X



大阪駅と名古屋駅どっちが格上なんや?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し野電車区
垢版 |
2021/08/16(月) 08:52:00.16ID:K1S+WigT
駅周辺も含めてどっちが格上なんや?
0096名無し野電車区
垢版 |
2021/08/20(金) 16:33:54.00ID:kjRPL24W
ここはアホの隔離スレとさせていただきます
0097名無し野電車区
垢版 |
2021/08/20(金) 21:28:13.34ID:7iMOg2bB
>>96
そだね 自分の会社でもないのに何がうれしいだろ
0098名無し野電車区
垢版 |
2021/08/20(金) 22:35:52.33ID:JsoDN+UB
>>95
もっと暴れてくれや
つまらん田舎者
0099名無し野電車区
垢版 |
2021/08/20(金) 22:55:06.83ID:c0bGIreK
リニアができても乗降客数、商業規模で大阪駅とその周辺を越えることが出来ない名古屋駅
0100名無し野電車区
垢版 |
2021/08/20(金) 23:50:28.98ID:KRs8Jbrc
えっ?

プププw
大阪駅に新幹線無いじゃん、しかも地下鉄も私鉄も大阪駅は無い(大爆笑
リニアも来ない新幹線も無い貴賓室も無いショボい大阪駅w

>>1
マジレスすると
大阪駅は新幹線無し、リニアも無しだからな
駅の規模も遥かに名古屋駅のがでかいし
JR東日本に次ぐ日本第二の鉄道会社JR東海の本社も有る
当然新幹線も有りリニア駅も建設中
格としても圧倒的な旅客収入と貴賓室のある名古屋駅の圧勝
0101名無し野電車区
垢版 |
2021/08/21(土) 09:04:23.65ID:Ezxg2FMI
新大阪が大阪梅田
新神戸が三ノ宮と統合出来ていたら関西圏ももう少し元気があったかも
0102名無し野電車区
垢版 |
2021/08/21(土) 09:54:28.63ID:glJVDil0
仮に新幹線が大阪駅前発着でも、
今の新大阪あたりに駅はできてたろ。
昭和39年には出来なかったとは思うが
0103名無し野電車区
垢版 |
2021/08/21(土) 12:17:08.14ID:TJTbbcmy
名古屋駅前再開発、駅前の長さ400メートルの敷地に400メートルの壁のようなアホビルを計画するがコロナで頓挫!名鉄の駅4線化は30年目標とするが、ビルは先行き不透明、なぜ計画を進めないのか?アホすぎに気づいたか?

大阪駅前再開発、長さ1キロメートルの広大な敷地の真ん中500メートルを大阪駅前の超一等地なのに公園にしてしまう、両端にホテル2棟、オフィスビル2棟、住宅2棟で2028年完成を目指しコロナでも着工、工事中!

人気の大阪と行きたくない街No.1名古屋の格差は広がっていく!
名古屋は駅はでかい、貴賓室があるなんて旅行客になんの魅力にもならない名古屋人だけの自己満足で終わってるからダメなんだ!
0105名無し野電車区
垢版 |
2021/08/21(土) 17:19:21.22ID:KJ5pe1UI
えっ?

プププw
大阪駅に新幹線無いじゃん、しかも地下鉄も私鉄も大阪駅は無い(大爆笑
リニアも来ない新幹線も無い貴賓室も無いショボい大阪駅w

>>1
マジレスすると
大阪駅は新幹線無し、リニアも無しだからな
駅の規模も遥かに名古屋駅のがでかいし
JR東日本に次ぐ日本第二の鉄道会社JR東海の本社も有る
当然新幹線も有りリニア駅も建設中
格としても圧倒的な旅客収入と貴賓室のある名古屋駅の圧勝
0106名無し野電車区
垢版 |
2021/08/21(土) 19:01:25.10ID:+PPOmau9
レゴランド MRJ リニア
と言えば名古屋三大〇〇
0109名無し野電車区
垢版 |
2021/08/21(土) 21:42:54.70ID:TJTbbcmy
2020年度予算規模と人口

大阪市 1.77兆円 (275万人)
横浜市 1.75兆円 (378万人)
----------越えられない壁 orz-------
名古屋市 1.25兆円 (233万人)
札幌市 1.03兆円 (198万人)

名古屋市は札幌市が競争相手、ガンバレよ
0110名無し野電車区
垢版 |
2021/08/21(土) 21:44:21.36ID:KJ5pe1UI
名古屋駅と大阪駅の格比較なのに勝ち目無いので他所に話逸らしまくって逃げる大阪w
ほんと情けない無いよなあw

>>1
マジレスすると
大阪駅は新幹線無し、リニアも無しだからな
駅の規模も遥かに名古屋駅のがでかいし
JR東日本に次ぐ日本第二の鉄道会社JR東海の本社も有る
当然新幹線も有りリニア駅も建設中
格としても圧倒的な旅客収入と貴賓室のある名古屋駅の圧勝
0111名無し野電車区
垢版 |
2021/08/21(土) 21:46:26.81ID:0G51ajAD
>>107
よくわかんねえけど事業費用をそのまま損失って書くのはどうなんだこれw
0112名無し野電車区
垢版 |
2021/08/21(土) 22:04:24.46ID:QPtJTMf0
関西はほんまアホ
京阪神なんか国の支援がなけりゃみんな財政破綻しとる

最後の頼み綱である支那人のインバウンドも破綻してお先真っ暗
0113名無し野電車区
垢版 |
2021/08/22(日) 00:31:40.22ID:uH2bie+a
都道府県予算 H28年 総務省

駅だけ薄らデカい名古屋も都道府県レベルでは北海道に負け、福島県と勝負するレベル
しょぼすぎて( ;∀;)

大阪府 2.78兆円
北海道 2.43兆円
愛知県 2.26兆円
福島県 2.10兆円
神奈川県 2.03兆円
0114名無し野電車区
垢版 |
2021/08/22(日) 02:50:01.36ID:bEtqitG1
名古屋駅と大阪駅の格比較なのに勝ち目無いので他所に話逸らしまくって逃げる大阪w
ほんと情けない無いよなあw

>>1
マジレスすると
大阪駅は新幹線無し、リニアも無しだからな
駅の規模も遥かに名古屋駅のがでかいし
JR東日本に次ぐ日本第二の鉄道会社JR東海の本社も有る
当然新幹線も有りリニア駅も建設中
格としても圧倒的な旅客収入と貴賓室のある名古屋駅の圧勝
0115名無し野電車区
垢版 |
2021/08/23(月) 09:08:43.09ID:T5FAJqkZ
>>114
名古屋駅は貴賓室があることが自慢なの?

あれは名古屋を訪問するためじゃなく、伊勢に行く時の乗り換え待合室だよね。近鉄名古屋駅にも貴賓室がある。

大阪にも新大阪駅、伊丹空港、関西空港と貴賓室はあちこちにある。
貴賓室なんて玉座のある東京駅はともかく、自慢するようなもんじゃないんだがね。
0116名無し野電車区
垢版 |
2021/08/23(月) 12:15:49.05ID:c/SomXGa
2019年の乗車人数

阪急大阪梅田駅 25.6万人
名古屋駅 21.5万人

名古屋駅は新幹線入れても阪急梅田駅にも負けるレベル
これででかいとドヤ顔出来る名古屋人の神経は異常
0117名無し野電車区
垢版 |
2021/08/23(月) 12:22:11.26ID:UgtD8p6i
名古屋駅と大阪駅の格比較なのに勝ち目無いので他所に話逸らしまくって逃げる大阪w
ほんと情けない無いよなあw

>>1
マジレスすると
大阪駅は新幹線無し、リニアも無しだからな
駅の規模も遥かに名古屋駅のがでかいし
JR東日本に次ぐ日本第二の鉄道会社JR東海の本社も有る
当然新幹線も有りリニア駅も建設中
格としても圧倒的な旅客収入と貴賓室のある名古屋駅の圧勝
0118名無し野電車区
垢版 |
2021/08/23(月) 12:24:15.17ID:UgtD8p6i
>>115
ここは名古屋駅と大阪駅の比較
大阪駅には貴賓室は無い、はい、論破www
0119名無し野電車区
垢版 |
2021/08/23(月) 12:36:21.17ID:Jt7JNMEJ
ぶっちゃけ、どっちが上とかしたとかねーだろ。

あと、名古屋に貴賓室があるのは陛下が
近鉄特急に乗って伊勢神宮においでになる際の時間待ちではないかね?
ならばそもそも大阪駅には必要なかろう。
0120名無し野電車区
垢版 |
2021/08/23(月) 13:16:57.02ID:UgtD8p6i
貴賓室がある上にJR東海の本社が有り新幹線駅が有りリニアも乗り入れる
駅規模も大阪駅よりも名古屋駅のが遥かにでかいし旅客収入も遥かに多い
大阪駅が勝てるのって客単価の低い乗り換え需要に乗降客数の多さだけでしょ
高級ブランド店に対して100円ショップのが客が多いから上と言ってるようなもん
鉄道駅で言うと東京駅よりも池袋駅のが乗降数が多いから格上って誰も思わんだろw
田舎もんの大阪はいい加減に気付けよ。
誰がどう見たって格は名古屋駅>大阪駅
0121名無し野電車区
垢版 |
2021/08/23(月) 14:37:47.73ID:OXagqS4r
駅周辺も含めてどちらが格上かと言われると、駅から3分どちらの方向に歩いても、夜は人気がなくなほど寂れた名古屋駅が格上はあり得ない
0122名無し野電車区
垢版 |
2021/08/23(月) 14:45:21.73ID:UPZbu2Wv
2年前に名古屋出張したときの印象

・在来線ホームなんかしょぼくない???
・新幹線ホーム2面しかないの新幹線駅としては格落ちでは
・改札内連絡通路の在来線部分が妙に昭和の汚い感じがする
・連絡通路の新幹線部分だけ妙に小綺麗で草
・改札出ると結構立派だと思う
・徒歩数分でどこの地方都市だよ的な街並みになる
・徒歩数分で謎の魚市場にたどり着く。やっぱり地方都市では?
・名古屋走りを恐れていたが思っていたほどではなかった

名鉄近鉄地下鉄あおなみはノータッチなのでわからん
0123名無し野電車区
垢版 |
2021/08/23(月) 14:51:12.35ID:UgtD8p6i
>>121-122
負けず嫌いの大阪人w
大阪ボロ負けだからってさ話逸らして逃げるなよw
名古屋駅と大阪駅の格スレだぞ

貴賓室がある上にJR東海の本社が有り新幹線駅が有りリニアも乗り入れる
駅規模も大阪駅よりも名古屋駅のが遥かにでかいし旅客収入も遥かに多い
大阪駅が勝てるのって客単価の低い乗り換え需要に乗降客数の多さだけでしょ
高級ブランド店に対して100円ショップのが客が多いから上と言ってるようなもん
鉄道駅で言うと東京駅よりも池袋駅のが乗降数が多いから格上って誰も思わんだろw
田舎もんの大阪はいい加減に気付けよ。
誰がどう見たって格は名古屋駅>大阪駅
0124名無し野電車区
垢版 |
2021/08/23(月) 15:11:38.59ID:lx75KF3o
>>122
名古屋走りではないが、錦通りと名駅通りのT字交差点は、鬼のようなスピードで車が突っ込んでくる
曲がった先によく車が停車していて突然ドアが開いて危ない
都会の駅前とは思えないダイナミックな光景
0125名無し野電車区
垢版 |
2021/08/23(月) 15:34:29.33ID:UPZbu2Wv
僕は東京人な上にそもそも大阪駅にはいったことがないので、
大阪のほうが上なのかどうかはよくわからん
でも画像とか見る限りじゃ、この名古屋よりしょぼいってことはなさそうに見えるんだが
JR部分だけ見るとちょっといまいちな気はせんでもないが名古屋と違ってそんなに汚くはなさそう

名古屋駅割とマジで池袋と同レベルなんじゃないかって思うぞ
0126名無し野電車区
垢版 |
2021/08/23(月) 15:39:32.24ID:UgtD8p6i
負けず嫌いの大阪人w
大阪ボロ負けだからってさ話逸らして逃げるなよw
名古屋駅と大阪駅の格スレだぞ

貴賓室がある上にJR東海の本社が有り新幹線駅が有りリニアも乗り入れる
駅規模も大阪駅よりも名古屋駅のが遥かにでかいし旅客収入も遥かに多い
大阪駅が勝てるのって客単価の低い乗り換え需要に乗降客数の多さだけでしょ
高級ブランド店に対して100円ショップのが客が多いから上と言ってるようなもん
鉄道駅で言うと東京駅よりも池袋駅のが乗降数が多いから格上って誰も思わんだろw
田舎もんの大阪はいい加減に気付けよ。
誰がどう見たって格は名古屋駅>大阪駅
0127名無し野電車区
垢版 |
2021/08/23(月) 17:42:13.00ID:1I5nYMNI
>>125
いや、わたし大阪人で池袋にも行ったことありますが、
駅周辺含めてであれば、池袋の方が勝ちかと…てか、圧勝?
0128名無し野電車区
垢版 |
2021/08/23(月) 18:38:51.32ID:jHNVDY0P
>>127
おれは東京住みだけど池袋と大阪じゃ圧倒的に大阪だと思う
池袋駅前はマツキヨ、ドンキ、100均そんなが多く、鳩の糞だらけで汚い感じがする
周りも5分歩いたら墓地とか、さらに歩くとまた墓地、墓地みたいな、そのせいか車で駅に近づく途中湿っぽいとか陰気くさい空気を感じる場所がある
駅ビルも昭和な感じの西武東武だし、サンシャインは離れているし
池袋と名古屋駅、駅周辺は似てる気はするが駅前だけだと名古屋の方がマシかな
0129名無し野電車区
垢版 |
2021/08/23(月) 18:56:52.59ID:UgtD8p6i
わかりやすいIDチェンジw

負けず嫌いの大阪人w
大阪ボロ負けだからってさ話逸らして逃げるなよw
名古屋駅と大阪駅の格スレだぞ

貴賓室がある上にJR東海の本社が有り新幹線駅が有りリニアも乗り入れる
駅規模も大阪駅よりも名古屋駅のが遥かにでかいし旅客収入も遥かに多い
大阪駅が勝てるのって客単価の低い乗り換え需要に乗降客数の多さだけでしょ
高級ブランド店に対して100円ショップのが客が多いから上と言ってるようなもん
鉄道駅で言うと東京駅よりも池袋駅のが乗降数が多いから格上って誰も思わんだろw
田舎もんの大阪はいい加減に気付けよ。
誰がどう見たって格は名古屋駅>大阪駅
0130名無し野電車区
垢版 |
2021/08/23(月) 21:25:00.29ID:Zgc/E/wp
名古屋って良い意味の開き直りがない
ちょっと雑いけどこれが大阪じゃとか言うのが無い
0131名無し野電車区
垢版 |
2021/08/23(月) 21:33:28.88ID:kkHqE8so
名古屋民なんて名古屋はなんもない、が口癖やん
名駅集まってるのはほぼ東海三県の田舎民
0132名無し野電車区
垢版 |
2021/08/23(月) 22:12:06.24ID:vMgp8jO0
名古屋駅は池袋駅以下、ええ勝負か

半径1Km内の店舗数 2018年 電通

小売業
難波駅 2,062店
大阪駅 1,984店
池袋駅 1,283店
名古屋駅 1,012店

飲食店
大阪駅 3,114店
難波駅 2,733店
池袋駅 1,197店
名古屋駅 998店
0133名無し野電車区
垢版 |
2021/08/23(月) 22:55:45.58ID:Os7ccQ1Q
地下街の迷路ぶりだけは
大阪は名古屋に勝てない
0134名無し野電車区
垢版 |
2021/08/23(月) 23:35:40.04ID:UgtD8p6i
負けず嫌いの大阪人w
大阪ボロ負けだからってさ話逸らして逃げるなよw
名古屋駅と大阪駅の格スレだぞ

貴賓室がある上にJR東海の本社が有り新幹線駅が有りリニアも乗り入れる
駅規模も大阪駅よりも名古屋駅のが遥かにでかいし旅客収入も遥かに多い
大阪駅が勝てるのって客単価の低い乗り換え需要に乗降客数の多さだけでしょ
高級ブランド店に対して100円ショップのが客が多いから上と言ってるようなもん
鉄道駅で言うと東京駅よりも池袋駅のが乗降数が多いから格上って誰も思わんだろw
田舎もんの大阪はいい加減に気付けよ。
誰がどう見たって格は名古屋駅>大阪駅
0135名無し野電車区
垢版 |
2021/08/23(月) 23:38:22.69ID:S9oA84U8
コード4093産業ガスの東邦アセチレンが急騰
読者の多くの方がこの銘柄でS高で爆益だせました!
株なら断然アマゲンの短期急騰株でナンバーワンですよね。
超お金持ちの富子投資家さんの億様レシピ内でアマゲンの急騰株も告知されてますよ。
0136名無し野電車区
垢版 |
2021/08/24(火) 00:48:21.25ID:WKvHvYpD
新大阪と名古屋ってどっちが格上なのー?
旅客収入は新大阪のが多い?
0137名無し野電車区
垢版 |
2021/08/24(火) 01:27:26.94ID:x6MXabK0
負けず嫌いの大阪人w
大阪ボロ負けだからってさ話逸らして逃げるなよw
名古屋駅と大阪駅の格スレだぞ

貴賓室がある上にJR東海の本社が有り新幹線駅が有りリニアも乗り入れる
駅規模も大阪駅よりも名古屋駅のが遥かにでかいし旅客収入も遥かに多い
大阪駅が勝てるのって客単価の低い乗り換え需要に乗降客数の多さだけでしょ
高級ブランド店に対して100円ショップのが客が多いから上と言ってるようなもん
鉄道駅で言うと東京駅よりも池袋駅のが乗降数が多いから格上って誰も思わんだろw
田舎もんの大阪はいい加減に気付けよ。
誰がどう見たって格は名古屋駅>大阪駅
0138名無し野電車区
垢版 |
2021/08/24(火) 07:49:19.97ID:vBAOU32f
>>132
池袋って名古屋に似てるよ
西口は太閤口な感じだし
駅からすぐ住宅街だし
オサレ感はあまりないし
違うのは新幹線と短編成の電車がまるで無い位かな
0139名無し野電車区
垢版 |
2021/08/24(火) 08:00:19.55ID:8owz0ESJ
大阪駅は在来線しかないからな
格下感は否めない
0140名無し野電車区
垢版 |
2021/08/24(火) 08:12:42.20ID:MuWI3X7x
関西住んでる一般の人に「大阪駅には私鉄や地下鉄がない」ってドヤ顔で言うたら余所者扱いされて恥かく。

「近くに梅田駅や西梅田駅や東梅田駅や北新地駅があるがな、
地図を見てみぃ」って言い返される
0142名無し野電車区
垢版 |
2021/08/24(火) 09:27:35.01ID:xZoPijRz
>>141
名古屋って西側の出口にはデパート無いの?
だとしたらスゲー田舎だな。
でも立教は駅前には無いから対象外。
0143名無し野電車区
垢版 |
2021/08/24(火) 09:48:11.56ID:zAoqQWHD
名古屋駅西口はビックカメラにしか行かない
以下の記事は参考になる

十年一昔の東海地方におけるプチバブル到来、2005年開催の愛知万博も昔の話、せいぜい名古屋めしを食う為に立ち寄るばかりで観光客は素通り気味の名古屋の玄関口「名古屋駅」の新幹線乗り場に近い側の太閤通口(西口)。都会としての洗練さの微塵もない駅前風景。池袋の西口にもちょっと似てますね。

「駅裏」と呼ぶに相応しい街並みが揃っていて一歩路地に入れば如何わしいネオンサインが輝く暗黒街、それが名古屋駅太閤通口。JRセントラルタワーズやトヨタビルなど愛知万博前後で急激な変化を見せた名古屋駅だが、名古屋の街の発展は名古屋駅を境に完全に東側に偏っており、こちら反対側はまるで裏町そのもの。そして戦後は闇市でも栄えていた。

https://deepannai.info/nagoya-sasashima-doyagai/
0144名無し野電車区
垢版 |
2021/08/24(火) 10:17:21.02ID:MOcwxfyt
良いんじゃない?
名古屋は名古屋で良いとこあるよ。

きしめん、ういろう、味噌煮込み、小倉トーストに
鰻にコーミソース。
うんうん。
0145名無し野電車区
垢版 |
2021/08/24(火) 10:31:37.75ID:hr4B54sx
>>144
迷惑な土産物の代表がういろう
重くて美味くない。

>>143
なんか雑多な所と闇市だった所が池袋西口と同じだけど、池袋西口にはカルチャーがあるからな。

芸術劇場とグローバルリングと池袋西口音頭。
0146名無し野電車区
垢版 |
2021/08/24(火) 10:57:52.46ID:qAYAMiBl
名古屋はガツンとした味が好きなんだな

関西うどん 昆布+鰹+薄口醤油

きしめん むろあじ+鯖節+たまり醤油

どちらも美味いと思うが
駅でささっと食べて満足感が得られるのはガツンとしたきしめん、ゆでるのも早い
大阪駅のしおつるはやや遅い
0147名無し野電車区
垢版 |
2021/08/24(火) 13:26:33.18ID:a2DLerbW
名古屋人って味覚がオカシイので有名なんだよなw
0148名無し野電車区
垢版 |
2021/08/24(火) 13:52:31.94ID:C5nmBLbB
>>147
そこは個性で良いんじゃない?
実際美味しいのもあるよ。

桑名のはまぐり、伊勢茶、松坂牛とか、的矢牡蠣に、東の方に行くと浜名湖の鰻とか。
とくに近年、西の美濃米はかなり(これはマジで)評価が高いと聞くよ。
0149名無し野電車区
垢版 |
2021/08/24(火) 14:46:09.66ID:a2DLerbW
>>148
名古屋は味覚がオカシイから周辺を巻き込んで誤魔化す作戦(笑)
0151名無し野電車区
垢版 |
2021/08/24(火) 21:04:18.44ID:x6MXabK0
味覚とか、スレタイ見ろよバ関西人w
負けず嫌いの大阪人w
大阪ボロ負けだからってさ話逸らして逃げるなよw
名古屋駅と大阪駅の格スレだぞ

貴賓室がある上にJR東海の本社が有り新幹線駅が有りリニアも乗り入れる
駅規模も大阪駅よりも名古屋駅のが遥かにでかいし旅客収入も遥かに多い
大阪駅が勝てるのって客単価の低い乗り換え需要に乗降客数の多さだけでしょ
高級ブランド店に対して100円ショップのが客が多いから上と言ってるようなもん
鉄道駅で言うと東京駅よりも池袋駅のが乗降数が多いから格上って誰も思わんだろw
田舎もんの大阪はいい加減に気付けよ。
誰がどう見たって格は名古屋駅>大阪駅
0152名無し野電車区
垢版 |
2021/08/25(水) 06:10:14.21ID:zLpSm0EL
誰がどう見たって


お前の独断と世間一般を一緒にすんな
0153名無し野電車区
垢版 |
2021/08/25(水) 07:53:22.28ID:E7QXuZsM
犯酷マンセー土民の>>152が発狂しています。
0154名無し野電車区
垢版 |
2021/08/25(水) 13:47:55.11ID:cH6nXOFt
サンライズが名古屋に臨時停車した時に、名古屋駅のホームから何両かはみ出して
一部のドアが開かなかったのを見た時に名古屋の格下感を凄く感じた。
0155名無し野電車区
垢版 |
2021/08/25(水) 13:51:54.62ID:cH6nXOFt
静岡駅でさえサンライズ14両がホームに全部入るのに、名古屋駅だとはみ出すんだぜ。
名古屋人は悲しくならないか?
田舎の駅なら長編成列車のはみ出しはよくあるけど、名古屋駅だぜ?
0157名無し野電車区
垢版 |
2021/08/25(水) 15:23:07.35ID:UJTvCf8l
>>156
この2両編成はよく名古屋駅の外れで待機してるから目立つけど地方に来た旅情を感じる
0158名無し野電車区
垢版 |
2021/08/25(水) 18:46:54.70ID:iVRLELPQ
名古屋駅って普通に15両収まるホームあったと思うんだけどなんで短いところで止まってたんだろ
0159名無し野電車区
垢版 |
2021/08/25(水) 21:15:44.43ID:Gbk5XmoD
あのさ、名古屋駅のホームってもともと大阪駅よりも長いのだよ
リニア工事でブツ切りされてるだけw
なんも知らん無知関西人笑えるw

負けず嫌いの大阪人w
大阪ボロ負けだからってさ話逸らして逃げるなよw
名古屋駅と大阪駅の格スレだぞ

貴賓室がある上にJR東海の本社が有り新幹線駅が有りリニアも乗り入れる
駅規模も大阪駅よりも名古屋駅のが遥かにでかいし旅客収入も遥かに多い
大阪駅が勝てるのって客単価の低い乗り換え需要に乗降客数の多さだけでしょ
高級ブランド店に対して100円ショップのが客が多いから上と言ってるようなもん
鉄道駅で言うと東京駅よりも池袋駅のが乗降数が多いから格上って誰も思わんだろw
田舎もんの大阪はいい加減に気付けよ。
誰がどう見たって格は名古屋駅>大阪駅

負けず嫌いの大阪人w
大阪ボロ負けだからってさ話逸らして逃げるなよw
名古屋駅と大阪駅の格スレだぞ

貴賓室がある上にJR東海の本社が有り新幹線駅が有りリニアも乗り入れる
駅規模も大阪駅よりも名古屋駅のが遥かにでかいし旅客収入も遥かに多い
大阪駅が勝てるのって客単価の低い乗り換え需要に乗降客数の多さだけでしょ
高級ブランド店に対して100円ショップのが客が多いから上と言ってるようなもん
鉄道駅で言うと東京駅よりも池袋駅のが乗降数が多いから格上って誰も思わんだろw
田舎もんの大阪はいい加減に気付けよ。
誰がどう見たって格は名古屋駅>大阪駅
0161名無し野電車区
垢版 |
2021/08/26(木) 00:45:39.85ID:/zJLGi/W
岡山駅や姫路駅でさえ14両全部入るのに名古屋駅ははみ出るって笑えるなw
0162名無し野電車区
垢版 |
2021/08/26(木) 01:48:37.83ID:ReLbSbWh
名古屋駅のホームドアは8両分しかないんだっけ
ショボすぎる
0164名無し野電車区
垢版 |
2021/08/26(木) 08:09:57.71ID:ARZx3qA4
マジで大阪に立ち向かう所が素晴らしい
名古屋自慢の高層ビル群を市内中心区の中村区から望む
http://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/P/PANALI/20120324/20120324231844.jpg

大名古屋駅に発着する田舎の電車並みの2両編成
http://livedoor.blogimg.jp/karukan123/imgs/3/e/3eecff51.jpg

大名古屋駅の隣駅を起点とし名古屋市北区を走る最新型バックミラー付き単コロ車両
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/ja/8/80/Johoku_kiha_11_201_in_Biwajima.JPG

名古屋の都心に近いのに気動車が1時間に1本しかない城北線
http://deepannai.info/johokusen/2/

名古屋の風景。駅周辺の向こう側は絨毯のような低層建築物
http://www.kawatu.co.jp/nagoya/jpgbox2/nagoyaekimae.gif

名古屋市守山区志段見の東谷山
http://www5a.biglobe.ne.jp/~yokoi/supo/fukei19.jpg

名古屋市竜泉寺下を流れる庄内川
http://www5a.biglobe.ne.jp/~yokoi/supo/fukei39.jpg

名古屋市東谷山付近の野添川
http://www5a.biglobe.ne.jp/~yokoi/supo/fukei20.jpg

名古屋市志段味の田園風景
http://www5a.biglobe.ne.jp/~yokoi/supo/fukei22.jpg
0165名無し野電車区
垢版 |
2021/08/26(木) 08:12:32.88ID:ARZx3qA4
大阪は田んぼ自慢出来んだろ(笑)
____________________________________
名古屋市港区の作品

食の安心・安全や生物多様性保護の観点から水田保全に対する関心が高まっている一方で、
米価の下落や後継者不足といった問題から、稲作農家の経営は非常に厳しいのが現状です。

そこで、市内有数の米どころである港区南陽地区で、

水田との関わりの中で市民と農家が協働で農を支える仕組みを作ることを目的として、
体験水田の取組みを始めました。

平成23年度より、名古屋市初となる「田んぼアート」を制作し、多くの人に取組みを発信しています。
名古屋の稲作に触れ、楽しみ、学び、貴重な水田の保全にご協力ください。
【場所】港区西茶屋三丁目地内
http://www.city.nagoya.jp/ryokuseidoboku/page/0000070380.html
参加者は400人

http://www.city.nagoya.jp/ryokuseidoboku/cmsfiles/contents/0000070/70380/taue1.JPG
田植えが完了して水を引きました
http://www.city.nagoya.jp/ryokuseidoboku/cmsfiles/contents/0000070/70380/taue3.JPG
完成した素晴らしい名古屋らしい田んぼアート
http://www.city.nagoya.jp/ryokuseidoboku/cmsfiles/contents/0000070/70380/kasatukai1.jpg
みんなで稲刈り
http://www.city.nagoya.jp/ryokuseidoboku/cmsfiles/contents/0000070/70380/inekari1.JPG

_____________________________________
新潟市西蒲区の作品

http://www.pref.niigata.lg.jp/niigata_nogyo_maki/1356843208342.html
0166名無し野電車区
垢版 |
2021/08/26(木) 16:20:13.31ID:Dl57wnYb
>>160
♪コアラがおるがね〜
0167名無し野電車区
垢版 |
2021/08/26(木) 18:43:10.54ID:yM26RMR+
あのさ、名古屋駅のホームってもともと大阪駅よりも長いのだよ
リニア工事でブツ切りされてるだけw
なんも知らん無知関西人笑えるw

負けず嫌いの大阪人w
大阪ボロ負けだからってさ話逸らして逃げるなよw
名古屋駅と大阪駅の格スレだぞ

貴賓室がある上にJR東海の本社が有り新幹線駅が有りリニアも乗り入れる
駅規模も大阪駅よりも名古屋駅のが遥かにでかいし旅客収入も遥かに多い
大阪駅が勝てるのって客単価の低い乗り換え需要に乗降客数の多さだけでしょ
高級ブランド店に対して100円ショップのが客が多いから上と言ってるようなもん
鉄道駅で言うと東京駅よりも池袋駅のが乗降数が多いから格上って誰も思わんだろw
田舎もんの大阪はいい加減に気付けよ。
誰がどう見たって格は名古屋駅>大阪駅

負けず嫌いの大阪人w
大阪ボロ負けだからってさ話逸らして逃げるなよw
名古屋駅と大阪駅の格スレだぞ

貴賓室がある上にJR東海の本社が有り新幹線駅が有りリニアも乗り入れる
駅規模も大阪駅よりも名古屋駅のが遥かにでかいし旅客収入も遥かに多い
大阪駅が勝てるのって客単価の低い乗り換え需要に乗降客数の多さだけでしょ
高級ブランド店に対して100円ショップのが客が多いから上と言ってるようなもん
鉄道駅で言うと東京駅よりも池袋駅のが乗降数が多いから格上って誰も思わんだろw
田舎もんの大阪はいい加減に気付けよ。
誰がどう見たって格は名古屋駅>大阪駅
0168名無し野電車区
垢版 |
2021/08/26(木) 23:34:09.68ID:yM26RMR+
岡山駅や姫路駅でさえ16両全部入るのに大阪駅は入線すらできないなんて笑えるなw
0169名無し野電車区
垢版 |
2021/08/26(木) 23:56:34.41ID:vaQEzKab
大阪府市 上山特別顧問
7月29日

「副首都における都市機能強化の観点から、難波宮跡の活用検討を進めるにあたり、専門的知見のある方に参画していただき、その歴史・文化的背景を踏まえた今後の活用の可能性について検討してはどうか。」

難波宮跡に目を付けている模様。

https://www.city.osaka.lg.jp/fukushutosuishin/cmsfiles/contents/0000542/542367/210729_ueyamakomon_P_jigo.pdf
0170名無し野電車区
垢版 |
2021/08/27(金) 01:31:57.77ID:FzWQcm9P
岡山駅や姫路駅でさえ25m車両16両全部入るのに大阪駅ははみ出すどころか入線すらできないなんて笑えるなw
0171名無し野電車区
垢版 |
2021/08/27(金) 07:54:40.91ID:NsgKoBy6
■大阪に本社を置く売上1兆円以上企業(売上1兆円以下数百社と三洋とシャープは省く)
伊藤忠商事 14.5兆円★
パナソニック 7.7兆円
日本生命 7.3兆円
大同生命 4.3兆円
住友生命 3.1兆円
関西電力 3.0兆円
住友電気 2.6兆円
住友化学 2.2兆円
大和ハウス 2.0兆円
積水ハウス1.8兆円
サントリー 1.8兆円
ダイハツ工業 1.8兆円←トヨタ子会社だが法人税は本社登録地大阪に収められる
阪和興業 1.7兆円
NTT西日本 1.7兆円
武田薬品 1.7兆円
大阪ガス 1.3兆円
ダイキン工業 1.3兆円
竹中工務店 1.3兆円
JR西日本 1.3兆円
近畿日本鉄道 1.3兆円
クボタ 1.2兆円
積水化学 1.1兆円
日本ハム 1.0兆円
計 67.0兆円
0172名無し野電車区
垢版 |
2021/08/27(金) 08:09:13.42ID:CzPnaZgQ
都市別に本社を調べて見た。
やはり日本の大企業の本社は殆ど東京にある。

【上場企業業績ランキング】
日本経済新聞 更新:2016/9/6

順位   売上高    企業名
------------------------------------
*1位 28兆4031億円 トヨタ自動車 (豊田市)東京本社も有り
*2位 14兆6011億円 ホンダ技研
*3位 14兆2575億円 日本郵政
*4位 12兆1895億円 日産自動車 (横浜市)グローバル本社
*5位 11兆5409億円 日本電信電話
*6位 10兆0343億円 日立製作所
*7位 *9兆1535億円 ソフトバンク
*8位 *8兆7378億円 JX・HD
*9位 *8兆1767億円 イオン (千葉市)
10位 *8兆1702億円 豊田通商 (名古屋)東京本社も有り

11位 *8兆1057億円 ソニー
12位 *7兆5537億円 パナソニック (門真市)
13位 *7兆3002億円 丸紅
14位 *6兆9255億円 三菱商事
15位 *6兆0699億円 東京電力HD
16位 *6兆0457億円 セブン&アイHD
17位 *5兆6686億円 東芝
18位 *5兆0835億円 伊藤忠商事
19位 *4兆9074億円 新日鉄住金
20位 *4兆7596億円 三井物産

21位 *4兆7392億円 富士通
22位 *4兆5270億円 NTTドコモ
23位 *4兆5245億円 デンソー (刈谷市)
24位 *4兆4661億円 KDDI
25位 *4兆3943億円 三菱電機
26位 *4兆0468億円 三菱重工
27位 *4兆0108億円 住友商事
28位 *3兆8230億円 三菱ケミカルHD
29位 *3兆8002億円 キヤノン
30位 *3兆7902億円 ブリヂストン

※( )以外は本社:東京都
http://www.nikkei.com/markets/ranking/page/?bd=uriage
0173名無し野電車区
垢版 |
2021/08/27(金) 09:05:53.86ID:FzWQcm9P
岡山駅や姫路駅でさえ25m車両16両全部入るのに大阪駅ははみ出すどころか入線すらできないなんて笑えるなw
0174名無し野電車区
垢版 |
2021/08/27(金) 09:11:18.67ID:C9CTfQ+R
>>173
名古屋で言えば名鉄の名古屋駅みたいなものだからな
0175名無し野電車区
垢版 |
2021/08/27(金) 10:28:30.94ID:svkedLNA
名古屋の新幹線ホームなんて新横浜と同レベルやん
0176名無し野電車区
垢版 |
2021/08/27(金) 18:42:14.07ID:FzWQcm9P
大阪駅は8両しか入れないホームが有るからなw
岐阜駅以下じゃんw
0179名無し野電車区
垢版 |
2021/08/28(土) 01:12:51.79ID:qESRS1u/
>>176
名古屋駅の関西線ホームも8両分くらいしか無いだろ
他のホームもあれってくらい短い
短いホームしかないくせに名古屋駅はでかいとか頭にウジわいてるんか?
0180名無し野電車区
垢版 |
2021/08/28(土) 01:48:12.09ID:RaCOR5R0
名古屋駅はホームドア設置完了したら全ホーム8両最大になるんか?
0181名無し野電車区
垢版 |
2021/08/28(土) 02:53:04.26ID:OPvjvenf
>>179
JR名古屋駅は全ホーム12両以上対応
在来線も最大380m長のホームが有り19両まで対応してる
今はリニア工事して北側が使えなくなってるが
0182名無し野電車区
垢版 |
2021/08/28(土) 02:55:48.81ID:OPvjvenf
因みに大阪駅は最長320mで名古屋駅よりも短い
まあ環状線は8両までしか対応してないからなあ
大阪駅はホームが全体的に短い
0183名無し野電車区
垢版 |
2021/08/28(土) 03:04:59.74ID:GHnB5IBf
関西線の12・13番線は元から短かったような?
0184名無し野電車区
垢版 |
2021/08/28(土) 03:11:14.37ID:OPvjvenf
関西線の12、13番ホーム以外は全部15両対応の300m以上有るからな
しかも400m以上有る新幹線ホームに挟まれてるので
短く感じるのも当たり前
まあ、大阪駅は新幹線すら無く短いホームばかりなので感じないだけさ
0185名無し野電車区
垢版 |
2021/08/28(土) 03:26:01.56ID:OPvjvenf
名古屋駅は新幹線ホームの高架がほぼ在来線と同じ高さで
しかも防風壁が無いので8本の長大島式ホームがズラリと並んで形なので圧巻なんだよな
400m以上も有る新幹線ホームの横に240m在来線12両対応の関西線ホームがあるので短く感じるが
そんな中に格下大阪駅の短小160mホームがあったらみすぼらしいだろう
0186名無し野電車区
垢版 |
2021/08/28(土) 08:15:55.88ID:w877slho
>>185
今は関西線ホーム8両分もないでしょ
他のホームも13両分くらいか
あそこは工事終わったら戻すんか?乗り換え口でも作るんか?単に重機入れたかったからいらないホームぶった切ったのか?
0188名無し野電車区
垢版 |
2021/08/28(土) 12:25:06.18ID:K81OixZ8
>>178
え?自称江戸っ子が、岐阜とか名古屋持ち出してわざわざ大阪叩いてんの?
…おつかれさん。なんかいい趣味見つかるといいね。
0189名無し野電車区
垢版 |
2021/08/28(土) 15:54:39.95ID:OPvjvenf
あと、ホームの幅も東京駅や名古屋駅や上野駅の在来線ホームは11m基準で作られてる(タワーズ建設で改造された名古屋駅1、2番線は20mも有る)で作られてるが
大阪駅は最大でも9mしかない、大阪駅が狭苦しいのはこのためで
大阪駅はホームが短い上に狭いので通り抜けもあっという間
このことから言っても格に置いても名古屋駅>大阪駅と言える


貴賓室がある上にJR東海の本社が有り新幹線駅が有りリニアも乗り入れる
駅規模も大阪駅よりも名古屋駅のが遥かにでかいし旅客収入も遥かに多い
大阪駅が勝てるのって客単価の低い乗り換え需要に乗降客数の多さだけでしょ
高級ブランド店に対して100円ショップのが客が多いから上と言ってるようなもん
鉄道駅で言うと東京駅よりも池袋駅のが乗降数が多いから格上って誰も思わんだろw
田舎もんの大阪はいい加減に気付けよ。
誰がどう見たって格は名古屋駅>大阪駅
0190名無し野電車区
垢版 |
2021/08/28(土) 16:22:50.24ID:+cx2vvh4
>>189
名古屋駅は短くて太い (キリッ
0191名無し野電車区
垢版 |
2021/08/28(土) 17:37:12.47ID:f9d/pXbQ
新幹線無い時代の優等列車は名古屋まで18両で名古屋で切り離し関西や九州まで15両や12両で向かっていたので
名古屋以西は名古屋以東よりもホームが短いんだよな
0192名無し野電車区
垢版 |
2021/08/28(土) 17:51:47.83ID:OPvjvenf
まあ、名古屋駅は東海道本数の主要駅であると共に
中央本線と関西本線の起点になってる駅だからな
東海道本線の通過駅の一つにしか過ぎない大阪駅が、どう転んだって勝てるわけがない
0193名無し野電車区
垢版 |
2021/08/28(土) 19:09:36.60ID:yR7uWb2w
>>192
それが今では工事でつぶされて13両分しかなくなり、ホームドアは8両分w
落ちぶれて過去の栄光にすがるしか無い惨めな駅が名古屋
0194名無し野電車区
垢版 |
2021/08/28(土) 20:05:20.57ID:mZHnDZL/
>>188
大阪は岐阜や名古屋みたいな田舎では無いから安心しろや(笑)
0195名無し野電車区
垢版 |
2021/08/28(土) 20:35:40.63ID:taP305/O
普通に大阪だろ?
名古屋って言った瞬間、馬鹿ってか死んだ方がいい。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況