X



【都心】 相鉄・JR & 相鉄・東急 新横浜線 Part82【直通】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し野電車区 (無能) (ワッチョイ 1329-JVZH [164.70.161.12])
垢版 |
2022/02/02(水) 10:41:38.74ID:O3Fcdho40
ttp://www.chokutsusen.jp/
ttps://www.sotetsu.co.jp/future/into_tokyo/

前スレ
【都心】 相鉄・JR & 相鉄・東急 新横浜線 Part80【直通】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1634004106/
【都心】 相鉄・JR & 相鉄・東急 新横浜線 Part81【直通】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1637198256/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
0102名無し野電車区 (ワッチョイ 511f-ww6h [218.110.84.48])
垢版 |
2022/02/04(金) 18:39:59.17ID:pNSn5jYd0
>>100
名案
0105名無し野電車区 (ワッチョイ c1da-tiJL [114.186.169.124])
垢版 |
2022/02/04(金) 19:01:32.28ID:KPi/brWK0
>>101
相鉄直通改造した5050にに新造2両を組み込んで10両編成とし4000に改番のうえ相鉄直通用にすると思う
0109名無し野電車区 (ワッチョイ 138c-YwZJ [219.110.68.26])
垢版 |
2022/02/04(金) 20:58:49.61ID:I13ji1P70
元々田都以外は夕ラッシュに本数増えないし

>>80
時間10本を1線で捌ききるのは苦しいし閉じ込めた東横10両が1線は塞ぐだろうから相鉄から入る余裕はないんじゃないかね
>>100
その大義名分は守った形にするためにいま減便するのかもしれない
今週と来週くらいの土日は駅混みそうだね
0110名無し野電車区 (ワッチョイ 536b-Djua [147.192.65.91])
垢版 |
2022/02/04(金) 21:56:07.23ID:RpmGxlam0
>>51
品川や新横浜の新幹線利用者数って東急で言えば元住吉以下、急行が止まらない駅相当でしかいない。
副都心線以北からの客なんてその中のごくごく一部だから、そんな稀な客を主眼に置いたダイヤを組んでも仕方ない

今の新横浜の利用者数だって横浜線、地下鉄、新幹線のうち新幹線が一番少ない
0111名無し野電車区 (アウアウウー Sa9d-Djua [106.180.9.218])
垢版 |
2022/02/04(金) 22:57:52.56ID:ajsVuxAwa
>>103
あくまでも現在の目安であって絶対ではありません
0112名無し野電車区 (アウアウウー Sa9d-MmEF [106.128.228.54])
垢版 |
2022/02/04(金) 23:07:56.35ID:aS3YnNeBa
>>93
菊名の引き上げ線は10両編成を収容できないから新横浜に行く分を菊名に突っ込むと他の列車の運行の支障になる。
東横線からの新横浜線直通列車はまるごと運休にしないと、混乱がさらに拡がることになる。
0114名無し野電車区 (ブーイモ MMcb-f28s [133.159.150.229])
垢版 |
2022/02/05(土) 00:01:19.69ID:HOVCJNldM
>>112
菊名の引き上げ線は8両だけど
10両の折り返しできる工事前したよ
0116名無し野電車区 (スップ Sd03-9LYA [1.75.0.37])
垢版 |
2022/02/05(土) 00:19:44.16ID:wKjewtAud
>>110
なんで新幹線の利用者数限定なの?
新横浜はそれなりにオフィス街もあるし、
横浜アリーナ、日産スタジアムもある
朝ラッシュ以外、毎時6本で捌けると思ってるの?
元住吉は目黒線だけで日中8本 
0127名無し野電車区 (ワッチョイ e31f-Q8j9 [211.13.108.97])
垢版 |
2022/02/05(土) 11:36:35.08ID:b9HFbBBN0
東京上野ライン乗り入れは事業主の横浜市の命令だよ
Wikiにも乗ってる
0130名無し野電車区 (ササクッテロ Spa1-QL4X [126.35.145.27])
垢版 |
2022/02/05(土) 13:57:55.07ID:IdGes5Awp
>>116
>>51で元々「それなら品川でいいとなる」って書いてあるのに対するレスだけど、新横浜と品川で悩むのって新幹線以外何かある?
品川には横浜アリーナも日産スタジアムもないと思うけど

あと捌けるのかどうかってことなら毎時6本で余裕だよ。今毎時9本の横浜線に乗ってる人の一部が移動してくるだけなんだから。
アリーナや日産スタジアム終了時の混雑は臨時列車とかで対応すべき話なので別の話かと
0131名無し野電車区 (ワッチョイ ed1f-6lud [218.110.84.48])
垢版 |
2022/02/05(土) 14:07:34.20ID:ZlsNwunV0
>>32
一番減るのは新幹線の新横浜〜品川に一票
0132名無し野電車区 (ワッチョイ 1b61-p9Tn [119.150.41.249])
垢版 |
2022/02/05(土) 15:54:50.70ID:Gaufggl20
新横線できるのに、中山〜二又川はイランヌ


横浜地下鉄グリーンライン「二俣川・鶴見方面延伸」2022年度に事業化検討へ
https://news.yahoo.co.jp/articles/c4cd843e374f5a7a0802449022a9ce44a60632fb

2022年度の予算は300万円。都市整備局は「まずは隣接区間である中山〜二俣川、あるいは日吉〜鶴見に対し、検討業務の発注を行っていきたい」としています。
0133名無し野電車区 (ワッチョイ 238c-iyHH [219.110.69.208])
垢版 |
2022/02/05(土) 17:15:40.21ID:V06MGQlg0
相鉄新横浜線は都内路線と相鉄線の直結で、横浜市営地下鉄グリーンラインは横浜市における鉄道空白地域の解消かつ鉄道網の接続強化と、
整備の主目的が違うからぶつからないぞ(真面目な話羽沢は鉄道空白地域としてはまだマシな方だった)
実際横浜以北は地下鉄の存在消してみると広大な鉄道空白地域が出来上がるわけで
ちょいちょい瀬谷行けとかいう意見あるけどターミナル経由しない分接続効果が薄まるからどうなんだろうか
0136名無し野電車区 (スプッッ Sd03-UqtU [1.75.245.220])
垢版 |
2022/02/05(土) 18:07:10.43ID:F0vgM3w6d
JR直通線は東急直通と方面がダブってしまうので品川東京方面に直通してもらいたいが現状だと不可能なので11両にすれば総武快速沿線民も納得してもらえるだろう
0137名無し野電車区 (ワッチョイ 23a5-Qkw8 [59.140.198.88])
垢版 |
2022/02/05(土) 18:13:03.66ID:2Aq62LnC0
G車付11両はホーム長さ足りなくね?
輸送力はG車無し10連の方があるし仮に品川・東京方面乗り入れがあるとしたら普通にそのまま突っ込むでしょ
G車なし車が入るのはG車利用者は気持ちよくないと思うが(常磐線を見ながら)
0139名無し野電車区 (ワッチョイ ad10-w6GL [122.26.82.128])
垢版 |
2022/02/05(土) 19:42:17.73ID:GH/mHDy10
>>137
仮にJR品川東京方面総武快速線直通をするとして、11両なら何とかなるというより何とかする気がしないでもない

最も、埼京線直通も絡むので、10連グリーン車付きということになるかもしれないが
JRも収益性重視の方向で、埼京線にグリーン車連結という方向に方針転換するかもしれない
0145名無し野電車区 (ワッチョイ cbb9-MjTf [153.246.209.163 [上級国民]])
垢版 |
2022/02/06(日) 07:59:16.45ID:kDyPQa8T0
お前プラレール馬鹿にし過ぎだろ
プラレールをあんま舐めんな
0150名無し野電車区 (アウアウウー Sa09-QL4X [106.180.6.50])
垢版 |
2022/02/06(日) 09:02:19.32ID:uZ1VZJCta
>>143
対象になるのは東急車両のみだろうからこの手のものには期待したらがっかりする可能性大。
「少数派」にそこまで力入れるかね。
0151名無し野電車区 (アウアウウー Sa09-8bVP [106.130.42.126])
垢版 |
2022/02/07(月) 01:36:39.89ID:QTgoft/ia
>>147
常磐なぞまず無理。
どうして品川14番線折り返し、とかもうちょっと可愛げのある要求に落とさないのか。
0153名無し野電車区 (ブーイモ MMeb-f28s [163.49.209.209])
垢版 |
2022/02/07(月) 07:30:55.73ID:NqG4isjtM
当初の二俣川-新横浜-川崎-羽田空港をちょっと変えて
二俣川-羽沢-鶴見-浜川崎-羽田空港を模索すれば良い
東海道貨物の旅客化、鶴見駅ホーム追加の陳情ができれば
羽田空港周りを解消すればいける

いっそ羽田空港はやめて東京貨物ターミナルで
羽田空港アクセス線に乗り入れれば、既に線路がある状態になる
都心直通できて、羽田空港もすぐ行けるようになる
0154名無し野電車区 (スプッッ Sd81-6lud [110.163.10.88])
垢版 |
2022/02/07(月) 11:04:09.73ID:g1yEUNcxd
品川始発が出来ると個人的に大助かりなので是非14番線折り返しで
0156名無し野電車区 (ワッチョイ ad10-w6GL [122.26.82.128])
垢版 |
2022/02/07(月) 11:08:22.11ID:j0NRQGeg0
でも、2022年度〜2024年度で新たなJRの直通先と、
中期経営計画で発表されたわけだから、
現実問題としては品川東京方面が一番有力だろうよ
東京折り返しにでもなるのかね?
0163名無し野電車区 (ワッチョイ cba7-p9Tn [153.203.162.71])
垢版 |
2022/02/07(月) 19:12:44.85ID:Lrakx5Dn0
>>147
横須賀線東京寄りは地下に潜るので、その東側に回り込むように 東海道下り線から横須賀線下り線への連絡線を設置

上りのみ、東海道下り本線横断が残るが、本数少なければこれで行ける
0164名無し野電車区 (ワッチョイ ad10-w6GL [122.26.82.128])
垢版 |
2022/02/07(月) 19:27:20.05ID:j0NRQGeg0
>>159-162
いや、公式発表に2022年度〜2024年度に、
JRの新たな直通先をとあったわけだからやるだろ
可能性として東京方面しかまず考えられないわけで

車両や要員的には、コロナで減便傾向だから、
車両も要員も配置転換等で手配しやすいし

JRに打診もなく中期経営計画で発表なんかしないから
実現可能性はまず間違いないんだろうよ

そういえば2022年3月の改正の話が出てこないのも気になるところ
早ければ中期経営計画の発表の期日は2022年3月改正から始まるとみてよいから、
東急直通開始前に手を打ってくる可能性はあるかもとは思う
0165名無し野電車区 (ワッチョイ ed1f-6lud [218.110.84.48])
垢版 |
2022/02/07(月) 19:40:55.06ID:q1lTIIuk0
>>164
池袋から先、湘新のルートで籠原や古河へ行く可能性
0170名無し野電車区 (ワッチョイ ed1f-6lud [218.110.84.48])
垢版 |
2022/02/07(月) 20:06:52.47ID:q1lTIIuk0
それ2019年の記事じゃん
0173名無し野電車区 (ワッチョイ cbf2-aqCP [153.232.25.68])
垢版 |
2022/02/07(月) 22:15:06.20ID:HHJCtQYZ0
ここで誰も予想しない東京テレポート行き降臨
0177名無し野電車区 (ワッチョイ 9b02-8bVP [111.105.61.90])
垢版 |
2022/02/07(月) 23:43:42.60ID:PTm0ekH10
>>174
東海道がラッシュピーク時には19本入っている時代は常磐は品川から折り返せないから品川に電留多く作るしかない。それが減便で品川から割り込み可能になる。
品川の土地も遺構が出たりして計画変更必要だが全体面積減っては再開発の収益が減るからせっかく作った電留潰してでも土地面積確保したいかも。
その上、鳴り物入りの羽田アクセス線も需要が不透明に、となれば、JRも目黒線三田線での東海道からの流出を少しでも防ぐ機運は高まってるかと。
0178名無し野電車区 (ワッチョイ 9b8c-wadS [175.177.6.37])
垢版 |
2022/02/08(火) 02:25:34.44ID:lOiL9vEa0
東上線の車両を相鉄対応に改修する場合はNECの機器の他に三菱の機器を設置するのかな
メトロ17000系に至っては追加スペースが最初から用意されてるから余裕で出来るが
水面下ではメトロ側に相鉄と相互乗り入れあるよって通達されてたかも知れないな
0179名無し野電車区 (ワッチョイ cd02-fS94 [106.168.71.53])
垢版 |
2022/02/08(火) 02:53:30.16ID:0jKZ6QtR0
それにしても、相鉄民の品川、東京方面直通への期待が大き過ぎて、お上りさん思考にも見えて必死すぎて笑える。
自力ではなく、他人(JR、東急)の褌で相撲がとれる(都内まで直通させてもらえる)ことを忘れてる。
0182名無し野電車区 (スプッッ Sd03-UqtU [1.75.241.127])
垢版 |
2022/02/08(火) 07:03:05.54ID:CS6fX/3vd
>>175
横須賀総武快速が基本15両編成で増結解除の11両でもまだ1両足りない、相鉄の10両じゃ品川東京方面はJRにしたら損しかないよ
0184名無し野電車区 (ワッチョイ 751f-Q8j9 [110.233.238.186])
垢版 |
2022/02/08(火) 07:50:27.95ID:lnwpwtzA0
小川町は遠いぞ
0190名無し野電車区 (ワッチョイ cb10-8bVP [153.239.37.2])
垢版 |
2022/02/08(火) 10:51:24.79ID:vSAUL+ZA0
>>180
軽微?
別に利用者は駅に用があるんじゃないんで、新橋や東京の降車客の半分くらいは
虎ノ門だの日比谷だの大手町だのに行くんだよね〜
駅名が同じじゃなきゃ影響ない、ってヲタ目線過ぎね?
0192名無し野電車区 (ワッチョイ 7563-ahBZ [180.16.139.248])
垢版 |
2022/02/08(火) 11:45:42.27ID:15EBCO6A0
品川方面行かせたいのは分かったが、
現状1時間あたり2本しかない直通を増やせというのか?
それとも新宿と1時間1本ずつにしろというのか?
どちらにしろ現実的じゃないな
0193名無し野電車区 (ワッチョイ 2301-iC7M [219.202.104.5])
垢版 |
2022/02/08(火) 11:47:26.85ID:unL5Bf++0
>>186
その線に限らず、最近の新規路線建設は「土建屋を食わせるため」だよ
道路と一緒
誰が使うのかとかはあまり関係ない
0194ちゅーぷる (スッップ Sd43-7jVX [49.98.131.109])
垢版 |
2022/02/08(火) 14:34:30.02ID:+bvINsNAd
東武野田線は >>> ちゅーぷるへ
Tobu Urban Park Line
TUPL:ちゅーぷる

★「三経ロンドングループ」のCMのメロディで
♪ちゅーぷる、ちゅーぷる、ちゅーぷる
♪楽しい ちゅーぷる
♪愉快な ちゅーぷる
♪ちゅーぷる、ちゅーぷる

武蔵野線は >>> むーぐるへ
Musashino Gamble Line
MGL:むーぐる
20.jan.2022
0195名無し野電車区 (スッップ Sd43-yGgX [49.98.140.188])
垢版 |
2022/02/08(火) 14:55:59.61ID:V3xAnhUGd
手帳買い換えたら点線で新横浜線乗ってて、開業が近づいてることを実感した。
0197名無し野電車区 (アウアウウー Sa09-qSzQ [106.154.121.226])
垢版 |
2022/02/08(火) 16:14:16.27ID:KLPLdRkTa
昔横浜市の地図買ったら川崎駅付近の道路になぞの線と〇が敷かれてたことを思い出した
廃線済みの死電が消されてなかったらしい

それにつけても小一のお年玉で買うようなものか? 地図w
0198名無し野電車区 (ワッチョイ cb10-8bVP [153.239.37.2])
垢版 |
2022/02/08(火) 16:45:35.84ID:vSAUL+ZA0
>>192
昼間は無しにしませんか?とかJR言い出すんじゃ。
貨物線ライナーと同じような発想にまで後退。定期は横浜経由、直通に乗る分には構わないが西大井〜羽沢横浜国大は下車不可、とかにして。
0199名無し野電車区 (スプッッ Sd03-6lud [1.75.237.46])
垢版 |
2022/02/08(火) 16:53:17.65ID:KnuZ8z4zd
>>197
市電通りの名は今も不変じゃ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況