X



【811/813/815/817/819/821】JR九州の快速・普通Part136

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001名無し野電車区
垢版 |
2022/03/31(木) 19:38:32.68ID:tBaJ2YdT
前スレ
【811/813/815/817/819/821】JR九州の快速・普通Part135
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1645061560/

よっ●ぃ
https://www.google.com/maps/contrib/117514941449853902908/place/ChIJR7gQeW-fRjURH08w1nYw5VE/@32.9998961,138.4293071,3z?hl=ja-JP

特定の方へレスをしたい方は↓ここではスルー対象です
青柳俊彦・唐池恒二・水戸岡鋭治らを許さない市民の会
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/train/1610351624/l50
0851名無し野電車区
垢版 |
2022/05/17(火) 00:09:23.52ID:E166DBBU
>>849
佐賀駅の高架駅化は1970年代、当時の佐賀市の人口15万人
人口10万台の小さな都市の駅から順次高架駅化
大都市の利用者が多い駅は高架駅化はされない地上駅が常識
0853名無し野電車区
垢版 |
2022/05/17(火) 04:45:04.02ID:RWCexH2g
宮崎高架化は93年、東口側は今でも駐車場ばかりで
どこかを立体化すればビルは建てられる
デカい駐車場以外にはスポーツクラブとマンション
マックスバリューしか無いからね
0854名無し野電車区
垢版 |
2022/05/17(火) 12:07:46.94ID:VAyPDsCm
いつのまにか高架化されてない九州の県庁所在都市代表駅って鹿児島中央だけになってたんだな
あそこは新幹線がクロスしてる構造上在来線の高架化は無理だろうけとw
0855名無し野電車区
垢版 |
2022/05/17(火) 12:21:17.78ID:2vm+Q3dK
大分と熊本は2000年に旅行で行ったことあるけど
大分と熊本は高架になったのか?
0856名無し野電車区
垢版 |
2022/05/17(火) 15:07:22.84ID:5k6yT8w2
>>851
佐賀駅は西友がつぶれたときに空地ができたけどそこに入ったのはJAだもんな
0858229
垢版 |
2022/05/17(火) 16:49:00.53ID:gyGmVJ5G
>>857
通勤電車は機能的であれば、それで良いよな。
デザインwなんて二の次。

みトーカ先生へのデザイン料は惜しまないが、ドア上への情報装置の設置費用は渋ったYC1系とか何考えてるんだか。
特急列車の情報装置とかの更新もせずに、古いのを壊れても誤魔化したりガムテで塞いだりして使ってるし。
0859名無し野電車区
垢版 |
2022/05/17(火) 17:34:11.76ID:tere8X9K
813系の座席撤去って暫定的な措置なの?
今後20年はこれで行くよ的な措置だったらブチギレ案件なんだが
0860名無し野電車区
垢版 |
2022/05/17(火) 18:04:49.58ID:I31CrZX5
どうすれば車通勤からJR九州に変えてくれるか考えて欲しい
今のままだとマイカーに逃げるだけ
0861名無し野電車区
垢版 |
2022/05/17(火) 18:15:29.41ID:3WdeVHii
>>855
どっちも高架化済み。
0863名無し野電車区
垢版 |
2022/05/17(火) 19:23:55.86ID:I7jVEo9n
料金を安くする
これに限る

運賃は適正だけど特急料金の値上げは高過ぎる
0864名無し野電車区
垢版 |
2022/05/17(火) 20:32:55.34ID:rvrNE3k/
現代では地価が安くて開発されてない田舎ほど高架化しやすい
0865名無し野電車区
垢版 |
2022/05/17(火) 21:03:24.53ID:QvOD9FkE
保留中のキハ66·67形。そろそろ小倉に
回送されて廃車〜解体される予想。
保留されて1年くらい経っている。
0866名無し野電車区
垢版 |
2022/05/17(火) 21:28:09.85ID:5k6yT8w2
>>863
むしろJRは安すぎる。もうちょっとあげるべきだ。
0867名無し野電車区
垢版 |
2022/05/17(火) 22:41:54.24ID:ro+9c7r5
>>857
近鉄新型車の「ベビーカー・大型荷物スペース」の椅子配置はなかなかいいな。

JR九だったら、座席撤去スペースにしちゃうけどw
0868名無し野電車区
垢版 |
2022/05/17(火) 22:43:08.20ID:VAyPDsCm
在来線が高架化されてない県庁所在地の駅って東日本に多いイメージ
東北はほとんど地上駅だし横浜駅も地上駅じゃなかったかしら
3セク含めて新潟以西の日本海側県庁所在地駅は全て高架駅だな
0869名無し野電車区
垢版 |
2022/05/17(火) 23:16:06.47ID:2vm+Q3dK
>>868
水戸は地上
千葉は半分地上
浦和は高架
横浜は地上なのかビミョー
甲府は地上
宇都宮は地上
高崎は地上
静岡は高架
長野は地上
0871名無し野電車区
垢版 |
2022/05/17(火) 23:56:41.59ID:XjLzkEzb
      巛彡彡ミミミミミ彡彡
       巛巛巛巛巛巛巛彡彡
   r、r.r 、|:::::           | 
  r |_,|_,|_,||::::::     ⌒   ⌒|
  |_,|_,|_,|/⌒     -="-  (-="     ぁぁそうでっかそうでっか
  |_,|_,|_人そ(^i    '"" ) ・ ・)""ヽ    なるほどね・・・
  | )   ヽノ |.  ┃`ー-ニ-イ`┃ 
  |  `".`´  ノ   ┃  ⌒  ┃|  
  人  入_ノ´   ┃    ┃ノ\ 
/  \_/\\   ┗━━┛/ \\
      /   \ ト ───イ/   ヽヽ
0872名無し野電車区
垢版 |
2022/05/18(水) 00:23:21.59ID:xLvXAsio
>>870
駅メモか?
0874名無し野電車区
垢版 |
2022/05/18(水) 01:40:23.57ID:HONbu4nA
>>869
高崎は県庁所在地ではない。前橋。

静岡は東日本でなく、東海。
0875名無し野電車区
垢版 |
2022/05/18(水) 02:20:27.39ID:K8jkQk86
初期の813系の内装を821系風にリニューアルしてくれ
車内LEDもLCDに交換で
0876名無し野電車区
垢版 |
2022/05/18(水) 07:15:54.80ID:+5VWnfww
内装色と照明を変えるだけでも華やかになりそうだが、ニッタクス製ハイバックチェアーと木製フローリングはいらない。整備ができないことをわかっているんだったら使うな水戸岡、だから鈍治なんだよ!
0877名無し野電車区
垢版 |
2022/05/18(水) 07:31:37.56ID:oytMdbwJ
>>875
無理やろ。座席撤去する位ケチな会社なんだし。
0878名無し野電車区
垢版 |
2022/05/18(水) 07:32:03.20ID:cNAzGiw6
>>875
最初からそう云う考えなら中途半端な座席撤去なんかしてない
其れを阻む青柳、古宮、鈍痔の高コスト癒着体質こそ癌だからさ
0879名無し野電車区
垢版 |
2022/05/18(水) 08:54:04.56ID:yxU3zWSD
>>875
リニュ以前にちったぁ洗車しろよと
水道代が勿体無いなら処理水、雨水でも貯めてさ
0880名無し野電車区
垢版 |
2022/05/18(水) 09:00:14.21ID:oytMdbwJ
水道代より人件費削減だよ。洗車機だけじゃ汚れ落ちないから作業員による手洗いがメイン。洗車周期伸ばして作業員も削減したから。
0881名無し野電車区
垢版 |
2022/05/18(水) 09:03:00.71ID:oytMdbwJ
山本さんの新ネタ
Google マップでの「株式会社 環境整備産業 本社」のクチコミを共有します
https://goo.gl/maps/zARxLVBpqHAE2A9o6

なぜに宗太郎駅の駅名標がw
0882名無し野電車区
垢版 |
2022/05/18(水) 10:01:50.91ID:SqO15JPh
>>875
するんだったら811系でパッとビジョンに交換してるよ
0883名無し野電車区
垢版 |
2022/05/18(水) 11:11:24.15ID:bnzLBbfk
>>870,872-873の若松線→福北ゆたか線直通列車追記
【BEC819】JR九州の運転士 列車の運転中にスマートフォンでゲーム
https://www.fbs.co.jp/news/news963xdlq00159v036fm.html
〉ゲームや美容室の予約
0884名無し野電車区
垢版 |
2022/05/18(水) 13:43:42.29ID:nxQLOhH8
>>883
マスコミ報道があると西はホームページで即発表するのに、Qはダンマリだよねぇ…
0885名無し野電車区
垢版 |
2022/05/18(水) 15:43:51.85ID:Qsf/RQZC
【月曜1往復】JR九州「36ぷらす3」博多~長崎間の現行ルートは9/19で運行終了へ
https://news.mynavi.jp/article/20220518-2347300/
9月23日以降のJR九州の県庁所在地都市内への在来線電車乗り入れ:福岡市博多区、北九州市小倉北区、佐賀県佐賀市、熊本市中央区、大分県大分市、宮崎県宮崎市、鹿児島県鹿児島市
9月23日以降の九州各県庁所在地・政令指定都市内への一般電車(モノレールを含む)乗り入れ:福岡市博多区、北九州市小倉北区、佐賀県佐賀市、熊本市中央区、大分県大分市、宮崎県宮崎市、鹿児島県鹿児島市、沖縄県那覇市
9月23日以降のJR九州の県庁所在地・政令市代表駅への在来線電車乗り入れ:博多、小倉、佐賀、熊本、大分、宮崎、鹿児島中央

九州8県では長崎市だけ仲間外れ
0886名無し野電車区
垢版 |
2022/05/18(水) 15:59:24.52ID:bks/2ahe
九州は7県だぞww
沖縄のゆいレールはJRQとは関係なし

長崎駅の代わりに佐世保駅に36ぷらす3が乗り入れる案が有る
0887名無し野電車区
垢版 |
2022/05/18(水) 18:05:07.39ID:pLuOZGZj
>>886
初期の運転士を養成していたという意味では関係有るっちゃあるかな?当時は支店もあったし
0888名無し野電車区
垢版 |
2022/05/18(水) 18:05:38.37ID:rp+3QfcH
非電化になるのは肥前浜~諫早とあるが諫早~長崎は電化維持するってこと?でもそうなると電車のメンテはどうなるんだ?
諫早に簡易メンテ拠点作って重要なメンテのときはDL牽引かYC1にぶら下げて佐世保まで持っていくとか?
0889古宮洋二を許さない市民の会
垢版 |
2022/05/18(水) 18:17:05.03ID:V2BwOxPv
これだけ次から次へと不祥事が出てきているのに
未だにこの会社を信仰してる救いようのないおバカさん達は
脳に致命的な欠陥があるとしか思えない
0890名無し野電車区
垢版 |
2022/05/18(水) 18:31:48.26ID:+5VWnfww
>>888
姪浜車両基地でSKSが整備を請け負ってるから筑肥線の検査もOKなんだろうけど、孤立した電化路線を残して検査のときだけDL牽引するくらいならオールYCに揃えた方がよくないか?
架線や変電所の維持管理やトラブル対応のための要員をおくのも離れた少ないエリアを任せるにはもったいないし、電車だけでなく、電化路線に必要な設備(分倍周軌道回路やインピーダンスボンドなど)の設備をここだけのために残しておくのももったいない。
0891名無し野電車区
垢版 |
2022/05/18(水) 18:53:34.87ID:rp+3QfcH
今思い出したが函館~新函館北斗間が似たような飛び地電化になっていないか?使っている電車は大きな検査の時は苗穂までDLで持っていくようだし。
この区間の利用者と長崎~諫早の利用者の数はどっちが多いのだろう?もし後者なら十分採算は合うのでは?
0892名無し野電車区
垢版 |
2022/05/18(水) 19:00:36.05ID:pLuOZGZj
>>891
あそこは毎時1~2本電車列車があるけどこっちは数時間に1本しかなかったりするからそこまで要らんだろ
ほぼ特急のための電化みたいなもんだし
0893名無し野電車区
垢版 |
2022/05/18(水) 19:16:47.10ID:SjZYLfUj
普通の利用客が2両以上が1時間に3本でも立ち客だらけなら考えるだろう
1時間に1本程度なら在来線特急が通らない限り無理なんだろうね
0894229
垢版 |
2022/05/18(水) 19:40:03.15ID:6YZOHcB2
今でも大村線直通と長与経由の関係で、殆どの普通、快速列車がDCなんだから、普通に架線外すだろ。

電車残しても、本当に市布経由の諫早との間のシャトル電車くらいしか使い道ないんだぞ?

僅かながら、その諫早シャトル便を電車にして、大村線方面へは乗り換えを強いて、新幹線誘導の可能性も無いではないが。
幾ら最近のJR九州がとち狂っていても、そんな事はしないだろ。
0895名無し野電車区
垢版 |
2022/05/18(水) 20:04:02.08ID:ZyUNNSUV
>>748の件の画像が見つかったので追記、シールの記述は「2019年10月 YC1系に伴う制御装置改修品」だった、>>749さんの言ったホーム検知装置ならこんな書き方するだろうか?
文面見る限り車両自体を動かすシステムに手を加えたって読めるし、やっぱりYC1にぶら下げて持っていくつもりなのでは?
0896名無し野電車区
垢版 |
2022/05/18(水) 20:10:16.30ID:+5VWnfww
四国みたいに営業列車に回送列車をつなげてワンマンにするとかかな?
0897名無し野電車区
垢版 |
2022/05/18(水) 20:20:43.14ID:SDIzNavh
>>884
倒木あそぼーい!の時もあれだけ騒ぎになったのに、「キハ185へ車両変更のお知らせ」だけで乗り切ったからな。

>>895
たぶんそれホーム検知関係のシールだよ。長崎から転属してきたキハ200にも「YC1に〜」貼ってあったし。

長崎の817系は全て転属と思うよ。全車、鹿児島に転属させれば鹿児島の415を全廃出来るし。
0898名無し野電車区
垢版 |
2022/05/18(水) 20:23:21.55ID:WucOysi4
考えて見たら九州でEC+DCなら大昔のオランダ村特急でやっとことがあるな、YC1は電気式だから電車との相性はいいはずだし、
回送であれば給電はブレーキ系統の電力と尾灯や回送表示程度でいいわけだし、あとはYC1の牽引能力がどれだけあるかだな。
0899名無し野電車区
垢版 |
2022/05/18(水) 20:34:29.51ID:MLKDC7HX
>>874
合併で「ぐんま市」になれば名実共に…
0900名無し野電車区
垢版 |
2022/05/18(水) 20:47:55.08ID:pLuOZGZj
>>898
電気連結器の線番号とかも揃ってないといけないけど。とくにYC1は817系世代よりもデジタル化が進んでるし。
821系も改修したミフの車両以外とは連結できないそうだし。
0901名無し野電車区
垢版 |
2022/05/18(水) 20:54:51.52ID:+5VWnfww
リレーやカムの接点ではなく、今のはデジタルデータを伝送していそう。知らんけど
0902名無し野電車区
垢版 |
2022/05/18(水) 21:14:25.87ID:bks/2ahe
>>892
肥前山口~諫早の過疎区間と諫早~長崎を勘違いしている九州を知らない余所者か
函館本線はJR北海道で一番の大赤字路線
2020年度の長万部~函館の輸送密度1500人
2020年度の諫早~長崎の輸送密度1万1000人
函館の7倍以上の輸送密度

コロナが解決すれば諫早~長崎の特急が無くなっても輸送密度は1万2000人程で現在のYC1の車輌数では足りなくなる YC1の車輌が十分になった段階で電車を移転して非電化の工事も始まるのではないかと
0903名無し野電車区
垢版 |
2022/05/18(水) 21:16:21.37ID:UN7Htl7S
鹿児島は4両ワンマンしてるの?
0907名無し野電車区
垢版 |
2022/05/18(水) 23:07:45.52ID:4DxD69iJ
>>898
簡単に言うけど、回送車両にもブレーキは電気信号だけじゃなく、ブレーキ用のエア(圧縮空気)がいる。YC1のコンプレッサーが自分の分のエア+回送車用のエアまで作る余裕あるかな?
0908名無し野電車区
垢版 |
2022/05/18(水) 23:19:21.86ID:bks/2ahe
肥前山口~諫早の特急かもめの利用者ば3000人ほど諫早駅で乗降客もいるが、諫早駅~長崎駅間を特急かもめで通勤者もそれなりにいる
1万1000人の中で博多駅から乗り越して長崎まで来る乗客は2000人ほどかと予想 純粋に諫早~長崎の市布経由の通勤通学は9000人、それとは別に長与経由が3400人
コロナ前の2019年度は特急かもめの利用者5000人、諫早~長崎市布経由の通勤通学が1万2000人、長与経由が4400人
JRよりもバスの利用者が圧倒的らしいが、特急が失くなり通勤通学のための運用になり使い勝手が良くなればバスから転換する客も増えるかも
現在は特急かもめが優先車輌で通勤通学専用車は諫早駅で時間調整されて使いづらい、その為に一部の客が特急かもめを仕方なく使っている状況
0909名無し野電車区
垢版 |
2022/05/18(水) 23:24:09.35ID:4DxD69iJ
>>906
JR九州 徳田哲也 で検索したらJR九州で役員(監査役)してたみたいだな。同姓同名だし。詐欺で5億近い金額を集めたみたいだ。
社員はスマホながら運転、幹部は詐欺師。大丈夫か?
0910名無し野電車区
垢版 |
2022/05/18(水) 23:28:05.13ID:RZmTPYSH
>>907
YC1で作った電力で無動力回送側のコンプレッサーも動かすのはどうだろう?停車中であればできそうに思う。
0911名無し野電車区
垢版 |
2022/05/18(水) 23:41:51.17ID:+5VWnfww
>>909
独立役員の問題もあったばかりだし、新社長も前途多難な船出だな。
0912229
垢版 |
2022/05/18(水) 23:52:43.35ID:8StG8zdp
>>908
バスって、県営バスの高速シャトルバスの事か?
あれは諫早市内で住宅地をきめ細かに巡って客を拾っていくから、今利用してる客は離れないと思うよ。

いちいち諫早駅まで出て乗り換えるより、そのまんま高速に乗って長崎市内に運んでもらう方が楽だもん。
長崎市内の職場の最寄りのバス停に横付けだし。
高速バスだから確実に座れるし。

JRに分があるとすれば運賃と所要時間だけど、乗り換え時間含めると所要時間は微妙だし、かといって新幹線利用となると、折角バスより安かった運賃が高くなってしまう。

長崎県が新幹線利用促進の為に県庁職員の新幹線通勤に補助でも出せば話は別だろうけど、県営バスだって県交通局っていう県の外局。
思いっきり身内だから新幹線だけ贔屓してバスを苦境に陥らせる事はしないだろうし。
0913名無し野電車区
垢版 |
2022/05/19(木) 00:22:14.80ID:fHt0WB4+
>>902
そのうち電車の普通列車が運んでいる人数はいかほどなの?それ分離して主張してくれないと電化残す意味ないよ。
0914名無し野電車区
垢版 |
2022/05/19(木) 00:24:32.40ID:fHt0WB4+
>>903
鹿児島と熊本は9月の新幹線開業後に始まるそうだぞ
同時に鹿児島と熊本の車掌は廃止
0915名無し野電車区
垢版 |
2022/05/19(木) 01:19:08.74ID:Gxb9cqkE
七尾線みたいに一気にワンマンにするのかな?
最初のうちは乗客も運転士も手間取って遅延しそう
0916名無し野電車区
垢版 |
2022/05/19(木) 05:30:52.00ID:Mkz6aDVY
>>915
熊本も鹿児島も一部を除いて駅収受で全部の扉を開けてるのでさほど問題にはならない。
0917名無し野電車区
垢版 |
2022/05/19(木) 06:45:05.17ID:gTaN2W3a
熊本の車掌は電車しか乗らないからともかく、鹿児島はDCのツーマン列車も多いのに車掌なくしてどうするんだろう
今は熊本も鹿児島もワンマン列車で特改の車掌をよく見かけるけど車掌いなくなったらそれも止めるんだろうか
0918名無し野電車区
垢版 |
2022/05/19(木) 07:02:47.81ID:OwF347gw
>>902
その区間そんなに利用者が多いんだ、新函館北斗~函館間の密度で電車運転ができているのだから余裕でできるのでは?
0919名無し野電車区
垢版 |
2022/05/19(木) 07:21:12.74ID:/FVKKQ8f
>>899
前橋と高崎の雪解けは遠い
0920名無し野電車区
垢版 |
2022/05/19(木) 12:02:47.13ID:PSSlr0d1
>>917
運転士に兼務させればいいやん。
0921名無し野電車区
垢版 |
2022/05/19(木) 12:17:47.31ID:RgwSGqK5
>>919
遠州と駿河、津軽と南部のように同じ県で国が違うわけでもないのに、近いところでよくやるよな…
0924名無し野電車区
垢版 |
2022/05/19(木) 12:31:00.71ID:5twxd67O
>>917
車掌を廃止して、運転士に車掌研修(発行機操作)受けさせて運転士が車掌も兼務になるらしい。今年3月から直方乗務センターの運転士が日田彦山線で車掌業務してるし。
気動車は4両のワンマン出来ないが、電車は415を廃車して車体カメラのついた817系2編成つないだ4両でワンマン運転をするようだ。
大分地区にもワンマン改造した813が入り大分以南の415は全廃みたい。
0925名無し野電車区
垢版 |
2022/05/19(木) 12:34:57.75ID:+Vp0TqDm
>>917
既に唐津や宮崎は運転士が車掌やってる。特改は駅に機動班てのを作って駅や列車に派遣するらしい。
0926名無し野電車区
垢版 |
2022/05/19(木) 12:37:49.68ID:szgQ8LUb
>>921
それなのに同じ肥前国の佐賀と長崎ときたら
0927名無し野電車区
垢版 |
2022/05/19(木) 12:40:01.54ID:szgQ8LUb
>>923
さいたまの場合県庁所在地の代表駅は大宮でいいのかな
浦和はあくまでも吉塚や水前寺のような県庁最寄駅
0930名無し野電車区
垢版 |
2022/05/19(木) 23:40:22.79ID:y+q0Y5FV
>>910
コンプレッサを動かす電源はどこからもってくるのさ?
電気連結器に入ってる100V回路じゃ動かないでしょ
0931名無し野電車区
垢版 |
2022/05/20(金) 00:29:59.08ID:+ygc1Uev
>>930
一応YC1は編成両数=コンプレッサの数で2両編成は交互に片方ずつしか使ってないから余裕は有るっちゃある
0932名無し野電車区
垢版 |
2022/05/20(金) 00:35:37.21ID:FL9p4KRt
>>869
京急は駅を出てすぐ踏切があるから地上で桶
あそこが高架だったら西口利用者が長年「馬の背」問題で悩んできたのは何だったんだという話になる
0934名無し野電車区
垢版 |
2022/05/20(金) 08:52:38.60ID:F6SoEVQA
>>881
これは確実にやばいな。
個人情報保護とか全く無視。
ソウタロウにまじでワロタ
0935名無し野電車区
垢版 |
2022/05/20(金) 09:39:02.17ID:I40k8jVZ
>>930
YC1って他車への高圧給電ジャンパ栓とかなかったっけ?
0936名無し野電車区
垢版 |
2022/05/20(金) 12:11:01.67ID:sFMy16iV
>>932
しかもその踏切の上には堂々とJRが走っているから高架は無理かな
0937名無し野電車区
垢版 |
2022/05/20(金) 16:03:43.87ID:4S8rxFUq
>>881
もうよっちぃの画像も無いんだろうなw
0938229
垢版 |
2022/05/20(金) 16:57:38.68ID:KCvvbaNz
https://news.yahoo.co.jp/articles/723b0284cdd3f3403e2ae4bbafab1070523253fd

束もひでぇなあ。
首都圏という絶対的ドル箱抱えてるのに、閑散区間の徹底したダイヤ削減で高校の終業時間繰り上げだとよ。
高校側からの抗議にも、ダイヤの見直しはしないと。

こんな事ばっかやってるから、彼らが大人になったら車での移動一択になるんだよなあ。
公共交通機関に期待なんかしないもん。
0939名無し野電車区
垢版 |
2022/05/20(金) 17:12:34.12ID:TOMSUvgJ
もうよっちぃは飽きた
芸能人でもないし興味ない
0940名無し野電車区
垢版 |
2022/05/20(金) 17:17:01.59ID:RBciAgy0
肥前山口ー長崎間の非電化化により、佐世保運輸センターの
817系は、何両転出しそうかわかりますか?
どこに転属するかとかも・・・
0941名無し野電車区
垢版 |
2022/05/20(金) 17:27:00.56ID:3BQdWPCk
>>938
トップのコメにもあるけど黒磯以北にデッドセクション移動させた影響で黒磯まで交流車両を使えないのが大きいのだろうね
0942名無し野電車区
垢版 |
2022/05/20(金) 17:32:08.41ID:rMlxGMCs
東のドタバタは、学校側が鉄道ダイヤに合わせて授業時間を繰り上げたらしいぞw
0943名無し野電車区
垢版 |
2022/05/20(金) 17:42:56.20ID:LlkVI9xS
>>898
EC+DC併結ならJR北海道でもキハ201系と731系でやってる
ただどちらも非電化区間には電車は乗り入れてない
そこまでしてまでYC-1と電車を協調させる必要ないんじゃないかと思うんだけど
0944名無し野電車区
垢版 |
2022/05/20(金) 18:06:44.91ID:aZvTGUn5
>>938
逆に学生は嫌でも使わざるをえないから
見直ししなくてもいいのかもしれん
0945名無し野電車区
垢版 |
2022/05/20(金) 18:08:03.45ID:+ygc1Uev
>>943
けどその2車種だけで終わっちゃったろ
0946名無し野電車区
垢版 |
2022/05/20(金) 18:30:46.46ID:4S8rxFUq
>>940
ちょこちょこスレでも話が出てくるが、鹿児島地区での車掌廃止、ワンマン化の話を考えると鹿児島の415系を全廃して817系4両ワンマン。佐世保の817を鹿児島に転属させれば415の置き換えが可能だし。
今、817や813に運転席にモニター設置、車体側面カメラ取り付けが急ピッチで進んでいる。小倉〜柳ケ浦間でも813 6両ワンマン化の話もあるみたいだ
0947名無し野電車区
垢版 |
2022/05/20(金) 18:55:25.65ID:9GiqkP9k
きらめきもごく一部の区間でワンマン化するとの話も
0948229
垢版 |
2022/05/20(金) 19:39:49.59ID:5DkU5LDN
この勢いだと、リレーかもめと西九州新幹線かもめもワンマン化しそう。
0950名無し野電車区
垢版 |
2022/05/20(金) 21:26:32.84ID:LKvNGJuC
>>938
不便にしても逃げない、
高校通学定期で利益率が低い、
この条件の乗客なら要望に応じて便利にするのではなく、
提供した環境で使いたければ使ってもらうというのは株式会社の経営判断としては正しいということになるよ。
0951名無し野電車区
垢版 |
2022/05/20(金) 21:35:27.22ID:lZ6S5k6l
>>938
鶴見線だって東の香椎線みたいになってるけど放置だしな
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況