X



西武鉄道車両総合スレッド Part61
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001スレ立てジャッカル (6級) (ワッチョイ 0f5f-8Fx3 [106.73.174.2])
垢版 |
2022/05/21(土) 20:27:07.28ID:Jq6Fqsvp0
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
↑次スレを立てる際は冒頭にこれを2行以上重ねて書いてください。
(立つと1行目は消費されコピペ用の2行目が残ります)

西武鉄道の車両について語るスレです。
運用報告も大歓迎。
荒らし・煽りや統一厨には餌を与えず徹底的に無視しましょう。
皆でルールを守り楽しいスレにしましょう。

●公式サイト
https://www.seiburailway.jp/

●前スレ
西武鉄道車両総合スレッド Part60
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1644916361/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
0002名無し野電車区 (ワッチョイ bb5f-8Fx3 [106.73.174.2])
垢版 |
2022/05/21(土) 20:36:02.78ID:Jq6Fqsvp0
西武ホールディングス 2022年3月期 決算実績状況
および「西武グループ中期経営計画(2021~2023年度)の進捗」
[PDF] https://ssl4.eir-parts.net/doc/9024/tdnet/2118922/00.pdf

2022年度 鉄道事業設備投資計画
https://www.seiburailway.jp/newsroom/news/20220512_2022setsubitoshi

22年度 鉄道事業設備投資計画
[PDF] https://www.seiburailway.jp/newsroom/news/file/20220512_2022setsubitoshi.pdf
0003名無し野電車区 (ワキゲー MMfe-eNE4 [219.100.29.104])
垢版 |
2022/05/22(日) 00:01:44.65ID:L9jH5ippM
前スレ埋め完了
0004善逸かわいいよ善逸 (ワッチョイ d7ba-u/kF [182.166.195.7])
垢版 |
2022/05/22(日) 01:55:36.70ID:MHOtoyjV0
支線だったら、なおさら209-3100なんか適任なんだけどな・・・
何故こんなタイミングで郡山に行ったんだ・・・
過去に通勤型が明らかに定期検査じゃない目的で郡山に行って無事に戻ってきた例ってあるんか・・・?
どんなに打ちのめされても守る俺がいる。
0009名無し野電車区 (ワキゲー MMfe-eNE4 [219.100.29.104])
垢版 |
2022/05/22(日) 08:43:48.56ID:L9jH5ippM
>>4
西武が209-3100に購入の意思を示してJR東日本に打診をしてるのかどうかに掛かってる
購入の意思が無ければそのまま解体されるだけでしょ
0011名無し野電車区 (スップ Sda2-hqg8 [49.97.98.63])
垢版 |
2022/05/22(日) 10:37:15.93ID:QnSlyk9fd
東西線直通用のE231-800はまだ置き換えしないのかな?
2003年登場だから古くはない
繋ぎとして導入するにしても10年弱使うつもりなら最低でも2000年以降に登場した車両にしてほしいかな
E231-800は地下ばっか走ってるから傷みも少ないんじゃない?
0013名無し野電車区 (スップ Sda2-8Fx3 [49.96.232.10])
垢版 |
2022/05/22(日) 11:15:16.40ID:Vk2/qCCTd
> E231-800は地下ばっか走ってるから傷みも少ないんじゃない?

その理屈はよく分からん
けど東西線は半分が地上だし、日中は各停メインでラッシュ時は快速に入るから傷んではいると思うよ
ちなみにまだ機器更新してない
0016名無し野電車区 (ワッチョイ 6e11-lb3p [207.65.221.164])
垢版 |
2022/05/22(日) 13:41:04.64ID:xb0AnBEF0
しかし素人考えでもやっぱ都合のいい譲渡車なんか無さげだよね
数両とかならまだしも、大手で経年20年程度のインバータも新しめな奴を何十両と、しかも計画的に欲しいというのは虫が良すぎると思う
他社だって余裕しゃくしゃくな訳じゃないのに無心されても困るだろう
0029名無し野電車区 (ワッチョイ 6e11-lb3p [207.65.221.164])
垢版 |
2022/05/22(日) 18:30:59.56ID:xb0AnBEF0
>>26
そうなったらそうなったで輸送人員はその分マイナスにはなっていたろう
特急ラビューもS-TRAINも生まれなかっただろうな
0030名無し野電車区 (エムゾネ FFa2-dA2u [49.106.187.57])
垢版 |
2022/05/22(日) 18:48:05.70ID:KpqWe+ZfF
ライオンズ売却は正しかった
ろくに補強もできない親会社が持っていてはチームも不幸
0032名無し野電車区 (エムゾネ FFa2-dA2u [49.106.187.57])
垢版 |
2022/05/22(日) 18:59:18.24ID:KpqWe+ZfF
実際休日は東急→秩父の需要は皆無で西武→横浜の片輸送状態だしな
0033名無し野電車区 (ワッチョイ 6e11-lb3p [207.65.221.164])
垢版 |
2022/05/22(日) 20:09:46.76ID:xb0AnBEF0
>>32
それは結果的な話で、本当の狙いは横浜〜秩父の観光ルート構築だった
平日Sトレはいわばオマケで、平日遊ばせない為の間合い運用的な思想(こっちの方が走る日は多いのに)だった
二兎を追ってどちらか生き残れば、という考えもあったろう
だから初めから平日Sトレだけデビューっていうのは無かったし、LCも生まれなかったかもね
0037名無し野電車区 (ワッチョイ 7fe6-T/+B [14.3.239.213])
垢版 |
2022/05/22(日) 20:39:49.49ID:ixzOMP8C0
>>33
普通に通勤ライナーメインに決まってただろ
ただ通勤ライナーなら宣伝しなくても乗ってくれるだろうという感じで最初は宣伝は休日に偏ってたが
あまりにもガラガラだから全駅で時刻掲示したりクリップ配ったり平日に全シフトして宣伝し始めた
0038名無し野電車区 (アウアウウー Sa6b-kNdX [106.131.29.85])
垢版 |
2022/05/22(日) 20:41:53.20ID:4bVAqU00a
半蔵門線8000はB修間もないのに潰して勿体ないから、受けるのにいいと思うけどな。
0040名無し野電車区
垢版 |
2022/05/22(日) 22:44:16.15ID:S8oQNZDx
>>35
一通り40000の増備が終わったら次の新形式は総車だよ
0042名無し野電車区 (ワッチョイ afda-TwPX [222.150.187.244])
垢版 |
2022/05/23(月) 01:22:12.03ID:WhKLVCZs0
他社で廃車予定のVVVF車なんて制御装置が使い物にならなくなる寸前なんだから制御装置の更新は必須だろう
どうせ制御装置の更新をするのならとりあえず無塗装車なら何でもいいじゃん
0044名無し野電車区 (スップ Sda2-hqg8 [49.97.98.63])
垢版 |
2022/05/23(月) 07:34:51.40ID:KouXADPVd
まー6,7年くらい使ってポイするならE217でもいいとは思うけどね
CSの鉄道番組で『E217は神』と崇めていた南田裕介も歓喜するでしょう
個人的にはE217のあのメフィラス星人みたいな顔はあまり好きじゃないが
0060名無し野電車区 (ササクッテロ Sp4f-lb3p [126.35.193.143])
垢版 |
2022/05/23(月) 14:58:45.08ID:AlWjFN7vp
支線向けかあ
それだとなんか無理に中古買う必要はない気もするけどどうなんだろう
新2000の最後期車からインバーター化した上に再更新してあと15年は使うとかでも、全く互換性のない中古を入れるよりトータルじゃ安くなりそうな気がして来た
0064名無し野電車区 (ワッチョイ c7ad-N6Ca [124.144.158.115 [上級国民]])
垢版 |
2022/05/23(月) 15:29:51.15ID:/8RIVHX40
インドネシアは塗装のいらない車両しか導入しない。
技術協力はJR東日本の現役職員とOB職員。
塗装が必要で構成の異なる他社車両は受け入れない。
209系0番台がインドネシアにいく可能性はないけど、幅広の500番台はあるかも。
0065名無し野電車区 (ワッチョイ aead-ysYU [119.175.239.88])
垢版 |
2022/05/23(月) 15:37:46.15ID:z5y0D3K+0
>>59
209系は500番台と1000番台除いて先頭車が20m超で停車位置の修正等が必要となる
E217は近郊型なので乗務員扉の位置が西武車と合わない
相鉄11000導入後暫く運用に入らなかった理由は主に乗務員扉の位置絡み(留置線の乗車台等)
0075名無し野電車区
垢版 |
2022/05/23(月) 17:44:46.32ID:gMQNAJwX
西武秩父線…本命。JRの209-2100有力
多摩川線…本命。209系か臨海70-000系?
西武園線…国分寺線次第
狭山線…線内折り返し運用は譲渡車に?
多摩湖線…9000系を最後まで使い倒して譲渡車投入
国分寺線…東村山高架後も6連維持なら譲渡車使用か
拝島線…新宿線直通に絡まないシャトル運用で入るかも
池袋線(池袋-飯能)、西武有楽町線、新宿線…基本的には譲渡車は使用しない

40000系増備で6000が池袋線地上と新宿線系へ転属かな?
0078名無し野電車区 (ワッチョイ 66bb-BcbS [217.178.17.161])
垢版 |
2022/05/23(月) 18:02:31.62ID:AchCDswh0
みんな中古車をどこから買うかに気を取られているけど
>>2によると保有車両の総数がコロナ前の1286両(2020年度末の数字と一致)から今年度末までに59両削減となるのだよな
昨年度は19両減だったそうで、今年度は40000系を30両新製予定で2000系8両が廃車済みだからあと62両廃車予定?
0079名無し野電車区 (スッップ Sda2-KI0K [49.98.137.88])
垢版 |
2022/05/23(月) 18:11:25.03ID:7qPWzeGwd
名鉄で昔からなされてる手段として
足回り既存車流用車体新製って方法があるけど(パノラマースーパー→ステンレス車体載せ替え)
9000系とかどうなんだろ?
年数経ちすぎてるか、、
0086名無し野電車区 (ワッチョイ a721-plky [220.247.95.187])
垢版 |
2022/05/23(月) 19:15:30.93ID:J9K9gkFz0
新聞各社や報道機関では「黄色い電車減少」って報道されてて
支線で「サステナ車両」導入

この言葉を曲がりなりにも真に受けて考えてみる

そうなると次の線区は除外される?
・秩父線&池袋線飯能以遠(11本在籍)
・多摩湖線(ほぼ除外?黄色3本、赤1本、青1本)
・多摩川線&狭山線(黄色6+1本中3本)
この3支線に黄色は23本中6本しか無い
仮にこの支線が置換え対象だとしても黄色はさほど減らない

ならばその他の支線は国分寺線、西武園線しか該当が無くこの路線は本線と共通運用だが、
今後の考え方次第で変わる

仮に国分寺線が東村山改修後8両直通を考えているなら本線と共通運用
6両のままなら国分寺線用の6両導入(サステナ車両)がある
とは言っても6本〜7本程度?(運用5本と予備1,2本)

どうなることやら
0089名無し野電車区 (ワッチョイ a721-plky [220.247.95.187])
垢版 |
2022/05/23(月) 19:35:10.58ID:J9K9gkFz0
秩父線の運用に詳しい方教えて下さい。

現在4000系は11本在籍してますが、運用数は最大で9本です。
秩父鉄道乗入れに4本使うと残り5本が秩父線内で稼働でよろしいのでしょうか?

仮にこの考え方が合っていると仮定して「サステナ」車両に置換えが可能な状況は
以下の通り?

@秩父鉄道直通用を残し残りを置き換える
4000系 5本
サステナ車両 5本
※予備車は4000系1本を共通で考える

A秩父鉄道直通用も「サステナ車両」にする
Case 1 多摩川線、狭山線と共通運用にする
⇒ 運用数15本+予備2本程度? で17本4連を導入
Case 2 多摩川線、狭山線と分ける
⇒ 運用数9本+予備2本程度? で11本4連を導入

出物はJRの209系(房総)かE217系を想定

おそらく多摩川線、狭山線、秩父線はホームドア導入はまだ先なので
これらで導入が可能かと。でも黄色はそんなに減らないし、
界磁チョッパが残るから結局メンテは手間がかかる

ちょっとプレスリリースと現状に矛盾が生じていると俺は思う。
0093名無し野電車区 (ワッチョイ 6e11-lb3p [207.65.221.164])
垢版 |
2022/05/23(月) 19:47:48.30ID:7wRtotE20
4両をやめて3両にする線が出来るのかもな
飯能〜西武秩父なんか真っ先にやりそう
いっても多摩川線も多摩湖南線も朝は結構集中するから、日光線みたいな事が起きるかも?
これを中古で賄いたいのかもだが、果たして…
0098名無し野電車区 (ワッチョイ 66bb-BcbS [217.178.17.161])
垢版 |
2022/05/23(月) 20:21:31.65ID:AchCDswh0
>>82
昨年度の19両にレッドアロークラシックが廃車になった分(7両)が含まれてる

>>86 >>89
置き換え対象の多くが黄色い車両ということであって、黄色くない車両は置き換え対象外ということではないぞ
基本的に無塗装ではなくVVVF車でもない車両は置き換え対象だ
片方のみ条件を満たしている車両(6000系アルミ車や9000系)はあと回しのようだが

>>93
誘導障害の有無の確認をしたVVVF車がこれまで存在していないというだけで、走行不可ということはおそらくない
ちなみに補助電源用のサイリスタインバータ搭載車は以前から走行してる
0099名無し野電車区 (ワッチョイ b20a-+b+W [133.114.116.8])
垢版 |
2022/05/23(月) 20:49:58.83ID:mO3eZkbz0
>>89
コロナ渦では最大8本でそれ以外は
4ドアだったが
今年のGWは10本稼働が何日かあった。
それでも秩鉄に4本とられる都合足りず4ドアは出てました。
その後の遠足対応?の平日でも
西武内だけで瞬間的に10本稼働もありました。

この区間にサスティナ計画導入
優先事項としてあまり意味無い気がする
電動車比率高く保守も電気代かかってるのは本線の2000系なのに‥
これを排除したら鈍足も居なくなるのに。
0100名無し野電車区 (ワッチョイ a721-plky [220.247.95.187])
垢版 |
2022/05/23(月) 20:51:55.45ID:J9K9gkFz0
>>98
わかっとるよ

だから
>この言葉を曲がりなりにも真に受けて考えてみる
と仮定した。

つまり「黄色い電車」「保守にコストがかかる」この2点

でもね、鋼体車で早く置き換えをしたいのはどう考えても2000系だよね。
支線で使われてる2000系って国分寺線と西武園線しか無いんだよね。
拝島線、狭山線の2000系は本線と共通だから除外ね。
もし、全ての報道を仮に正しいと仮定したなら置換え対象はこの2線になるんだよ。
もちろん界磁チョッパ以外のも置換えたいと考えて居るのだろうけど
まぁ株主向けのアピールがメインなら話は変わるかもしれないけど。
0101名無し野電車区 (ワッチョイ a721-plky [220.247.95.187])
垢版 |
2022/05/23(月) 20:55:00.52ID:J9K9gkFz0
>>99
なるほど!
最大10本ありがとうございます。
まぁ10本目が4000系である必要もなさそうだし

俺も2000系を置換えなければ意味が無いと思う。
そう考えると株主向けと多摩川線関連でなにか考えがあるのかも知れない。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況