X



西九州新幹線10

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し野電車区
垢版 |
2021/10/01(金) 23:47:54.83ID:xYNGA260
●このスレでは主に2022年開業予定の西九州新幹線 武雄温泉・長崎間の話題を扱います。
●下品なレスや罵倒などは禁止。安全・快適に運行しましょう。

「2022年秋に西九州新幹線が開業します」
https://www.jrkyushu.co.jp/train/nishikyushu/
西九州新幹線は、「全国新幹線鉄道整備法」に基づく昭和48年の「整備計画」により整備が行われている福岡市と長崎市を結ぶ路線であり、現在は武雄温泉・長崎間の整備を進めています。
武雄温泉・長崎間は、線路延長約66kmをフル規格(標準軌)により整備し、武雄温泉駅で博多・武雄温泉間を運行する在来線特急列車と同じホームで乗換を行う「対面乗換方式」により、2022年度秋頃の開業を予定しています。

開業予定駅
佐賀県:武雄温泉、嬉野温泉
長崎県:新大村、諫早、長崎

※前スレ
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1631119730/
0071名無し野電車区
垢版 |
2021/10/05(火) 19:02:52.05ID:DiQ8Qztp
>>70
長崎武雄標準軌スラブ敷設って、FGT導入断念後の話なんだよ!?
なんの話し合いも無いまま?標準軌専用スラブ敷設してしまったわけ
多分、長崎やJRQは“FGT断念したら全線フル規格!”って思いがあり、佐賀は[元々が新在直通で合意した計画。長崎武雄標準軌敷設=リレー運用で容認した]って考えだろうね
0072名無し野電車区
垢版 |
2021/10/05(火) 19:16:05.37ID:9ObUrWjR
>>71
そうだよ
だから、一旦FGT導入を見込んで部分フルにしたために、決裂したら永久リレーになるが
全線フルになるまでスーパー特急にしておけば、決裂しても新線経由のスーパー特急で長崎〜博多が繋がった
0073名無し野電車区
垢版 |
2021/10/05(火) 19:49:00.97ID:OKIHNvEg
まあ、ここの連中はFGT頓挫ほぼ確定→まだスラブ入れてないからギリ間に合う→そうはさせじとすかさずスラブ投入 の流れをリアルタイムで見てるからね
0074名無し野電車区
垢版 |
2021/10/05(火) 19:53:13.96ID:W6aptRuC
そもそもなし崩し狙いだからな。武雄まで削って、じゃあ残りもフルでって言ってくれるのを期待して、コケた
0075名無し野電車区
垢版 |
2021/10/05(火) 19:57:17.82ID:otZl4qJ9
佐賀チョンは朝鮮人モドキ
0076名無し野電車区
垢版 |
2021/10/05(火) 20:17:05.86ID:j1kQCA8Y
武雄も野望多くてすごく野心家だと思うし、野望が大きすぎる長崎と似た者同士。
0077名無し野電車区
垢版 |
2021/10/05(火) 20:18:33.33ID:clbzqnSr
俺、情弱で知らんかったが
長崎空港からソラシドで羽田へ行けるんだな
佐賀ANA便厳しいじゃん
佐賀県民感覚だと嬉野からでも長崎空港へ行くだろ
0078名無し野電車区
垢版 |
2021/10/05(火) 20:36:28.83ID:W9GUVohu
>>73
ただ、ギリ間に合うというか狭軌を敷こうと当時主張した人は居ないという認識で良いんだよね?
0079名無し野電車区
垢版 |
2021/10/05(火) 20:48:18.26ID:fofzinnR
長崎は止めなかったが、止めてくれない佐賀が悪い。止めてくれなかったんだからフルで繋げろや。がチョン崎県民の主張だったっけ
0080名無し野電車区
垢版 |
2021/10/05(火) 20:50:56.97ID:NyJnw9ET
小城からガソリン代と駐車場代払っても、大村へ行った方が安い
0081名無し野電車区
垢版 |
2021/10/05(火) 20:54:15.86ID:NyJnw9ET
さすがに小城からなら三瀬経由博多の方が気持ち近いかな
三瀬トンネル片道300円ちょいだっけか
大村でもいいな
0082名無し野電車区
垢版 |
2021/10/05(火) 21:34:45.08ID:lO3xAkXd
>>79
止める権限は国交省やJRTTにあるとして
当時、止める提案をしたのかどうかが明確でない

長崎は、全線フルになればスーパー特急より都合が良いわけだから止める必要はない

何が何でも全線フルに同意しないことを知っているのは佐賀自身だけだから
それを知っている者が今止めないと永久リレーになるぞと忠告すべきだった
そして標準軌のスラブ軌道を敷く前にスーパー特急変更すれば佐賀も幅広協議に付き合わずに済んだ
0083名無し野電車区
垢版 |
2021/10/05(火) 21:47:32.93ID:yga87Zf1
>>82
>長崎は、全線フルになればスーパー特急より都合が良いわけだから止める必要はない
>何が何でも全線フルに同意しないことを知っているのは佐賀自身だけだから

すげえなw
佐賀のせいかよ?
リレーになるのは、FGTを提供できない国交省のせいだというのに。
0084名無し野電車区
垢版 |
2021/10/05(火) 21:59:47.66ID:Ix0NT++I
>>78
スーパー特急規格だと狭軌標準軌両対応スラブだったんだよね
佐賀としてはリレー運用だろうがスーパー特急.FGTによる新在直通だろうが“武雄以東在来線維持”だから何の問題も無し=[長崎武雄が標準軌敷設でも何も言わない]のが筋。標準軌敷設=リレー運用容認って認識だからね
0085名無し野電車区
垢版 |
2021/10/05(火) 22:16:58.58ID:lO3xAkXd
>>83
FGTを断念したのは国交省のせい

全線フルにならないのは佐賀が同意しないせい

スーパー特急に計画変更する機会を逃したのは
何が何でも全線フルに同意しないことを唯一知っていた佐賀自身が黙っていたせい
0086名無し野電車区
垢版 |
2021/10/05(火) 22:21:01.44ID:lO3xAkXd
>>84
だから、標準軌のスラブ軌道を敷く前にスーパー特急に変更していれば
佐賀も幅広協議に付き合わずに済んだ
0088名無し野電車区
垢版 |
2021/10/05(火) 22:23:25.15ID:Ix0NT++I
協議が先か後かだけの違いで…結論は変わらないわけだし
0090名無し野電車区
垢版 |
2021/10/05(火) 22:27:58.92ID:Ix0NT++I
FGT頓挫の時点で“標準軌専用スラブ”で発注完了してただろうしね。開業急いだ果てに永続リレー運用になったのはJRTTとJRQの責任だろう
0091名無し野電車区
垢版 |
2021/10/05(火) 22:31:08.27ID:NXAxhkQZ
>>85
在来線はJR九州が維持
博多〜佐世保特急1本/h維持
博多〜佐賀快速1本/h維持
長崎県が工事費用負担
佐賀県は佐賀駅の工事費用負担

これやればフル規格いけますよ
提案が足りない
0092名無し野電車区
垢版 |
2021/10/05(火) 22:34:59.73ID:Ix0NT++I
そもそも、何故“FGT開発.導入”の提案がなされたのか?を理解してれば…現状理解出来るはずで

全線フルの目が僅かでもあるならFGTなんて博奕は提案しないよ…
0093名無し野電車区
垢版 |
2021/10/05(火) 22:40:40.65ID:uoSgyLJc
>>85
リレーの合意があるのに簡単に破ろうとするとは誰も思わないだろ。
佐賀県がリレーでいいという方がわかりやすい。
それに何が何でも合意しないことはないだろ。建設費を長崎県が出してJRが在来線維持するならフルに合意するかも。
0094名無し野電車区
垢版 |
2021/10/05(火) 22:43:58.94ID:j1kQCA8Y
>>77
佐賀空港利用者多い市に鹿島と嬉野は同程度15%ずつぐらいだったかな、あったな。
あと、大川や柳川は各々それらより少し多いぐらいだった。
長崎だと東京方面への距離はちょい遠くなるから、長崎についでに用事(観光など)が
ない限り行かないんじゃないかな。
0095名無し野電車区
垢版 |
2021/10/05(火) 23:02:01.54ID:lO3xAkXd
>>92
全線フルの目が全くないと分かっていたら
FGTなんてギャンブルをせずスーパー特急ままか
FGT導入を見込むとしても、いつでもスーパー特急に計画を戻せるようにしていたよ
0096名無し野電車区
垢版 |
2021/10/05(火) 23:08:17.09ID:lO3xAkXd
>>93
リレー開業には六者の誰も異論を持ってないよ

合意には、FGT導入時のアプローチ建設があるが
導入断念に伴って、履行される可能性は無くなった
0097名無し野電車区
垢版 |
2021/10/05(火) 23:12:41.80ID:fofzinnR
なし崩し狙いという邪道だから、見切り発車したのが悪いわな。もしリレーが困る奴が居るならそいつが止めるべきだが、なにせなし崩し狙いだからな。
アホな長崎県。幸い困るのは長崎県民だけだから、めでたしめでたしでジ・エンドw
0098名無し野電車区
垢版 |
2021/10/05(火) 23:31:42.55ID:/hCTqoDO
>>91
なんで金払って不便にならなきゃならんの?
博多〜佐賀 特急2〜3本/h維持

これが最低条件だろうに
0099名無し野電車区
垢版 |
2021/10/05(火) 23:36:51.32ID:otZl4qJ9
佐賀に特急要らん 車で鳥栖駅まで行け
0101名無し野電車区
垢版 |
2021/10/06(水) 00:11:07.03ID:RFrYbjxz
>>94
最近見たはずなんだけどどこで見たか忘れたからリンク分からなかった。
他は白石、伊万里、ともちろんの佐賀市、程度がグラフに地名の入る程度の多さ。
逆に、西側でも武雄、多久、小城などや他の東部地区も入ってなかったかな。
当然唐津は0に近いだろう。佐賀市でも北部にいくにつれて福岡空港利用する人も多いかも。
入ってない所はその他に入る程度だと思う。武雄が入ってないのが意外だったがやっぱり上下の位置関係で
かなり違うっぽい。なるべくそこから目的地まで通行する途中にある場所の方が入りやすい(利用する人が増える)。
0102名無し野電車区
垢版 |
2021/10/06(水) 00:16:35.46ID:RFrYbjxz
>>101
あっ「佐賀県民感覚だと嬉野からでも長崎空港へ行くだろ」だったな。
嬉野は鉄道通ってなかったからこれまでは、なのかもしれないな。これからはそうも有り得る。
言ってる通りかもしれないな。逆にすでに鉄道のあった武雄って長崎なのかな?それとも福岡空港なのかな?
0104名無し野電車区
垢版 |
2021/10/06(水) 00:32:41.08ID:RFrYbjxz
>>103
空港利用率は持ち家比率と反比例するようだね。ふむふむ。
0105名無し野電車区
垢版 |
2021/10/06(水) 00:34:34.65ID:RFrYbjxz
というか、武雄の人は長崎空港をほとんど利用してるっていうのを
随分昔に聞いた気がした。まあそうなんだろうねー。
0106名無し野電車区
垢版 |
2021/10/06(水) 00:45:41.51ID:RFrYbjxz
いやいや、現知事は賢いな。空港利用地域の鹿島出身だけあって。
現状況で武雄民は近くて特急で早い長崎空港を8割以上利用しているしてることが有名。
でも佐賀県民も長崎まで特急なら利用するだろうが空港まで新幹線料金となるなら
どうなるだろうか?空港でも大金を使うしその前に新幹線を果たして使うだろうか?
嬉野もどうなんだろう?使う人もいるかもしれないが、以前通り佐賀空港を選ぶかもしれない。
やば、気づいてしまったw賢い。知事の肝いりだけあってやり手だな〜。
0107名無し野電車区
垢版 |
2021/10/06(水) 00:56:13.13ID:9omht5wu
>>106
長崎空港まで特急でどうやって行くんだ??
ふつーに博多行って福岡空港だろJK
0108名無し野電車区
垢版 |
2021/10/06(水) 01:01:40.01ID:335IOG93
>>106
長崎〜福岡間の需要はかなり高速バスに逸走すると見込まれる
武雄嬉野の人も新幹線を使わないとすろと、まじで輸送密度4000人未満の
特定地方交通新幹線になるぞ
そんなのJR九州は維持できないから5年もたず廃止だな
0109名無し野電車区
垢版 |
2021/10/06(水) 01:06:33.00ID:RFrYbjxz
>>107
武雄経由で新幹線区間?を通して直通できるようになったら?
の市民へのアンケート結果だったかもしれない。
まだ新幹線かスーパー特急か(FGT以前?)決められてなかった時だったかも。

行先によっては空路なら福岡だろうけど、じわじわ増えれば最終的な勃興としては
最初の大阪・名古屋が復活でもしたら御の字じゃないのかな。
0110名無し野電車区
垢版 |
2021/10/06(水) 02:19:33.54ID:si+eKpiA
>>100
糞路線ww
0111名無し野電車区
垢版 |
2021/10/06(水) 06:45:22.25ID:JuA3uwun
>>98
肥前鹿島からの特急が10本/dプラスされる
新幹線、特急、快速と使い勝手は良くなってるけど
0114名無し野電車区
垢版 |
2021/10/06(水) 07:25:42.82ID:z3EEfi3N
>>97
長崎は全線フルの方が望ましいから、これから国交省が全線フルに向けて交渉する段階で止めることはない

止めることを提案できたのは、全線フルに何が何でも合意しないことを知っていた佐賀だけで
それでも国交省からの協議に対してフル規格に合意しないだけなら別に構わないが
幅広協議の段階になってスーパー特急でも合意できると言い始めるならスラブ軌道を敷く前に言えとなる
0117名無し野電車区
垢版 |
2021/10/06(水) 08:43:11.87ID:RFrYbjxz
>>112
正確なデータはないが一つの要因として何となく思ってるのに、
福岡は結構学生の消費生活によって成り立ってる。
今のコロナのように学生がお金を使わなくなると成り立たない職種が多いのでは?
観光ですることにも買い物が入るぐらいだし。

西新スレッドのコメント
「425名無し野電車区 (ワッチョイ ffad-/Ibv)2021/10/06(水) 01:23:01.72ID:iVdCPxhz0
>>423
だんだん潰れていってるけどな
学生か爺婆がいないと商店街の維持は無理でその頼りの学生さんがステイホームで飲みに行かなくなってボロボロ潰れていってる。
スーパーとドラッグストアだけになっていってるよ」

そのため大学専門学生の一時的な住所移転による賃貸利用が多いのが相対的に持ち家率を下げてる。
それで、大学数や大学通学者は福岡より大阪の方が多いが、福岡は福岡の大学に通うのに
近い所では1時間以内程度なら一部佐賀や山口といった小さな県からなら実家から通う人はいると思うが、
大阪の場合面積が小さいから兵庫・京都・さらに滋賀辺りは普通に通えるから一人暮らしはしないで済むのでは?
この京阪神一帯は人口も福岡と比べ物にならないぐらい小さな面積に人口は多いし、
この辺りで生まれ育ったなら自然と通学に便利で通える範囲の大学専門学校進学を目指す人が多そう。
福岡なら同じ九州でもそれ以外の県外、特に長崎鹿児島宮崎沖縄辺りからだと必ず福岡に住まないといけなくなる。
福岡の持ち家率低いのは相対的に賃貸率が高いから持ち家率が下がってるといえ、大阪は
通勤通学で通えるから他県住みから通う人が多そう。どっちが特別そうなのかはわからんが、結果に差を生み出してるのありそう。
0118名無し野電車区
垢版 |
2021/10/06(水) 09:51:26.43ID:CFMYK1FQ
https://news.goo.ne.jp/article/npn/entertainment/npn-200010637.html?from=amp_web-article-link
勝手にこっちに入ってきてるくせにこっちが悪いとか言い出すから実際にこっちでは佐賀はめちゃくちゃ嫌われてろもんな
今回はたまたま芸能人が取り上げてくれたから今回は特別みたいに他所からは思われてるかもだが佐賀もんはいつもこれだからな
0119名無し野電車区
垢版 |
2021/10/06(水) 10:09:17.52ID:RFrYbjxz
人類史上馬鹿の別府ちゃんか〜。本物は大好きだわw
淳はこの前東野と2人で番組でしゃべってたの見たが、ゾンビランドサガ好きみたいな。
Youtubeにあがってたやつ。
 ロンブー淳のゾンビランドサガ聖地巡礼ツアー - TVQ九州放送
 2020年2月24日(. 聖地巡礼やってみた!? 佐賀県が舞台の人気アニメ
そしてこんな番組やってたんだな。それで山口知事とも仲良くやってたけど気まずくなったらしいぞ。

特急は鹿島駅まで、在来線残しは肥前浜まで?だとガタリンピックでこれまで肥前浜の1個先の
無人駅肥前七浦駅に期間中臨時列車停車させてたらしいけどどうなるんだろうか。
非電化区間はここまでは延伸しないから、実際は肥前七浦までは臨時用に残しておくのかな。
0120名無し野電車区
垢版 |
2021/10/06(水) 10:33:27.68ID:/+irCvLq
年に数日のイベントのために鉄道は残せない
バスでおk
0121名無し野電車区
垢版 |
2021/10/06(水) 10:37:07.58ID:RFrYbjxz
残さんのかな。鹿島まで残す意義、更に肥前浜まで残すに至った経緯とか
考えてみると、こういうことかなで落ちついだんだけど。
どうせ今無人駅の端っこなら非電化でも作らないのかなと。
まあそれだと諫早から鹿島へは繋がらなくはなるけど。
線路とっぱらうからJR通れなくなるんでしょ?どうするんだろうね。
0122名無し野電車区
垢版 |
2021/10/06(水) 10:47:15.94ID:RFrYbjxz
鹿島ってターゲット期間を絞れば祐徳稲荷神社もハウステンボスのカウンセラーと同じように
年末年始で初詣すごい観光客が来る場所だから、何気に年1イベント要素多い市。
逆に唐津くんちってバルーンみたいに特別列車出たりしてるのかな?あっちもかなり多いのに。
もっとスポット当たってもいいのに忘れられてる気がしなくもない。あと伊万里くんちも。
でも伊万里と唐津は双方行きあう感じで近い移動の方が多いのかな?
0123名無し野電車区
垢版 |
2021/10/06(水) 10:47:59.02ID:RFrYbjxz
>>122
カウンセラー→カウントダウンだった。間違った。
0124名無し野電車区
垢版 |
2021/10/06(水) 10:55:19.60ID:RFrYbjxz
>>122
地元出身の人がみんな帰ってくる日とかも聞くけどね。(盆や正月とかより帰省が多く重要とか)
0125名無し野電車区
垢版 |
2021/10/06(水) 12:07:24.25ID:z3EEfi3N
>>116
だから、結論としては思惑に反して佐賀が合意しなかったから永久リレーになったで良いが
佐賀が幅広協議の段階になってスーパー特急でも合意できると言い始めるのが余計なんだよ
0126名無し野電車区
垢版 |
2021/10/06(水) 12:10:38.23ID:LziygLCP
何も問題無いが。僕ちゃんが面白くないのだ!ってんなら勝手に死んでろw
0127名無し野電車区
垢版 |
2021/10/06(水) 12:18:10.66ID:GTlckCi/
スーパー特急もFGTも“新在直通”なのは違いないわけで。佐賀は何もブレてません

何が余計なのか意味不明
0128名無し野電車区
垢版 |
2021/10/06(水) 12:27:02.06ID:z3EEfi3N
>>127
今から改軌したら1400億円が必要になり手戻りとなることを言うのが余計なんだよ

>>126
スラブ軌道を敷く前なら標準軌でも狭軌でも工事費に大差は無かったのに
今から改軌したら1400億円必要になり手戻りになることを選択肢として言うのが問題なんだよ
0129名無し野電車区
垢版 |
2021/10/06(水) 12:30:31.81ID:RFrYbjxz
>>128
どっちに転ぶかわからないのに、話し合いではなく急ぐこと(何の形でもいいから
大急ぎで完成させる)を選んだってことだろが。そう見えたし、質を問うてないのは自分の責任。
0130名無し野電車区
垢版 |
2021/10/06(水) 12:33:06.90ID:A/zOGtFg
>>128
別に他の五者がそれを飲まなくてはならないわけではない。
ただの意見でしかない。
0131名無し野電車区
垢版 |
2021/10/06(水) 12:38:56.66ID:EuweLhlh
勘違いというかミスリードを誘ってるよね
佐賀は永久リレーを望んでいるわけでもFGTを望んでいるわけでもスーパー特急を望んでいるわけでもない
永久リレーでもFGTでもスーパー特急でも構いませんよ それでどうすんですかと言ってるだけ
0133名無し野電車区
垢版 |
2021/10/06(水) 12:44:22.47ID:GTlckCi/
[新在直通の為にFGT導入を目指してきましたが断念しました。以降について協議したい]というのは“断念した側”が言うべきこと
佐賀としては新在直通だろうがリレー運用だろうが一向に構わないのだから
0134名無し野電車区
垢版 |
2021/10/06(水) 12:44:44.93ID:xJAure/Y
>>128
開業前だから金かければできるんだから言っといた方がいいだろ。どうせ開業前に言っとけばできたのにとか言うんだろ。
鳥栖武雄間は在来線利用は言い続けてるから国はそれ満足する案を出すんだろ。
0136名無し野電車区
垢版 |
2021/10/06(水) 12:59:10.94ID:z3EEfi3N
>>129
どっちに転ぶかわからないのではなく
全線フルに佐賀が転ぶと国交省は思っていたのだろう

>>130
別に五者が従うとは思ってないし、スーパー特急が選ばれるとは思っていない
ただ、今更手戻りできないことを、尤もらしい意見として出すのを問題にしている

>>132
JRQはフルの方が良いから提案することはない
JRTTは頼まれたことをする立場で武雄温泉〜長崎の軌間に関して利害は無いので中立かと

>>134
既に幅広協議で言っているから、これから後の事は国交省の責任だろ

改軌するなら開業前の方が良いが、最初から狭軌を敷いていたら改軌せずに済むことなので既に手遅れで
開業前だろうと開業後だろうと改軌することはない
0137名無し野電車区
垢版 |
2021/10/06(水) 13:07:06.45ID:Iyk10T11
>>136
>ただ、今更手戻りできないことを、尤もらしい意見として出すのを問題にしている

では佐賀が同意するわけがない全線フルも意見として出すなよ。
ウザいから。
0139名無し野電車区
垢版 |
2021/10/06(水) 13:08:17.48ID:RFrYbjxz
>>117
まあ、仕事だとずっと通うことになるから近い職場を探すだろうけど、
大学とかだと行きたい所重視で、かつやっと自由を手にした年代だから
遠い所でも飛び立っていくって人が多いだろうからな。
一人暮らし開始もこの年代が多いし。
そして福岡の大学専門学校は通える距離に自宅があるのが一部少しだけを除いて福岡県内のみ。
その辺は特徴的。大都市では関東も関西も小さい面積の都府県が多いし、
同じぐらい大きいのは愛知や千葉ぐらい。京都は細長い土地で北東⇔南西の横移動が簡単だから入らない。
それよりも大きいの(最も大きい県に大都市がある)っていうと、宮城や広島辺りになるかな。
0140名無し野電車区
垢版 |
2021/10/06(水) 13:09:02.25ID:dsFcde3W
キチガイ長崎はこれでも分からないよ。なぜならキチガイだから。馬鹿過ぎw
0141名無し野電車区
垢版 |
2021/10/06(水) 13:13:07.94ID:GTlckCi/
6者合意によって新在直通での暫定整備で工事を進めてきたのだから、新在直通断念後に何らの協議も提起しないのならリレー運用を容認したとみられて当然
リレー運用が嫌なら“其れを嫌と思ってる側”が[断念と同時に今後の協議を提起]するのが筋です

要は“済し崩しを狙ったけど失敗”しただけの話で
0142名無し野電車区
垢版 |
2021/10/06(水) 16:26:56.35ID:w4rnT248
スーパー特急にしてた方がいろいろ上手くいってた、今後も上手くいくと思うんだがなあ。もう遅いか。これから長崎は大変だ。敢えて頭痛のたね作らなくて良いと思うんだがなあ。
0143名無し野電車区
垢版 |
2021/10/06(水) 17:49:06.57ID:z3EEfi3N
>>137
可能性があるないではなく
スラブ軌道敷設前にしていれば不要な費用で手戻りになることを問題にしている

>>138
永久リレーを容認しているのではなく
永久リレーになるリスクがあっても全線フルの交渉に挑戦することを容認している
0144名無し野電車区
垢版 |
2021/10/06(水) 18:06:06.55ID:A/zOGtFg
>>143
リレーでも構わない佐賀がなぜ言い出しっぺになんなきゃならんのか?
リレーでは困るやつが言い出さないと話にならんだろ。
0145名無し野電車区
垢版 |
2021/10/06(水) 18:13:18.13ID:9omht5wu
>>143
FGT断念発覚時に文句を言わなかったやつにフル規格新幹線作れという資格はないな。
0146名無し野電車区
垢版 |
2021/10/06(水) 18:14:26.12ID:MWZ51v/b
>>143
問題にするところが違うだろ。
FGT前提での武雄長崎間フルの工事なのにFGT断念しても国交省は何の合意もないまま工事進めてるんだから。
0147名無し野電車区
垢版 |
2021/10/06(水) 18:32:00.37ID:si+eKpiA
整備新幹線を全て造った後の基本計画線の構想で、スーパー特急はフル新幹線と同じ工事費でスピード遅いから、西九州新幹線に限らず今後も造ることは無いようだな

なのにスーパー特急を造れと言っているキチガイ佐賀
0148名無し野電車区
垢版 |
2021/10/06(水) 18:39:47.04ID:9omht5wu
佐賀はスーパー特急作れとは言っていない。
長崎がリレーでいいっていうんならスーパー特急なんていらんのよ。
0149名無し野電車区
垢版 |
2021/10/06(水) 18:43:29.06ID:RFrYbjxz
>>146
そこ。まじで気に食わないと思った。
0150名無し野電車区
垢版 |
2021/10/06(水) 18:46:07.75ID:s6AWzEz/
>>146
何でもかんでも国土交通省が悪いと言われてもなあ
佐賀が武雄嬉野間の工事を止めなかったのだろ
0152名無し野電車区
垢版 |
2021/10/06(水) 18:51:38.47ID:DT3VQXJV
>>146
その断念ってのは、未来永劫作りません宣言なの?
開業時に3次試作車投入断念だけでなくて?
0153名無し野電車区
垢版 |
2021/10/06(水) 18:53:51.81ID:JuA3uwun
普通にペンディングで断念とまでは行かないと思うけど
0154名無し野電車区
垢版 |
2021/10/06(水) 19:28:46.28ID:m5axrk4y
>>143
じゃ、リレー運用で文句言うなと
リスク=長期(或いは永年)リレー運用を承知で博奕に出たんだからね
0155名無し野電車区
垢版 |
2021/10/06(水) 19:31:49.11ID:m5axrk4y
で、当然ながら長崎にも文句を言う権利は無い
FGT断念でリレー運用確定する前に(スラブ敷設前に)協議の提起をする権利は長崎にもあったのだから
0157名無し野電車区
垢版 |
2021/10/06(水) 20:09:54.77ID:2cuSPVeI
>>152
未来永劫作りません宣言ではなく北陸と西九州には投入しません宣言
0158名無し野電車区
垢版 |
2021/10/06(水) 20:11:29.07ID:2cuSPVeI
>>118
ロンブーが言ってることが正しい
0159名無し野電車区
垢版 |
2021/10/06(水) 20:21:16.83ID:m5axrk4y
西九州には投入しない=FGTによる新在直通はしない=永続リレー確定と



不確定要素な“新大阪直通”に踊らされたのが全ての敗因だね
0160名無し野電車区
垢版 |
2021/10/06(水) 20:28:57.05ID:z3EEfi3N
>>144
ずっと言わないならそれで良い
幅広協議の段階になって言い始めたから、言うならスラブ軌道を敷く前に言えとなっている

>>145
全線フルになって欲しいのにFGT断念に何で文句を言うの?

>>146
合意はリレー開業合意があるだろ?
全線フルの合意は追ってする(できる)つもりだったのだろう

>>154
リスク承知で全線フルの合意に挑戦したよ
でもリレーは不便というのは交渉材料から除外されないよ
0162名無し野電車区
垢版 |
2021/10/06(水) 20:56:49.95ID:Ri7fNtIf
>>160
だから、リレー運用が嫌ならFGT断念時点で“リレー運用が嫌な側”が言うべきが筋でしょ?
佐賀は[リレー運用でも構わないけど、とりあえず博多まで直通(=乗り換え一回)にしたいならスーパー特急(=当初計画)なら合意出来る]と言ってるだけで、別に今更“スーパー特急”を望んでるわけでは無いからね
リレー運用で二回乗り換え(リスク)を容認したのは全線フル推進派だと識れ
0164名無し野電車区
垢版 |
2021/10/06(水) 21:20:29.88ID:Ri7fNtIf
>>163
拒否してくれて構わないわけで
進展無しなら永遠にリレーなだけだし
0165名無し野電車区
垢版 |
2021/10/06(水) 21:24:48.72ID:TGaA0lHA
>>159
値切り口上を真に受けてリレーになる可能性があると信じてるなんて滑稽すぎてあわれだね
0166名無し野電車区
垢版 |
2021/10/06(水) 21:27:05.71ID:JuA3uwun
在来線はJR九州が維持
博多〜佐世保特急1本/h維持
博多〜佐賀快速1本/h維持
長崎県が工事費用負担
佐賀県は佐賀駅の工事費用負担

早く提案しないかなぁ
0167名無し野電車区
垢版 |
2021/10/06(水) 21:28:31.77ID:Ri7fNtIf
今のところ、JRQが在来線分離を諦めない限り全線フルは不可能なんで

佐賀の同意無しフル推進:佐賀の建設費負担不可能
→国費建設→他の路線沿線自治体に言い訳出来ないし財務省が拒否
→JRQ自己負担建設→出来るだけの体力無いし在来線分離不可能

詰んでます
0169名無し野電車区
垢版 |
2021/10/06(水) 21:29:29.61ID:2cuSPVeI
>>164
残念ながら実務者レベルでは既にフル規格でのルート三択からの選択状態
0170名無し野電車区
垢版 |
2021/10/06(水) 21:32:54.14ID:Ri7fNtIf
>>169
実務レベルでは“JRQ在来線維持”を前提にフル全通の協議最中です
勿論、国交省は強制出来ないので“JRQに要請”してる段階ですけどね

西九州レベルで新在並立可能と思う?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況