X



南海電鉄車両総合スレッド Part30

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し野電車区
垢版 |
2021/11/03(水) 12:04:56.78
現役の車輌から過去の車輌までの語り合い、批評、 外部データ・納入実績などを基にした次期車輌予想及び自己車輌案を飽きるまで語り尽くすスレです。

路線に関わる話、地域叩き、AA及び相手に不必要に喧嘩を売ったり煽るような書き込み、会社そのものの話題、社員同士の収入及び人生相談等はスレチであるため全て禁止とします。
住人の合意なしでローカルルールを追加しても無効とします。
こちらが本スレになります。

●前スレ
南海電鉄車両総合スレッド Part29
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1630795278/
0150和歌山人
垢版 |
2021/11/19(金) 21:01:57.90ID:BPLN3mNR
あほもここまでくると重症

> 鉄道会社にとってブランドイメージの重要性は増している。人口減で利用者が減っていくことが見込まれるなか、積極的に沿線の住民を増やしたり、観光客らを呼び込んだりしなければ、収益を維持するのが難しいためだ。
> 肌着メーカーでブランド戦略を担当した後、南海に転じた渡辺幸代・ブランド統括部長は「消費財メーカーと同じように、鉄道企業も『選んでもらう』必要に迫られている」と話す。
https://digital.asahi.com/sp/articles/ASPCJ4Q4JPCJPLFA00C.html?pn=4
0151和歌山人
垢版 |
2021/11/19(金) 21:02:54.09ID:BPLN3mNR
めったに使わない沿線外の余所者の意見、真に受けんでいいのに
8300系8次車といいマイトレインといい、段々おかしかくなってきてるな、
在阪他社から病気でも移ったのかだろうか?
京阪は元々迷走してるが、南海も下らんことな精を出すようになったな、
8000系や、8300系空港仕様に12000出してた頃の南海がピークやった
南海が在阪他社に毒された今、地元志向かつ実用性一辺倒貫いてるまともな事業者はJR東海ぐらいとJR西日本和歌山支社ぐらいや
0152名無し野電車区
垢版 |
2021/11/19(金) 21:23:14.09ID:LepBaP4o
>>148
まるで意味がない
故障を減らしたり安全対策を推進するため
機能面でのブランドイメージ向上を図るべきである
独自性なんかに拘って中身がボロボロでは本末転倒である
>>149
そのような無駄な仕事を押し付けるのは大変危険である
ハラスメント及びブラック企業化に繋がる恐れがあるためそういった無駄な仕事の強要はやめていただきたい
>>150
利用者は安全性や利便性で選ぶ
見た目の独自性なんかで選ぶと思ったら大間違い
>>151
激しく同意
JRの同一車種大量導入による統一化を見習うべき
0153名無し野電車区
垢版 |
2021/11/19(金) 23:12:09.64ID:nNtHhVRK
馬鹿山人があほ

と読んだ。

関東病に冒されてたのがやっと治ったんだよw
0155名無し野電車区
垢版 |
2021/11/20(土) 16:22:10.34ID:GoDFl5Up
統一厨のキャラが車両に求めることは
貧乏臭さ・陳腐さ・悪い意味での経済性・意匠の過小評価などであり
機能性重視・労働軽減などという建前で糊塗しようとするが
実体はターゲットとした鉄道について
車両施策でハラスメントをするキャラ設定

京阪にはステンレス車体を求め
特急へのダブルデッカー連結という乗車自体が目的として訴求するものに否定的
阪急にもステンレス車体を求め
またこれらにおいて転換クロスの特急車についても
ロングシート車への統一を求めるなど
もはや嫌がらせでしかない訳だ

JR西の新快速にも時には3ドア転換クロス車でなく
JR東のE231やE233などといった4ドアロングシート車を求め
時には223や225を許容しても
225が仕様上ダブルデッカー連結が実質不可能であるのに
ドライな混雑輸送の象徴であるJR東のダブルデッカーグリーン車的なものを繋げたがる
また新幹線について500を全廃しろと言ったり
N700Sという新しい統一基準があるにも関わらず
N700の16連について8連化することを統一厨自身が組成を説明できないのに求めたり
もはや嫌がらせでしかない
0156名無し野電車区
垢版 |
2021/11/20(土) 16:22:39.75ID:GoDFl5Up
鉄道会社に文句がある訳ではなく
その鉄道を好きなヲタに対するハラスメントをやりたいだけ
そこを間違うヲタが多いので統一厨に遊ばれる訳だ

統一厨による幼女強姦を回避するため
統一厨自らチンコを切断し
ペンチでキンタマを握り潰すしかない
0157和歌山人
垢版 |
2021/11/20(土) 19:22:43.12ID:0UcQK474
>>154

ラルクやhydeの発表に文句を言う人が今年は多いよねw 誰目線なのよwww 僕らは1ファンの一般人でしかないので文句を言ったところで何も変わらない ライブに行くのに金を払ってるんだから文句くらい書きたいって クレーマーが都合良く使う『お客様は神様』と同じやな
客は、神様じゃねぇよ 人間だよ、ばーかwww って思うよ、本気で 本当に誰目線だよ…
0158名無し野電車区
垢版 |
2021/11/20(土) 19:46:21.77ID:+dwiA5/s
>>157
激しく同意
0159名無し野電車区
垢版 |
2021/11/20(土) 19:50:31.38ID:+dwiA5/s
職場環境を守るためにも
新車導入、機器更新、車種統一による合理化で
負担を減らしていくことが望ましいと考える
鉄道は公共交通機関であり
大勢の人を安全に運ぶことが鉄道の主目的である
機能面に関係ない装飾のようなやらなくていいことに拘り
余計な仕事を押し付けるオタに屈してはならないと思う
0160名無し野電車区
垢版 |
2021/11/20(土) 21:00:49.40ID:YPrJnJxw
>>157
こいつはただの大阪アンチ
0161名無し野電車区
垢版 |
2021/11/21(日) 19:24:48.02
バ歌邪魔人
0162和歌山人
垢版 |
2021/11/22(月) 17:01:23.98ID:JRf5WtyJ
関東の車両と並んでこその南海


【近畿車輛の動き】
東京メトロ2000系
都営6500形
南海8300系
0163名無し野電車区
垢版 |
2021/11/23(火) 21:52:43.16ID:nEaAT9qm
南海 9000系 に久々に乗ったら、大改造されていた。まず、床面がボウリング場みたいな木目調になっていてセンスの無さを感じたが、液晶ディスプレイが付けられて椅子も吊革も変更されていた。何よりも走行音が…。VVVF に改造されてるの? あと20年は戦える!
0164名無し野電車区
垢版 |
2021/11/23(火) 21:54:41.00ID:nEaAT9qm
いったい、誰が寄って考えたん?何がくつろぎの空間よ。ただ床が木目になっただけ。椅子は汚れの目立つ色調やし、隅っこは分厚い手すりあって汚れてるし…掃除も満足にしない南海やのに、まず、清潔を考えて造るべきやろ…
0165名無し野電車区
垢版 |
2021/11/24(水) 20:20:59.02ID:wE93Z9tS
機器更新は必要だが
内装更新はもう要らない
今後修繕を行う際は機器更新主体にすることが望ましいと考える

バスタブ曲線というものをご存知だろうか?
機械が寿命を迎えるまで
初期故障期、偶発故障期、摩耗故障期の3つの期間に分けることができ
初期故障が減れば一旦落ち着くものの経年とともに再び故障は増えるというものである
https://www.fukudaco.co.jp/support/glossary/bathtub-curve.html
https://www.fukudaco.co.jp/support/glossary/uploads/images/glossary_bathtub001.jpg

一方でフルSiCによる省エネ化及びメンテナンスフリー化の効果は絶大であるため
経年劣化による故障の防止による安全性向上と消費電力及びメンテナンスにかかる経費削減のためにも
内装更新は省略して機器更新を主体にしていくことが望ましいと考える
https://www.nedo.go.jp/hyoukabu/articles/201706sic/index.html
https://www.nedo.go.jp/hyoukabu/articles/201706sic/img/left02@2x.gif
0166名無し野電車区
垢版 |
2021/11/25(木) 00:03:44.77ID:pQGBLevu
なんかい言ってもわからない、
開示請求出来るのは、なりすまし被害者と言い張る統一厨だけ
どうせなりすますなら、他にも誰かさんみたくあちこちなんかいもマルチポストしそうなもんですが、あれ?
そんなになんかいな問題かねえ

>>165のような危ない奴が事件を起こす可能性が極めて高いと考える

統一厨君が興味あるのは電車じゃなくて女児だから

http://peace.2ch.net/test/read.cgi/rail/1444372298/100-102
100 :名無し野電車区:2015/10/13(火) 13:11:38.44 ID:yIOYfWSV0
そもそもダブルデッカーなどという無用かつ運用に邪魔なものを設定したから指定席であろうと設置に苦労する
まずはダブルデッカーを排除し特急車は3000系に統一せよ

101 :名無し野電車区:2015/10/13(火) 13:14:45.95 ID:yIOYfWSV0
夏の公園なんかでイベントを開くと、噴水で遊ぶえっちな幼女たちの姿を合法的に盗撮・視姦出来るから最高だと思う


102 :名無し野電車区:2015/10/13(火) 13:15:28.46 ID:yIOYfWSV0


トラブルで変な文章が投稿されてしまったようだ
無視しておいてくれ
0167和歌山人
垢版 |
2021/11/25(木) 09:23:00.41ID:2p1XP5HC
車外カメラが取り付けられた南海8300系8304Fって、いつ営業復帰すんの? 千代田工場から回送された形跡も無さそうやし…。
0168名無し野電車区
垢版 |
2021/11/25(木) 12:26:55.99ID:yvTIGb6Z
南海8000系は椅子が固いというのはやはり一般人も多少は気にしている様子だけど、それ以外は概ね好評ではないか。 ただ、和歌山県民にはサザン自由席が8000系に対してドアの化粧板とか剥き出し蛍光灯とかクロスシートとかいってる一般人皆無(数人の友人の感想)
0169名無し野電車区
垢版 |
2021/11/25(木) 12:30:55.48ID:WgsuOER/
>>168
一般人からすると最新の電車は綺麗だと思うけど安っぽいイメージがするらしい。イスや乗り心地は7100の方がいいと。1000系のクロスは相席すると狭すぎるから避けるらしい。
0170和歌山人
垢版 |
2021/11/25(木) 15:52:42.59ID:tvJWHdh8
>>166
その安っぽいってのは、マニアックな鉄ヲタ視点でだろ
イスの人それぞれだが何とも言えないが乗り心地は7100より良いし、走りが荒くてうるさい1000系とは雲泥の差
上の人がドアとか化粧板、蛍光灯の見た目を気にする人が皆無と言ってる、これが一般人の見識やで
0171名無し野電車区
垢版 |
2021/11/25(木) 17:01:07.49ID:WgsuOER/
>>170
和歌山人しね
0172名無し野電車区
垢版 |
2021/11/25(木) 19:38:55.56ID:pv2ULpbm
>>166
俺を盗撮犯だと疑ってるなら
君が俺を起訴すれば良い
>>170
見た目の独自性なんかで利用者は増えないしどうせそんなもの利用者は気にしてない
それよりも機器更新と新車導入とホームドア普及で
機能性や安全性を重視すべきである
0173名無し野電車区
垢版 |
2021/11/25(木) 19:54:41.51ID:d/SxfMzg
>>170
気にしていないではなく、南海とはそのレベルだと根付いて麻痺しているだけだと思うぞ。
ここの電車をちょっといじった程度ではどうにもならないのはあるな。
南海は電車に限らず古臭いイメージ。普通しか止まらない駅とか昭和臭がプンプンする。
0174名無し野電車区
垢版 |
2021/11/25(木) 19:58:33.02ID:pv2ULpbm
>>173
立体交差化と8000系列導入でかなり進歩したと感じる所存である
今後は12000系増備を行っていただきたい
0175名無し野電車区
垢版 |
2021/11/25(木) 22:28:21.63ID:3TAY5kiT
職場環境を守るためにも
新車導入、機器更新、車種統一による合理化で
負担を減らしていくことが望ましいと考える
鉄道は公共交通機関であり
大勢の人を安全に運ぶことが鉄道の主目的である
機能面に関係ない装飾のようなやらなくていいことに拘り
余計な仕事を押し付けるオタに屈してはならないと思う
0176名無し野電車区
垢版 |
2021/11/27(土) 16:20:58.04ID:UwgE2CeL
12000系は有名なデザイナーを採用せずとも大変素晴らしいデザインであると思う
スタイリッシュかつ斬新でありまさに次世代の南海電車を感じさせる立派なデザインである
わざわざ有名なデザイナーを採用せずともこんなにも立派なものを作れることを見事に証明してくれた
今後も12000系を増備してよりコンセント、防犯カメラ、空気清浄機搭載車への置き換えによる更なるサービス向上と
車種統一化による合理化を実現していただきたい所存である
0177名無し野電車区
垢版 |
2021/11/27(土) 16:23:06.83ID:UwgE2CeL
車体に関しては8000系、8300系、12000系という素晴らしいものがあるのだから
これらを増備すれば良い
一方で足回りはフルSiC、運転台はグラスコックピットにして機能面でのバージョンアップは必要と考える
独自性なんてどうでも良いこと
利用者のためにも利便性、社員のために効率性
そしてその両方のために安全性
これらを追求していただきたい
大事なのはこういった部分である
独自性なんて本当にどうでも良い誰も見てない無駄
0179スルッとKANSAI私設掲示板
垢版 |
2021/11/27(土) 16:36:25.51ID:zIpK68gW
私たちは、自分の親が磁気カードでピンハネされても文句を言わない、
正義の被差別部落出身者です!
0180和歌山人
垢版 |
2021/11/30(火) 14:33:38.46ID:INFPxNAK
目的地によって、JRと使い分ける人もいる
その上で一般人利用者は気にしてないんだから
結局は>>169 >>173のヲタの戯言でしかない
0181名無し野電車区
垢版 |
2021/11/30(火) 14:56:50.24ID:riVbXrHH
>>176
たしかに12000系のデザインは素晴らしい!
ひと目見て乗りたくなくなる、ゲロまで出そうになる特急車など
そうそうあるもんじゃない。
0182名無し野電車区
垢版 |
2021/11/30(火) 16:14:57.52ID:PX6Ulie7
有料列車ながらビジュアル面で同業他社の無料最優等車両(阪急・阪神双方の9300系、京阪8000系、近鉄5200系)に劣るのはまずいよね。
前作10000系の方が典型的な3セク顔ながらまだ風格はあった。
0183名無し野電車区
垢版 |
2021/11/30(火) 16:23:35.99ID:PX6Ulie7
近鉄12000系列>>>>>(越えられない壁)>>>>>南海12000系だと思う。
風格も外装も内装(近鉄12200系リニューアル車限定)も男子トイレの臭いも。

こないだ定期特急運用から引退した50年前の車両に完敗しているのはまずい。
しかもあっちは「あをによし」でしまかぜや青の交響曲並の改造を仕掛けてくるからなw

泉北高速鉄道仕様だといくらか安っぽさが薄れて来るんだけどね。
0184名無し野電車区
垢版 |
2021/11/30(火) 19:18:36.04ID:KOkTQ0PJ
南海12000系>>>>>(越えられない壁)>>>>>近鉄12000系列だと思う。
風格も外装も内装も。
制御装置をフルSiCに、そして男子トイレに関しても泉北仕様と同様に通常の水洗式にすればあとは完璧である。

今時、コンセントも空気清浄機も車内案内表示器もなく和式トイレが残っているような車種で追加料金を取るなんてなんと酷いことか。
そして「あをによし」でしまかぜや青の交響曲並の改造を仕掛けてくるなんて言語道断。
そんな改造するくらいならば新車導入するべきである。
絶対に近鉄のような鉄道界の超高齢社会を真似してはあかん。
なにわ筋線開通に向けて、クールでスタイリッシュな12000系サザンプレミアムを増備することで刷新していただきたい。
むしろ近鉄の12000系列及び30000系も南海12000系ベースの新型車両で置き換えてもらいたいくらいである。
それほど南海12000系は大変素晴らしい。
0185名無し野電車区
垢版 |
2021/11/30(火) 19:38:34.96ID:PX6Ulie7
フルSiCって単語が出たので

近鉄80000系【72両】>(特急車と特急を名乗る普通列車の座席指定車の壁)>京阪8000系/3000系プレカー【16両】>(3列シートと4列シートの壁)>南海12000系【12両】

せめて10000系旧サザンはすべて小倉商事送りにするという覚悟を持って車両を入れ替えてから物言えってw
0186名無し野電車区
垢版 |
2021/11/30(火) 19:40:21.84ID:vRWpFIIz
>>185
だからそれを以前からずっと要望している訳である
0187名無し野電車区
垢版 |
2021/11/30(火) 21:36:03.70ID:7d9EFFxf
そもそも走るんです出っ張り雨樋構体なんて前時代の遺物、もう総車も作れんのじゃね?
せっかく2扉に改造出来るんだから2連化して加太線にでも押し込んで、座席は勿体無いから引っぺがして新車に付ければいいんじゃね?
0189名無し野電車区
垢版 |
2021/11/30(火) 22:03:16.58ID:uMW9NYZf
>>187
東急3000系及び5080系を製造中である
0190名無し野電車区
垢版 |
2021/12/01(水) 13:20:30.36ID:Y7EKuz4q
加太線は2000系が妥当
0191和歌山人
垢版 |
2021/12/01(水) 13:43:35.88ID:r9qMI5iX
>>182-187
そんな細かいヲタ感丸出しの感想など一般人にはどうでもいいことだから安心しろ
0193名無し野電車区
垢版 |
2021/12/01(水) 17:54:24.00ID:jdLfxIBk
>>192
要らねー
0194名無し野電車区
垢版 |
2021/12/03(金) 00:16:52.72ID:Db8Bn9SS
>>192
言ってないんで
0195名無し野電車区
垢版 |
2021/12/03(金) 00:17:04.61ID:Db8Bn9SS
>>192
言ってないんで
0196名無し野電車区
垢版 |
2021/12/04(土) 10:05:37.48ID:NBjCo3Iy
馬鹿山の地震は自業自得
0197和歌山人
垢版 |
2021/12/04(土) 11:08:34.66ID:qjSs7CHE
元々多い自然災害に自業自得もないだろ
朝鮮人みたいな思考してんな濱上連呼馬鹿は
0198名無し野電車区
垢版 |
2021/12/04(土) 11:28:20.46
>>197
だってお前濱上陽太やんけ
0199名無し野電車区
垢版 |
2021/12/04(土) 12:46:30.54ID:phkbWwqi
【速報】山梨、和歌山などで震度5 大阪で民度0
0200名無し野電車区
垢版 |
2021/12/04(土) 14:54:31.47ID:KpWPZ7ig
【速報】新空港特急「ラピートオミクロン」誕生!
0201名無し野電車区
垢版 |
2021/12/04(土) 17:19:06.27ID:lKop5fmO
>>200
自分でおもしろいと思ってる?
今一度冷静に考えてみ?
0202名無し野電車区
垢版 |
2021/12/04(土) 17:33:50.73ID:1f3Vl57u
>>200
不謹慎である
やめていただきたい
0203名無し野電車区
垢版 |
2021/12/04(土) 17:34:32.84ID:1f3Vl57u
12000系使用のラピートプレミアムにしよう
0204名無し野電車区
垢版 |
2021/12/04(土) 19:19:15.87ID:nVgoowO2
そうなればラピートって名前に50000系のあの姿を期待して指定席券まで奮発した親子連れの子が12000系を見て大泣きし、
親もがっかりした表情をする姿が目に浮かぶなw
半世紀以上に培われた基本的なスタイルを維持し続けられている阪急、近鉄特急、京阪特急、小田急ロマンスカーってとっても偉大なんだな。

それ以外の大手私鉄もDRC→スペーシア、NRA→Laview、開運号→AEと進化してきたから大きな問題に直面しなかったけど、
もし50000系の置き換え新車が12000系みたいな車両になるなら誰の目に見ても大手私鉄史上初の大劣化だからな。

なにわ筋線乗り入れになると貫通扉が必須になるので現行ラピートのような造形は期待できない以上、南海はどうするのやら。
12000系なんか増やすぐらいなら、まだJR西日本に泣きついて271系の設計図を回してもらった方がマシだな。
0205名無し野電車区
垢版 |
2021/12/04(土) 19:22:19.92ID:uG5A0YzK
実際、JRから共同開発の提案があったしな
0206和歌山人
垢版 |
2021/12/04(土) 19:25:23.22ID:vEiGL7P5
287系やHC85みたいな例もあるんやし問題ない
ただ、今更12000や8000は形落ちでもう作らないだろうが
12000が8000の特急仕様のように、次のサザンもラピートは8300か次期新型通勤形式を特急仕様にしたようなのになるのかと
0207和歌山人
垢版 |
2021/12/04(土) 19:29:14.56ID:vEiGL7P5
高野線向け8300系の発送が遅れてるみたいで。 最初はコロナのため近車休業や部品入らないのが原因やと思ってたらしょうもないブランド内装一新という余計なことをするためらしく、 更に京王の事件で防犯カメラ設置が必要になり更に遅れるそう。
0208名無し野電車区
垢版 |
2021/12/04(土) 19:39:37.74ID:uG5A0YzK
それはそれでエエことやで

まあ、鋼体はすでに目撃されてるから年度末までにでれば十分でしょ
0209名無し野電車区
垢版 |
2021/12/04(土) 19:50:48.10ID:8Hp7O5yv
>>204
とんでもない
俺は南海12000系ほどの神車を見たことがない
全席コンセント装備、防犯カメラも装備、さらには空気清浄機まで装備
そしてステンレス無塗装のモダンなイメージを活かしつつコーポレートカラーを採り入れた
クールでスタイリッシュな外観
大手私鉄の中ではあまり裕福とは言えない南海電鉄が
これほどまでに先進的な車両を導入したことに
度肝を抜かれたものであり
2011年登場でありながらも2021年現在の新型車両と比べても遜色のないオーパーツであると思う
紛れもなく12000系は南海史上最高傑作であり
南海のフラッグシップとなるべき車種であると思う
ただ流石に足回り及び運転台はバージョンアップが必要であると考える
故に足回りをフルSiCに変更、運転台をグラスコックピットに変更した上で
今後も増備を継続して10000系、11000系、50000系を12000系に置き換えることで
サザン、泉北ライナー、ラピートを全車両12000系で統一及び運用共通化して
サービス向上と合理化を両立していくことが望ましい
>>206
車体に関しては一切変える必要がない
車体は変えずに12000系を増備してもらいたい
ただし足回りはフルSiC、運転台はグラスコックピットにして
機能性を高めていくことが望ましい
0210名無し野電車区
垢版 |
2021/12/04(土) 19:52:07.81ID:8Hp7O5yv
リビングのような車両といえば12000系
南海のフラッグシップに相応しいのは12000系
0211名無し野電車区
垢版 |
2021/12/04(土) 19:54:56.88ID:uG5A0YzK
サザンはビジネスと実用性を重視
ラピート空港輸送という特殊性を最大限配慮

比較自体がおこがましい、と
0212名無し野電車区
垢版 |
2021/12/04(土) 19:57:34.80ID:8Hp7O5yv
>>211
空港輸送も実用性重視でいこう
ビジネスユーザーを最優先で考えるべき
0213名無し野電車区
垢版 |
2021/12/04(土) 20:00:13.58ID:8Hp7O5yv
観光客向けにはHydeやめで鯛のようなラッピング車両をやれば良い
わざわざ車両の設計を変えるのはナンセンス
そういった無駄な仕事を無くして業務の効率化と働き方改革をしていくことが望ましいと考える
0214和歌山人
垢版 |
2021/12/04(土) 20:10:39.11ID:vEiGL7P5
>>211
そもそもサザンは東の一般グリーン車みたいな位置付けの列車やしな
0215名無し野電車区
垢版 |
2021/12/04(土) 20:16:47.07ID:8Hp7O5yv
>>214
ラピートもそのような位置付けにしていこう
利用者が最も求めているものは利便性
0216名無し野電車区
垢版 |
2021/12/04(土) 20:22:14.48ID:NCGhwPQn
関空への利便性なんて、今や無用の長物。
0217名無し野電車区
垢版 |
2021/12/04(土) 20:33:11.88ID:Rebaul8x
曲面ガラスはコストが高いから、8000以降やケーブルカーの新車を見る感じ、今後の車両は曲面ガラスは採用せず、平面ガラスになるんじゃないか
東海や東も新しい通勤電車もそうやけど、
0218名無し野電車区
垢版 |
2021/12/04(土) 20:33:22.05ID:Rebaul8x
JR東海が設計製造した車両で初めて運転席に曲面ガラスを使用してない車両が登場した(211&213系5000番台は国鉄設計)。側面も窓面積が小さくなった。HC85系も側面窓は小さくなった。東海在来線のワイドビュー戦略も終焉となりそう。
0219和歌山人
垢版 |
2021/12/04(土) 20:38:54.36ID:vEiGL7P5
実用性一辺倒な電車がいいです。JR東海の車両は質が高いので期待しています。

一部(主に京阪神間)の鉄道ヲタクからは忌み嫌われていJR東海だけど、やる事はしっかりしているんだよな。
0220名無し野電車区
垢版 |
2021/12/04(土) 20:42:25.87ID:8Hp7O5yv
>>218
ええことや
在来線も実用性重視でいこう
>>219
JR西日本も東海のようになりつつあり喜ばしい
南海も8000系列及び12000系導入と立体交差化でかなり良くなった
こうした進歩に横槍を入れるタイプのオタは害悪でしかない
0221名無し野電車区
垢版 |
2021/12/04(土) 21:32:38.28ID:nVgoowO2
JR東海はシンプルで実用性重視ながらも意匠はしっかり整えてくるからな。
名駅で試運転中の315系を見たけどどこかの8000系より数段見栄えが良かったよ。

8000系はぶっちゃけ走ルンですでも最低グレードじゃないのか。(ブラインドを設けたことは除いて)
0222和歌山人
垢版 |
2021/12/04(土) 21:51:33.14ID:vEiGL7P5
南海のキモヲタ的ファッションセンス
0223和歌山人
垢版 |
2021/12/04(土) 21:52:14.24ID:vEiGL7P5
訂正
お前のキモヲタ的ファッションセンスなんざどうでもいい
0224名無し野電車区
垢版 |
2021/12/04(土) 21:56:41.96ID:8Hp7O5yv
ホームドア普及に加えて新車への防犯カメラ設置も義務化されたようである
これは素晴らしい流れである
しかしそういった部分でコストが嵩み新車導入が停滞してしまうことは懸念事項である
そうした事態を防ぐために
意匠に金をかけるのはやめて機能性を重視し質実剛健にしていくことが望ましいと考える
0225名無し野電車区
垢版 |
2021/12/04(土) 23:54:40.64ID:LMMWDqBe
決死隊には効かないって、ホームドアにでも言われてるだろうに
0226名無し野電車区
垢版 |
2021/12/05(日) 05:54:29.80ID:kYyg4CUd
>>209
3色LED
露出した雨樋
水が流れない男子トイレ

後者2つは旧客の時代へ退化w
0227名無し野電車区
垢版 |
2021/12/05(日) 08:00:46.55ID:Kts2MF5I
>>226
雨樋なんか乗客にとっては心底どうでもいい部分だし
雨樋以外は泉北仕様で改善されたやろ
0228名無し野電車区
垢版 |
2021/12/05(日) 10:18:31.25ID:zYmzUbSs
雨樋があると南海の場合は車体上部を絞る必要がある
車内空間が狭くなり乗客に圧迫感をもたらす悪影響がある
0229名無し野電車区
垢版 |
2021/12/05(日) 10:36:57.95ID:Kts2MF5I
>>228
そんなものは荷棚の部分だけでなんの影響も無い
余程大きな荷物は持ち上げるのも一苦労なので荷棚には乗せず空いてるスペースに置く
そしてその理屈でいくならば
車体が丸いせいで上部のみならず窓側全体的に圧迫感のある500系こそ批判すべき
0230名無し野電車区
垢版 |
2021/12/05(日) 10:37:50.98ID:Kts2MF5I
>>229の500系とは
JR西日本の500系である
0231名無し野電車区
垢版 |
2021/12/05(日) 11:13:30.25ID:Kts2MF5I
そもそも50000系も車体丸いせいで客室が狭くなっているではないか
たかが雨樋ごときで圧迫感を感じる者は
50000系やJR500系のような断面が丸みを帯びた車両に乗車しようものならばトラウマになるのではないか?
そういった部分を看過するのはダブルスタンダードであり大変矛盾していると思う
むしろ前者は12000系、後者はN700系又はN700S系へ置き換えたほうが圧迫感を軽減できるだろう
0233名無し野電車区
垢版 |
2021/12/06(月) 06:26:11.73ID:HrwzFC1b
観光客向けにはHydeやめで鯛のようなラッピング車両をやれば良い
わざわざ車両の設計を変えるのはナンセンス
そういった無駄な仕事を無くして業務の効率化と働き方改革をしていくことが望ましいと考える
0234名無し野電車区
垢版 |
2021/12/06(月) 09:42:32.99ID:n+0ybiQV
なんかい言ってもわからない、
開示請求出来るのは、なりすまし被害者と言い張る統一厨だけ
起訴出来るのは検察官だけ
どうせなりすますなら、他にも誰かさんみたくあちこちなんかいもマルチポストしそうなもんですが、あれ?
そんなになんかいな問題かねえ

>>233のような危ない奴が事件を起こす可能性が極めて高いと考える

統一厨君が興味あるのは電車じゃなくて女児だから

http://peace.2ch.net/test/read.cgi/rail/1444372298/100-102
100 :名無し野電車区:2015/10/13(火) 13:11:38.44 ID:yIOYfWSV0
そもそもダブルデッカーなどという無用かつ運用に邪魔なものを設定したから指定席であろうと設置に苦労する
まずはダブルデッカーを排除し特急車は3000系に統一せよ

101 :名無し野電車区:2015/10/13(火) 13:14:45.95 ID:yIOYfWSV0
夏の公園なんかでイベントを開くと、噴水で遊ぶえっちな幼女たちの姿を合法的に盗撮・視姦出来るから最高だと思う


102 :名無し野電車区:2015/10/13(火) 13:15:28.46 ID:yIOYfWSV0


トラブルで変な文章が投稿されてしまったようだ
無視しておいてくれ
0235名無し野電車区
垢版 |
2021/12/06(月) 12:34:13.76ID:tBKblGQU
JR西日本も東海のようになりつつあり喜ばしい
南海も8000系列及び12000系導入と立体交差化でかなり良くなった
こうした進歩を賞賛していこうではないか
0236名無し野電車区
垢版 |
2021/12/06(月) 15:42:19.17
バ歌山人はなんで関西嫌いなのに関西にいるんだよ
いい加減引っ越せよ
0237名無し野電車区
垢版 |
2021/12/06(月) 18:15:02.97ID:HwHST48D
↑というIDなしの濱上認定バカの和歌山、南海沿線、6000、総車、JR東日本コンプのウン神戸のスカトロヲタ
お前らが出ていけゴミ

158 名無し野電車区 2021/12/06(月) 15:21:44.43 ID:
>>149
南海と京阪の沿線住民がな

429 名無し野電車区 2021/12/06(月) 16:19:15.88 ID:
ボ6000はヲタが変に持ち上げるから嫌い
0238名無し野電車区
垢版 |
2021/12/06(月) 19:00:59.55ID:yzhHe0gG
阪急すら内装更新を控えて機器更新及び新車導入重視になったのは良い流れであると思う
南海も機器更新及び新車導入に投資するため
9000系のような内装更新はやめて
1000系程度に留めた方が良いと思う
0239名無し野電車区
垢版 |
2021/12/06(月) 20:31:45.36ID:HwHST48D
>>217
曲面ガラスはコストが高いので、前面を平面ガラスにして、ガラス面積を小さくした方がコストダウンになるみたい。
また、前面ガラスを小さく分割することで安全性向上以外に人身事故等で破損した時の修理箇所を減らすことができるそう。
ラピートの新車もこうなるかと
0240名無し野電車区
垢版 |
2021/12/06(月) 20:36:21.17ID:yzhHe0gG
>>239
ラピートも12000系で仕様統一しよう
12000系増備で10000系、11000系、50000系をまとめて置き換えていただきたい
0241名無し野電車区
垢版 |
2021/12/06(月) 20:51:38.97ID:yzhHe0gG
コンセント、空気清浄機、防犯カメラ等が装備された
機能性の高い車両で統一化することが望ましい
互換性を潰してまで新形式を作るより
12000系を対応させた方が早いと思う
12000系は準備工事がしてあるおかげでドア位置変更可能
大開口ホームドアは様々な鉄道会社で実績ある

ホームドアは開口部を和歌山市方を車端寄りに拡大
12000系は3号車のドア位置を変更(準備工事部にドアを移設)

観光客向けにはHydeやめで鯛のようなラッピング車両をやれば良い
わざわざ車両の設計を変えるのはナンセンス
0242名無し野電車区
垢版 |
2021/12/09(木) 19:17:06.85ID:O/r7uhxf
どんなに統一厨が吠えても無駄。南海に提案しても却下されるだけだ。
大株主になるか、日本人が反撃不能な勢力と手を組むか、国交省の大臣になるかのどれかで強制的に南海電鉄を屈服させない
限り、1年365日延々と妄言を書き込んでも電力の無駄使いの上に実現可能性は0だ。そして現実の状況は今日発表があった
大阪メトロ400系みたいに、また新たな車両の方向性を模索する情勢だ。

南海と違って大々的に発表した以上、もう覆す事は無い。それこそ車両工場を襲撃して製造不能にするか、謎の力をもって
大阪メトロを経営危機にまで追い込むかでもしないと、確実に製造される事になる。統一厨にとっては悪夢だろうな。
0243名無し野電車区
垢版 |
2021/12/09(木) 19:27:07.30ID:1wcUvlFb
>>242
君と違って襲撃はせん
しかしこれはあまりにも無駄であると思う
ロングシート車への置き換えを進める名鉄やJR横須賀線、そして阪急8000系をロングシート化している情勢をまるで無視した歴史から学ばぬ愚行であると考える
早々に利用者からの要望によりロングシート化されると予想する
0244名無し野電車区
垢版 |
2021/12/09(木) 19:29:55.10ID:1wcUvlFb
襲撃なんてよくそんな恐ろしいことを思いつくものだ
こういう奴が凶悪な事件を起こす可能性が高いと思う

話は変わるが
南海電鉄は12000系増備により
コンセント、空気清浄機、防犯カメラを搭載した車両の割合を向上させていただきたい
12000系は機能面のみならすわクールでスタイリッシュなデザインも素晴らしい南海史上最高傑作だと思う
0245名無し野電車区
垢版 |
2021/12/09(木) 19:45:18.49ID:1wcUvlFb
これからオールロングシートの315系も登場し
中央線中津川以西を特急除き当該車種で統一する予定である
今の情勢は明らかにロングシート化に進んでいると思われる
南海も8000系以降オールロングシートにしたことは大変素晴らしいと思う
今後も指定席以外はオールロングシートにしていただきたい所存である
そして機能性や実用性を重視してもらいたい
0246名無し野電車区
垢版 |
2021/12/09(木) 19:51:32.11ID:1wcUvlFb
今後は安全性及び機能性以外は徹底的に削ぎ落とした
1000系や50000系のような高価な車両はもう要らない
8300系や12000系のような機能性重視の質実剛健な新型車両を大量導入していただきたい
そのような車両を継続的に増備することで
2200系列、3000系、6000系、6200系抵抗制御車、6300系、7100系、10000系、11000系、30000系、31000系を置き換えてもらいたい
機能性及び安全性以外徹底的にコストダウンした新型車両を大量導入して
旧型車両を置き換えることによる底上げ及び車種統一化を実施してもらいたい
8000系列大量導入は素晴らしい
このような取り組みを今後も継続してもらいたい
そして既存車両を改修する場合はE231系のように車体ほぼそのままで機器更新主体にしてもらいたい
0247名無し野電車区
垢版 |
2021/12/09(木) 19:57:10.07ID:GrFTlyqx
>>242
大阪メトロ新車か。こういうのでないとな。
1列クロスはパーソナルスペースの観点からありかもな。
誰かは拒絶するのだろうがこれが現実だ。
0248名無し野電車区
垢版 |
2021/12/09(木) 20:01:45.13ID:O/r7uhxf
>>243-244
襲撃するわけがないし、する理由も無いわw
現実を見る事が出来なくなった哀れな奴に対する嫌みだ。妄言を吐いても突拍子もない予想をしても、同意する人間が誰一人
出てこない現実が分からないのだから、怒りを通り越して哀れにしか思えない。どうしたって実現させたいのなら、某童謡
宜しく「同意者100人出来るかな」だ。最低限、その位の同意者も集まらない程度なら実現不可能だ。

…言っておくが、こっちは情報筋から話は聞いている。「サザンの新車の話は出ていないが、高いお金を払って旧世代の
特急車製造なんて無いw」って鼻で笑われたぞ。統一厨が愛してやまないであろう、JR東日本でも時代と共にブラッシュ
アップした「新形式」の車両を製造しているのに、はるかに規模の小さい南海が先祖帰りするような事をしたら只のバカ
と言われても仕方がない。

ついでに言えば、その情報筋は「ソイツが本気で12000系再製造を信じているなら、相当ヤバいぞ。東急の車両を例に
出しているって言うけれど、全く比較対象にならないだろ。遠州鉄道みたいにチマチマと、長期間製造し続けたというの
ならまだ旧仕様の車両を増備するのも分かるけれど…」と呆れてた。「一応、その統一厨とやらが本社とかに電凸してくる
可能性も無いとは言えないから、ツテを使ってそっちの部署にも伝えておく」…だそうだぞ。

要望するなら、南海が対策してくる前にやっとけよw
0249名無し野電車区
垢版 |
2021/12/09(木) 20:03:44.11ID:1wcUvlFb
>>248
車体はそのままで足回りをフルSiC、運転台をグラスコックピットにすることで
最新仕様にバージョンアップしよう
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況