>>418
入札とかじゃないんだよなあ。

鉄道会社は5年以上も前から、長期の車両計画に基づいて、あらかじめ車両メーカーや電機メーカーの営業担当に、製造ラインを確保するよう打診してるんだよ。
40000そのものは、かなり早くから新造を計画してたので、とっくに製造ラインをおさえられていて、そのころから、車体は日立製作所での新造が決まってたんだ。

だけど30000Aは、万博の開催が決まったあとの段取りだったし、谷町線への転用が大前提だったから、契約として、さらなる増備ができる製造ラインの優先権を残してる30000ベースが望ましいので、担当は近畿車輛か川崎車両ってことになって、近畿車輛のぶんを発動したわけさ。