X



【東京メトロ】品川地下鉄・豊住線【最後の新線】

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001名無し野電車区
垢版 |
2021/12/03(金) 17:08:00.04ID:pUtIUleB
いよいよ具体化に向け動き出した品川地下鉄と豊住線のスレです。
0851名無し野電車区
垢版 |
2022/05/20(金) 10:03:43.43ID:hPwrITGq
妄想の延長線は別のスレでも立ててやれよ
0853名無し野電車区
垢版 |
2022/05/20(金) 20:08:24.43ID:5fSD2+sW
品川地下鉄はどういうダイヤにするのだろうか
0855名無し野電車区
垢版 |
2022/05/20(金) 22:07:52.10ID:fB3Rjwfa
豊洲駅の混雑緩和なら、中線を一つ埋めて中野坂上みたいな感じにすれば良いだろう
ホームの幅はとれるわけだし、そもそも豊住線はそれほど本数は多くないんだから
1線有ればなんとかなるだろう
0856名無し野電車区
垢版 |
2022/05/20(金) 22:08:57.52ID:mfI1oikh
そんな先のことはわからない by ハンフリー・ボガート
0857名無し野電車区
垢版 |
2022/05/20(金) 22:10:51.32ID:7+V90Imd
豊洲駅はB線側の壁こわしてホーム広げる計画も
0858名無し野電車区
垢版 |
2022/05/20(金) 22:17:25.98ID:fB3Rjwfa
今でも有楽町線と副都心線がカヲスでそれに東上線に西武、東急、更には相鉄、間接的には
南北線、三田線まで絡んで恐ろしいことになるっていうのにそれに加えて豊住線経由で半蔵門線や東武スカイツリーまで関わってこられたら収集つかなくなるのは明白

せめて豊洲か住吉片側だけで折り返し運転にしてくれないと
0859名無し野電車区
垢版 |
2022/05/20(金) 22:34:31.91ID:Kv4C2urz
豊住線東武直通を否定してるのは、帰りに「無料ダブルート」で半蔵門線から急行に乗る事が出来なくなるからなのかね?
曳舟周り定期ではないのに北千住ホームで争奪戦する必要なく座れる「タダ座り」の裏ワザ

実際のところ半直に日々直の迂回路線としての役割は大きくない
多少あるにしても、そもそも客も減ってるし日比谷線ホームドアが付いたからそこまで気にすら必要もない
半蔵門線でめぼしい目的地は大手町と渋谷だが、別に半直で曳舟大回りしなくても北千住からアクセス出来るので唯一無二の価値ではない

そこに比べて有直は劇的に発展している豊洲に反対側からアクセス出来る大きな目玉メリットがある
東武にしたら不便で帰りに無料ダブルートでコジキが集まるだけの半直をやめて全て有直にするのもアリだと思うよ
不人気沿線が豊洲通勤民に注目されるからな(それほど豊洲の通勤需要は大きい)

半直は無くして全て有直に振り、半蔵門線需要は押上から住吉の間で降りたホームで数分待って乗り換えてねで終わらせて問題ないわ
反対側の小竹向原でも東上線は全て有直に振って、副都心需要だけを小竹向原乗り換えにさせていいと思うよ
豊洲に通うなら東武という個性付け出来るし、既に動かぬ勝ち馬に擦り寄るなら分の良い投資だ
0860名無し野電車区
垢版 |
2022/05/20(金) 22:57:41.57ID:tQvsZgbg
>>858
もし片側だけ折り返しという形になるなら豊洲だろうね。専用のホームと引き上げ線あるし。
0861名無し野電車区
垢版 |
2022/05/21(土) 06:19:22.74ID:sjO4MId1
>>859
伊勢崎スレにも似たような内容を書いているな
0862名無し野電車区
垢版 |
2022/05/21(土) 06:39:06.99ID:GnhKcXdF
今は埼玉県民が集まりやすいのが池袋に変わって渋谷になってきたというのに
スカイツリーラインの直通を無くしたら反乱起こされかねないぞ

湘南新宿ラインに副都心線、そして半蔵門線直通を介して、埼玉県内の多くの地域から
直通で行けるようになっているからな
0863名無し野電車区
垢版 |
2022/05/21(土) 08:46:58.11ID:Pye+rZJ1
千葉から渋谷に行きにくいのどうにかしてほしいんだけど
0864名無し野電車区
垢版 |
2022/05/21(土) 09:27:09.09ID:4+wRT2T9
>>859
前半は知らんけど
小竹向原は副都心線側の需要が既に抜いてるのに
有楽町線側だけにするとかアホなことはしないだろ
0865名無し野電車区
垢版 |
2022/05/21(土) 09:40:50.20ID:Hu1eRckT
>>863
スレチ
0866名無し野電車区
垢版 |
2022/05/21(土) 10:45:42.22ID:vHIw1ugH
日比谷線が20メートル10両編成に出来て、東武側からバンバン急行が直通出来るのならまだしも、現状では18メートル8両から20メートル7両に輸送力を落としたくらいだからな

5扉車まで入れるほど殺人的な混雑であった日比谷線だったのに
0867名無し野電車区
垢版 |
2022/05/21(土) 11:04:42.95ID:GnYEG1XT
品川駅って不便だろうなあ
リニアのコンコースとの間に地下通路を作り港南口に出られる大計画が必要なんだが
東海や東日本と連携してるとは思えない
0868名無し野電車区
垢版 |
2022/05/21(土) 11:22:16.67ID:BFViKMrb
AルートとBルート、いずれでも高輪口に接続だからまあそこまででも無いんじゃね。
0869名無し野電車区
垢版 |
2022/05/21(土) 11:23:03.58ID:Pye+rZJ1
京急との乗り換えがサクッと出来るように頼む
0870名無し野電車区
垢版 |
2022/05/21(土) 11:28:38.64ID:ct1N0xPl
どうせならそのまま地下で大井町まで伸ばして大井町線に直通してほしい。
0871名無し野電車区
垢版 |
2022/05/21(土) 11:50:53.32ID:RTMoYILH
地蔵客に何いっても無駄

ホーム乗り換えもしないし、耳もないから笑
0872名無し野電車区
垢版 |
2022/05/21(土) 12:20:25.04ID:Hu1eRckT
>>866
舎人ライナーとつくばEXに分散されたから
0873名無し野電車区
垢版 |
2022/05/21(土) 12:44:06.67ID:vHIw1ugH
品川では中途半端だからそのまま天王洲アイルまで伸ばして欲しいな

品川駅からシャトルバスが出てるくらいだし需要はあるだろ
豊住線なんてゴミは後回しにして品川新線に特化させて欲しいよ

更に欲を言うと大井の新幹線基地付近まで伸ばし、そのまま東海道貨物線に乗り入れて羽田空港へ

京急がブチ切れるけど
0874名無し野電車区
垢版 |
2022/05/21(土) 12:46:56.27ID:g1R8MFy5
>>866
つくばエクスプレスと上野東京ラインの効果。

18*8と20*7を比較すると4m縮んで輸送力が落ちたように見えるが
ドアの数が3*8=24or3*4+5*4=32→4*7=28なので、詰め込みは逆に利くようになってる模様
0875名無し野電車区
垢版 |
2022/05/21(土) 12:47:42.71ID:Pye+rZJ1
>>873
改軌して京急に乗り入れるべき
京急としても都心へのアクセス向上でJR対抗の起爆剤になるから大歓迎だ
東急への直通は中止でOK
0876名無し野電車区
垢版 |
2022/05/21(土) 12:49:21.71ID:BFViKMrb
まあ最小限にしたから実現できたんだろうね。
というのはある。
0877名無し野電車区
垢版 |
2022/05/21(土) 13:18:48.84ID:vHIw1ugH
>>875
馬鹿?
0878名無し野電車区
垢版 |
2022/05/21(土) 14:13:01.90ID:TN+7b04R
>>873
羽田空港線は貨物線の転用などでJRが建設するでしょ
一向に進展しないが

それに乗り入れっていうのは良い案だな
0879名無し野電車区
垢版 |
2022/05/21(土) 15:00:33.15ID:F69xkzYv
>>878
一向に進展しない?何言ってんだ?
認可取って着工待ちだぞ
0880名無し野電車区
垢版 |
2022/05/21(土) 15:22:32.88ID:BFViKMrb
羽田空港アクセス線の東山手ルートは待ってればそのうち出来るステータスになったね。
0881名無し野電車区
垢版 |
2022/05/21(土) 16:10:32.88ID:vHIw1ugH
東山手ルートなんか京急とかぶるし、西山手と臨海ルートを優先させてほしい

宇都宮線、高崎線方面へは新宿経由でもいいんだし

そして東山手ルートの代わりに南北線直通と
永田町に直通できるし良いんじゃないのかね

何なら品川以遠はJR線にして
0882名無し野電車区
垢版 |
2022/05/21(土) 16:20:35.62ID:iBTeZPw3
つつじヶ丘方面へのルートもあればいいのに
0883名無し野電車区
垢版 |
2022/05/21(土) 16:38:38.43ID:4+wRT2T9
東山手以外はりんかい線問題があるだろ
南北線につなぐのも物理的に難しいし、費用面もかかりすぎ
現実をみよう
0884名無し野電車区
垢版 |
2022/05/21(土) 17:23:55.65ID:hlZCP3uK
JR羽田空港線スレは何度も落ちているので、なるべく羽田空港線の話題は専用スレでお願いします
0885名無し野電車区
垢版 |
2022/05/21(土) 18:05:01.19ID:sDzlBXbI
>>879
当初の開業予定はいつだったよ
0886名無し野電車区
垢版 |
2022/05/21(土) 19:57:22.94ID:pRTegv2z
>>885
暫定開業は即、諦めたの忘れた?
0887名無し野電車区
垢版 |
2022/05/21(土) 20:10:16.56ID:jyuMnLsl
京急は標準軌にしてアホかと思うわ
線形の悪さを誤魔化すためのコスパの悪い投資
そこまでしてJRに対抗するなら大人しくJR傘下になってしまえ
0888名無し野電車区
垢版 |
2022/05/21(土) 20:11:57.18ID:qUHuILrl
>>809
東武沿線から三茶·二子玉·溝の口への乗り通し結構いる
0889名無し野電車区
垢版 |
2022/05/21(土) 20:19:10.72ID:qUHuILrl
>>855
開通する頃には下方修正されるだろうし最悪、深川千石~住吉が単線並列での運用かつ6or7両で線内折り返しの可能性アリだな。
7両なら日比谷線と共通化すればよし
0890名無し野電車区
垢版 |
2022/05/21(土) 20:29:46.66ID:hFhhkqxJ
品川から先に伸ばさないのかな

天王洲アイル方面に伸ばして臨海エリア方面とかナウいじゃん
晴海フラッグも建って人増えてるし
0891名無し野電車区
垢版 |
2022/05/21(土) 20:45:57.86ID:jyuMnLsl
さいたまんに、そんなオシャレは必要ない


学生が排除されてナルシストオヤジ化した渋谷で満足してるよ
0892名無し野電車区
垢版 |
2022/05/21(土) 20:49:03.73ID:GnhKcXdF
>>889
一応半蔵門線車両の豊洲経由新木場への入出庫回送線という目的もあるので、
単線にするにしても交換駅では10連対応にしておかないといけないけどね

北綾瀬みたいにホームは片方だけで充分か

日中20分おきならば東陽町で交換すればちょうど良い感じじゃないのかな?
そのほかの中間駅は回送列車用に交換設備は設けるもののホームは無しで

車両はその頃にはお役御免となってるであろう南北線の9000あたりを4連にして
区間運用に充当といったところかね
0894名無し野電車区
垢版 |
2022/05/21(土) 23:38:13.58ID:pRTegv2z
>>892
ガイジの相手してるお前も同類だったか
0895名無し野電車区
垢版 |
2022/05/22(日) 00:43:32.49ID:xkXHykjm
>>887
日本だけ狭軌がのさばってるは野球人気に通ずるものがある
0896名無し野電車区
垢版 |
2022/05/22(日) 00:48:37.40ID:L/tjbzqI
まあ野球はMLBという巨大な存在があるからまあ
0898名無し野電車区
垢版 |
2022/05/22(日) 07:29:49.71ID:WMNK+p6X
>>887
こういう歴史的な経緯も知らないでディスるバカって何とかならないの?
0899名無し野電車区
垢版 |
2022/05/22(日) 08:23:55.34ID:Poqb7bUd
南北線も品川延伸の頃には8連に統一しないと色々問題があるだろうからな
というか、9000って今のところ置き換えも中間車組み込んでの8連化もないんだよな

なんだかんだで初期のVVVFだし置き換えても良い時期なんだよね
ほぼ同時期に開業した大江戸線の12-000にしたって初期車どころか無塗装の後期車でさえも
廃車が進んでいるし、三田線なんかも6300は後期車含めて全廃のようだというのに
0900名無し野電車区
垢版 |
2022/05/22(日) 08:30:47.95ID:jSsBESwd
久喜~森林公園・埼玉小川町
板倉東洋大前・南栗橋~中央林間

でいい
0901名無し野電車区
垢版 |
2022/05/22(日) 08:49:46.33ID:Poqb7bUd
住吉ー豊洲はE131系相当の4両編成のピストン折り返しメインでいいよ
錦糸町直通しないと意味ないとかほざいている奴がいるが、
住吉は対面か階段を一階分の乗り降りするだけなんだし、充分便利だろう

というかそれさえ面倒がっているようだったら、バスのままか、LRTでも
整備した方が良いだろう

路面電車って究極のバリアフリーだからな
0902名無し野電車区
垢版 |
2022/05/22(日) 08:57:22.55ID:PTNFTeo7
>>901
ピストン輸送にするのなら、当初計画通りのゆりかもめ延伸でいいだろ
0903名無し野電車区
垢版 |
2022/05/22(日) 09:04:23.66ID:Poqb7bUd
妄想では俺も出しているが、ゆりかもめはあくまで豊洲から東京駅や新橋(環状線化)
への延伸が大本命で錦糸町方面ははなから計画にもないはずだが
0904名無し野電車区
垢版 |
2022/05/22(日) 09:26:00.23ID:gxvCboOB
>>890
港区の不動産屋のごり押しで延伸したようなもんだし、港区(品川駅)より先は難しいだろ。
だいたい品川区は品川駅の記念式典に来ないくらい港区を敵視してるからな。
0905名無し野電車区
垢版 |
2022/05/22(日) 10:02:38.36ID:xkXHykjm
それって厚木駅の式典に厚木市を呼ぶくらい無理ゲー
0906名無し野電車区
垢版 |
2022/05/22(日) 10:11:46.22ID:iDYSu5wt
>>890
品川駅を越えるには
地下50mまで掘るか、高架で越えるしかない
どっちもありえんよね
品川より先行ける場所がない
0908名無し野電車区
垢版 |
2022/05/22(日) 12:00:38.02ID:Jub32gcJ
寧ろ東武直通は各停も準急も全て日比直に統一した方が輸送力が適正だし便利

豊住線は7分半の北千住折り返しで十分だよ
だって10両なんて東武には過剰だよ
北千住押上間はメトロとの共用にして有楽町線を北千住始発にすれば良い

半蔵門線は押上折り返しにしようよ
0909名無し野電車区
垢版 |
2022/05/22(日) 12:07:04.85ID:Jub32gcJ
北千住押上間がメトロ駅になれば開発進んでスカイツリータウンが繁栄する

どうせ今でもタダ乗りされてる区間なんだから、今と同じ様にメトロからいくらかタダ乗り費用を貰えば良いじゃない


北千住超えた豊住線の東武本線乗り入れはTJライナーだけで良いよ
本線が7両日々直だけになればラッシュで少し溢れるからTHライナー需要も高まるよ
0910名無し野電車区
垢版 |
2022/05/22(日) 16:26:53.35ID:TS8flwWJ
南北線と三田線は円満離婚すべき
南北線は6両で6分間隔で毎時10本のまま品川直通
三田線は8両にして5分間隔で毎時12本にして東急直通

こう分けた方がいい
0912名無し野電車区
垢版 |
2022/05/22(日) 16:34:25.10ID:OTv+qp66
まあ南北線の8両化を止めるのは手遅れじゃないかな。
0913名無し野電車区
垢版 |
2022/05/22(日) 16:46:58.38ID:OTv+qp66
品川地下鉄は今のところ2案あってAルートだと国道15号の下の高輪口に駅で、
B/Cはこっちの方が良いから採用かなとは思うけど。

延伸するなら15号をそのまま南下となって無理目な感じはするね。
0914名無し野電車区
垢版 |
2022/05/22(日) 16:52:46.52ID:iDYSu5wt
三田線全8両編成で目黒直通
南北線は8両が一部目黒、残り品川になるだろ
南北線は現状進んでる8両化でストップだな
埼玉高速鉄道は永遠の6両
0916名無し野電車区
垢版 |
2022/05/22(日) 18:24:13.76ID:ixN2hEIM
>>910
相鉄としたら三田線(都営)より南北線(メトロ)のほうがブランド価値が高いんじゃないのか?

おそらく東横線経由副都心線は本数がかなり制限受けるだろうし
0917名無し野電車区
垢版 |
2022/05/22(日) 21:23:28.94ID:bg9QkH6q
>>916
需要では三田線のほうが多かったはず
それに白金高輪の配線的に南北線直通は平面交差になる
0918名無し野電車区
垢版 |
2022/05/22(日) 22:36:00.25ID:Jub32gcJ
南北線も有楽町線も不便過ぎてマイナーなんだよな
悉くターミナルを外していて目ぼしい目的地も無い
日中はゾンビが出そうな暗くて人気のないホーム

そこにテコ入れする意味もある
豊洲は通勤需要だけ爆上がりしてしまったが、全体は閑古鳥
0920名無し野電車区
垢版 |
2022/05/23(月) 06:08:53.21ID:Cb674cwp
>>918
大手町に行かなければマイナーって発想か
都営新宿線スレでも同じこと言ってませんか
0921名無し野電車区
垢版 |
2022/05/23(月) 06:40:36.52ID:7vhoyJiX
8両化に前向きなのは東急と都営で、後ろ向きなのは営団と埼玉
0922名無し野電車区
垢版 |
2022/05/23(月) 11:13:35.12ID:k341lDfU
品川地下鉄が距離の割に開通まで期間がかかる感じなのは、環状4号線と一体な部分があるからか。
0923名無し野電車区
垢版 |
2022/05/23(月) 12:59:24.29ID:MLuKR+Li
>>919
腐っても鯛で、都営三田線よりかはって話だけど
0924名無し野電車区
垢版 |
2022/05/23(月) 13:10:18.79ID:smhrhCka
通勤客の流動を考えたら三田線のほうが重要でしょ
0925名無し野電車区
垢版 |
2022/05/23(月) 13:35:25.57ID:KXz+2Bpw
南北線でなく広尾から外苑西通りを日比谷線分岐の方がよかったな
0927名無し野電車区
垢版 |
2022/05/23(月) 14:24:46.35ID:k341lDfU
まあスレタイの路線は、駅設置の妄想余地はなくなってきたからねえ。別スレの話題だわな。
0928名無し野電車区
垢版 |
2022/05/23(月) 16:14:34.23ID:vSANGscy
>>916
相鉄的には新宿・渋谷直通と東京(大手町)直通が目的だから、どちらも通らない南北線にブランドもヘッタクレも無い。永田町、飯田橋、王子とかホントどうにもならない。
0930名無し野電車区
垢版 |
2022/05/23(月) 17:30:54.19ID:Gwjs5qKp
>>929
これ言ったところで既存の有名な街なんちゃら言い続けている人には届かない
0931名無し野電車区
垢版 |
2022/05/23(月) 18:03:51.98ID:vSANGscy
>>929
森ビルのなんとかヒルズって、実はどこも谷底でバラックみたいなボロ屋とか廃墟みたいなビルが建ってるような場所だったな。

しかも六本木一丁目駅の近くに街道の本部が昔あって、そういう地域なんだなって察せる感じ。
0932名無し野電車区
垢版 |
2022/05/23(月) 18:15:01.39ID:flV3Clt7
まあそういう場所でもオフィスビルを建てると地下鉄の客がゴマンと生えてくるわけ。
0933名無し野電車区
垢版 |
2022/05/24(火) 09:58:21.95ID:PW7fd9lx
相鉄が希望するというより
メトロが拒否する構図だからな
埼玉高速鉄道の8両化は財政上困るという気持ちに寄り添ってるわけ
これは当初の8両化の話をぶち壊した時から変わってない
0934名無し野電車区
垢版 |
2022/05/24(火) 10:39:15.68ID:0OtqRQsA
埼玉高速って大昔なら営団で建設していたよね
うまいこと埼玉県に丸投げと押しつけた
0935名無し野電車区
垢版 |
2022/05/24(火) 12:36:07.83ID:74Hzb1jy
確か鳩ヶ谷までは営団の関連会社が建設したんだよな
そこまで営団だったら歴史も大きく変わっていただろうな
0937名無し野電車区
垢版 |
2022/05/24(火) 13:04:25.19ID:PW7fd9lx
メトロも埼玉高速鉄道に資本入れてるからな
0938名無し野電車区
垢版 |
2022/05/24(火) 14:09:09.47ID:fdMe/YxK
時代が時代なら東西線の葛西(浦安)~西船橋も別会社という事になってたんだな。
0940名無し野電車区
垢版 |
2022/05/24(火) 15:16:05.91ID:PW7fd9lx
埼玉高速鉄道は半数弱が県だな
元々15%で2番がメトロだった
自治体合併で3番になったな
確か東武や西武も若干資本入れてたな
0941名無し野電車区
垢版 |
2022/05/24(火) 17:55:19.99ID:rrElRAAp
今からでも東西線千葉区間を別会社に切り離したらラッシュ混雑対策するまでも無くなるんじゃね?

ソフトで可決可能よ
まぁ逆に政治問題を避ける為に物理に無理をかけてるわけだが、、、
0942名無し野電車区
垢版 |
2022/05/24(火) 18:05:38.05ID:EMsDWktB
とはいえ儲かってる区間だからねえ。
金の卵を産む鶏を捨てるバカはいないでしょう。
0943名無し野電車区
垢版 |
2022/05/29(日) 18:39:30.81ID:iqWaSBGe
東西線は総武線の混雑緩和が目的だったからな

同じように南北線の埼玉県内は京浜東北線の混雑緩和で赤羽から今の埼京線に近いルートで
大宮まで伸ばしていればバイパスにはなったかもな

流石に鳩ヶ谷から東川口経由で大宮まで行っても遠回りすぎて意味がないし
蓮田なんかは当時は未開の地だろ?
0944名無し野電車区
垢版 |
2022/05/29(日) 20:02:48.94ID:OL/RBrPs
埼京線の出来た経緯、三田線の西浦和延伸計画の中止
このあたり知らないのか
0945名無し野電車区
垢版 |
2022/05/30(月) 14:10:21.32ID:h4Dqp5Pe
そもそも埼玉高速鉄道自体が武州鉄道の復活みたいなもんだし…
武州鉄道が神根から岩淵町まで完成させてたら埼玉高速鉄道は無かった
0946名無し野電車区
垢版 |
2022/05/30(月) 22:02:38.51ID:05NRJGF8
東大前あたりから西日暮里に抜けてそこから舎人経由で鳩ヶ谷、
大宮に抜けてれば京浜東北線のバイパスになり得たんだけどね
0948名無し野電車区
垢版 |
2022/05/31(火) 19:08:22.29ID:5yFcBnpt
>>945
京成上野から免許通りつくばに伸ばしてたらつくばエキスクレスは要りませんでした、みたいな話だな。
0949名無し野電車区
垢版 |
2022/05/31(火) 19:30:58.77ID:aeNT3Mtn
上野からどの辺までがつくば方面の免許の流用だったのかな
千住大橋あたり?
0950名無し野電車区
垢版 |
2022/05/31(火) 22:18:24.65ID:7a2X4HSh
>>949
田端-千住大橋-流山-筑波、支線で西新井および松戸
田端が日暮里に変更される、千住大橋-青砥は松戸支線をルート変更して流用、あとは免許失効
京成が買収してから日暮里-上野の申請
0951名無し野電車区
垢版 |
2022/05/31(火) 22:32:26.60ID:aeNT3Mtn
>>950
詳細かたじけない
もとは田端発の計画だったのか…
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況