一体整備じゃなく平面的にバラけそう。
宮原3丁目の高速バス乗場跡に駅ビル建てて、その下が阪急地下駅だろうね。

リニア、北陸、山陽地下駅は南側広場下でコンコースがB1Fあたりとなり、
阪急地下駅から新幹線高架下を通る地下通路で結ばれる。
阪急地下駅は東海道新幹線駅には近いが、リニアなどへは少々遠い。
リニアなど新幹線地下駅は、位置的に東海道本線駅が最便利となるだろう。

新御堂のバイパス線など道路絡みは将来構想。景気づけのイラスト。
長期間に渡って淀川左岸線で対応だが、完成時期や費用が予定通り進んでない。