と並んで四大特急街道
日豊本線はちょっと離れて5位
大分駅から南北に日豊本線・久大本線・豊肥線と4方向に路線が延びているために大分駅のJR利用者は多い
0058名無し野電車区
垢版 |
2021/08/08(日) 15:22:45.47ID:rxoBdVux
>>55
良く調べてから書き込みな、造られる計画は整備新幹線のみ
基本計画線は絵に書いた餅と同じ
0059名無し野電車区
垢版 |
2021/08/08(日) 15:35:29.68ID:abKt9mcL
ちなみに佐賀-鳥栖は約29000人/日(実質は佐賀博多)
0060名無し野電車区
垢版 |
2021/08/08(日) 15:36:02.44ID:YXZ1Ez7A
>>58
与党が選挙公約でも整備路線の完了を急ぎ整備路線が完工したら基本計画路線を格上げすることは明記されてあるんだがな
基本計画が格上げされないで放置されてるのは佐賀がゴネてるせいで
佐賀がさっさと整備計画からの離脱を宣言すればすぐ基本計画から1〜2本は格上げされるだろ
0061名無し野電車区
垢版 |
2021/08/08(日) 15:39:30.72ID:0aoJTJtq
>>58
全く造る気がない路線を基本計画に挙げる訳ないじゃん
黒字化不可能なので造りませんが、地方が願望した一覧を発表したものが基本計画線って何それ?

ちなみに、整備計画線に格上げされてないことは認めているので、念のため
0062名無し野電車区
垢版 |
2021/08/08(日) 15:43:11.09ID:rxoBdVux
整備新幹線は佐賀県だけで勝手に止めることが出来ない
基本計画線は高度成長の当時でも採算性が無いために造ることが許されなかった。
日本が今以上に経済発展して計画線沿線の利用者が大幅に増えれば昇格もあり得るが殆ど無理
可能性が有るとすれば東九州が最後の新幹線
0063名無し野電車区
垢版 |
2021/08/08(日) 15:47:54.77ID:rxoBdVux
日本中に基本計画線の格上げや格安で造れると嘘を平気で言っている政治家や学者が要るが典型的な詐欺
0064名無し野電車区
垢版 |
2021/08/08(日) 16:08:36.53ID:YXZ1Ez7A
>>62
山陰は普通にありえると思うよ
あと政府の内部には新大阪駅起点の和歌山市淡路洲本経由の四国新幹線を狙ってる人物もいそうな気がするけどね

他にも山形秋田はミニ不便論が根強く奥羽羽越新幹線もチャンスないことはない
0065名無し野電車区
垢版 |
2021/08/08(日) 16:29:58.18ID:4YdIQIrp
>>64
どこが格上げ可能かは横に置いといて、全幹法が廃止されず国費の割り当てが続く限り、
新幹線の建設は永遠に続く。格上げを公約している与党政権の継続が条件だけどね。

整備計画線格上げ着手は、現行の整備5線が全て片付く2038年頃以降。
貸付料の大部分を先食いしているから既設線分は期待できず、
新幹線による収支改善が大きくまとまった貸付料を納付可能なルートが優先。

この話も本来はスレチだな。
0067名無し野電車区
垢版 |
2021/08/08(日) 16:44:19.88ID:mnRHkVss
結局は佐賀のせいで日本国土の発展にブレーキがかかってる事実は隠しようがないね。
0070名無し野電車区
垢版 |
2021/08/08(日) 17:38:10.20ID:HZMuxhwt
佐賀は堅実だよ生活において必要な在来線特急と在来線普通列車が
JRから切り離され在来線特急は廃止、普通列車は鳥栖や長崎への
直通列車はなくなり本数減。運賃や定期券の値上げで不便を強いられる。
現状のかもめ号で必要十分なのに我田引鉄の長崎県とJR九州は不要
0071名無し野電車区
垢版 |
2021/08/08(日) 17:42:07.55ID:abKt9mcL
なので、西九州新幹線?(九州西新幹線?)は長武新幹線で完成です


当初計画通りならもっと便利になってたのにね、残念!


て事で、このスレの本来(西九州新幹線長崎武雄間)のお話に戻りましょ?
0072名無し野電車区
垢版 |
2021/08/08(日) 17:45:23.97ID:HZMuxhwt
長崎〜武雄温泉間開業、永久にリレー方式で全線フル企画廃案。
めでたしめでたし
0073名無し野電車区
垢版 |
2021/08/08(日) 17:51:05.61ID:HZMuxhwt
このままJR九州、国交省、長崎県、佐賀県で在来線の扱いに
対して協議をし解決策が出なければ新幹線開業後も引き続き
JR九州が運営する事になるだろうよ。その時に長崎行き
在来線特急が残れば佐賀県の勝ち
0074名無し野電車区
垢版 |
2021/08/08(日) 17:58:20.61ID:6PJ78LMX
>>73
リレーなんだから博多行き在来線特急は無くならないだろ
0075名無し野電車区
垢版 |
2021/08/08(日) 18:05:55.02ID:HZMuxhwt
>>74
博多行き在来線特急は残っても長崎行き在来線特急が廃止になる
利用者の利便性を損ねる事は良くない。
0076名無し野電車区
垢版 |
2021/08/08(日) 18:10:41.65ID:6PJ78LMX
文句はFGT失敗したやつにいえ
0077名無し野電車区
垢版 |
2021/08/08(日) 18:18:20.14ID:HZMuxhwt
文句はJR九州、国交省、長崎県に言うもんだけどね
FGT失敗したやつに言うのは筋違い。
0078名無し野電車区
垢版 |
2021/08/08(日) 18:19:04.32ID:HZMuxhwt
長崎県、JR九州は煩いよ。よっ税金泥棒がwww
0079名無し野電車区
垢版 |
2021/08/08(日) 18:51:20.04ID:6nWSH0hu
スレ主さんが何度注意しても佐賀はこうやって荒らしに来ますね。
よほど何か悔しい事でもあるんでしょうけど。
0080名無し野電車区
垢版 |
2021/08/08(日) 18:54:11.76ID:0aoJTJtq
>>65
違うよ
今は北陸・北海道・西九州の3本立てだが、西九州を終わりにできたら
余った枠を使って、2023年度から北陸・北海道・東九州の3本立てにすることもできたが
佐賀が早期にバッサリ断らずいつまでも幅広協議に付き合うから
国交省も西九州をバッサリ切ることができず、途切れることで予算枠の1/3が消失しそうで、やきもきしている
0081名無し野電車区
垢版 |
2021/08/08(日) 18:59:46.81ID:AaQ2Pfnb
新幹線出来れば発展すると思い込んでる昭和脳が多い長崎
五輪やれ派が多い東京や万博やれ派が多い大阪並みのキチガイ村になったなw
0082名無し野電車区
垢版 |
2021/08/08(日) 19:29:34.76ID:+ndymBJ1
>>80
断らずも何も
佐賀の目的は
他の地方ならとっくに運営母体保護の観点から在来線を分離しているであろう在来線を無理矢理JRに運行継続させた上で
タダで博多から嬉野までを新幹線で繋げて欲しいだけだからね
値切りが目的なんだからきっぱり断るはずなんてない
0083名無し野電車区
垢版 |
2021/08/08(日) 19:29:36.56ID:to6gr20A
五輪反対派や万博反対派がキチガイってんなら別にキチガイでもいいわな
共産党や立憲民主なんかの真逆にいられるならそっちの方がいいわ

とりあえずスレ違いなんで議論や罵倒は別のところでどうぞ
0084名無し野電車区
垢版 |
2021/08/08(日) 19:30:13.86ID:KC7EtU6T
日本陸上男子はリレー失敗したけど武雄温泉駅でのリレーは、
せめて次の東京五輪ぐらいまでは続けて行こう
>>71
西九州新幹線だから長武でいいんだよ。西九州の新幹線として末永く続く
0085名無し野電車区
垢版 |
2021/08/08(日) 19:32:13.56ID:AaQ2Pfnb
>>83
で、全フル化すれば長崎が発展する保証はどこにある?
新幹線なんてJR発足以降も増えてるのに地方は衰退してるだろw

特急利用者ですら2019年がピークだし、長崎土人は頭の中が昭和のままかよ
そら、谷川みたいな老害が議員出来るわけだわ
0086名無し野電車区
垢版 |
2021/08/08(日) 19:33:57.47ID:KC7EtU6T
>>82
武雄温泉駅を忘れないで! 佐世保・・・
0087名無し野電車区
垢版 |
2021/08/08(日) 19:36:22.36ID:hmBpCYtP
>>83
五輪万博反対派って言ってない気が…
0088名無し野電車区
垢版 |
2021/08/08(日) 19:40:51.29ID:0aoJTJtq
>>82
でも、その意図に反して佐賀にメリットがない方向に進んでいるよね
佐賀に新駅を作らずノンストップになる上、在来線分離で特急廃止
ああ、費用負担なしの目的は達成できそうだな
0090名無し野電車区
垢版 |
2021/08/08(日) 20:05:41.50ID:HRjtZgJt
>>88
妄想がすごいなw
0091名無し野電車区
垢版 |
2021/08/08(日) 20:07:58.93ID:abKt9mcL
また、リレー特急を武雄温泉-新鳥栖ノンストップにすると利用者が少なすぎて採算取れませんから、武雄温泉以東は現特急停車駅を維持する事になるでしょう
そもそも長武新幹線なんて2+2の4両でも乗車率半分超えるかどうか、でしょうし
0093名無し野電車区
垢版 |
2021/08/08(日) 20:33:20.56ID:syObw0yi
武雄行孤立新幹線は大赤字なら3%最短3年で廃止
佐賀は日本初の新幹線廃止を狙ってるのだろう
0094名無し野電車区
垢版 |
2021/08/08(日) 20:41:37.70ID:HRjtZgJt
>>93
3年で廃止なら武雄温泉以東のフル化はやる必要ないね。
できる前に武雄温泉以南が無くなっちまう。
0095名無し野電車区
垢版 |
2021/08/08(日) 22:05:27.63ID:0aoJTJtq
>>91
ノンストップでもリレー期間の長武新幹線より乗客数が減ることはないし
みどり・ハウテンを新たにリレーするので、長崎方面より新鳥栖方面の方が乗客数が多くなる

仮に佐賀に駅ができても特急の運転を要求してくるから、最初から佐賀通過の方が合理的
在来線は分離して特急廃止を基本として、採算性のため佐賀以東だけ維持して特急運転で落ち着くかな
0096名無し野電車区
垢版 |
2021/08/08(日) 22:06:20.49ID:OUNgS4GM
佐賀県→もし西九州新幹線が廃線になっても損は少ない、むしろ県内区間かせいぜい県境から新大村駅(長崎空港)まで買い取ってスーパー特急など佐賀県にとって都合がよい方式に変更すればいい
もちろん、JR九州に対して上下分離20年分以上の契約は約束自体が反故になっているので、設備買い取り料金を支払わなくて済む
逆にJR九州は線路利用料と在来線の設備費用が上下分離無しで掛かってくる
もしJR九州が倒産したとしても在来線設備を買い取って、西日本鉄道や松浦鉄道や島原鉄道など他社に運営してもらって上下分離もできる

損する金額が少ないどころか、長崎県の長崎市40万人の需要は在来線活用で嫌でも残るので、完全に佐賀県の言いなりに設備買い取り上下分離でやりたい放題できる感じかな
たとえ経営分離で3セクになったとしても競合するフル規格新幹線がないわけなので、つくばエクスプレス並みの底力需要がある
最低でも人口が少ない割には黒字の若桜鉄道のようになる。

そういう意味では堅実と頑固を貫き、在来線を佐賀県は守り抜き、美味しいところは合意通り温泉観光で観光路線は手に入れたがコロナで観光無理になっただけってことだな
0097名無し野電車区
垢版 |
2021/08/08(日) 22:11:15.93ID:OUNgS4GM
>>95
佐賀通過なんてありえないだろ
中央本線の特急(あずさ、かいじ)は当然ながら甲府全て停車、かいじは甲府が終点(上りは起点)がほとんど
甲府は山梨県県庁所在地で佐賀市より少し少なく19万人程度
他にも常磐線の特急(ひたち、ときわ)は全て水戸停車、水戸発着も多くある
水戸は佐賀市より少し人口が多い程度で26万人程度
そんな都市の主要駅を新幹線はともかく在来線なんかで通過するなんて愚策にもほどがある
成田エクスプレスのほとんど(ごく一部は千葉など千葉県内停車)が千葉通過とかじゃねーんだぞ
0098名無し野電車区
垢版 |
2021/08/08(日) 22:35:23.23ID:0aoJTJtq
>>97
通過するのは新幹線ですよ
建設費を負担する自治体が、佐賀は新幹線要らないと言い、長崎は佐賀のために金を出せないと言うから仕方ない
両者の言い分を少しでも多く満たすには、長崎が佐賀の代わりに負担して佐賀を通過するしかない

在来線は、新幹線の駅の有無に関わらず分離して特急廃止するのが原則
佐賀に都合良くなるのは不愉快だが、JRQの採算性を考慮すれば
佐賀以東だけ分離せずに特急も運転することになるはやむを得ない
0099名無し野電車区
垢版 |
2021/08/08(日) 22:46:16.90ID:rxoBdVux
博多〜佐賀は格安チケットで利用しているから特急無くてもJRQの売り上げは変わらない
佐賀駅は特急失くして普通電車が良いだろ
0100名無し野電車区
垢版 |
2021/08/08(日) 22:56:59.89ID:abKt9mcL
>>98
佐賀を無視して建設すると並行在来線問題が消滅してしまい、これを切り離す事が不可能になりますが?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況