山陽新幹線乗り入れ→JR西日本と福岡県が協議に含まれていない
福岡県は博多南線関係で工事をしてもらわないといけないが
長崎県が後から割り込ませてもらわない立場なのに自分勝手で強引に博多南線とみずほを減らせとか要求して
福岡県と熊本県と鹿児島県とケンカするんだろうな
後から割り込ませてもらう側で、既に乗り入れ枠もないのにな

スーパー特急→在来線とは直通運転は可能だが
山陽新幹線乗り入れはできない(山陽新幹線を営業中に3線軌や4線軌にして足手まといにならない性能なんか不可能)
ミニ新幹線すら速度不足で加速度も定員輸送力もホームドアも全て無理なのにな

もとから佐賀県は人口や経済力や福岡県の隣県で近く在来線通勤で博多経済圏を形成していて在来線活用(もちろん狭軌複線を完全維持、運休なし)で費用も安い物しか同意しないというのが明白だったわけで
(末端長崎県側は距離も短く長崎空港便乗の温泉観光要素が強いのでそこはガーラ湯沢を見習って)
だからこそフリーゲージトレインとスーパー特急が良く、フリーゲージトレインは少し金が掛かるがまあいいでしょう程度で良い方式として積極的に合意したに過ぎない
フリゲ失敗したらミニ新幹線で代替しなければならないのだが、逆に佐賀県を逆なでする劣悪条件を提示して交渉が完全に決裂した