X



北陸新幹線敦賀以西ルートスレ★318(スレ番改訂)

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し野電車区
垢版 |
2021/08/22(日) 14:19:31.72ID:TZbsfj+O
環境影響評価実施中
現ルートの是非を語るスレ
敦賀-小浜市附近(東小浜)-京都-京田辺市附近(松井山手)-新大阪
なかよく元気にバトルしよう
※現ルートの是非と無関係に事業の将来を語りたい人は、未開通スレへ。
※現計画頓挫を前提としたその後の考察は、頓挫後スレへ。

前スレ
北陸新幹線敦賀以西ルートスレ★318
https://mevius.2ch.net/test/read.cgi/rail/1628394865/
0278名無し野電車区
垢版 |
2021/08/26(木) 12:39:11.90ID:pJNnFZO7
>>276
コスト最重要視の敦賀終点厨が、小浜京都ルートを主張するのは矛盾してんだよね。

米原ルートが建設されてしまえば、小浜京都ルートは完全に消えるから、
米原ルートに負けた小浜厨が苦し紛れに敦賀終点を主張してるだけなんだろうけどw
0280名無し野電車区
垢版 |
2021/08/26(木) 12:47:29.42ID:pJNnFZO7
>>269
自己レスだが、金沢ー敦賀間はサンダーバードに加えて、しらさぎの分も受益を得られるが(102億円)
敦賀ー新大阪間はサンダーバードの分しか受益が得られず、しらさぎの分が無くなる。
150億円もないかもなあ。

長野新幹線と北陸新幹線をあわせた旅客数、なおかつ対首都圏の
高崎ー長野117kmでさえ、175億円しか貸付料を取れないんだから。
0281名無し野電車区
垢版 |
2021/08/26(木) 12:58:14.72ID:pJNnFZO7
>>280
自己レスだが、サンダーバード1本で
北陸新幹線と長野新幹線を合わせた需要数なんてありえない。

大阪に東京ほどの需要もないし、首都圏ほどの人口もいないし。
0282名無し野電車区
垢版 |
2021/08/26(木) 13:02:04.24ID:7koQP+bZ
>>271
他の整備新幹線って、あと新鳥栖武雄温泉間しかないんだが。
むしろ小浜京都ルートを成功させることで四国、羽越新幹線への機運も高まる期待のほうが大きい。
3兆円といっても15年かけて年間だとわずか2000億。
この程度の金も使えないなら、先進国を名乗る資格はないよ。
0283名無し野電車区
垢版 |
2021/08/26(木) 13:06:37.78ID:iPSnK1Ng
>>282
勝手に期待してればw
現実を見ろ
米原ルートなら同時に四国新幹線を造れる
0284名無し野電車区
垢版 |
2021/08/26(木) 13:12:18.88ID:7koQP+bZ
>>273
名古屋から北陸行くのに
米原でわざわざ乗り換えて行くくらいなら、そのまま今のしらさぎでいっても大して変わらんだろ?
米原敦賀間だけだと新幹線での時短メリットはほとんどないからな。
料金が割高になるだけ。
米原ルートで名古屋への需要なんか期待できないよ。
お前の理屈なら、山形新幹線も秋田新幹線も不要。乗り換えがどれだけ乗客にストレスを与えるか外に出て考えてこい。
0285名無し野電車区
垢版 |
2021/08/26(木) 13:14:09.18ID:7koQP+bZ
>>283
現実をみるのはお前のほうだ。
四国新幹線なんて今の状況では機運は全くない。
米原ルートで国民から不満続出のほうが怖いわ。
0286名無し野電車区
垢版 |
2021/08/26(木) 13:15:59.64ID:7koQP+bZ
なぜしらさぎが名古屋まで乗入れしているのかしっかり考えろ。
0287名無し野電車区
垢版 |
2021/08/26(木) 13:24:08.48ID:EblBN4Xr
つまり東海道新幹線と北陸新幹線乗入れのスキーム作るのがベストと。
0288名無し野電車区
垢版 |
2021/08/26(木) 16:56:14.96ID:JxM5T5yO
>>248
正確に言うと政治が決めたスキームで決まったのが小浜だけどな
0289名無し野電車区
垢版 |
2021/08/26(木) 16:57:32.35ID:zF2qLsAv
【ミヤネ屋の京都市財政特集】
一連の報道の中で、はじめてまともな報道がされた。橋下さんのコメントはほとんど共感できる。

・コロナ禍が財政危機の原因ではない
・4期目の市長が取り組むには遅すぎる
・公債償還基金の取崩しは来年からやめるべき
・市長、議員、公務員の人件費の削減が先
0290名無し野電車区
垢版 |
2021/08/26(木) 16:59:00.61ID:FUt2Hxd3
>>276
米原ルートが京都、大阪にとって敦賀どめ以下だから小浜、京都ルートダメなら敦賀どめと言ってるだけだよ。
0292名無し野電車区
垢版 |
2021/08/26(木) 17:10:32.55ID:F+BYlOfV
新湖西ルート
敦賀→近江今津(近江中庄あたり)を新線
近江今津→蓬莱を既存線活用
蓬莱→京都は山側に新線
京都付近は上野東京ライン方式で建設し、京都駅は東京駅ホーム増設の方式で地上乗り入れ。
京都からしばらく既存路線の真上に高架線建設し、途中で松井山手方面に枝分かれ。
高槻付近で再度合流し、再び東海道新幹線の上に高架線作って、そのまま新大阪乗り入れ。

夜間の工事とかでやれるだけ作っておいて、リニア開業後のリフレッシュ大型運休とかで作り上げる。

湖西線の儲からない北側は新幹線で流用、儲かる南側のみ新線建設することで3セク回避!
0293名無し野電車区
垢版 |
2021/08/26(木) 17:14:32.09ID:y96KEdWl
>最後に三重苦の3つ目、借金返済について見ていこう。

 自治体の財政の健全性を測る指標に「将来負担比率」(現在抱えている負債の大きさを、その地方公共団体の財政規模に対する割合で表したもの)があるが、京都市は2019年度、その指標が政令指定都市の中で最下位だった。

 最大の原因は、バブル期に建設した地下鉄・東西線の建設コストと収支見通しの甘さで、市が赤字額約1000億円を一般会計から穴埋めした(2004-2017年)ことと指摘されている。
0294名無し野電車区
垢版 |
2021/08/26(木) 17:16:34.91ID:y96KEdWl
>市は6月に再生に向けた「行財政改革計画案」を市民に示し、8月に「行財政改革計画」を公表した。

市職員の人件費削減、バス・地下鉄の「敬老乗車証」をはじめとする行政サービスの見直し、
民間保育園職員の給与に対する補助金の見直し、
保育所や学童クラブの利用料の改訂などで2025年度までの5年間で1600億円の財政改善を目指すといったものだ。
0295名無し野電車区
垢版 |
2021/08/26(木) 17:21:06.23ID:y96KEdWl
地下鉄の建設コストの甘い見積もり、
収支見通しの甘さ

行政サービスの大幅カット、
補助金の廃止、
料金値上げ

これは京都市にだけ起こることではない。
0296名無し野電車区
垢版 |
2021/08/26(木) 17:42:23.62ID:BZZszeox
>>284
お前の言う北陸って敦賀だけなの?
乗り換えが乗客に大きなストレスを与えるから京都にせよ米原にせよ東海道新幹線まで繋ぐ必要があるんだ
敦賀以外は延伸によって敦賀乗り換えがなくなる訳だからな。敦賀止めは論外
0297名無し野電車区
垢版 |
2021/08/26(木) 17:56:14.43ID:Dl57wnYb
>>282
先進国の定義がよくわからないが、これまでの常識はもう通用しなくなるのは間違いない
特にアフターコロナでは
0298名無し野電車区
垢版 |
2021/08/26(木) 17:58:13.13ID:oj/+YCYx
>>290
北陸にとって敦賀止めのまま放置していいなんて飲めるわけないんだが
0299名無し野電車区
垢版 |
2021/08/26(木) 17:58:56.70ID:09jG1f7I
>>297
財政黒字と先進国かどうかは
必ずしも一致しない。

日本はひどい財政赤字で財政破綻寸前だけど、技術的にも文化的にも先進国であることは間違いないし。
0300名無し野電車区
垢版 |
2021/08/26(木) 18:01:37.28ID:oj/+YCYx
>>296
小浜厨が敦賀止めを主張するのは苦し紛れなんだよな
0301名無し野電車区
垢版 |
2021/08/26(木) 18:05:38.47ID:Dl57wnYb
>>299
日本が先進国であるのは間違いないとしても人口減少するのも確実、採算性にも多いに疑問がある
アフターコロナで需要も見込めないのにまだ小浜京都に固執するかね
どこかのタイミングで見切りをつける事にならないか
0302名無し野電車区
垢版 |
2021/08/26(木) 18:22:24.98ID:xUnh0BNg
>>300
鉄ヲタはとにかくカネに糸目をつけず鉄道を建設させたい。
それには安く作れて従来の新幹線とあまり変わらない米原ルートは
目ざわりで仕方がない。
0303名無し野電車区
垢版 |
2021/08/26(木) 18:27:57.30ID:3COofaDp
>>264
敦賀〜東小浜〜京都地下駅〜松井山手〜新大阪の建設を取りやめて、浮いた費用で大宮〜新宿〜品川〜羽田空港〜横浜駅〜東海道新幹線(南万騎が原付近で合流)を建設すれば良い。
こちらの方が遥かにコスパ高い!
同じ大深度地下の路線建設でも、遺跡が出まくる京都付近を掘るよりは容易だと思うが。
0304名無し野電車区
垢版 |
2021/08/26(木) 19:06:23.53ID:qMy6zQO+
>>299
そもそも毎年財政黒字の国なんて恐ろしくて住めんと思うぞ
0306名無し野電車区
垢版 |
2021/08/26(木) 19:17:35.16ID:U3aBg5ub
>>305
京都、新大阪なら、米原ルートでつながる。
乗り入れできれば、米原ルートで文句ない
ということで了解した。
0307名無し野電車区
垢版 |
2021/08/26(木) 19:18:46.37ID:PIZAAJBs
>>264
何度も出ているが
山陽新幹線の京都乗入れ、松井山手車庫への回送
そう言うのがある
0308名無し野電車区
垢版 |
2021/08/26(木) 19:19:12.64ID:U3aBg5ub
>>304
ドイツが財政黒字だけど、
たくさん人が住んでるよ。 
ヨーロッパ屈指の強国 (^_^)v
0309名無し野電車区
垢版 |
2021/08/26(木) 19:21:02.14ID:U3aBg5ub
>>307
山陽新幹線が北陸新幹線に乗り入れられるなら、
米原で東海道新幹線に乗り入れればよい。
リニア後なら可能だ。
その上、日本の人口も減っていく。
0311名無し野電車区
垢版 |
2021/08/26(木) 19:46:19.45ID:BsVo6YsI
金沢6:00
敦賀7:10
小浜7:22
京都7:35
松井7:46
新阪8:00
これが金沢始発の予想。各駅でないと通勤に使えない。
わざわざ京都−新大阪の別線を作る必要があるのか疑問。
0312名無し野電車区
垢版 |
2021/08/26(木) 19:49:05.17ID:snIskvLa
>>309
日本の人口が減るなら、
敦賀以西の延伸は不要

米原厨は明らかな我田引鉄
0313名無し野電車区
垢版 |
2021/08/26(木) 20:01:35.11ID:PIZAAJBs
>>309
>リニア後なら可能だ
不可能って散々言われているのに
0314名無し野電車区
垢版 |
2021/08/26(木) 20:16:03.33ID:JXBtYK2c
>>312
>日本の人口が減るなら、
>敦賀以西の延伸は不要

意味不明w
サイコパスすぐるwww
0315名無し野電車区
垢版 |
2021/08/26(木) 20:18:19.88ID:FUt2Hxd3
>>306
敦賀どめとたいしてかわらんのに金出すのは納得いかない。
0316名無し野電車区
垢版 |
2021/08/26(木) 20:43:10.21ID:LXvqvTpu
>>313
JR東海も、リニア後のことはよくわからないって言ってたもんな
可能だと言い続けているのは米原厨だけだよw
0319名無し野電車区
垢版 |
2021/08/26(木) 20:48:27.20ID:F+BYlOfV
システムの問題なら山陽直通も無理な気がする
0320名無し野電車区
垢版 |
2021/08/26(木) 21:01:46.95ID:kJW689uN
米原厨は架線電圧・周波数と軌間が一致していれば走れると思っているからな
0321名無し野電車区
垢版 |
2021/08/26(木) 21:02:58.33ID:FPbqChQV
小浜京都で決まったんだよ精神病院行けよ朝鮮人
0322名無し野電車区
垢版 |
2021/08/26(木) 21:06:15.12ID:JXBtYK2c
>>317
>日本の人口が減るなら、
>敦賀以西の延伸は不要

意味不明
サイコパス小浜は人口がゼロになると勘違いしてるwww

米原派は人口が減るから、
リニア後の乗り入れの枠もさらに余裕ができるといってるのにwwww

なんせ、リニア後の東海道新幹線の名古屋ー新大阪間の輸送量は50%以下になるから。
北陸新幹線の毎時数本の乗り入れなんか余裕。

これからどんどん日本の人口は減っていくしね。

⇒国土交通省試算結果(リニア)
https://www.mlit.go.jp/common/000144961.pdf
https://www.mlit.go.jp/common/000144961.pdf#page=16

リニア開業で東海道新幹線の駅間断面交通量はほぼ半減
0323名無し野電車区
垢版 |
2021/08/26(木) 21:07:19.91ID:JXBtYK2c
この半減の数字もコロナ前の試算結果だから。
コロナ後に長期的に利用者が10−20%減ると、
東海道新幹線はますます乗り入れが可能になった。
0324名無し野電車区
垢版 |
2021/08/26(木) 21:08:54.06ID:JXBtYK2c
>>316

313 名前:名無し野電車区[sage] 投稿日:2021/08/26(木) 20:01:35.11 ID:PIZAAJBs [2/2]
不可能って散々言われているのに

別人とはいえ、>>313の不可能さんざんからずいぶんトーンダウンしたねwww
0325名無し野電車区
垢版 |
2021/08/26(木) 21:09:21.61ID:JXBtYK2c
>>316
●時系列と東海の反応
-米原が最優位(2013年3月29日)
https://www.nikkei.com/article/DGXNZO53341700Z20C13A3LDA000/
https://www.kouiki-kansai.jp/data_upload/1364462148.pdf
https://www.kouiki-kansai.jp/data_upload/1364462301.pdf
https://www.kouiki-kansai.jp/data_upload/1362710126.pdf

>(※13)会見で山田社長は「中央リニアが開業すれば、東海道新幹線(のダイヤ)に多少の隙間(余裕)ができる。」
「線路貸しといった形で東海道新幹線に入ってきてもらう仕組みは当然考えられる」 と述べた(H22.12.9日経新聞)。

-JR東海柘植社長の記者会見 (2016年12月7日)
http://www.sankei.com/west/news/161207/wst1612070104-n1.html

>柘植氏は、リニア中央新幹線が将来的に大阪まで延伸開業すれば、東海道新幹線のダイヤに余裕が生じるとの見方に対し、
>「可能性としてはあり得るだろうが、相当先の話なのでその時点の状況分からない」とした。

http://www.nikkei.com/article/DGXLASFD07H4I_X01C16A2L91000/(2016年12月8日)

> また、複数の延伸ルートが検討されている北陸新幹線が
>東海道新幹線と乗り入れる場合の技術的課題に関する協議については、
>「我々から主体的に動く考えはないが、国や政府からの指示があれば、やるべきことをやる」と述べ、
>ルート決定後にJR西と協議する可能性を示唆した。
0326名無し野電車区
垢版 |
2021/08/26(木) 21:11:32.05ID:JXBtYK2c
⇒国土交通省試算結果(リニア)
https://www.mlit.go.jp/common/000144961.pdf
https://www.mlit.go.jp/common/000144961.pdf#page=16

リニア開業で東海道新幹線の駅間断面交通量はほぼ半減

これにあるように、物理的には乗り入れは余裕で可能なんだよね。

ましてや、ポストコロナの世界では、
ビジネス客はリモートの浸透でさらに長期的に減るし。
0327名無し野電車区
垢版 |
2021/08/26(木) 21:17:16.48ID:JXBtYK2c
なんせ葛西さんが、システム連携して米原から乗り入れできるようにしろと国の会議でおっしゃってるぐらいだし。

財政制度等審議会で葛西さんがおっしゃた

>現状では、新幹線の運行システムは、開発時期等が異なる2つの運行システムの系統から成り立っているところ、
>リニア後を見据えた長期的な視点に立って、運行システムの連携した運用によって、
>直通運転が可能となるような全国的な幹線鉄道ネットワークを構築する

とは、まさに米原ルートの乗り入れのことをいわんとしてると、やっとハッキリした。

九州新幹線と山陽新幹線は既に直通してるし、
他に東海道山陽新幹線と他の新幹線が直通するところといえば、米原ルートの乗り入れしかない。
東京駅はシステムだけじゃない様々な事情があるし。

小浜京都ルートを極めて懐疑的と、名指しで真っ先に批判したのとも整合性がとれる。

財政制度等審議会では、具体的に米原ルートをあげることは利益誘導と勘違いされかねないので、具体的に名前はあげてないがね。
0328名無し野電車区
垢版 |
2021/08/26(木) 21:27:24.07ID:U3aBg5ub
財務省 財政制度等審議会の考え

「既存ストックを活用した最適な交通ネットワーク」
https://i.imgur.com/8VfWbMR.jpg

https://www.mof.go.jp/about_mof/councils/fiscal_system_council/sub-of_fiscal_system/report/zaiseia290525/04.pdf#page=139

表題
「既存ストックを活用した最適な交通ネットワーク」

要旨1
リニアやフリーゲージトレインの実現を見据えつつ、
既存ストックを最大限活用した最適な交通ネットワークを構築することが重要

既存ストックを最大限活用
→まさに米原ルートそのもの。

小浜京都ルートなら、既存ストックを最大限活用とはならない。

リニアの実現を見据えた
→まさに米原ルートそのもの。

小浜京都ルートなら、リニアの実現を見据えた既存ストックの活用とはならない。

京都ー大阪間等の近畿圏における主な交通手段
→なぜ既存ストックの活用のページにこんな資料を載せたか?
京都ー大阪間にはこんなに近接して既存の交通手段があるのに、小浜京都ルートなんていりませんということ。
0329名無し野電車区
垢版 |
2021/08/26(木) 21:31:37.34ID:AiYpi1SV
アホ米原は表面しか見てないんだろうな

ドイツは在来線と共用部分が多く、遅れが状態化、容量も不足しているとして、2030年を目標に別線化を進めている

アホ米原が主張していた上下分離の上入札する方式もコロナで破綻した
なんせ誰も応札しないなんて事態は予想していなかった

結局アホ米原の言う通りすると破綻が待っている
0330名無し野電車区
垢版 |
2021/08/26(木) 21:39:38.87ID:k3wTwp7m
敦賀とか京都とか北陸新幹線ゆかりの地が大活躍の甲子園
テレビで敦賀が近畿勢入りしててワロタ
0331名無し野電車区
垢版 |
2021/08/26(木) 21:56:49.08ID:PIZAAJBs
>>326
乗車人数半減と本数半減の区別がつかない米原房



>>327
>運行システムの連携した運用によって、直通運転が可能となるような
新大阪地下の事だな
0333名無し野電車区
垢版 |
2021/08/26(木) 22:00:10.33ID:PIZAAJBs
>>326
新しい資料を持ってきたな。と思ったら

『 平 成 2 2 年 』  ww

10年も前の資料かよww
0334名無し野電車区
垢版 |
2021/08/26(木) 22:03:51.08ID:F+BYlOfV
まあ10年のうちに東京名古屋大阪の人口が激減したり、他の地方都市の人口が激増したりしてたら当てにならない資料となるわな。
0335名無し野電車区
垢版 |
2021/08/26(木) 22:07:54.26ID:oSwLNG1B
>>329
東海道新幹線は在来線じゃない。

日本で新幹線同士はたくさん乗り入れてるが遅れは状態していない。

なお、ドイツ国鉄はドイツのお荷物と呼ばれてるぐらい、遅れが常態化している。
川口マーン惠美さんの著書にそのあたりは詳しい。
小浜厨は川口マーン惠美さんの著書なんか読んだことないんだろう。

だからドイツの在来線事情を日本の新幹線と同様に考えて勘違いしてしまう。
0336名無し野電車区
垢版 |
2021/08/26(木) 22:09:06.71ID:oSwLNG1B
>>333
リニア後の予測だが、
新しい予測があれば、小浜厨は出してみろw
出せないくせにwww
0337名無し野電車区
垢版 |
2021/08/26(木) 22:10:19.62ID:oSwLNG1B
>>334
そういう事情変更がない限りは、予測は変わらない。

コロナ禍で利用客が減って、
より乗り入れが容易になった
という事情変更はあるけどね。
0338名無し野電車区
垢版 |
2021/08/26(木) 22:10:40.52ID:oSwLNG1B
>>335
遅れは常態化していない
0339名無し野電車区
垢版 |
2021/08/26(木) 22:13:13.37ID:oSwLNG1B
ドイツ国鉄じゃなく、
ドイツ鉄道に訂正

遅延の嵐「ドイツ鉄道」に日本人が乗って理解したヤバさ
2020年2月11日
https://news.line.me/issue/oa-bengo4com/84b1702ebb1f

この記事だけじゃなく、
川口マーンさんもドイツ鉄道の酷さを嘆いてた。
0340名無し野電車区
垢版 |
2021/08/26(木) 22:13:54.20ID:BZZszeox
>>302
いやいや普通の鉄オタなら二方向直通スイッチバックありの米原乗り入れが一番楽しみでしょう。E7後継車とN700S後継車が併存する妄想が一番楽しい
小浜京都なんてダイヤも車両もただの北陸新幹線の延長で退屈
小浜と米原の両立ならともかく、小浜だけを望んでるのはただの小浜厨
0341名無し野電車区
垢版 |
2021/08/26(木) 22:17:21.69ID:oSwLNG1B
今日は小浜厨の騙しが多いな。

ドイツ鉄道の遅延の酷さや在来線への乗り入れを、日本国内の新幹線同士の乗り入れと混同させたり。

高崎ー妙高間の貸付料を、在来線特急が走ってない故に異常に高くなる事実を隠して、
新大阪ー敦賀間を高額に見積もったり。

小浜厨の悪意なのか、それとも小浜厨が無知なのか。
0342名無し野電車区
垢版 |
2021/08/26(木) 22:19:36.35ID:PIZAAJBs
東海道新幹線の遅れ、年平均0.4分 だっけ?
その遅れを減らすどころか増やして、あまつさえ「数分の遅れは問題ないんだ」と言う
それが米原派の推す米原ルートの正体
0343名無し野電車区
垢版 |
2021/08/26(木) 22:19:45.81ID:oSwLNG1B
>>340
米原駅の島式ホームを北陸新幹線と東海道新幹線が同時に発車して、並走する姿を見てみたい。
0344名無し野電車区
垢版 |
2021/08/26(木) 22:28:33.45ID:PIZAAJBs
>>343
米原駅を同時に発車して並走となると
・北陸新幹線_金沢方面
・東海道新幹線東京方面
の2列車が同時発車になるが
北陸新幹線は発車後すぐに左カーブになるから、ゆっくり加速
東海道新幹線は発車後に、後から来る「のぞみ」に追いつかれないように最大加速(かな)

なので同時並走は複々線を作らない限り無理だな
0345名無し野電車区
垢版 |
2021/08/26(木) 22:34:33.89ID:oSwLNG1B
>>344
並走ってそんな意味じゃないんだよ。
ホームから600mほど並走してくれりゃ十分。
0347名無し野電車区
垢版 |
2021/08/26(木) 22:37:31.73ID:oSwLNG1B
>>340
しかも小浜京都ルートは新大阪から福井までトンネルばっかりで真っ暗。
観光客にも不評。
0348名無し野電車区
垢版 |
2021/08/26(木) 22:59:42.55ID:7koQP+bZ
>>347
車窓が楽しい新幹線なんかあるか?
米原ルートだと車窓がたのしいのか?
北陸トンネル掘るのにどれだけ苦労したか知ってる?
0349名無し野電車区
垢版 |
2021/08/26(木) 23:13:33.40ID:35nzwegi
北陸新幹線延伸ってJR西日本だけの問題なのに、JR東海に迷惑かける訳にはいかんだろ?
米原駅の改修にしてもJR東海が拒否したらそれまで。
米原駅の新幹線ホームはJR東海私企業のもので、それを国の横暴で好き勝手にされたら、もはや自由主義の国ではなくなる。
0350名無し野電車区
垢版 |
2021/08/26(木) 23:21:01.55ID:35nzwegi
>>308
ドイツが強国?
笑わせるなよ。
日本とほぼ同じ面積なのに人口は日本の半分。
ノーベル賞受賞者数も日本がはるかに上。
上場企業全社の時価総額はドイツは日本の半分以下。
軍事力ですらも日本の自衛隊のほうが優秀だと言われている。
0351名無し野電車区
垢版 |
2021/08/26(木) 23:21:36.23ID:PIZAAJBs
>>345
それだけのために6000億円を無駄遣いするのかよ

>>347
米原ルートもほとんどがトンネルになるだろ
0352名無し野電車区
垢版 |
2021/08/26(木) 23:24:55.74ID:F+BYlOfV
6000億の無駄遣いというより、2兆円のコスト削減ではないかな。
あとどう見てもほとんど地上区間だね。
0353名無し野電車区
垢版 |
2021/08/26(木) 23:33:25.28ID:LVvbYumk
>>349
てことは強制執行とか立ち退きとかの行政手続きは違憲なのか?それともそもそも日本は自由主義の国ではないってことか?
あるいは公共の福祉の範囲内で合理的範囲内での制約は受けなければならないって話なのかな?
0356名無し野電車区
垢版 |
2021/08/26(木) 23:42:04.28ID:8blZudrZ
>>351
米原ルートだとループ線ができるかもしれないぞwww
0357名無し野電車区
垢版 |
2021/08/26(木) 23:45:06.63ID:k/CSDOj0
>>347
車窓が楽しめるのはせいぜい東海道新幹線ぐらい
他の新幹線はそうではない

あんた、新幹線にほとんど乗ってないだろw
0359名無し野電車区
垢版 |
2021/08/26(木) 23:55:36.64ID:LVvbYumk
>>355
ん?「私人がダメといったらそれまで」だとしたら、行政執行自体違憲だよね?
なぜそのような法律が合憲なのか考えたことある?
それとも「悪法も法なり」だと思ってる?
今の憲法って大日本帝国憲法じゃないよ?

で、民営化後会社に対する指針にも、鉄道事業法にも円滑な乗り継ぎに関する配慮義務がうたわれてるけど。
なぜ法を無視してよいって話になるん?
0360名無し野電車区
垢版 |
2021/08/26(木) 23:55:51.24ID:PCNNOjVg
>>357
その東海道新幹線に乗り入れるのが米原ルート。
0361名無し野電車区
垢版 |
2021/08/26(木) 23:57:25.26ID:BZZszeox
>>358
?そう言ってるじゃん。日本語読める?
俺は米原乗り入れこそが鉄オタ好みのルート、小浜京都を望む鉄オタなんていないと書いてるよ
0362名無し野電車区
垢版 |
2021/08/26(木) 23:58:16.04ID:PCNNOjVg
今では二度と造れない1等地を走る東海道新幹線の線路を、北陸新幹線が走る。
真っ暗闇の小浜京都ルートはイラン。
鈍色の空の下の鬱な北陸がますます鬱になる。
0363名無し野電車区
垢版 |
2021/08/27(金) 00:00:04.25ID:nLgJixUB
>>361
そもそも小浜京都ルートを望む国民がほとんどいない。
小浜京都ルートでメリットあるのは小浜だけ。
これがこのスレの背景にあることは周知の通り。
0364名無し野電車区
垢版 |
2021/08/27(金) 00:01:22.07ID:iTNYaeut
>>361
つるぎこだま連結とか妄想捗るねぇww
名古屋方面からのつるぎこだまが米原で解結して逆方向に!作業中にとなりを通過するのぞみ!とか。
0365名無し野電車区
垢版 |
2021/08/27(金) 00:06:41.52ID:LHxdqXrh
米原ルートは米原駅から北陸道沿いに北上するならば、
ひかり、こだまとの並走も2km近くになる。
0366名無し野電車区
垢版 |
2021/08/27(金) 00:09:56.07ID:iTNYaeut
>>355
あと、土地収用法の対象に法人も含まれると思ってたけど、違うというなら根拠示してもらっていいです?法の下ってところ勉強したいので。

普通の法人は個人と違ってしょーもない理由で争わないだけなんですよね。

まあもちろん明らかに不当なことを国がやろうとしたら違法だけど、それは別の論点だし、そもそも関西や中京と北陸を円滑に結ぶって目的は正当かつ合理的だし、手段として正当な対価があれば違法とはならん。
0368名無し野電車区
垢版 |
2021/08/27(金) 00:13:22.85ID:iTNYaeut
>>365
ダイヤがめっちゃ乱れたときに北陸車両の名古屋入線とかあるかもしれんな。
0370名無し野電車区
垢版 |
2021/08/27(金) 01:56:59.26ID:R4AsRlgI
1.小浜京都フル堅田・松井山手経由(139.5km)
敦賀〜(32.9km)〜東小浜〜(42.8km)〜堅田〜(21.5km)〜京都〜(17.5km)〜松井山手〜(24.6km)〜新大阪
https://railway.chi-zu.net/168004.html

2.小浜京都フル堅田・彩都経由(137.7km)
敦賀〜(32.9km)〜東小浜〜(42.8km)〜堅田〜(21.5km)〜京都〜(26.2km)〜彩都〜(14.2km)〜新大阪
https://railway.chi-zu.net/44156.html

3.小浜京都フル堅田・高槻経由(134.8km)
敦賀〜(32.9km)〜東小浜〜(42.8km)〜堅田〜(21.5km)〜京都〜(20.4km)〜高槻〜(17.1km)〜新大阪
https://railway.chi-zu.net/153336.html

4.湖西フル新志賀・高槻経由(118.8km・最短ルート)
敦賀〜(27.7km)〜近江今津〜(24.8km)〜新志賀〜(28.8km)〜京都〜(20.4km)〜高槻〜(17.1km)〜新大阪
https://railway.chi-zu.net/153324.html

5.湖西フル堅田・東海道新幹線乗入経由(建設距離82.0km、総距離121.1km)
敦賀〜(27.7km)〜近江今津〜(32.7km)〜堅田〜(21.5km)〜京都〜(39.1km)〜新大阪
https://railway.chi-zu.net/153899.html

6.湖西フル新志賀・松井山手経由(123.5km)
敦賀〜(27.7km)〜近江今津〜(24.8km)〜新志賀〜(28.8km)〜京都〜(17.5km)〜松井山手〜(24.6km)〜新大阪
https://railway.chi-zu.net/169006.html

7.湖西フル堅田・松井山手経由(124.1km)
敦賀〜(27.7km)〜近江今津〜(32.7km)〜堅田〜(21.5km)〜京都〜(17.5km)〜松井山手〜(24.6km)〜新大阪
https://railway.chi-zu.net/169014.html

8.湖西フル堅田・高槻経由(119.5km)
敦賀〜(27.7km)〜近江今津〜(32.7km)〜堅田〜(21.5km)〜京都〜(20.4km)〜高槻〜(17.1km)〜新大阪
https://railway.chi-zu.net/153330.html

松井山手ルートは京都以南現行ルートに統一変更した。
0372名無し野電車区
垢版 |
2021/08/27(金) 03:05:01.03ID:pulIh+cg
>>336
その予測を踏まえた各関係者の会見等での発表を受け入れなさいよ
0373名無し野電車区
垢版 |
2021/08/27(金) 03:05:44.96ID:pulIh+cg
>>340
文字にしただけでJR東海が嫌がることてんこ盛りだな(笑)
0374名無し野電車区
垢版 |
2021/08/27(金) 04:55:58.64ID:RKZqHqxl
敦賀駅に巨大な要塞を作っちゃったことが全てを台無しにしてる。
0375名無し野電車区
垢版 |
2021/08/27(金) 05:11:41.12ID:+ICCJeLJ
敦賀きら近江長岡まで40kmもないんだから先にそっち作っておけよ。それだけで福井から品川1時間半。

どうしても米原に乗り入れるのが嫌なら大阪方面は永遠に敦賀乗り換えか岐阜羽島スイッチバックでええ。

そもそも小浜京都松井山手とか気狂いじみた発想の動機は何なの?
0376名無し野電車区
垢版 |
2021/08/27(金) 06:25:36.29ID:a697xhK/
>>373
言うほどか?
二方向直通もスイッチバックも在来線では定期列車でやってるし、なんならその二つの併結をしかもJR化後に新設してるのがJR東海だぞ
現状の東海道新幹線が東名阪需要だけで飽和してるからそれを最優先してるだけで、基本的にJR東海って需要に合わせて柔軟に運用する会社だと思うが
0377名無し野電車区
垢版 |
2021/08/27(金) 06:58:40.13ID:moJ5B8lu
>>366
お前は極論ばかりで話するのも嫌になるが、
JR東海に何も言わずに米原駅は国の一存だけで改修してもいいんだな?
お前の理屈だとな。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況