X



【811/813/815/817/819/821】JR九州の快速・普通Part136

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し野電車区
垢版 |
2022/03/31(木) 19:38:32.68ID:tBaJ2YdT
前スレ
【811/813/815/817/819/821】JR九州の快速・普通Part135
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1645061560/

よっ●ぃ
https://www.google.com/maps/contrib/117514941449853902908/place/ChIJR7gQeW-fRjURH08w1nYw5VE/@32.9998961,138.4293071,3z?hl=ja-JP

特定の方へレスをしたい方は↓ここではスルー対象です
青柳俊彦・唐池恒二・水戸岡鋭治らを許さない市民の会
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/train/1610351624/l50
0003水戸岡鋭治を許さない市民の会
垢版 |
2022/03/31(木) 22:51:07.43ID:YyKEdZxg
>>1
くっさ
0004名無し野電車区
垢版 |
2022/04/01(金) 00:25:25.10ID:x0HtGkCl
1乙
0005名無し野電車区
垢版 |
2022/04/01(金) 00:33:22.30ID:9MVI401P
>>1
青柳氏も社長退任したし、良スレになるといいね!
0006名無し野電車区
垢版 |
2022/04/01(金) 05:42:57.37ID:lqwGOPXE
前スレにも書記されていたが、9月のダイヤ改正で
415-100の代替は確実に実施されると予想される。

その前に同系520編成の大分転属で
1編成がそうされると考えられる。
0008229
垢版 |
2022/04/01(金) 15:50:50.12ID:FRTXqQ+z
>>7
IRの候補地審査にも立候補しておらず、更には国立公園内?と障害が多過ぎる。

幾ら宗主国様に立地する企業とはいえ、日本側の事情を完全に無視出来るとは思えん。

せめて、候補地をアイランドシティの空き地にしろ。
0009名無し野電車区
垢版 |
2022/04/01(金) 16:13:46.79ID:QY4NZqjL
>>8
築港でええやん
古くなってる太阳宫を真改造で対応できる
0010名無し野電車区
垢版 |
2022/04/01(金) 17:29:08.78ID:occoNwKh
新スレにも、安定のよっちぃw その後、彼氏とどうなったんだろう。大分駅に出没すんの?
0013名無し野電車区
垢版 |
2022/04/01(金) 19:17:18.58ID:BGYv77Kx
佐賀県が
恨めしそうに
見ています
0015名無し野電車区
垢版 |
2022/04/01(金) 20:28:59.19ID:A6Ttlgs2
>>11
役員がまた1人増えるのか
0016名無し野電車区
垢版 |
2022/04/01(金) 20:56:23.15ID:lqwGOPXE
西九州新幹線の佐賀県区間が建設〜完成されたら、
みどり・ハウステンボスも廃止されるのかな。?
0017名無し野電車区
垢版 |
2022/04/01(金) 21:00:32.06ID:Em4+lQAF
ロングシートに改造された福北ゆたか線の817系に初めて乗ったけど、なんだか色々悲しくなった。
皮シートはボロボロだし、走行中は震度6強くらい揺れるしで「この路線大丈夫?」と思いました。
貧素な路盤なのに100q/h弱で走ってんじゃねぇ。50km/hくらいで走れよ。\(^o^)/
0018名無し野電車区
垢版 |
2022/04/01(金) 21:52:55.32ID:06ZIyRo8
篠栗でさえ減便したのだから速度は落としてもいいな
0019名無し野電車区
垢版 |
2022/04/01(金) 23:30:24.40ID:lWI07Jak
>>17
ゆたかは100も出さんだろ
それでいてあの揺れはやばいのだが
0021名無し野電車区
垢版 |
2022/04/02(土) 08:27:42.47ID:IPqfJVum
路線バスが増えて逆に渋滞必至じゃないか?
0022名無し野電車区
垢版 |
2022/04/02(土) 10:25:57.33ID:NZa2UZ1g
>>21
バスの定員分自家用車が出るよりはましだよ
0023青柳俊彦を許さない市民の会
垢版 |
2022/04/02(土) 10:30:43.25ID:eRzSDhaL
Fラン九産卒のおバカきうしう信者伊藤駿平キモすぎだろ
0024名無し野電車区
垢版 |
2022/04/02(土) 10:42:28.93ID:fKB5VoBM
JRけやき台駅 “まちづくり団体”が駅管理 無人駅化を回避【佐賀県基山町】
2022/04/01 (金) 18:10
JR九州は4月1日までに、新たに佐賀県内6つの駅を無人化しました。このうち、基山町にあるけやき台駅では、町内のまちづくり団体が駅の管理を担います。
まちづくり団体は特に混雑する時間帯、平日の午前7時から10時、午後4時から6時に通常1人を配置し、改札業務や駅の清掃などにあたります。
http://youtu.be/8u3YvAnb_H0
https://www.sagatv.co.jp/news/archives/2022040109107

1日から無人化のJRけやき台駅 基山町が駅管理の職員配置
04月01日 12時03分
JR九州が1日から無人化した鹿児島本線の「けやき台駅」に、佐賀県基山町が駅の管理を担う職員を配置しました。
町によりますと、職員は平日の午前7時から10時と午後4時から6時に、けやき台駅で切符の回収や清掃などの駅の管理を担います。
https://www3.nhk.or.jp/lnews/saga/20220401/5080011387.html
0025名無し野電車区
垢版 |
2022/04/02(土) 11:03:25.90ID:ks25k4Kc
JR九州は福岡県内の鹿児島本線や篠栗線や筑豊本線ののあの混雑を見ても見てみぬふり
あの混雑ならあと1.5倍の本数増やしてもいいだろうに
0026名無し野電車区
垢版 |
2022/04/02(土) 12:27:02.04ID:NZa2UZ1g
>>25
篠栗線は容量的に厳しいのでは?
0027名無し野電車区
垢版 |
2022/04/02(土) 12:49:02.24ID:hBQQbswl
>>25
普通の会社なら混雑解消の為に、増発や増結をする。しかし某鉄道会社は逆に減便、減車。少ない列車でたくさん客運んだほうが効率が良い→車内混雑するなら座席撤去すればいい って考え。
813系の座席撤去は、社内の無駄を無くす部門の表彰で最優秀賞だったらしいな。
0028名無し野電車区
垢版 |
2022/04/02(土) 13:08:41.21ID:VzH2Eenk
いま9連で走ってる813の座席を撤去して6連化
捻出した3連(もちろん座席撤去)で415鋼鉄車を置き換え
ってのをこの秋にやると思うなぁ
0029名無し野電車区
垢版 |
2022/04/02(土) 13:51:59.60ID:bOussYwf
>>17
震度6強は歩行困難とかだけど社内を歩くことできなかったのか。
匍匐前進状態なんだね
0031名無し野電車区
垢版 |
2022/04/02(土) 15:37:18.42ID:WdIxefH8
首都圏でやってた6ドア席無し車両を導入すれば社長賞貰えるんじゃね?
向こうではもうやってないけど
0032名無し野電車区
垢版 |
2022/04/02(土) 18:01:56.49ID:k2DTFMO8
もういっその事座席を全部撤去した方がええやん
0033名無し野電車区
垢版 |
2022/04/02(土) 18:34:33.22ID:CInID/cA
>>6
小倉出場したみたい。100番台の1編成代替予想。
0034名無し野電車区
垢版 |
2022/04/02(土) 20:16:21.69ID:iX6iDCiZ
9両の方がカッコいいのに
東京に憧れて混ませるはやめて
乗車率だけを増やそうと思って減両してるんだろうけど代わりに両が減るから東京みたいにカッコよくはならない

てか福岡都市圏の方が座れない気がする
福岡都市圏は本数が少ないから9両でも座れないけど東京都市圏は本数が多いからロングシートで空席ある

もう少し適切な経営あるんじゃないの?
0035名無し野電車区
垢版 |
2022/04/02(土) 22:34:45.93ID:FylaGzSj
>>22
最初だけ
バスじゃ途中で予定変更も難しい
マイカーの自由度には敵わない
どっかの特急みたいに空気輸送になるよ
0036水戸岡鋭治を許さない市民の会
垢版 |
2022/04/02(土) 22:59:31.73ID:2qFX6DXV
>>34
鈍痔0721号の時点で何両だろうがかっこ悪い
0037名無し野電車区
垢版 |
2022/04/03(日) 01:25:46.66ID:774KR1Yr
短編成をつなぎ合わせる無駄をどう思っているのか。
運転台がある車両は、何千万円って単位で初期費用やメンテ費がかさばるらしいじゃん。
3×3×3なんて編成は無駄だと思うけどね。
0038名無し野電車区
垢版 |
2022/04/03(日) 01:40:21.81ID:mjmbid/8
明日から9両から3両に減車しますなんて言われたらたまらんだろ
0039名無し野電車区
垢版 |
2022/04/03(日) 07:00:33.73ID:WhUIWpOx
415-100であるが、先にいろいろ書記されているが、
今年秋に現在在籍している15編成が
一気に全て代替されると予想される。

同系の中で19編成と最も(九州で)多かったが、
そうされると雰囲気も変わってくる予感がしてくる。

19→15編成とされたのは104編成が廃止、
107・109・125編成が門司保留とされたためである。
0040名無し野電車区
垢版 |
2022/04/03(日) 09:09:25.50ID:zU/0X+cE
肥前山口以遠にいく415って何運用あるの?
長崎に行くといつも昼寝している415おるよね
0041名無し野電車区
垢版 |
2022/04/03(日) 09:57:25.90ID:13R/0eMc
>>37
ボロを田舎に送る。
2両でいいから先頭車改造が必要。
これと比較してどうなの?
0042名無し野電車区
垢版 |
2022/04/03(日) 11:15:39.20ID:bGmVEbN+
>>37
それを断捨離したのが中央西線
0043名無し野電車区
垢版 |
2022/04/03(日) 11:23:13.60ID:6t3h2eJM
>>40
7運用のうち6運用が山口より先の運用があるよ。
0044名無し野電車区
垢版 |
2022/04/03(日) 11:28:36.60ID:SD1aUVYw
>>40
謎の吉塚発早岐行きって415だろ
0045名無し野電車区
垢版 |
2022/04/03(日) 11:35:40.84ID:mjmbid/8
先頭車を減らして長編成化した線
中央西線315系
東海道線313系5000番台
宇都宮・高崎線E231系・E233系
常磐線E501系・E531系
0046名無し野電車区
垢版 |
2022/04/03(日) 11:50:43.64ID:XZiHVMV1
>>45
先頭部分削ったから減車でよかろう、と減らしてるけどね。
中央西線も常磐線も。 常磐の土浦-水戸が激混みだってさ
0047名無し野電車区
垢版 |
2022/04/03(日) 12:17:14.27ID:iSPN987R
>>46
返せばいい
0048名無し野電車区
垢版 |
2022/04/03(日) 12:17:52.88ID:iSPN987R
いらなくなる415を
0049名無し野電車区
垢版 |
2022/04/03(日) 12:32:41.31ID:XZiHVMV1
ないない。 今まで座れてる客を一時間以上立たせるのも (日中帯でもね)
全然平気な会社ばかりになったよ。 北から東、海、西、九 四国はちょいマシ
0050名無し野電車区
垢版 |
2022/04/03(日) 12:40:12.29ID:bGmVEbN+
>>46
中央線は減らした分だけ朝はしっかり増発してるよ
0051名無し野電車区
垢版 |
2022/04/03(日) 12:42:20.51ID:bGmVEbN+
>>46
月に2〜3回水戸に行ってるけど、昼間に関しては10連でガラガラ
5連じゃ足りないのかね
水戸線の友部折り返しを水戸まで延ばすとかして救済すればいいかもしれないけど
0052名無し野電車区
垢版 |
2022/04/03(日) 12:42:50.26ID:XZiHVMV1
>>50
お、東海やるな。313-8000を静岡に入れたり面白い。
茨城の友達はブーブー言ってるよ。 10連Gつきで楽に乗れたのが
5連モノクラスになって真っ昼間も混んでるって。
0053名無し野電車区
垢版 |
2022/04/03(日) 12:57:42.55ID:mjmbid/8
>>49
西も日中の新快速半減で滋賀県内が激混みらしい
この流れはしばらく続くんじゃないか?
0054名無し野電車区
垢版 |
2022/04/03(日) 12:59:50.21ID:iSPN987R
茨城って関東なのに何となく西日本っぽい
明るくていい意味でおバカな人が多いし、
那珂とか勝田とかどこかで聞いた地名があるし
電車は交流で415系を使ってたのも同じだし
なぜかめんたいパークがあるし、
何よりどこかのデザイナーの最初の2文字が水戸
0055名無し野電車区
垢版 |
2022/04/03(日) 13:02:11.61ID:mjmbid/8
水戸黄門でも西日本を旅する回をよく見るからそうなんじゃない?
0056名無し野電車区
垢版 |
2022/04/03(日) 13:06:29.42ID:bGmVEbN+
そういえば水戸で水戸岡展やったことがあるな
地震のときによく映る例のタワーの下で

817系の座席とか展示してた
0057名無し野電車区
垢版 |
2022/04/03(日) 13:06:56.31ID:QNelgptp
>>40
長崎が3編成で佐世保が2編成だったかな。佐世保の1運用が大分でそれ以外がミフだったはず。
0058名無し野電車区
垢版 |
2022/04/03(日) 13:08:20.59ID:QNelgptp
>>40
あと、多良泊でミフが1編成いたな
0059名無し野電車区
垢版 |
2022/04/03(日) 13:19:43.52ID:XZiHVMV1
>>54
大洗のめんたいパークは行ったことある
苫小牧から毎日フェリーが来るので道産の海産物の流通拠点にいいそうな。
博多で有名な明太子も産地は北海道だもんな。
大洗で思い出したが佐賀県の友人が戦車アニメの成功例学びに何度も行ってた。
今は地元の町おこしでアニメ活用してる立場のようだ。
0060名無し野電車区
垢版 |
2022/04/03(日) 13:20:45.02ID:NbgrjNt7
>>51
あのあたりはむしろ水戸から先の勝田〜日立のほうが利用が多い。
0061名無し野電車区
垢版 |
2022/04/03(日) 15:01:10.39ID:OqQS4MaO
>>57

適当なことを書くなよ。

夜間停泊で言えば、
荒尾、早岐、肥前山口、諫早、長崎、多良、南福岡のサイクル。
南福岡から荒尾の日は鹿児島線のみ。
あとは長崎線か佐世保線の山口以遠を走ることがある。

大分の車両は山口までは来るが、それ以遠は走らない。
0062名無し野電車区
垢版 |
2022/04/03(日) 16:27:50.19ID:QNelgptp
>>61
2945Mの後ろ側が山口で分割したあと早岐行きになって大分車だったはずだが?
0063名無し野電車区
垢版 |
2022/04/03(日) 16:30:36.05ID:QNelgptp
>>61
あと早岐で鋼製車見かけることあるがあれはイレギュラー?
0065名無し野電車区
垢版 |
2022/04/03(日) 17:22:23.79ID:WhUIWpOx
>>51
10連のうち2両は2階建グリーン車。実質8連。
そのことは宇都宮・高崎線のE231系でも同様なこと。
0066名無し野電車区
垢版 |
2022/04/03(日) 17:23:42.49ID:WhUIWpOx
>>48
50/60hzだから使える。
0067名無し野電車区
垢版 |
2022/04/04(月) 08:06:00.90ID:Phf/ussF
>>56
ロングの痛い椅子?
椅子を展示したくなるくらいの自信作だったんだろうねw
0068名無し野電車区
垢版 |
2022/04/04(月) 18:57:43.97ID:ZOgMglT7
ネット予約の値段も駅に掲示すればええのにな。
特急料金が変わりますた。って掲示はあるけど、スマホとかで事前予約(当日可)して買えばこんなに違うよアピールがたりないきがする。
博多大分間の特急(自由席)は、何もしないで普通に買うと5940円だけど、ネット経由で買うと直前でも3150円になる。
0070名無し野電車区
垢版 |
2022/04/04(月) 20:03:22.87ID:okPrG2rc
一応ネットきっぷやネット早特の値段は掲示されてるよ
0071名無し野電車区
垢版 |
2022/04/04(月) 21:58:20.86ID:D8ntk8B9
情弱はそれなりに御布施を払えばよかろう
0072名無し野電車区
垢版 |
2022/04/05(火) 17:08:09.20ID:Di0aCNr/
長崎の817もロング化始まったんだな。
0073名無し野電車区
垢版 |
2022/04/05(火) 21:18:10.95ID:H5xlUP+B
新幹線開業したら転属だし、それまでに詰め込み仕様にしとかないと。
謎なのが大分地区の気動車。キハ125のロングシート撤去も数両でストップ。キハ200も去年は2編成がロングシートに改造されたが、先日出場したキハ200 11番ユニットは座席は無改造のまま出場したし。
0074229
垢版 |
2022/04/05(火) 21:19:36.29ID:tXa3N9FN
>>72
あと半年で来なくなる電車がロングシートになろうが無蓋車になろうが、どうでも良い。
0075名無し野電車区
垢版 |
2022/04/05(火) 21:28:47.26ID:5TjezUmF
>>74
ロングシートは構わないけど、
無蓋車は雨に濡れるから流石に困る。
0076名無し野電車区
垢版 |
2022/04/05(火) 21:57:40.79ID:SoEQRHsM
ヤバい…笑えないレベルで若手社員に離職者が出てる
もうこの会社終わりだろ
0077名無し野電車区
垢版 |
2022/04/05(火) 22:14:37.71ID:kNhH0ReE
>>76
さすがに今年は東日本の採用広告拒否ったのかな?
まあどのJRも泥舟であることは間違いないが。
0079名無し野電車区
垢版 |
2022/04/05(火) 23:44:29.71ID:iBGxIY2i
>>76
猛虎の会社は終わりません
0080名無し野電車区
垢版 |
2022/04/05(火) 23:45:24.39ID:So94kZu8
ニュースで新社長の訓示の第一声は経営改善と社員の働きやすさの確保、だったけどな
客やサービスのことは全然で呆れたけど、いまさら驚かない
0081名無し野電車区
垢版 |
2022/04/05(火) 23:48:06.46ID:So94kZu8
>>77
自分の所が採用ゼロでJR他社の採用広告打ってたら笑うわ
来年度な採用再開らしいけど
0082名無し野電車区
垢版 |
2022/04/05(火) 23:55:53.16ID:qUV6EPKF
九州新幹線開業直前が最も便利だった気がする。
0084名無し野電車区
垢版 |
2022/04/06(水) 07:05:42.40ID:uv9ZFPp6
この会社だけは入らん方がいいガチで終わってる
入ってもゴミみたいな現状を知ったら離職するんだから
自分のキャリアを無駄にしないで欲しい
0085名無し野電車区
垢版 |
2022/04/06(水) 07:36:31.92ID:d1V1XeJ8
>>80
一気に改善したり、検討したりすることが無理なんだろ。
そこまで弱っているんだ。
社員のことを考えずに離職者がこれ以上増えたらどうするんだよw
0086229
垢版 |
2022/04/06(水) 07:52:32.75ID:+6JPkOaI
特急用車両は兎も角として、普通列車用の車両形式が全く定まらずに、コロコロ変わる時点で
この会社の方向性の定まらない行き当たりばったりの経営方針が見えちゃうよね。
挙句の果てに、詰め込みが利かないからって座席を雑に取っ払っちゃうし。

今思えばって話ではあるし、鉄ヲタとしては面白くはあったけどさ。
0087名無し野電車区
垢版 |
2022/04/06(水) 09:17:42.23ID:LeOf3ECl
わざとブラックにして社員を自主退職させて人件費削減とか?
安い給料の社員削減はするけど報酬は自分の金だから減らさないとか勝手過ぎる
0088名無し野電車区
垢版 |
2022/04/06(水) 09:28:20.61ID:VlhhTpXX
離職が多いのは駅員・ウテシ当の現場、デスクワーク組のどっちが?
0089名無し野電車区
垢版 |
2022/04/06(水) 11:53:16.95ID:kRu9Wmpu
高校の同級生が車掌と保線してた。2人とも退職済みだが。話を聞いたら若手は基本給が安いから手取りは少ない。それでも半年おきにボーナスが2.5か月分出てたからなんとかやっていけた。
それがコロナでボーナス半減となり年収が50万ほどダウン。その頃から若手の退職者が出始めた。保線にしろ車掌にしても全体の仕事量は変わらない中、退職者が出ると残った人にしわ寄せが来る。有給休暇が取れない、休みの日も仕事したり。それが嫌で更に退職者が増える悪循環。
人を補充しようにも採用を辞めてるからそれも出来ない。苦肉の策が期間契約の女性駅員を人手不足の保線部門に再配置。そんな状況でも役員連中は役員報酬4000万のまま、株主配当も100%のまま。社員の士気はダダ下がり。
来年は採用するけどニュースでは「技術部門」て言ってたな。間違いなく保線関係だろう
0090名無し野電車区
垢版 |
2022/04/06(水) 12:16:41.14ID:Et2yvNA+
>>88
たぶん土木、変電、通信のようなヨソで潰しがきく部門だと思う。
0091名無し野電車区
垢版 |
2022/04/06(水) 12:25:49.57ID:gmNAtq5x
JR総連がない会社ってブラックなのかもな
東がいいわけではないけど
0092名無し野電車区
垢版 |
2022/04/06(水) 12:44:16.58ID:21QT8DM5
契約の駅員を保線にやるってそれこそすぐ逃げられるでしょ
0093名無し野電車区
垢版 |
2022/04/06(水) 12:46:02.98ID:i51yX8Jt
>>91
日田彦山線と後藤寺線が定期的に運休しそう
0094青柳俊彦を許さない市民の会
垢版 |
2022/04/06(水) 12:46:52.66ID:7+CQglI4
無能役員達がのさばってる間はどうやっても無理だな
0095名無し野電車区
垢版 |
2022/04/06(水) 12:59:41.88ID:P/eDr9Ne
>>91
待遇は北海道>>>東海と言わんばかりだな
0097名無し野電車区
垢版 |
2022/04/06(水) 16:39:58.37ID:8eBkhJQe
>>91
実際、組合と経営はある程度緊張関係にないと労働者のためにはならん。労使協調ってのは結局組合の上を飼い慣らせばいいだけの話だからな
0098名無し野電車区
垢版 |
2022/04/06(水) 16:52:43.84ID:becBuplV
>>80
一度傾き始めたら立て直すのにものすごい人とエネルギーが要るしな
コヒも酷いらしいがブラック度合いはどっちがマシなんだろう?
0099名無し野電車区
垢版 |
2022/04/06(水) 17:59:17.72ID:WHnvi/9f
青柳会長の息子も入社してるね。会社と戦うはずの労働組合の役員も自分の子供を入社させてるらしいし。
そして歴代の労働組合の委員長も退職後は、グループ会社の社長や幹部というポストが与えられてるらしい。そりゃ会社に反発できんわな。
そんな状況を社員は見てるからどんどん辞めていく。数年前、コロナでボーナスが1.2か月(半減)になった時総合職が30人連携して一気に辞めたらしいし。
Qで一番給料が良い、出世が約束されてる総合職が一気に辞めるってのは内部が駄目な証拠だろ
0100名無し野電車区
垢版 |
2022/04/06(水) 18:45:24.52ID:0YETbn/T
いい加減に役員報酬4000万とかいうデマやめたら?スレの住人もバカばかりじゃん
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況