X



【2031年春開業】なにわ筋線68【おおさか東線大阪駅延伸】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し野電車区
垢版 |
2021/11/18(木) 22:02:33.51ID:JybCfyzz
【2031年春開業】なにわ筋線67【おおさか東線大阪駅延伸】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1628690384/

○戦後の大阪市による地下鉄なにわ筋線計画
○1982年:大阪府・大阪市の鉄道網整備調査委員会
○1989年:運輸政策審議会答申10号
○2004年:近畿地方交通審議会答申8号
○2009年:鉄道事業者と関係機関・財界首脳による懇談会
○2017年:府市・南海・阪急・JR西が事業化を求める整備計画の基本で一致

なにわ筋線の整備に向けて
https://www.city.osaka.lg.jp/toshikeikaku/cmsfiles/contents/0000427/427888/kohyo2.pdf
0235名無し野電車区
垢版 |
2021/12/16(木) 01:12:53.09ID:w6kN9mNr
>>234
> JRは距離が長くなればなるほど運賃がめちゃくちゃ高くなるから

現状の対天王寺でも、高槻や京都といった特定の駅、市内駅扱いじゃない名古屋とか岡山といった駅からだと、JRの通し運賃より地下鉄乗り換えの方が数十円安いという現象はあるにはあるけど……、それをするなら大阪や新大阪で改札を出てJRの切符を買い直すともっと安くなる。

それだけ地下鉄に別に二百数十円を払うというのは心理的・実質的な負担感がある。

茨木を含めた大抵の駅は乗り換え案内の見た目上でも通し運賃の方が安くなる。
0236名無し野電車区
垢版 |
2021/12/16(木) 07:12:04.10ID:EldtP2xG
>>233
先ず、コミュニケーションの手段が移動から通信へと劇的に変わる。
次に、今回の事でオーバーツーリズムの極めて危険な側面が明白になると共に、
大きな市場だった中国の国内統制強化で同国からの来日観光にブレーキが掛かる。
なにわ筋線があのイカれた観光ブームの継続を成立の前提にしている以上、コロナが一段落したとしても、
多分これまでの思惑通りの利用は見込めない。
0237名無し野電車区
垢版 |
2021/12/16(木) 07:50:04.17ID:HVD/toeS
なにわ筋線は日本の人口増加や鉄道利用者が増え続けること前提で、既存の鉄道だけではパンクして不足状態になること前提の計画。
しかし人口減少の縮小時代となりなにわ筋線は必要無くなったが、インバウンド関空バブルによって、なにわ筋線の夢をまた見ることになった。
そのあてにしてたインバウンドがコロナショックで壊滅し、今のなにわ筋線を成立させるビジネスモデルは完全に破綻してしまった。
このままだとなにわ筋線は大阪メトロを苦しめるだけの共倒れになるね。
0238名無し野電車区
垢版 |
2021/12/16(木) 07:51:55.28ID:gqVf4khr
>>237
建設決定時点ですでに人口減織り込み済み。
インバウンド消失は計算外だが開通までにはもどる。
0240名無し野電車区
垢版 |
2021/12/16(木) 11:08:47.96ID:nsnkrVcS
日本が相対的に貧しくなったらもっとインバウンドは増えるだろね。
国内経済かインバウンドかってジレンマに陥るが。
0241名無し野電車区
垢版 |
2021/12/16(木) 16:04:11.80ID:ZUHUpi3Y
>>221
今里筋線延伸より100倍マシ
0242名無し野電車区
垢版 |
2021/12/16(木) 16:30:47.79ID:4LE0MvuA
今里筋線延伸よりたった100倍マシなだけかよ w
0243名無し野電車区
垢版 |
2021/12/16(木) 20:33:35.11ID:oEjlobyy
>>236
> >>233
> 先ず、コミュニケーションの手段が移動から通信へと劇的に変わる。

対面から書状、郵便、電話、メール、テレビ会議と通信によって対面の必要性が減ってきたのは
まぎれもない事実。
だが、依然として対面の必要性はあるし、それ以上に観光客はビジネス客より格段に多い。

> なにわ筋線があのイカれた観光ブームの継続を成立の前提にしている以上、

前提にしてないだろ。企画されたのいつだと思ってる?

> コロナが一段落したとしても、多分これまでの思惑通りの利用は見込めない。

打撃はあるだろう。間違いなく。
しかし「環境原理主義」と化したヨーロッパでも観光で成り立ってる分野が多大にあるし、航空会社
や航空機メーカー(エアバス社など)を潰すわけにはいかない。
あの手この手で旅客を増やす政策を打ってくるはず。世界的に。
0244名無し野電車区
垢版 |
2021/12/16(木) 20:37:00.01ID:tPZhT81D
コロナがどうであろうと
西本町が
コンビニと
牛丼屋と
ニシモトビル
しかないことに変わりはない
0246名無し野電車区
垢版 |
2021/12/16(木) 21:33:58.23ID:fUwKvotf
>>243
航空機でもバイオ燃料とかやりようはあるしね
そもそも鉄道は交通機関の中では最も環境負荷が少ない

道路ばっかり作って車オンリーに走るより
資源国に貢ぐ金を国内で消化できた方が有意義じゃないのか?
今流行のSDGsって割と日本にとって悪い流れじゃないと思うぞ

確かに日本の自動車産業は強いけど鉄道だって強いだろ
0247名無し野電車区
垢版 |
2021/12/17(金) 05:29:01.79ID:yfIY+/pO
それはそうと、利用の低い道路については有料無料を問わず、廃止又は規模縮小はを含めた運用の議論をすべきだと思う。
0248名無し野電車区
垢版 |
2021/12/17(金) 13:16:21.76ID:ZSx8C1Bf
>>247
道路は生活に直結するから無理やろ。
最も高速は不要。
0249名無し野電車区
垢版 |
2021/12/17(金) 15:12:59.86ID:u5qYd0gi
山間部行ったら、利用率の極めて低い道路があちこちにある。
0250名無し野電車区
垢版 |
2021/12/17(金) 16:06:40.99ID:kywYjmyz
全ての人が自由に空を飛べる時代にならない限り道路は必要だろがw
0251名無し野電車区
垢版 |
2021/12/17(金) 16:08:48.78ID:kywYjmyz
なにわ筋線の主要な利用客は阪和線大和路線南海線からの通勤通学客だからな。
関空客なんて全体の一割程度だろう。
0252名無し野電車区
垢版 |
2021/12/17(金) 16:21:26.71ID:ypxdWONO
>>251
大阪南部なんて大阪の中でも人口減少最前線で地理的に将来性無いからどうしようもない
なにわ筋線は大阪南部民が天王寺や難波スルーして梅田にストローされて難波以南の衰退に作用するだけ
大阪はうめきた再開発となにわ筋線によってさらに梅田に一極集中していくし、大阪の重心はどんどん北上していくことになる
0253名無し野電車区
垢版 |
2021/12/17(金) 16:30:28.83ID:kywYjmyz
>>252
で、今すぐに大阪府南部の人口が壊滅するのか?
大阪府南部に核ミサイルでも撃ち込まれない限り
起こり得ないような事を平気で語るな。
0254名無し野電車区
垢版 |
2021/12/17(金) 16:37:33.30ID:RSzTvTf3
>>248
高速道路要るぞ!
何猪瀬みたいなことほざいてるねん
0255名無し野電車区
垢版 |
2021/12/17(金) 18:47:53.01ID:ZSx8C1Bf
>>254
おまいは二階の回し者け?
抵抗勢力はぶっつぶす!
0256名無し野電車区
垢版 |
2021/12/17(金) 20:24:42.15ID:uP31BmQu
>>252
その心配はない
梅田にそんな力はない
梅田を開発しても梅田の中で客を食い合うだけ
今や西梅田やイーマが明るい廃墟になってることからも、梅田のポテンシャルの低さがわかる
ミナミは開発に頼らずも新しい店が賃料の安いエリアに集積し、繁華街が広がる
逆になにわ筋線開通で、西植田の鉄道利用客がますます減って、
ただでさえテナントスカスカの西梅田がますます衰退するだろう
0257名無し野電車区
垢版 |
2021/12/17(金) 20:25:33.79ID:uP31BmQu
しかし西梅田の衰退はすさまじい
ハービスは開業直後は大成功とうたわれたのに
路面店がどんどん広がるミナミの勢いとの差は歴然
0258名無し野電車区
垢版 |
2021/12/17(金) 20:27:26.51ID:uP31BmQu
百貨店売り上げの推移をみても、インバンドが剥落したミナミと違って梅田は健闘してるのかと思ったら
梅田も同じように落ち込んでるw
これでインバウンド客が復活したら、難波〜新今宮〜天王寺に賑わいが集中し
落ち目の西梅田は完全オワコンになりそう
0259名無し野電車区
垢版 |
2021/12/17(金) 20:33:03.24ID:uP31BmQu
空きテナントだらけのブリーゼ(西梅田)
https://www.breeze-breeze.jp/shop/floor/103

高級路線で売り出しただけに賃料を下げて雑多な店に来てもらうわけにもいかず
かといって高い賃料では見向きもされないのだろうな
完全に積んでる
0261名無し野電車区
垢版 |
2021/12/17(金) 20:37:11.72ID:uP31BmQu
鉄道ヲタクってなんでこうまで梅田を過大評価するのだろうな?
梅田に通じていれば買い物客はみんな梅田に行くと思うオタク脳
実際は再開発でつまらない街になってしまったから、開業直後だけ賑わってすぐ寂びれる
もっとも、大手ディベロッパーも梅田のネームバリューに騙されて失敗することがあるから、鉄道オタクだけの問題じゃないけどな
ミナミが西梅田みたいな閑古鳥にならないのは、再開発に頼らず安い賃料で提供できるエリアがあるから、ユニークな形態の個人店の出店が旺盛だから
0262名無し野電車区
垢版 |
2021/12/17(金) 20:39:02.52ID:uP31BmQu
はっきり言えるのは、
なにわ筋線開通で西梅田がますます寂れること
新幹線や北摂からミナミへのアクセスが向上すること
0263名無し野電車区
垢版 |
2021/12/17(金) 20:39:23.05ID:rmuyW0Wv
ミナミ狂信者と国土軸バカは同類か
それとも同一人物か?
0264名無し野電車区
垢版 |
2021/12/17(金) 22:56:42.40ID:nnpveetB
四つ橋線を救うには堺市延伸計画復活しかないだろう
それも東西線構想を地下鉄化して近鉄南大阪線(高見ノ里あたり)に連絡させる
0265名無し野電車区
垢版 |
2021/12/17(金) 23:24:17.41ID:e23Epu2F
四つ橋線は下手に安心するよりも、微妙に交通の便が悪くなにわ筋線の恩恵もあまり受けない靱公園やオレンジストリートの前に新駅作った方が費用対効果あると思う。駅間短くなるけど。
0267名無し野電車区
垢版 |
2021/12/18(土) 01:59:48.87ID:JrEzaYrE
>>265
> 四つ橋線は(中略)靱公園やオレンジストリートの前に新駅作った方が費用対効果あると思う。

ホンの3〜400m歩けずにどうするよ?
凄い人気施設や大型駅相手ならともかく、靱公園やオレンジストリートのために巨費を投じて
新駅建設? 正気の沙汰とは思えん。

南海が買い取ったうえで、住之江公園→堺→堺東→JR堺市 延伸を提唱したい。
0268名無し野電車区
垢版 |
2021/12/18(土) 04:41:10.01ID:weyspJ/o
>>258
西梅田はJR大阪駅の新駅舎設置があるから衰退しないだろ。
0269名無し野電車区
垢版 |
2021/12/18(土) 07:04:11.98ID:lEleP/JL
>>255
新東名や新名神も要らないのか?
0270名無し野電車区
垢版 |
2021/12/18(土) 08:32:15.14ID:ZKpD3wSh
>>269
不要!そんな金が有れば老朽化した橋や水道管の整備に当てる方が余程生きた金の使い方。
0271名無し野電車区
垢版 |
2021/12/18(土) 08:55:27.47ID:/YPT3sVn
>>270
新東名や新名神の建設目的分かってる?
東名や名神の老朽化に対する大規模補修のための長期通行止への代替ルート確保なんだが

あんたは無ければ無いでなんとかしろと精神論言うだけかも知れないけど
0272名無し野電車区
垢版 |
2021/12/18(土) 10:24:43.30ID:fG45ILUV
それ、建設の目的と言うよりは建設を正当化するための方便。
0273名無し野電車区
垢版 |
2021/12/18(土) 10:57:21.82ID:baBWBlhv
>>272
方便だろうが何だろうが東名名神が無ければ物流崩壊するから新東名新名神は必要
0274名無し野電車区
垢版 |
2021/12/18(土) 12:17:05.86ID:K9yRrJ4r
迂回路などないならないで止めずに修繕する方法はある筈。
巨額の建設費用掛けて補修中の迂回ルート作ります…なんてのは、子供騙しの後付けに決まってるだろ。
あほらしい。
0275名無し野電車区
垢版 |
2021/12/18(土) 12:28:05.97ID:lFEUPhm1
>>274
通行止でリニューアル工事なんて最近は中国道や阪神高速でやってる
お前何も知らないの?CMやネットニュース見てたらそういう情報出てるけど。
0276名無し野電車区
垢版 |
2021/12/18(土) 12:28:59.54ID:JrEzaYrE
事故や災害で全面通行止めになる事態などいくらで起き得る。
日本の経済規模から考えて過剰とは思えないな。大幹線だ。
超・田舎の立派過ぎる農道などは問題だろ。あれは農水省管轄なのか?
0277名無し野電車区
垢版 |
2021/12/18(土) 12:38:52.47ID:SWDkvqQp
中央道とか北陸道とかも活用できるだろうに。
0281名無し野電車区
垢版 |
2021/12/18(土) 15:24:28.27ID:K9yRrJ4r
お前にとって必要かどうかは誰も聞いていない w
0284彫刻刀隊員1号
垢版 |
2021/12/18(土) 20:34:17.15ID:DLNJzK5W
>>276
ワイ、今日セブンパークの帰りに裏道通ったら
「ココは農道や」って怒られたわ
0285名無し野電車区
垢版 |
2021/12/18(土) 21:59:47.16ID:PAbv+fMQ
>>267
そんなに遠くないぞ。靱公園もオレンジストリートも
一番近い出入り口から200mほどだぞ。今でも駅前みたいなもんだな。
0286名無し野電車区
垢版 |
2021/12/18(土) 23:22:12.62ID:qZw5i0hm
なにわ筋線に多少客を取られるにしても
一連の大型開発で梅田の重心が西に移動すると言われている中で四つ橋線は今後比較的有利な状況、
わざわざ延伸や新駅でテコ入れする必要なさそう。
0287名無し野電車区
垢版 |
2021/12/19(日) 01:22:12.86ID:MvQkQ+c+
むしろ四つ橋線には、なにわ筋線の影響は殆どないかと。
0288彫刻刀隊員1号
垢版 |
2021/12/19(日) 05:23:33.84ID:1+1oOwgs
>>287
いやラッシュ時の四つ橋線なんば駅見てみ
とくに南改札なんか不便なルートで南海から乗り換えてくる客の多さよ
0289彫刻刀隊員1号
垢版 |
2021/12/19(日) 05:30:43.50ID:1+1oOwgs
平日の朝は向こうの狭い路地裏から南海からの通勤通学客が四つ橋筋の横断歩道を渡ってくる
手前にも出入口があるが地下埋蔵物のせいで階段が多いので手前まで渡ってくる

https://i.imgur.com/KeTxysz.jpeg
0290彫刻刀隊員1号
垢版 |
2021/12/19(日) 05:33:51.51ID:1+1oOwgs
文章がおかしかったスマン
1つ目の「手前」は「写真でみえる向こうの」出入口 に訂正
0291名無し野電車区
垢版 |
2021/12/19(日) 08:20:56.46ID:b8qMESq9
その怪しげな狭隘路地が活況なのも、
誰しもが「歩く距離を1mでも短くしたい」と考えるからでは?
1km近くも「歩け歩け」の上積みを強いろうとする
西の最果てのなにわ筋線が通勤ルートとして受け入れられるんかね?
0292名無し野電車区
垢版 |
2021/12/19(日) 09:07:26.89ID:MvQkQ+c+
>>288
そのお客の大方にとって、なにわ筋線の方が便利になるとは思えないがなぁ。
0293名無し野電車区
垢版 |
2021/12/19(日) 12:07:40.64ID:m3JXvy7k
>>286
開発で大阪の賑わいが西に移るってだいぶ前から言われてるけど
開発した結果が中之島や西梅田や湊町
街に魅力がないから
さらに再開発物件は賃料が高いから大型資本しか入居できず、結果ありきたりの施設になり客が来ないし、撤退したら新規テナント誘致も困難
(ブリーゼやイーマなど)
それに引き換え、大型開発なくとも天神橋筋商店街・裏難波・オタロード・コリアンタウンなど集客力が増してるエリアが多い
梅田の茶屋町も大型開発もあるけど路面店も増えている
0294名無し野電車区
垢版 |
2021/12/19(日) 12:10:39.62ID:m3JXvy7k
>>252
今まで梅田が他の地区の客を吸い寄せたのって2001年のヨドバシくらいだよね
当時は大阪では日本橋の地場の家電店くらいしかなくて、ロードサイドにも大型家電店は少なかった
そこでヨドバシが出店し日本橋の家電店は苦境になった
もっとも、その後ミナミにもヤマダ電機やエディオンなど大型店ができたけど
それでもヨドバシは長年賑わいを維持してるよね
梅田エリアの商業施設って古くなると閑古鳥が鳴いてるところが多いのに
0295名無し野電車区
垢版 |
2021/12/19(日) 12:13:53.77ID:m3JXvy7k
御堂筋より西側で、10年前より賑わってる地区って全く思い浮かばない
0296名無し野電車区
垢版 |
2021/12/19(日) 18:12:03.19ID:ewVAAaD/
イーマは犠牲になったのだ…

実際うめきたの開発が進めば西梅田に人が流れるかどうかは見物やね
郵便局跡ももりもり高くなっていってるし
0297名無し野電車区
垢版 |
2021/12/19(日) 19:39:02.26ID:5YzazdB8
イーマは映画館意外と、集客要素ないもんな
0299名無し野電車区
垢版 |
2021/12/19(日) 23:44:58.99ID:7EAh2UYX
ダジャレやないけど「イーマ」て今の今まで知らなんだ。
「ブックファースト」が入ってた時には何度か行ってるけど、それ以外はオフィスビルだって思い込んでたよ。
あの場所でこの認知度の低さって異常だな。宣伝無さすぎやわ。
0300名無し野電車区
垢版 |
2021/12/20(月) 00:07:08.14ID:9dmqyf7h
>>299
あそこはまるい飯店の100円ラーメン食って以来行ってない。こないだもディアモールの中歩いたりしてるんやけど。
0301名無し野電車区
垢版 |
2021/12/20(月) 09:07:27.89ID:0RCVpXHX
ミナミ狂信者モドキが登場したが、昔と同一人物かな?
0302名無し野電車区
垢版 |
2021/12/20(月) 10:05:54.62ID:azv/iuX1
100円ラーメン懐かしすぎる
そういやあの付近だったか
0303名無し野電車区
垢版 |
2021/12/20(月) 12:03:55.30ID:Hik8LjTt
なにわ筋線て名前だけ聞くと大阪メトロの路線名かと思うよなw

御堂筋線、堺筋線、今里筋線みたく。
四つ橋線だって四つ橋筋から命名されてるし。
0304名無し野電車区
垢版 |
2021/12/20(月) 18:25:31.64ID:D1b0fiL0
そんなこと言ってると、またJR南北線蟲が這い出てくるかも。
0305名無し野電車区
垢版 |
2021/12/20(月) 20:21:58.93ID:Tj/ilsqA
一般表記はどうなるんだろうな
社名が付かない「なにわ筋線」
社名付きなら「JR・南海なにわ筋線」?
0306名無し野電車区
垢版 |
2021/12/20(月) 22:25:29.12ID:wURyeOGF
おおさか高速鉄道JRなにわ筋線/南海なにわ筋線やろ?
0311名無し野電車区
垢版 |
2021/12/21(火) 06:41:00.05ID:vE8J6CuP
その事に関心を持ったことがないので気づかなかったんだが、関西空港線はどう呼んでる?
それと一緒だろ。
0313名無し野電車区
垢版 |
2021/12/21(火) 10:02:15.05ID:AOK0SRPL
福島の踏切なくならないなら
西九条まで梅田貨物線地下化すれば
いいのでは?

そこまでの意味も無いのか
0314名無し野電車区
垢版 |
2021/12/21(火) 11:17:47.41ID:diAvAiKg
福島の下の踏切の一番のガンは阪神高速の福島入口かと。
あれがなければ渋滞も幾分マシになる。
妄想だが、地下化にあわせて今の西梅田一番踏切あたりに「福島入口」を移転できればかなり改善される。
0317名無し野電車区
垢版 |
2021/12/21(火) 15:24:40.38ID:AOK0SRPL
>>316
梅田貨物線を桜島線内まで地下化もありかな
なにわ筋線が出来ればはるかもくろしおも
西九条通らなくなるから地下線は西九条駅はスルーでもいい
梅北、新大阪、京都方面からユニバ直通列車も運転
出来る
貨物輸送も踏切が無くなるし
0318名無し野電車区
垢版 |
2021/12/21(火) 16:32:30.14ID:o0q9C+1J
>>317
桜島からのゆめ咲線延伸が決まれば地下化&複線化が行われるだろうな。
新大阪からカジノ等への直通のために。
ゆめ咲線延伸無しでは難しい。
0319名無し野電車区
垢版 |
2021/12/21(火) 19:16:31.23ID:psQYGmfb
IR決まって大阪駅からUSJ舞洲夢洲咲洲って繋がって欲しいねえ
0320名無し野電車区
垢版 |
2021/12/21(火) 20:04:44.04ID:20D5XxPb
賭博施設は市街地とは厳然と隔離すべき。
砂漠の真ん中のラスベガスとか、離れ島のマカオみたいに。
せっかくの埋立地なんだから会員制の船で渡らせろよ。
そうすれば簡単にトンズラもできないしw
0321名無し野電車区
垢版 |
2021/12/21(火) 20:20:28.59ID:ZehBOAsd
駅前にパチンコ屋が当たり前のようにあるんですが、それは
0322名無し野電車区
垢版 |
2021/12/21(火) 21:31:11.72ID:PerD14YV
>>317
1日に数本の貨物列車だけなら踏切道でいいんだよ
オバマ線より本数少ないんだから
0323名無し野電車区
垢版 |
2021/12/21(火) 21:38:10.62ID:AOK0SRPL
>>319
夢洲沖に関西空港があれば尚更
ゆめ咲線延伸の可能性はあっただろうな

しかし、それならなんば筋線の建設理由が
根底から覆される
0325名無し野電車区
垢版 |
2021/12/22(水) 00:44:50.32ID:4n7T/08P
>>320
マカオ行ったことあるか?
市街地の真ん中にカジノがあるよ。

大阪のは距離的にはシンガポールのセントーサ島にあるカジノに近い。

マリーナベイサンズは市街地に近すぎる。
0327名無し野電車区
垢版 |
2021/12/22(水) 08:25:07.58ID:JCImZfHJ
マカオは人権が無い国だから
ダルマ女伝説とか
0328名無し野電車区
垢版 |
2021/12/22(水) 08:42:47.15ID:qL3Lb7Z0
>>323

>>326 氏が言ってくれてるが、大阪湾の西宮付近〜堺付近まで大空港は造れない。
航空機および船舶の航路上問題がある。
0329名無し野電車区
垢版 |
2021/12/22(水) 09:53:48.50ID:QNprswEK
仮に神戸沖が関空だった場合は
ゆめ咲線が海底トンネルで
神戸沖まで延伸されたかな

距離が長すぎるか
0330名無し野電車区
垢版 |
2021/12/23(木) 10:57:05.36ID:kB8PIU2E
さっき仕事で西本町に行ったが、やはりメトロ中央線にも西本町駅が欲しいな。
本町駅から歩いて乗り換えるには遠すぎる。
0331名無し野電車区
垢版 |
2021/12/23(木) 12:36:14.15ID:1bQ91l0l
どうでもいいけど、西本町駅の所在地は阿波座になりそう。一方で阿波座駅の所在地は西本町なのでちょっとややこしい。
0332名無し野電車区
垢版 |
2021/12/23(木) 13:37:00.76ID:cv80b/b7
うめきた駅が思ってたよりも
浅い位置だったんだ
北新地駅よりも深い位置だと思っていた
0333名無し野電車区
垢版 |
2021/12/23(木) 14:06:31.39ID:M9RL8vWp
カジノは中央線延伸もあるし
ゆめ咲線延伸とか
そんなに何本も電車がいるのかな
新大阪とか関空からのリムジン
バスで足りそうなくらいでは?
そもそも一気に数万人が利用する
すほ競馬輸送でもあるまいし
0334名無し野電車区
垢版 |
2021/12/23(木) 15:38:37.46ID:RMeGXbmc
>>333
今からカジノを作っても、多分客はいない。

※中国の越境賭博規制の影響。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況