地元のあるお客さん商売、というより、同業者の方からの話より。
その職場に遅い時間帯勤務の女性の方が、帰宅途中、最寄り駅で階段またはホームで転倒。幸い、その場に連絡をしていただける方がおりましたが、それでも救急車で病院へ。今週末に退院とのこと。
私の地元近隣の駅でおきたことです。大半の駅は早朝夜間は、駅員が不在。携帯など連絡手段があれば別として、その手段すらなく、駅構内でけがにより身動きがとれない状態になった場合は、どうするだろうか。
これは自己責任で片づけるはなしではないです。
24時間駐在の駅に、まずは急ぎの連絡ができる仕組みがあってしかるべきです。
新潟県のほくほく線の美佐島駅は、トンネル内にある駅。北陸新幹線が金沢まで開業する前は、特急はくたかが高速で通過するため、列車待ち以外と思われる駅ホームの滞在は、遠隔放送で注意する仕組みがありました。

公共交通機関にどんな駅であっても、緊急の通報ができる仕組みを制度で義務づけをするかたちが必要に。