>>52
中下流域には河川水も地下水も影響がないことは理解できたのね、よかったよかった。
→→→上流域の河川流量に影響があるのならば
ダムを通して中下流域の河川水や地下水に影響する
トンネル周辺の山体水位低下でトンネル直上の流量は減るわけだが(そんなこと東海も最初から言ってる)、その減量は、渇水期には少なくしか減らないし、多雨期に多く減る、だから渇水期の河川維持流量は維持できる方向なんだってこと知ってる?
→→→タイムラグがある訳だからダムの貯水に影響する
渇水時には少しの流量減少も許されない
田代ダムの取水口の前に中電の送水管があってより上流の、リニアトンネルの影響のないところから水を引っ張ってきてるから、田代ダムの取水量にも影響でない方向だってこと知ってる??
→→→それは知らなかった。では何故JR東海はその事についてネット等を利用して説明をしないのか?
キミって、自分の思い込みだけで騒いでるだけの人なの??
→→→流域住民です