駅の乗降客数をあげつらうバカが喚いているが、そんなのなにわ筋線に限らないし
JRと私鉄でも基本的には同じ基準。 ただしJRの大都市近郊区間での私鉄との競合区間では
定期券の分割などでおかしくなっているが、それを言い出せば相互乗り入れの境界駅のほうが
(何も知らない一般人から見れば)異常な数字。

鉄道会社なら、自動改札の通過数の方が正確に利用者数を掴めると分かってるだろう。
ただし警察官などの職務上の利用とか、改札をヒラリ飛び越すとか、カルガモ通過とかもあるがw

しょせん統計数字などそういう物だと知って利用するしか無い。