阪急は1989年頃では、流石に古い順から置き換えていくけど最終的には8000以降の形式に統一する工期を大幅に短縮するという大胆な方針だったそうだ
つまり当時は7000/7300のアルミ車が20年程度で廃車される可能性こそあったという事になる
まぁ現実でも6330Fが26年で廃車された事例があるからやれば潔いというのは確信されてるが